対象:男女

さんふらわあ さっぽろ(商船三井さんふらわあ)

その他 - 茨城県 東茨城郡大洗町 宿泊者限定

イキタイ
70

xingzheninniku

2023.04.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

北国のニシパ

2023.03.03

2回目の訪問

サウナ飯

アサウナ♨️
脱衣所からは外が綺麗に見えるのにサ室の窓は雲って見えず😢
朝から気持ちよくなれました🎵
さて気をつけて帰りますか🚙

信玄カップラーメン

本店は食べたことないけど美味しかったです🎵

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

北国のニシパ

2023.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

苫小牧~大洗までのフェリー🚢
サウナがあるだけで、ありがたい😊
乗船と同時にすぐにサウナへ♨️
サウナがあるだけで、ありがたいのにちゃんとサ室が最初から暖かい☀️
水風呂はなく、シャワーだがそれでも十分😆
明日の朝も入っちゃおう🎵

不明

何がでてくるのか楽しみ😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
30

ぬぃ

2023.01.02

1回目の訪問

19:00頃入浴開始。

サウナ(92℃)→シャワー→休憩 3セット

【サウナ】
・3人×2段の6人収容。
・室温計は92℃を指すが、湿度が高くやや暑く感じる。かなり良い。
・窓から海が見えるのもGOOD。

【水風呂】
・ない。天井から降ってくるタイプのシャワーのみ。
・自分で温度調整が可能ではあるが、やはり水風呂に入りたい…

【外気浴】
・さすがに外には出られないが、ダクトから換気がされておりダクト真下であれば外並みの室温で外気浴可能。
・椅子が皆無なため浴槽の縁に座っていた。
・船が揺れるので視界と共にととのい感覚がする。

2023年1発目は船サウナ。
あるだけありがたい。良かったです。

続きを読む
1

すみれねこ

2022.12.10

3回目の訪問

サウナ飯

水風呂が欲しいなあ。そして入るなら日中の明るい時ですね。海を見ながら入れる貴重なサウナですから。明日また入ろうとは思うものの、結局入らないうちに着岸してしまうんだろうなあ。

バイキング

ビジネスホテルの朝食の方が豪勢かも

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
10

じゃじゃ

2022.11.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たっかー

2022.11.22

2回目の訪問

~海上サウナ・絶景の朝活~

揺れと闘った晩のサウナ。寝台に戻り、ワールドカップとあらかじめダウンロードしていた韓ドラ(社内(ry…)を見つつ寝つつですっかり朝に。
朝食をとってしばらくしてから、朝風呂に向かいました。

そういえば揺れがだいぶ収まって酔いもなくなりすっかり慣れていましたね。
朝も人は少なく、窓から太平洋を一望できる素晴らしいお風呂です。

サウナも同様に素晴らしい景色とともに堪能させていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
2

たっかー

2022.11.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

~海上のサウナ・揺れとの闘い~

いつもは激務である火曜日・水曜日が今週は休みということでワーケーションもかねて北海道へ。ただ、いつもの行き方だと面白味がないので今回は大洗から商船三井さんふらわあで向かうことにしました。

月曜日夕方便ということもあり、船内はガラガラでした。コンフォートの1ブロック(4部屋)は一人だけ、となりもいなくて快適な船旅でした。

さあ、フェリーを選んだのには理由があります。そう、サウナ付きだからです。
大浴場がついているだけでもありがたいのに、サウナまであるなんてすばらしい。

この日は3ⅿ弱のうねりを伴った波だったので、夜のうちは結構揺れました(酔いかけた)。そんな中大浴場へ。
船内に人も少ないので結構すいていました。湯舟は波打っており、真ん中に入らないと体を持っていかれそうになります。

さあ、サウナへ。85℃くらいで独り占め。しっかり発汗できるので良いです。
夜は何も見えませんが外も見えます。
揺れとの闘いになっていた気がしますが、この日は無理せず5分くらいで上がりました。
いやあ、船の中でサウナに入れるなんて貴重な体験ができましたね。

(朝サウナ・湖畔のサウナに続く…)

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
3

短波ラジオ

2022.11.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ととのう町親方

2022.11.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まつく

2022.10.21

1回目の訪問

大洗→苫小牧航路に乗船。

乗船の楽しみは大浴場なわけですが、さんふらわあ さっぽろには立派なドライサウナがしつらえてありました。
90度弱程度、席数は詰めて6名程度か。

そこそこの窓が付いており、男湯は進行方向右手向き。
苫小牧行は海だけ、大洗行きだったら陸地が見えたことでしょう。

残念ながら水風呂は無し。
そのため水シャワーを浴びて更衣室で扇風機に当たるのがおすすめかと。

乗船直後の夜と下船前の朝に使用しました。
いずれもほぼ占有。
あまりサウナを使う人はいませんでした。

今回は個室を取っていたので、しっかりサウナで汗をかいてベッドでゆっくり休むことができました。
(別理由でなかなか寝付けなかったのですが)

水の問題もあるのでしょうけれど、小さくても水風呂があると大変にうれしいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
2

ナょかすし゛

2022.10.13

1回目の訪問

朝サウナ
12分→水シャワー→脱衣所でゆっくり×1セット
2×2人掛けと言った感じで狭く、扉も一枚しかないので温度が低くなりやすい
70〜80℃ぐらい、12分計あり、海を見ながら入れる

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
19

ばーちー

2022.10.08

2回目の訪問

朝サウナ

続きを読む
6

トコさん

2022.10.08

1回目の訪問

サウナ室を利用する人はあまりいない様で、1人でゆっくり入れました。

サウナ内に窓が付いているので、海を進む景色を見ながら入れるのはフェリーならでは⛴
小さめさトープ2機でロウリュはNG
水風呂がないのが残念ですが、楽しめました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

YUTA

2022.10.08

2回目の訪問

サウナ★★★★☆
・metos×2機

水風呂☆☆☆☆☆
・シャワーのみ

外気浴☆☆☆☆☆
・椅子に座って、壁にもたれかかって内気浴

設備等★★★☆☆
・キンキンのサーバー脱衣所にあり
・サウナ室から海眺望(窓曇ってたら×)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
14

ばーちー

2022.10.07

1回目の訪問

フェリーにサウナあるとは

続きを読む
2

YUTA

2022.10.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃

わしべ

2022.09.16

1回目の訪問

太陽に守られて(サウナに)いこう


#サウナ
METOS製の電気式ヒーターが2台(ロウリュ不可)、12分計あり
ヒーターは船内のためしっかりと固定されている。
室内灯は暖色系、海が眺められる窓からは光が入り日中は明るい。
BGMはなし、エンジンの振動がヒーターに響く音のみ

2段に詰めれば6人程度座れるが現実的には4人程度



#水風呂
なし
サウナ室すぐ横にレインシャワーあり


#休憩スペース
なし
浴槽の縁やバスチェアに座って休憩

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
12

SIG

2022.09.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

ASIR

2022.09.07

1回目の訪問

94℃のカラカラサウナ
2段でこじんまりとしてますが
海の上では十分すぎるほど🙏🙏

身体が濡れたまま入ってくる方が多くサウナマットが濡れているので自分のサウナマットがあった方がいいかも

外が見える窓と浴室内が見える窓があり
夜は真っ暗でしたが
朝はいい景色☀大海原を移動しながらのサウナは最高過ぎました✨

サウナ室を出たところと
大浴場の入口に立ちシャワーがあります

脱衣所のベンチで休憩
ウォーターサーバーもあり

下船の時間まで大浴場が開いているのでゆっくりサ活出来ました✌️

続きを読む
1
登録者: サウナ小太郎
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設