男
-
88℃
-
19℃
サウナ:10分→7分
水風呂:2分→1分
休憩:10分→5分
合計:2セット
一言:
用事があって大分へ。特急ソニックを別府で途中下車し、ひさびさの別府の街を散歩して、どこかでサウナ無くても温泉入りたいな〜と思っていたらたまたま通りかかったので、行ってきましたよ「カプセルホテルグロリア てんぐの湯」。
二言:
エレベーターで3階にあがって、そのままフロントで料金(2時間500円!!!)を支払い、脱衣所を経て浴場内へ。中に入ると黒を基調にした内装に低めの天井、都会のビル銭湯という趣であるけど「低温泉」「高温泉」と分かれた源泉掛け流しの温泉があって別府にいることを改めて思い出す。
三言:
体を清めて、低温泉(といいつつしっかり41℃くらいある)に浸かった後、サウナへ。しっかりと体についた水滴を拭いていたからとはいえ、入室直後に肌がサラサラに乾いてしまうほどの昭和ストロング系ドライサウナ。でも次第に発汗してきて心拍数も上がってきたので10分ほどで退室(テレビの時計だけが頼り、今回はMiBandを家に忘れてきてしまった)。
四言:
サウナ横にある水風呂は体感20℃とあまり冷えていない。けれど長く浸かっていると心地よくなってくる。肌触りが良い気がしたのは温度のせいか、それとも元は温泉なのか…?そのまま近くのととのい椅子で休憩も出来て動線的にとても良かったです◎
五言:
別府市内は温泉はたくさんあるけれど、ふらっと立ち寄れるサウナはあまりないと思うのでまた別府来た時に思い付きで立ち寄りたいなと思いました。
歩いた距離 1km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96cf1bb4-7d92-4c1c-9e9a-bf0c66f39b62/post-image-5567-13325-1653204042-0jgI0g1s-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96cf1bb4-7d92-4c1c-9e9a-bf0c66f39b62/post-food-image-5567-13325-1653204042-KhchWLpE-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
20℃
『別府の温泉サウナでコスパ抜群カプセルホテル』
【大分豊後大野コラボサ旅出発前x サウナでポン】
サウナでポンさんと大分市内で大分豊後大野コラボサ旅の前夜祭を終え、明日のサ旅出発前に休もうと大分市内で宿を探すも…ない!
0時過ぎ夜中に宿泊できるところでポンさんと向かったのが、別府のカプセルホテルグロリア!
温泉で有名な別府市内でコスパの良いカプセルホテル、しかも男女それぞれ宿泊と浴場がある珍しさとワクワクしながら宿泊部屋に向かう。
「レンタルルーム」の表示の先にいくつもドアがある。
開けるとDIY感のある穴ぐらのようなカプセル風の寝床で面白みを感じるもすぐに就寝!
朝ゆっくり起きてサ旅本番の出発前に朝ウナしようと浴場へ。
「てんぐの湯」の名の通り、天狗の可愛らしいキャラクターが書かれた看板に見守られながら身を清める。
そしておんせん県のウリ、別府の源泉をあつ湯とぬる湯2つで楽しめるのだから最高!
別府観光で温泉巡りをする人からすれば、はしごすることを前提にサクっと入るのだろうと予想しながら、自分も湯通しを終えてサクっとサウナで1セットだけすることに。
2段座面とL字に1段座面のあるコンパクトなフィンランド式サウナ。
温度計は85℃表示で湿度はやや低くカラカラ。
正直なところ汗は出にくいかなと思ったが、芯から温まる別府の温泉の湯通しのおかげかテレビを見ながらしっかりと発汗できた!
サ室を出たら隣の水風呂。
体感20℃とさほど冷たくはないが、サウナもさほど熱くはなかったのでちょうど良いバランスで豊後大野のサウナ巡り前の肩慣らしにピッタリ!
温冷交代浴としての利用すると合っているかも。
休憩はサ室前の2脚のととのいイスで。
別府の温泉効果もありき、コスパの良さも最高で…
はしごサウナ前の肩慣らしで、ととのった〜!
施設内では朝食提供がない…
休憩スペースにて、そんな施設にありがちなサ飯は自販機のカップヌードル!
これがまた美味いんですよね〜
別府サウナ巡りの拠点とするのも面白そうだなと思いながらも、起床したポンさんと一緒に大分豊後大野コラボサ旅参加の2人のサウナーと合流するため大分駅へ向かうのであった…
今回初のコラボサ旅に参加するあと2人のサウナーですが、コラボサ旅募集で声を掛けてくださった発起人である現地大分住まいのクロイシさん!
そして東京より即決で参加表明したUoさん!
自分とポンさんの4人で大分豊後大野の大自然満喫サウナ楽しんできます!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:510cc813-c7c6-454e-a879-abe3d17d9359/post-image-5567-18786-1650118115-iBlVp59e-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:510cc813-c7c6-454e-a879-abe3d17d9359/post-image-5567-18786-1650120024-12HL91kD-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:510cc813-c7c6-454e-a879-abe3d17d9359/post-image-5567-18786-1650120048-FrjJ4FGv-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:510cc813-c7c6-454e-a879-abe3d17d9359/post-image-5567-18786-1650120072-ZUjinBaa-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:510cc813-c7c6-454e-a879-abe3d17d9359/post-food-image-5567-18786-1650118115-3kRfg21T-800-600.jpg)
男
-
90℃
男
-
88℃
-
17℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
先日行ったニューグロリア鶴崎ホテルが4月末で閉館というので、未訪の系列店も行っておこうとこちらの施設へ。と言っても鶴崎の方は道路拡張に伴う閉館で、こちらの施設にそんな話はないのだけど。
別府の歓楽街に立地する施設で、カプセルの値段も割安なので飲み会後に利用する人が多いイメージのこの施設。今の情勢では客入りは厳しいと言わざるを得ないだろうし、実際客は疎らだったが、泊まり客と思われる人も数名見受けられた。
受付でロッカーキーを受け取り、脱衣の後浴場へ。
所謂雑居ビル内のサウナ施設なサイズ感の浴場。ナチュラルな暗さは落ち着く雰囲気と取るか、単にコストカットと取るか。風呂自体天然温泉なので、温泉成分が床に固着してるのは、慣れてる人でないと異様に映るのかも。
洗体、湯通ししてサ室へ。
2段の雛壇と、斜向かいに1段。こじんまりとした構成。温度計の指し示す温度はそれほど高くないが、湿度はまあまああり発汗が促されるもの。
水風呂。他のサ活で温いとの感想が多いものだが、やはり外気温に影響を受けるのか、今日は普通に冷たいものであった。
休憩。サウナ室横にプラ椅子が2脚。換気扇の下でフレッシュな空気の中、休むことが出来るもの。また他のサ活にあったことだが、入口の「掛け湯」と書かれたところから掬った水は普通に冷たく、椅子に流すものとしては丁度良かったが、入って最初に掛り湯と思って使うと飛び上がりそうなトラップ。
今回は日帰り入浴で入ったが、鶴崎のものと同様に500円でタオルが使えるので、手ぶらで来てサクッとサウナを楽しむには十分な設備だと。恐らくこちらの施設は本当に寝るだけの為に来る人が多いと思われるので、鶴崎より大浴場の設備はチープな印象であったが。それでも、天然温泉を楽しめて、サウナもそれなりで安いとくれば文句の付けようがない。
別府で飲んだりする事があまりないのだけど、状況が良くなれば飲み食いサウナの拠点として使いたいなと思える施設。肩肘張らず使える施設はやはり良い。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:e6f13406-fa7a-410c-a4e4-e612e48462df/post-image-5567-49591-1645534182-fqEYj0Ez-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:e6f13406-fa7a-410c-a4e4-e612e48462df/post-image-5567-49591-1645534214-NVpXTToD-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:e6f13406-fa7a-410c-a4e4-e612e48462df/post-food-image-5567-49591-1645535241-ZnHg0eeN-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
17℃
カプセルホテルの風呂。天井が低く地下駐車場か!と思うほど、、、。
かけ湯は冷たいので注意。
18時ごろ入ったが若い人はおらず5人ほど先客がいるぐらい。入れ替わりですぐ貸し切り状態に。。
湯はあつめとぬるめが繋がっている。
サウナはコの字型に2側面に椅子があります。
1側面は2段になり最高8人ぐらい座れ、もう1側面は1段で2人座れるぐらい(同時に10人ぐらいはいけそう)
温度は入った瞬間に見ると82度(おそらく90までは上がるはず。)
テレビあり。時計はないが、テレビの端に小さく時間が表示されています。
出てすぐ水風呂行けます!露天はないですが、すこーし隙間があるのでマンションでも眺めながら立って休憩、、。
しっかり汗をかけて湯も十分浸かれるので最低限は揃ってます。
長々書きました。気になる方は質問ください。
男
-
90℃
Fリーグアウェイ遠征。試合後にこちらでリフレッシュ。2年ぶり2度目のこちらへ。
時間はあるので昨日行ったてんくうを考えたけど、おしゃれで綺麗な温浴施設より、地元のおっさんしかいないグロリアの方が落ち着くと思いこちらへ。
土曜の午後、案の定平均年齢は60オーバーの先客が2名。掛け流しの温泉はもちろん塩素臭く無いし、いい温度で気持ちいいいい。
サウナでくだらんテレビを見ながらクスッと笑って汗かいて水風呂。ぬるいけどいつまでも入れるタイプ、これはこれで好き。3セット、さらに熱湯で交互浴もして終了。タオルついてドライヤーも使えて2時間以内500円と破格ですね。落ち着くし。
来シーズンも別府開催ならきっとまたくる。
2021年サウナ納め。
先のサ活投稿の通り、別府サウナ旅が不完全燃焼だったため、飛行機の時間まで大分余裕もあったので、市内で行きやすい立ち寄りサウナを探したところ、こちらを発見。500円ならいいじゃん~、と13時頃に訪問。まだ開けたばかりだから人も少ないよと言われて、終始2~3名でのんびりとしていました。
タオルはフェイスタオルサイズを5枚まで使用可。メイク落としから化粧水、シャンプー類等、アメニティ一通り揃ってて、給水機もある。これで2時間500円て、いいなあ……
浴室にはあつ湯、ぬる湯、水風呂、そしてサウナ室。ととのい椅子は2脚。確かに年季の入った施設だけど、お湯は温泉だし水風呂は冷たすぎずで足を伸ばせる長さでいい~❤️ ととのい椅子は2脚です。
テレビ有りのサ室には常連さんらしいお二人がおしゃべり。途中でお一方帰られて、もうお一方から話しかけられてちょこちょこお話させてもらいました。ご近所で毎日来られているそうです。けっこう長い時間サ室にいられてすごいなあと思って見てました😂
最後にちゃんとサウナをキメられて、ぽかぽかで空港に迎えました~よかった!😊
女
-
90℃
-
20℃