対象:男女

みどり湯

銭湯 - 東京都 品川区

イキタイ
116

あるみ

2022.12.14

13回目の訪問

仕事でちょっとした区切りがあったので、ようやくサウナでひといき。
土日も資料作りしてて結局行けなかったから、ほっとした。
ちょっとした区切りだけど終わったわけではないので、
明日からの活力としたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
15

効率眼鏡

2022.12.08

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

こちらのサウナはいつも滝汗が出て気持ちいい。
強いジェットもいい。

歩いた距離 1.2km

半ラーメン&餃子

@日高屋

続きを読む
5

サウナ水風呂の儀

2022.12.04

19回目の訪問

3セット
実家のお風呂みたいに思えて来た。

続きを読む
12

Kさん

2022.11.26

3回目の訪問

26の日は久しぶりにこちらへ。ふしぎと落ち着けるんですよここ。

続きを読む
10

サウナ水風呂の儀

2022.11.20

18回目の訪問

4セット
ここのお湯は不思議と何故か心地いい

続きを読む
12

せきせい

2022.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

七福神スタンプラリーの最後をもらいに、みどり湯へ。
お台場でゲットした、1010クーポンを使っての無料サウナ。
こじんまりとしたサウナ室は2段、持参のサウナマットかタオルを敷いて利用。
テレビも音楽ないので、無になれるサウナ。
水風呂のかわりに水シャワー。
脱衣所の椅子でととのう。
ジェット風呂で背中の凝りをとる。
ドライヤーは3分20円。
常連さん達の挨拶が行き交う、街に愛される銭湯。

フルーツ牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

tac

2022.11.11

2回目の訪問

歩いてサウナ

水風呂がなくても許せる唯一のサウナ。
体の中から絞り出る様な独特のねろねろの
汗をかき、キリッと冷シャワーの後は
カランの席で一服。
全ては完璧なシナリオなのです。

歩いた距離 1.2km

続きを読む
52

効率眼鏡

2022.11.11

4回目の訪問

19時から21時 満席の時間多い

ここは体感温度が低いので12分3セット頑張ってみた。
気持ち良い汗がかけた(*^^*)

続きを読む
7

効率眼鏡

2022.11.03

3回目の訪問

浴室に人が多くてもサウナ室はそれほどの混雑では無い。
声掛けや譲り合いのある気持ちの良い浴場です。

続きを読む
4

炭水化物強化月間

2022.11.03

1回目の訪問

スタンプラリーの寿老人を頂きに初潜入⊂('ω'⊂ )))Σ≡!!

受付のお母さんがとても良い人( ・́∀・̀)ヘヘヘ

サ室は3人まで。温度、湿度も十分でストーブが頑張るタイミングで入ると、好みのセッティングに(๑•̀ㅂ•́)و
水風呂は無いけど、シャワーの水が心地よい温度。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

tac

2022.10.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

ともかく落ち着く。年季が入っているけれども清潔感のあるサ室、お店の方にもお客さんにも愛を感じます、大事に使い込まれてたんだろうなぁって。さほど温度は高くないのに、湿度とのバランスの兼ね合いか汗びっしょり。水風呂が無いけれども、キンキンに冷えたシャワーと手ぬぐいレンタル無料でそんなのチャラになるくらい。カランの席でゆっくり整いました。

歩いた距離 1.5km

続きを読む
47

効率眼鏡

2022.10.28

2回目の訪問

前回も思ったけど熱くないのに滝汗が出る気持ちいいサウナ!
隅々までキチンとお手入れがされていてとても好感が持てる。
応援したい銭湯サウナ!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
13

shinpi

2022.10.27

11回目の訪問

七福神六神目。
今日は珍しく若い人が多い。
二人で連れ合って来てずーっと脱衣所でスマホ眺めてる。
病気だね。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
10

黒猫のうるる

2022.10.21

1回目の訪問

東京は品川区のみどり湯さん。20:30チェックイン。西大井駅から3分くらい。

細い住宅地の道を抜けると、控えめな緑のネオン。番台では優しそうなご主人がお出迎え。サウナ代は無料。

サ室は小さい2段。1段は詰めれば3人だけど、基本2人かな。ドアが意外と重厚で重い。締まりが悪いので、ちょっと押し込む。
ガスストーブの90℃。湿度、輻射熱共にほどほど。マイルドでじっくり入る感じのサウナ。お風呂で下茹でしようかな、とも考えたけど、人も少ないし、このままじっくり入ってることにしました。

水風呂はないので、水シャワー。最近気温も下がってきたし、マイルドなシャワーなので、シャワーでも意外と冷える。

休憩は脱衣所のベンチ。窓が大きく空いてるし、扇風機もあるし、結構涼しくて気持ち良かったです。

21:00チェックアウト。驚いたのは、黙浴が守られていて、喋る人が居ない。たまたまこの時だけだったのかもしれないが、銭湯では珍しい。マナー良いなぁ。
帰る時にもご主人や奥さんに優しく挨拶されて、凄くホッコリした。それだけでも来る価値はあったなぁ。

続きを読む
13

効率眼鏡

2022.10.20

1回目の訪問

全体的にコンパクトだけど、明るくて清潔でとても気持ちの良い銭湯だった。
サウナ室もちゃんとしててホントに無料でいいんだろうか?!と言う感じ。
温度は90度に届かないくらいで、
逆上せないし息苦しくならないのに
汗が止まらない不思議。
今日の私の体調には温度と湿度がバッチリハマったのかもしれない。
水風呂はないけど、仕切られたシャワーブースが2つある。
(このスペースに水風呂は作れなかったのかしら?w)
整いスペースもないのでサウナの温度が低めなのは丁度いいなと思った。

十円玉がなくてジュース買おうとしたら両替してくれた。
今度いく時は絶対忘れないようにします。
長く続けて欲しいな、と思う銭湯だった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
17

haru.

2022.10.19

1回目の訪問

今日は少しだけ足を伸ばして初めての宮城湯へ!
と向かっている途中で、水曜は定休日という事に気付く、、😂

方向転換して、こちらも初のみどり湯さんに伺うことにしました🚲
優しそうなおじちゃんがお出迎え☺️
料金は500円。フェイスタオルを無料で貸して頂けました。

昔ながらの趣ある銭湯!
ご近所の方が多く利用されている様でした。

お風呂の温度計は40℃でしたが、体感43℃位あった気がしました。
サウナは狭めでマイタオルを敷いて座る仕様。
90℃あるかないか位で10分余裕で入っていられました。
水風呂はなく水シャワーで体を冷やす🚿

最後また軽くお風呂に入ってさくっと終了としました。

歴史を感じる銭湯でした⭕

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
40

サ活264目。
今日の東京のコロナ感染者数は2714人。

日曜日の夕方はサウナと看板の無い品川区の「水神湯」さんを訪問しました。受付のご主人は小さいテレビに夢中で最低限の仕事しかしてくれません。(笑)
設備自体はシンプルなごく普通の銭湯と言う感じです。常連客だけ相手にしていれば経営が成り立つのかな~?と思いました。

さて次に向かった本日3湯目は西大井駅近くの「みどり湯」さんです。サウナ無料ですので500円支払って入場です。カランで洗体後、水風呂はありませんので水シャワーで一旦冷やしてサウナ室へ。2段4名サウナマット無しのコンパクトな室内は先客の汗で下段がビショビショです。90℃の室内は良い感じで蒸され5分もすれば滝汗が流れます。水シャワーも水量水温ともに十分良くてしっかり冷えました。休憩はカランのイスで。そんな感じでサウナ利用者が増えてきたので2セットでフィニッシュ。半袖で自転車だとそれなりに寒くもなってきましたので最後はあまり冷やさずに着替えて退館しました。

七福神スタンプラリーは普通に銭湯回ってたら全部埋まると思ったので適当にやることにしました。

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(69~70)

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
60

ピータン

2022.10.15

4回目の訪問

サウナ飯

チェックイン!

さくら庵

板わさ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

サウナ水風呂の儀

2022.10.10

17回目の訪問

3セット

続きを読む
13

あるみ

2022.10.02

12回目の訪問

今日は半年前からの懸案事項が片付き、のんびり過ごすはずだったのに、相手のミスによりトラブルに巻き込まれる。一日電話待機のため、勝手に離れるわけにもいかず、消化不良な一日だった。
夕方に一応の解決をみたが、モヤモヤした一日を清算すべくこちらへ。
明日から繁忙期、サウナでバランスを保ちつつ、気を取り直して前へ進むしかない。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
16
登録者: エリマ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設