10時20分訪問 前に会社の同僚に凄く良い施設があると教えてもらい気になっていたところ
10時のオープンに合わせて出発したけど渋滞もあり2時間程かかって到着
ぬくぬく~ぽんを使用、市外休日900円
脱衣所ロッカーは2段構成で3列
秦野の名水が飲めるウォーターサーバーが設置されているのもありがたい☺️
浴室、お風呂が正面に1つと左手にジャグジー、露天に1つ、隣のクリーンセンターで出た廃熱を利用して天然水を温めているそうです
右手にサウナ室と水風呂
サウナの温度は92度ストーブは対流式で湿度もあってかなり好みなセッティングでした
10人程座れそう
4~5分で滝汗出て凄く気持ちイイ
テレビは秦野の春夏秋冬と名所の映像がずっと流れていました
BGMはオルゴールでずっとEXILE
みんな大好き水風呂、温度計はありませんでしたが体感で17~18度くらい、キャパは2名程
秦野の名水掛け流しで柔らかくもキリッとしていてずっと入って居られる最高の水風呂でした
露天にある外気浴スペースは凄く景色が良く天気が良いと富士山も見えるみたい
薄らとしか見えませんでしたが自然の中での外気浴は凄く贅沢
レストランで月見とろろそばを食べてオロポ飲んで休憩☺️
次に行きます🐱






男
-
92℃
-
17℃
男
-
92℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
女
-
90℃
-
20℃
秦野の出張帰りに恒例のIN。
サウナ20分、水風呂5分、外気浴10分×3 で完了、いつもより一つ一つの所作を丁寧に利用。
ここのサ室は熱さの心地良さをじっくり味わう事が出来る、相性がいい。
しかし今日は珍しく若干だが混雑気味、でも商売繁盛は良い事。
今回、サ室のドア開けの時間帯(空気の入れ替え)、水風呂の冷水追加の時間帯などがなんとなくだが分かったような気が。
次回は以上を計算してもっと快適なサ活にしたい(今日みたいに、毎回サ室のドア開けに遭遇しないように)。
とはいっても、残念な事だが次回入店までにはほとんど忘却の彼方となるはずだが。
今日もテラスから富士山は拝めなかった、たぶん過去一回も無い。




男
-
92℃
-
18℃
「水活」
桜庵から名水はだの 富士見の湯さんへ😺はだの万葉に行ったらお休み😿💦💦…😞それなら行ったことの無い近くの富士見の湯へ😺。
みちさん、ちくわさんがサ活を上げてて気になっていた所😉
高台の清掃工場の隣にある綺麗な施設😺(清掃工場の熱源であたためているとか)
先ずは水風呂から。水道から掛け流しの水風呂😻印象は優しい水。肌抵抗が感じられず、軽い感じで水の中に居ても疲れない(お風呂も同じ感じを受けた)😺
シャキッとした感じは受けなかったが、水自身が柔らかで軽い感じなので万人受けする水風呂だと思う。水風呂苦手な人もこの水風呂ならたぶん問題無く入れる😺✨
またもっと冷やしたらどんな感じになるのか知りたい水質✨
「体感も18〜20℃くらいでしょうか🤔」とちくわさんが書いていましたが、正解❗流石🧚さん😺❗(笑)
測ったらだいたい19℃で、かけ流しの水道の辺りで18℃😺
サウナは、ストーブ横の上段に座ったら顔が熱く感じ🥵、1番離れた上段に座ったら顔に来る熱さは感じず、ゆったり入れならこちらをオススメ。カラカラに多少感じるも、92℃で程よいカラカラ😺TVははだのの名水のPRビデオと花火🎇。音楽はJポップのオルゴールバージョン♫静か✨L型二段(上は真っ直ぐ)10人入れると書いてある。
外気浴もありバルコニーみたいなとこに椅子や露天風呂がある。富士山🗻が見えて良かった👍😀締めは露天風呂で😺
【リザルト】
③,8,③,10,③,10,④(○は水風呂)3セット
ネットで確認もせず行き当たりばったりで行ったらことごとく休み…🙀💦💦確認してから行った方が良いとつくづく思った…😓またいきます😺
男
-
92℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
男
-
93℃
-
18℃
女
-
90℃
-
20℃
- 2019.04.10 22:12 蒸し卍
- 2019.06.09 16:03 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.07.21 18:38 ととのい37
- 2019.07.21 18:41 ととのい37
- 2019.07.21 18:42 ととのい37
- 2019.12.01 22:04 ビールノミタイ
- 2020.04.13 08:54 A721
- 2020.05.05 15:59 A721
- 2020.05.26 01:25 A721
- 2020.06.01 09:29 A721
- 2020.07.27 08:28 ムーミンママ
- 2020.08.26 19:29 サウナトキントレイキタイ
- 2020.10.11 07:39 ヒッポ
- 2020.12.15 23:36 A721
- 2021.01.11 20:04 P
- 2021.06.24 18:48 湘南乃熱波
- 2021.08.04 18:22 おけおけ
- 2021.11.07 12:44 ダンシャウナー
- 2021.11.07 12:47 ダンシャウナー
- 2021.11.09 22:31 つむぐ
- 2021.11.20 13:47 ナヲさん
- 2022.02.22 22:29 しげちー
- 2022.08.15 17:21 えんち
- 2022.10.15 12:56 ゆーき
- 2022.11.08 21:31 被検体802号
- 2022.11.10 20:13 被検体802号
- 2023.03.02 10:04 名水はだの富士見の湯
- 2023.03.06 09:20 名水はだの富士見の湯
- 2023.05.14 12:51 宇田蒸気
- 2024.09.08 22:16 スパじろう
- 2024.09.09 18:50 スパじろう