対象:男女

みどり湯

銭湯 - 東京都 品川区

イキタイ
52

サウナ水風呂の儀

2023.05.27

25回目の訪問

2セット

続きを読む
5

のん

2023.05.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

shinpi

2023.05.17

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じゅん

2023.05.10

1回目の訪問

妻と散歩がてらサクッと1時間ほど。

銭湯代の500円だけで入れるため、今回のような使い方にはとっておきです。

10分✖︎2セット

水風呂がないですが、水圧しっかりの水シャワーがあるのでそちらで冷やし、脱衣所で休憩。サウナもややぬるめのため、水温高めの湯船でしっかり湯通しをしました。

これかも夜の散歩で使わせてもらいます。

続きを読む
9

てつ

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
シャワー:1分30秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:東京では珍しい銭湯料金のみでサウナに入れる施設です。

水風呂はありませんが、シャワーは圧強めでしっかり冷やすことが可能です。

サ室は、2段6名まで。テレビ無し。砂時計二つあり。
温度は90度を指していますが、少し温く感じました。
オリンピア製。日東工業。

座面に布マットが敷いておらず、かつ、持ち込みマットもないため、どうしても年季がはいってしまいますね。

つめれば6名いけますが、4名がちょうどいいかもしれません。

ととのいスペースはないので、カランで瞑想です。

銭湯料金のみで入れることに感謝!

仕上げは缶ポカリ。なんでこんなに美味しいのか!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

効率眼鏡

2023.05.04

8回目の訪問

ゴールデンウィーク中の仕事は電車も空いてるし、のんびりしていていい感じ。
余裕があったので帰りにみどり湯へ。

この前来た時は湯船でふらふらになってしまったが、今回は万全の体制で。
やっぱり熱く感じないのにすぐにたっぷり汗が吹き出て気持ちのいいサウナ!
休憩は面倒だけど身体を拭いて脱衣所でするのがいい。混んでなければね。

続きを読む
1

サウナ水風呂の儀

2023.04.29

24回目の訪問

4セット

続きを読む
3

たけ

2023.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

港牛

2023.04.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ワンコインで楽しめるサウナ!
水風呂はないけど良かったです👏

続きを読む
15

あるみ

2023.04.22

16回目の訪問

ひとり考える時間にふさわしい場所。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

サウナ水風呂の儀

2023.04.16

23回目の訪問

3セット

続きを読む
8

効率眼鏡

2023.04.14

7回目の訪問

一週間の疲れを癒す優しいサウナ
91℃あっても顔や頭に熱さの圧を感じないのでじっくり10分以上入っていられる。
でも水風呂がなくてシャワーだけなので油断大敵!
カラダをしっかり拭いて脱衣所で休憩。

この銭湯は皆さん上がる時におやすみなさいと挨拶してる人が多い。
常連じゃなくても勇気を出して自分から挨拶すればお返事頂けますよ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
2

MIDORI

2023.04.10

1回目の訪問

やっと来た
みどり湯っ♨️💚

家に帰ってから仕事をしたかったので
今日はパパッと1セット🔥

常連の方から
ゆっくりしてってね!と声がけいただき
ほんわかしました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
25

湯〜♨︎治郎

2023.04.09

1回目の訪問

開店直後狙ったが番台に誰もいない。

キョドってると後ろから来たおじさんが豪快に女湯の暖簾を開けて覗き込み「おかあさぁーーん!!」。

これはすごい!真似できない。

結局おかあさんは現れず、おじさんは「後で払えばいいんだよ!」と、暖簾をくぐる。

いや、一見さんには無理だろ。

冷静に考えると開店は14:45で、このときまだ14:38なのだった。14:30開店と勘違いしてた。
そりゃおかあさんいないわ。

当たり前のように開店前に入店する常連さん達。

サウナはコンパクト。黄土サウナとは違うかもしれないが、土っぽい壁。

マイルドであまり発汗しない。
ちょっと物足りないかなと、ブレイク挟んで2回目。うぉっ、今度は全然違う。

なんのこたない、開店直後でエンジンかかってないだけだった。

しかし強すぎず、どこか柔らかく優しい熱は、熱源がバイオマスの薪ボイラーだからなのだろうか。

みどり湯という屋号は伊達じゃない。
自由が丘のみどり湯に決して引けを取らないサウナ。無料だし。

続きを読む
51

効率眼鏡

2023.04.05

6回目の訪問

久しぶりのみどり湯
ただいまと言う気持ちになる優しい銭湯サウナ。
温度が高く感じないのに汗がいっぱい出るんだよなぁ!

カランの前で休憩してたら汗がまた出てきた。
浴室から出て脱衣所で休憩するのが気持ちよかったけど、ちょっと疲れてて2セットでヘロヘロ。
無理せず上がることが出来るのもサウナが無料なおかげ。

続きを読む
2

サウナ水風呂の儀

2023.04.02

22回目の訪問

3セット

続きを読む
11

まお

2023.03.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

現象

2023.03.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:金曜20時
混雑具合:基本空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:無料
石鹸洗髪:備え付けあり

品川区の銭湯は西大井のみどり湯で全制覇。品川銭湯スタンプラリーも2枚目のタオルを手に入れた。主人が存分に褒めてくれるとの話を聞いたのでそのつもりでラストにしたが、あいにく店番のタイミングではなかった。

マンション型のこじんまりとした銭湯。明るくてあたたかみを感じる。浴室はごった返していたが、ほどなくして空いた。サウナの利用者は多くなかった。ログハウスの扉のような、きっちり閉めるとなかなか開かない。テレビもBGMもない中、遠赤外線ストーブが静かに鳴く。座席の端はささくれ立っているけれど、下段は座面が広くてくつろげる。サウナ室の温度は90度ちょっとながら、じわじわとすぐ汗が出てきて止まらない。

立ちシャワーは強さと冷たさがあれば水風呂いらず。激しい水圧がきりっきり。そのまま倒れこむようにカランの前に座った。

脱衣所を出てフロント前でスマホをいじっていると、年配の女性が柱からちらっと顔だけ出していて目が合った。笑顔で軽く会釈をしたら「いらっしゃい」と、どうやら大女将のようで、それがまたとびきりの笑顔で。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
126

れさわ

2023.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷から向かう。アクセスの良さに驚く。横須賀線で3駅、西大井で下車して5分も歩かず到着。小雨の隙間を縫って、傘を持たずにやり過ごす。

銭湯に行ける気がしていなかったので手持ちタオル1枚のみ。受付でお姉さまに500円払い棚に目をやると貸しタオル発見。お願いすると快く無料で貸してくださった。ありがたい。なんとなく30円で石鹸も買っておく。

シャンリンボディソは備えあり。先の石鹸はカバンのポケットに収めておこう。入れ違いでタトゥーのお姉さまが出て行かれて、浴室はわたしと先客様おふたり。静かで空いている。立ちシャワーブースに薄緑色のシャワーカーテン。みどり湯さんの名に由来しているのか。創業者様のご家族にちなんだみどりさんなのか。思いを馳せる。それなりに古いけれどきちんと清掃・お手入れされていて故障箇所は見当たらない。カランのお湯は水でうめなくてもちょうどいい適温。パワー使い果たした金曜の夜、ササと急がずのんびり支度。

予熱はシンプルな浴槽で。電気風呂は見当たらず、ジェットでほぐれる。雨と三寒四温の候で湿ったり冷えたりしているのを整える。

サ室はマットなしでタオルにて汗ガード。大きめマットやバスタオルを持ってくればよかった。汗っかきでごめんなさいと心で謝る。2巻遠赤ストーブの目の前、あえて下段でストーブに接近して座る。ストレート2段、4、5人入れるくらいのキャパ。12分計も室温計も探さず。薄暗めで無音なのでただひたすら無となり過ごす。座面に目をやるとそこそこに木が劣化してささくれ立っているが埃っぽさや黒ずみはなくこれもこれで悪くない。木に染み込んだ人のにおいがうっすらと室内に漂う。芳香剤でマスキングしてなくてよかった。これもこれで悪くない。

水風呂なく立ちシャワーで汗を流しながら冷やす。雨が降ったり止んだりの肌寒い一日はこんな冷やしも悪くない。

外気浴はカラン前で。先客様たちはサウナを利用せずゆっくりのんびりお風呂を楽しんでいらっしゃる。なんとなくみなさんゆっくりのんびり。静かに流れる人と時間。

20円入れてドライヤーで髪乾かし出支度。そんなに汗かかない、重い洋服も着なくていい。パッと支度できる季節がうれしい。脱衣所の出口に目をやると春らしいいけばな。木いちごの枝の曲線がきれいだな、と思って受付のお姉様にお花すてきですねとお伝えして出る。…あ!東京銭湯アプリQRコード入手し忘れた!って靴履きながら思い出して慌てて戻る。忘れがちすぎて再訪しなければいけない銭湯がいくつもあるがそれも良きご縁だと。

雨もすっかり止んでよかった。ニコン製作所の横から光学通りに出て大井町まで歩く。目指すはお気に入りの酒場。

大衆酒場こいさご大井町本店

キンミヤ、炭酸、カットレモン

ここの炭酸のシュワシュワ感が大好き。天ぷら、フライ、素揚げに唐揚げとメニューは揚げ物多めです

続きを読む
16

shinpi

2023.03.22

13回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水シャワー:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット2

続きを読む
6
登録者: エリマ
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り120施設