対象:男女

さんふらわあ さっぽろ(商船三井さんふらわあ)

その他 - 茨城県 東茨城郡大洗町 宿泊者限定

イキタイ
70

Tsuyoshi

2022.09.05

1回目の訪問

9/3大洗発の夕方便に乗船しました
乗船後すぐに大浴場へ向かいサ活スタート
上下段でマックス6人が利用可能、水風呂はないのでシャワーで体を冷やす
軽く2セット流した後はレストランでの夕食バイキングに向かう
お腹いっぱいになった頃ようやく苫小牧に向けて出航
船内を散策しながらのんびりと過ごし、夜のサ活を再開
3セットがっつり楽しんだ後は甲板でのビール、サッポロクラシックで乾杯🍻
甲板での外気浴ほど贅沢なものはないね
翌朝もサウナからスタート、小窓から見える太平洋の大海原を眺めながら蒸される
本当にサウナ好きでよかったと思える最高の船旅でした

続きを読む
24

極度乾燥(らっしー)

2022.07.16

1回目の訪問

18時過ぎに乗船し、すぐ浴場へ。しかし夕食が19:30ラストオーダーのせいか速攻でシャワー浴びる人が多く浴室はかなり人がいました。サウナ利用者は自分含めて3人しかいなかったので快適ではありました。水風呂、外気浴はないですが広範囲に水が当たるようなシャワーがサ室横に設置されてるのでこれでクールダウンできます。
ととのうのはちょっとキビシイ

続きを読む
9

KZK@TYO

2022.07.09

1回目の訪問

さんふらわあにまさかサウナがあるとは!
事前リサーチしてなかったので思わぬ誤算でした。

低気圧の影響でうねりがある中大洗から出航し、福島あたりまでは強めの揺れ。
翌朝八戸沖は穏やかになっており朝風呂からの海見ながらサウナは開放感がありスッキリ

水風呂はないけども、船酔い気味の体をスッキリさせてくれました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

もっち

2022.06.26

1回目の訪問

船のサウナは温度が高くて良い。
今日は94℃ぐらい。出入りも少ないので熱々。
サ室の窓から海が見える。
お風呂も新しく、シャワーもソロサウナとかにある、頭から水がかぶれるちょっといいやつがついてるけど、やっぱり水風呂欲しい。

続きを読む
15

つの

2022.06.22

1回目の訪問

北海道からの帰りは、「さっぽろ」で。行きと同じ作りだが別の船。あえて行きの「ふらの」と同じ部屋を取ってみたので、パラレルワールド的な、変な感じ。笑

サウナも一緒の作り。こじんまりしているけど、その分熱さがあって良い。(九州に行ったときの船と同じ、温度計上は90度だけど、そっちは広くて段もなくて、永遠に入れる感じだった)

水風呂はやはり無いが、サウナを出たところにシャワーが。風呂の入口付近にも立ちシャワーがあるので、こちらはサウナ利用者向けに水シャワーをどうぞ、ということなんでしょう。

椅子は脱衣場にしかないんですが、厚みのある窓枠にもたれて休憩することを覚えたので、なかなかいい感じでした。

露天も無いんですが、お風呂から出てすぐところにデッキに出る入り口があるので、仕上げの大海原外気浴。これはさすがに船ならでは。気持ち良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
25

BARTH

2022.05.06

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

VTRyo

2022.05.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

BARTH

2022.05.05

3回目の訪問

苫小牧から乗船後、出港前にイン。
結構はやめに入浴する人が多くてびっくり。
でもサウナは利用客も少なくて穏やかでした。
水風呂がないのでこの日も冷シャワーで冷やし、脱衣所で休憩。
2セットして満足。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
9

VTRyo

2022.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
4

mossanmotors

2022.05.02

1回目の訪問

久々の北海道旅、せっかくならと念願のさんふらわあに乗船。船でサウナに入れるなんて最高じゃあないかと、入れるだけでもうれしいからそこまででなくても全然十分とある意味期待をしていなかったのですが、ここのサウナがなかなか馬鹿にできないいいサウナでございました。
最大で4人くらいの小さなサウナですが、スパラクーアのオールドログとかでも使用されている小型のストーブが2台あり、柔らかくもしっかり熱くて入ったときは92度くらい。外もよく見えて最高です。
水風呂はないものの水シャワーがあり、意外と冷えてて素晴らしい。
ただ、時間によっては浴室自体が混んでたりするので注意。
海上でととのえるなんて最高です。
今電波が入っているので船内から投稿してますが、朝もぜひ入りたいところですね。
あとくだらないですが大洗に向かう前にホームに行ったので、念願の「サンフラワー(巣鴨)からさんふらわあ(大洗)」のはしごを果たし勝手によろこんでおります。
明日も楽しみ。
追伸:朝イチだとサウナが暖まりきってないので注意

続きを読む
14

BARTH

2022.05.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

ヒョン

2022.05.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:なし、冷たいシャワーで済ました。
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:
船の中にこんなに立派なサウナがあるということに驚き。水風呂や休憩場所はないけれど、旅の疲れをきちんととれるいいサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

T

2022.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

海の上を移動しながらのサウニングってだけで満足です。サ室のセッティングとかはもはやどうでもいいですね。



サ室は90℃カラカラ、メトスの小さい電気式ストーブが二つ。
水風呂は無かったので水シャワーで代用。しっかり冷たくなるシャワーで、最も冷たくすると13℃くらいの水風呂と同等って感じ。

朝食バイキング

船酔い気味の奴の朝

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
115

BARTH

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

乗船前から気になっていた船上のサウナ。
乗船して夕食を食べた後少し休んでから大浴場へ入りました。
この日は結構船が揺れ。酔い止めを飲んでいたので船酔いは平気だったけどお酒を飲む気を無くすレベルの揺れでした。笑
そんな中湯船は凄いことになっており、まるで波のプール。しかも浅瀬じゃなくて深い方の。重力に吸い込まれるような感覚で落ち着いて入れませんでした。。
肝心のサウナは、結構高温で本格的な作り。
水風呂はないので水シャワーで。
あと休む場所もないので脱衣所の椅子で。
1セットのみだったけど、長い船旅でリラックスする時間が取れてよかった。
朝は揺れも収まっていたのでもう一度。
湯船も穏やかでサウナもよりリラックスできました。

ディナーバイキング

シェフの特製ドレッシングがうまし

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
3

中村 光太郎

2022.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ken_ji

2022.04.23

2回目の訪問

北海道出張の帰りは再びさんふらわあでフェリーサウナです

今回は出港してすぐにサウナへ
まだ日が少し残っていてサ室から対岸の街明かりが見えました

サウナ8分→水浴び→休憩10分
夜に2セット 朝ウナも2セット
しっかり堪能しました
今回はシャワーがかなり冷たく感じ脱衣場休憩も扇風機まわして快適でした!

前回乗船時よりも波があって風呂場含めて船が結構揺れてふわふわとした感じが続いて下船した今も少し残っていて不思議な感じ✨
こういう体験はなかなかないですね
また機会あれば船上サウナやります⛴

続きを読む
26

かねやん

2022.04.09

2回目の訪問

サウナ飯

早朝から5セット
昼食前に3セット
海上は安定していてサウナ中に揺れ得には感じられず
ベッドに横たわると確実に船体が揺られてるのは感じられるんだけど

波があるときはゆーらゆーらと揺られながらサウナできるのが楽しいです

埼玉県から夫婦旅行で乗船してるという方と意気投合して少しサウナの話で盛り上がる
埼玉県のサウナはまだ未知の領域なのでお話楽しかったです

熱いの好きだというので川崎の小松湯をおすすめしておきました

MEGAドン・キホーテ 苫小牧店

刺し身のぶつ切り盛り合わせ等

ドンキの鮮だけど魚が安くて美味い。カニの寿司買いたかったんだけど今回は売っておらず

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
28

かねやん

2022.04.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

ふらのは昨年弾丸した時に乗船しましたが姉妹船のさっぽろは初乗船

乗船して部屋の冷蔵庫に食品入れたり最低限の事してから浴場へ

姉妹船なので船全体で作りはほぼ同じですが、サ室の壁板がさっぽろは綺麗ですね
ふらのは老朽化してる銭湯サウナ感があるのですが板張り替えたのかダークな色合いの木材できれいな部屋という印象
定員は4名、詰めればなんとか6名入るけどそこまで混まないです
サ室の窓から見える苫小牧港、出港して景色が流れていく様子もしっかり見ました
港を離れると日も暮れており真っ暗
男湯は苫小牧発が陸地側なので翌朝の東北から北関東の海沿いの景観が楽しみ


サウナを堪能してから呑みたいから夕食バイキングも無し
各8〜12分程で5セット
冷水シャワー長く浴びて水分拭き取ったら休憩は脱衣場で扇風機に当たりながら

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18

ken_ji

2022.03.31

1回目の訪問

北海道出張無事に終了して帰りのフェリーは苫小牧港〜大洗迄のさんふらわー/さっぽろに乗船

当初フェリーにサウナあるとは知らず…
海を見ながらサウナ
なかなか無いシチュエーションなんで楽しみにしてました

夕方便なので夜は何も見えないけど翌日は天気イマイチでしたがサ室から海を眺めながらいい経験になりました

サ室は90℃前後、水風呂ないので出てすぐのシャワーで水浴び
休憩スペースないので風呂の縁に座ったり脱衣場にベンチ2脚あるので扇風機廻して休みました

サウナ8分×2 
水シャワー 休憩10分
朝夜2セットづつ堪能しました

なかなか入れる機会ないと思うけど良い体験になりました
船上サウナまたいつの日か🖐

続きを読む
35

コットン

2022.03.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: サウナ小太郎
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設