対象:男女

【閉店】七福湯

銭湯 - 北海道 札幌市

イキタイ
169

アキネクト

2021.12.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

明日はお仕事あるので、本日今年〆のサウナへ。

初めてお邪魔します、七福湯。
皆さんのサ活で予習はできている。緊張する。よし、行くで。

入ったとたんにロビーで宴会中。ひーふーみー、7人くらい。ところ狭しとおかずに日本酒・タバコの煙、これだよ、これが見たかった。

カウンターの奥さんに回数券を渡し入場。宴もたけなわ、薄い壁にドアはなくカーテン、一応さらにクリニックのついたてみたいのあるけど、いかついおじさんたちがわぁわぁ飲んでるすぐ横で全裸になるのはかなりソワソワする。


コンパクトなお風呂は色白のお母さんがお一人のみ。挨拶して入るとニコニコと迎え入れてくださる。

念入りに清め主浴槽につかる。熱めで深く気持ちいい。これは流れ風呂ってやつだな?肩口にザァザァお湯をあてる。

古いのに清潔なお風呂だ、居心地がいい。バイブラ湯は入浴剤入り。ちょうど寝転びやすいよう作られており快適。

先客の奥さまはさようならと帰っていかれた。女湯貸し切り。暮れの喧騒はどこへやら。

サウナは二段4人用かな、オリンピアガス式カラリ系。狭いけど広い。遠くのテレビをぼんやり眺めつつ今年のサ活を振り返る。サウナイキタイの中の方、年末のデータありがとうございます。思ったよりいっぱいサウナに入っていたなあ、ちょっとびっくり。

汗を流して水風呂。

水風呂!!!

深い、ヘソの下まである。そしてかなり冷たい、地下水12℃でバイブラ。

ラッコで手足を出すが逆に後頭部まで冷やされ気絶しそうになる。
出るか、出よう、

壁にもたれ休憩。座ったとたんに脳天昇天、水風呂の威力すごいなあ
時間がたってもじわりじわり脳ミソ揉まれているような気持ちよさ。

油断してた。こんなに強い水風呂だとは。

それを味わい尽くすためにもう一度じっくり風呂で内臓まで温める。誰もいないのだ、子供みたいに湯船で広がる。楽しい~

サウナで粘り全身汗だくになったら、またぞろ深い水風呂へ。

バイブラが非道だ、天国なのか地獄なのか。南無三、限界!座ってドーーン!

男湯は結構人がいるみたいね、任侠的な世界が繰り広げられているのかもしれない。
こちらは誰もおりませんので、主浴槽で大の字、水風呂ズドーンです。最高すぎます。

脱衣場で着替えも宴会の声の中。法事で親戚の家の慣れないお風呂をつかわせてもらってる感。緊張と高揚。

いやぁ素晴らしい銭湯だった。おかみさんに挨拶しておいとま。道を渡ると路地からサッポロビールの煙突。喉がなる、早く帰ろう。

来年もどうぞよろしくお願いします。
皆さん良いお年を。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃
171

アベ タク

2021.11.25

3回目の訪問

歩いてサウナ

本日は
サッポロ街サウナ第二弾
テレビ塔サウナに入ってきました。
なんとルーメットサウナが稼働してませんでした。残念残念

って事で外も寒いし、
近場の銭湯っていったらココ
七福湯さんです。
あいにく石鹸やシャンプーを持ってなかったので購入しようとしましたが、
番台のおばちゃんから石鹸あるやつ使ってもいいよと渡されたのでそちらを拝借しました。

サ 10分×1

水 1分×1

休憩 5分×1

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 13℃
28

neppanishi

2021.11.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

狸小路から歩いてこちらへ。
冷えきった身体に熱湯がしみわたる。
サウナはガス式でじんわりあたたまれる感じ。
450円でサウナ付きなのと、タオル貸していただけたので手ぶらOKなのも嬉しいです。
そして、おひとり様専用サイズの水風呂がめちゃくちゃ冷たい…!
温度表示はないけどバイブラもあって体感12度くらい?一気に冷えます。
帰り道歩いてると風がちょうどいい感じに気持ちよかった。

歩いた距離 1.8km

続きを読む
46

ぼっちゃん333

2021.11.08

11回目の訪問

久しぶりの七福湯
今夜も個性的な人たちばかり・・・

続きを読む
118

アベ タク

2021.11.08

2回目の訪問

昨日は創生スクエアのサウナに行って参りました。
1時間あっという間でした。
さて前置きはその辺で
本日は七福湯さんです。

いつも通り飲み屋化になっております。
笑笑

サ 10分×2

水 1分×2

休憩 5分×2

本日も気持ちかったです。
^_^^_^^_^^_^

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 13℃
41

ぺっちん

2021.11.04

1回目の訪問

19時。6人程常連さん。皆様サウナ室入られる方ばかり人出入りが激しく狭いので体感80℃です。場所を譲ってくださったりしマナーはとても良いですが、やはりアウェー感半端ない。しかし水風呂が12.6℃!とバイブラ有りでキレキレです。これだけでも来たかいがありました!良かったです。
口コミ通りタバコ臭はありますが覚悟して行ったのでさほど気にならなかった。番台の奥様、ロビーでくつろぐご主人もありがとねーとご挨拶してくれました。ご主人はストロング酎ハイでご機嫌でした。

続きを読む
37

RAKUTO

2021.10.10

1回目の訪問

Fリーグアウェイ遠征。本日はエスポラーダ北海道と北ガスアリーナで。
となると遠征の湯を探すのが恒例となっているが、今回は驚くほど近場に見つけられて驚いた。レビューを見ると色々と残念な部分もあるけどそれも含めて遠征の醍醐味。試合終了後アリーナを出て5分後には全裸であった。
クチコミ通り、入った瞬間タバコ臭い。脱衣場に灰皿があるのは東京では許されないがここは札幌。許されているのだから仕方ない。
サウナは4人サイズだが日曜の14時過ぎにサウナ利用者はおらず浴室内も常に1、2名とのんびりできた。
110度以上を温度計は示しているもののぬるい。10分は余裕で入ってられるマイルドな暑さ。そのくせ水風呂はかなり冷たい!バイブラもあり長く入れない。のんびり野球中継見ながら休憩して2セットプラス交代浴してお宿へ向かい祝杯をあげました。

続きを読む
19

ぼっちゃん333

2021.09.19

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぼっちゃん333

2021.09.04

9回目の訪問

【本日の七福湯】

★浴室
5人中4人がその筋の方(わたし以外)😅
重苦しい雰囲気は一切なく
和気あいあいとワクチンの近況報告をされている

★番台前
近所の高齢男女が缶チューハイ片手にタバコをすぱすぱ吸いながら井戸端会議
なぜか喪服姿の女性も1名

来るものを拒まない七福湯の日常的風景である。

※誤ってサ活とは無関係の画像を上げてしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m

続きを読む
113

ちーぼー

2021.09.03

1回目の訪問

スタンプラリー4軒目は、18時頃こちらへ。

玄関を入ると、そこではお客さん4,5人が、楽しげに雑談してます。

その中の一人がいらっしゃいと言うので番台に入湯料とスタンプ帳を渡すも押すページがわからないようでしたので、もしかしたらお客さんが店番をしてたのかも?

地元密着の銭湯、こじんまりとした浴場の奥にサウナが。

まずは主風呂で湯通し。結構深めでしっかり温まります。

サ室は二段で4人定員か。サ室内の温度計は、113℃指してますかソコまでの温度は、無いと思いますが、しっかりと発汗します。
サ室の橫にバイブラの水風呂がキンキンに冷えてます。

外気浴場所はありませんが、キンキンの水風呂が冷やされます。

続きを読む
40

ぼっちゃん333

2021.08.21

8回目の訪問

来週早々2回目のワクチン接種。万が一の副反応に備えて七福湯に緊急ピットイン。

今夜も個性的な面々と阿吽の呼吸でサウナと水風呂を楽しむ。

ありがとう七福湯!

続きを読む
116

ぼっちゃん333

2021.08.15

7回目の訪問

ろれつの回ってない店主たちが、「負けた、負けた、敗戦記念日だ~」と番台前で盛り上がっている🍺
8/15なので、てっきり終戦記念日の話かと思いきや、帯広農業と北海高校の両校が負けた話だった🤣

常連さん、店主、雰囲気ともクセの強い銭湯だが、空いてるし冷たく水質の良い水風呂が魅力的です。

続きを読む
116

ドーミーこいずみん

2021.08.03

1回目の訪問

・札幌駅から東に徒歩10分くらいの銭湯
・常連さんが多く、この日は番台前でおじちゃんたちがオリンピック見て団欒、古き良き銭湯
・番台のお母さんは扇風機に当たって寝てたけど、客に気づくと笑顔で迎え入れてくれる
・浴室は、入って左から、主浴槽、サウナ、水風呂、超音波風呂。タイルが黄色や緑など昔ながらの可愛い配色。常に勢いよく掛け流しで、水の音が活気のある雰囲気を醸し出していて心地いい。
・綺麗にされていて街銭湯のすこし汚い感じもなく、清潔感のある浴室。更衣室のテレビが浴室に向いていて、館内にテレビ音が遠く微かに響いている。
・サウナは105度越え、湿度はないはずなのにあまり苦しくない。上段下段2人ずつが限界のコンパクトなサ室。砂時計は備え付けのおそらく5分計と、コンパクトなおそらく1分計。座る部分に敷くタオルがストーブ前の柵にかけられていて、常連さんの動きを見るとそれを個人が敷くシステムのよう。
・水風呂、極冷。1人が限界の広さだけど、深さあり、十分に浸かれる。30秒が限界で途中から足先が少し痛くなってくるほど。
・整い椅子はないので、カランで休憩。だいたい5-7-6くらいの3セット。途中常連さんと、オリンピックサッカーやワクチンの話。高熱ストーブと極冷水風呂でかなり整い。ありがとうございました。

続きを読む
27

欧米かぶれ

2021.08.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぼっちゃん333

2021.08.01

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぼっちゃん333

2021.07.24

5回目の訪問

【場末感漂う七福湯】

先日行ったJRタワーホテル日航と対極的存在の七福湯。
番台前には上半身裸の店主。左手に焼酎が入ったグラス、右手には火のついたタバコ。
七福湯ではありふれた光景である😁

浴室に入ると刺青の男たちと堅気の常連さんが、
分け隔てなくサウナを楽しんでいる。
テレビで水泳が始まると皆サウナを出て瀬戸大也を応援。とてもシュールな光景。
クセの強い雰囲気ではあるが、来るもの拒まない多様性に富んだ七福湯。なかなかオススメです。

本日も水風呂は地下水13℃。ありがとうございました!

続きを読む
107

ぼっちゃん333

2021.07.04

4回目の訪問

最近ハマっている七福湯へ行く前に「いっぴん」で腹ごしらえ。

番台前で酒盛りしてる店主にご挨拶して18時入館🍶🤣 

今日もいい水風呂でした! おじさんありがとう。

続きを読む
116

少年@札幌

2021.06.24

1回目の訪問

サウナ:7,7,9分
水風呂:0.5分 × 3
休憩:7分 × 2
合計:3セット

一言:家電が壊れて、ヨドバシまで持って行くアクシデントに見舞われつつも、帰りに場外で豚丼を食し、最寄りのこちらへ。中央区なのに駐車場も広く、ファクトリーのアトリウムや、ツインタワマンがすぐ近くに見える。生まれ変わりつつある創世イーストの、生まれ変わらないこの感じがいい。入口は意外にも自動ドアで、入ると噂通り番台のおばちゃんの前で常連さん方がリビングのごとくくつろいでいる。入口にいたおじちゃんがいらっしゃいと言ってくれたが、あの方は店の方?常連さん?おそらく常連さんだな。もうここのサウナのことを、自分の家だと思ってる。空いているドアを自主的に閉めて、換気してるから開けといてとおばちゃんに注意されてる、家族か!スタンプラリー15/34軒目。本当に感じの良い番台さんである。右側が脱衣所、コインレスのロッカー。銭湯にしては新しめの、Panasonicのマッサージチェアがある。脱衣所の浴室側のガラスの前に、大きめの薄型テレビあり。洗い場では音は聞こえないものの、洗いながら歯を磨きながらテレビが見え、自宅の様なリラックス感がありよきかな。先客1名、途中1名追加。皆さん黙浴、ホント快適。サ室の中を覗くと暗い、まさか故障中?ドアを開けて安心、ちゃんとやってる、そして思いのほか暖かい。遠赤外線の、日向ぼっこの様な優しい暖かさだ。温度計表示は驚愕の112℃、体感的には90℃くらい?スピーカーからテレビの音が極小で流れている。サ室右側の窓からは、脱衣所のテレビが見える粋なはからい。家では見ないバラエティ番組も、サウナの中では最高の暇潰しになる。2名掛け×2段。最近リニューアルしたのか座面と背板が新品で、森林浴の様ないい匂いがし、思いのほかレベルが高い。出て左の水風呂は13℃くらい、深め、バイブラつき。悶絶、冷たすぎて謎の笑いが止まらない。30秒がいいとこ。高い天井を見上げながら、そしてテレビを見ながら休憩。テレビの内容がどうでも良さすぎて、ボケっと見るのに最高。2セットのつもりが3セット、気づけば閉店時間ギリギリになってしまった。番台のおばちゃん、最後の客の見送りまで笑顔でありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
46

ぼっちゃん333

2021.06.20

3回目の訪問

番台のおばちゃんに確認したところ
水風呂地下水掛け流しでした。

続きを読む
102

ぼっちゃん333

2021.06.17

2回目の訪問

18:30 七福湯入館。番台前のスペースでは、店主と近所の人たちが今日も一杯やっている🤣

近所の人たちの溜まり場になっているコミュニティ銭湯。
サ室で一緒になった常連さんに話を聞くと、七福湯では飲食の提供はなく、近所の人たちが持ち寄って飲み食いしてるそうです。

一見さんにはちょいとハードルが高い銭湯かもしれないが、水風呂とサウナはグッドコンディション👍

ぜひ行ってみて!

続きを読む
121
登録者: セイセイセイ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設