温度 92 度
収容人数: 4 人
5分砂時計2つ有
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 96 度
収容人数: 4 人
シンプルなすのこのみのサ室ゆえ、おしりに敷くマイマットかタオル持参を推奨。
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ドライヤー20円。浴室にシャンプーとボディソープあり
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
コンパクトな中に、笑顔の明るい女将さん、やさしく安らぐいいお湯、元気なジェットにバイブラに、水風呂はないけど無料のサウナ、そして談笑されてる常連さん方。個人的にサウナ室の木の扉にときめく。西大井駅から5分強、この町に溶け込んだあったかく愛される銭湯。
炎天下歩き倒した鎌倉からの帰り、汗も疲れも流したい。横須賀線に乗りながら調べていると、まだ行ったことのない銭湯が西大井にあると気づいた。意欲的に続けてきた東京都の銭湯の新規開拓の足が止まってきたことにどこかモヤついて過ごしてたけど、3ヶ月ぶりに銭湯お遍路がもらえると思い嬉しくなった。これだけ好きなことでも、キャパが小さいから仕事でいっぱいいっぱいになると止まってしまうし、それでよくないスパイラルに落ちていきがち。シンプルに、初訪問の銭湯を楽しむことを思い出したい。へー、ここにニコンの本社があるのか。ぴかぴかででかくてまさに大企業。
細長い煙突にインパクトのある看板。続々と人が入ってく。ハキハキと迎えてくださる奥さん。小さめでも賑わってる。銭湯だからこその桶で頭からお湯かぶる喜び。スパ銭とかだとここまで嬉しくならない。このために来てると思うくらい。暖色のライトも組み合わさって、安心感のある明るさがいい。ちょっとした絵はあっても派手な装飾はなく、シンプルな浴場。お風呂はちょっと積まれた小さな岩のとこから流れ入る造り、軽くて多い、翻弄されない心地よさのバイブラ、そしてぎゅっと奥まったとこに深いジェット二種。温度も水質もやさしくて、ゆっくりできる。
#サウナ
サウナ料金なし。味わい深い木の扉の中に、3人×2段のシンプルかつこじんまりなサウナ。座面にマット類は敷かれておらず、常連さんは自前のマット持ってきてる。持ってこないと座面びしょびしょ。座面や背もたれの板はまた新しめ。遠赤外線ストーブ。だいたいこういうとこはストーブの柵にタオルがかかってる。無理なくじっくり汗をかける熱さ。少ししみついた汗の匂いはあるけれど、さほど気にならない。音楽もTVもなく、黙々粛々と。92度表示。
#水風呂
なし。サウナ出てすぐのとこに立ちシャワー二つ。最高気温36度の日だからぬるいかと思ったけど、ぼちぼちいい冷たさいい水圧で助かった。
#休憩スペース
なし。カランのとこで。我が物顔ですたすた歩き、お風呂に入る姿も様になってる少年がいい。凛々しい。
素敵な笑顔の奥さんのお見送りを受け、19時でもまだ明るい外に出て、落ち着いた暑さと吹く風の中を歩く。駅前の花壇のとこに座っちゃったら立ち上がる気力がなくなってきちゃう。と思って調べたら乗りたい湘南新宿ラインの来る時間。駆け込み乗車してごめんなさい。ぐぁ、弱冷房車。




男
-
92℃
渋谷から向かう。アクセスの良さに驚く。横須賀線で3駅、西大井で下車して5分も歩かず到着。小雨の隙間を縫って、傘を持たずにやり過ごす。
銭湯に行ける気がしていなかったので手持ちタオル1枚のみ。受付でお姉さまに500円払い棚に目をやると貸しタオル発見。お願いすると快く無料で貸してくださった。ありがたい。なんとなく30円で石鹸も買っておく。
シャンリンボディソは備えあり。先の石鹸はカバンのポケットに収めておこう。入れ違いでタトゥーのお姉さまが出て行かれて、浴室はわたしと先客様おふたり。静かで空いている。立ちシャワーブースに薄緑色のシャワーカーテン。みどり湯さんの名に由来しているのか。創業者様のご家族にちなんだみどりさんなのか。思いを馳せる。それなりに古いけれどきちんと清掃・お手入れされていて故障箇所は見当たらない。カランのお湯は水でうめなくてもちょうどいい適温。パワー使い果たした金曜の夜、ササと急がずのんびり支度。
予熱はシンプルな浴槽で。電気風呂は見当たらず、ジェットでほぐれる。雨と三寒四温の候で湿ったり冷えたりしているのを整える。
サ室はマットなしでタオルにて汗ガード。大きめマットやバスタオルを持ってくればよかった。汗っかきでごめんなさいと心で謝る。2巻遠赤ストーブの目の前、あえて下段でストーブに接近して座る。ストレート2段、4、5人入れるくらいのキャパ。12分計も室温計も探さず。薄暗めで無音なのでただひたすら無となり過ごす。座面に目をやるとそこそこに木が劣化してささくれ立っているが埃っぽさや黒ずみはなくこれもこれで悪くない。木に染み込んだ人のにおいがうっすらと室内に漂う。芳香剤でマスキングしてなくてよかった。これもこれで悪くない。
水風呂なく立ちシャワーで汗を流しながら冷やす。雨が降ったり止んだりの肌寒い一日はこんな冷やしも悪くない。
外気浴はカラン前で。先客様たちはサウナを利用せずゆっくりのんびりお風呂を楽しんでいらっしゃる。なんとなくみなさんゆっくりのんびり。静かに流れる人と時間。
20円入れてドライヤーで髪乾かし出支度。そんなに汗かかない、重い洋服も着なくていい。パッと支度できる季節がうれしい。脱衣所の出口に目をやると春らしいいけばな。木いちごの枝の曲線がきれいだな、と思って受付のお姉様にお花すてきですねとお伝えして出る。…あ!東京銭湯アプリQRコード入手し忘れた!って靴履きながら思い出して慌てて戻る。忘れがちすぎて再訪しなければいけない銭湯がいくつもあるがそれも良きご縁だと。
雨もすっかり止んでよかった。ニコン製作所の横から光学通りに出て大井町まで歩く。目指すはお気に入りの酒場。

宮城湯から大盛湯で軽くお湯を楽しんで、まだ21時を過ぎたばかりか…ともう一湯。
品川銭湯は散歩しながらハシゴが出来る距離に隣り湯があるのが嬉しい。宮城湯から大盛湯、そして大盛湯から更に歩いて今夜の三湯目みどり湯へ。
ここも2019年のスタンプラリーで来て以来か。。。ウチからだと西大井って近くて遠いんだよなぁ。。。なんて思いながら到着すると、明るい女将さんの優しい笑顔が出迎えてくれた。
なんて素敵な笑顔、優しさ溢れる応対なんだろうか!
サウナ代について聞くと『小さくて大した事のないサウナ室だし、水風呂が無い(立ちシャワーの水でのクールダウンを推奨)だから』と無料で利用出来るという。嬉しい。
前回のスタンプラリーでも来てるのに、完全に忘れていたから品川銭湯では珍しい(唯一の)『サウナ無料』は素直に嬉しい。
水風呂無しでのサウナの楽しみはドシーで慣れてるし(笑
さて、お湯は?と浸かって記憶が甦える。
そうだ!このお湯だ!!めちゃくちゃ気持ちいい。
やわらかくて角のない肌心地が、今夜三湯目の体を気持ち良く癒してくれる。
サウナ室はどうだったっけ?
コンパクトなサウナ室は今はSD対応で定員3人だけど、MAXで6人入れるかな?
大きな遠赤ガスヒーターの熱は、主浴槽のお湯と同様に柔らかく包んでくれる。
ヒーターと壁面を見る限り、典型的なドライなサウナかと思ったらしっかり湿度を感じて汗腺が緩むのがわかる。
この湿度は吸排気の場所によるものなんだろうか?謎なんだけど、程よいしっとり感。
10分蒸されて、立ちシャワー。
冬だね、、、シャワーの水がしっかり冷たくて水風呂が無くても充分にクールダウン出来る。
浴室ないは湯気であたたかいから、一旦脱衣所に出て半開きの窓の前でベンチに腰をおろして一休み。
浴室に戻ったら、もう一度やわらかなお湯に浸かる。。。めちゃ気持ちいい。
じっくり充分あたたまってからの2セット目。
年季の入ったサウナ室での瞑想タイムを10分ほど。やはりやわらかい。出て直ぐに脳天から浴びる水シャワーが最高に気持ちいい。
『ここは外気温出来ないの?』
『水風呂がぬるくない?』
『もっと湿度が…』
『○○℃じゃ物足りない』
そんな不満ばかり吐き出しながら入る銭湯(サウナ)ってつまらないだろうなぁ。。。
年季の入ったややマイルドな遠赤ガスサウナに水風呂無し…ってそんな連中にとっては魅力を感じないんだろうか?
そこにある設備をどう楽しむか?
ワクワクしながら入る銭湯(サウナ)って、とっても楽しいんだけどね。
基本情報
施設名 | みどり湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 品川区 西大井1-7-26 |
アクセス | 横須賀線西大井駅から徒歩5分 |
駐車場 | - |
TEL | 03-3774-0744 |
HP | http://www.shinagawa1010.jp/list/midoriyu.html |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 14:45〜24:00
火曜日 定休日 水曜日 14:45〜24:00 木曜日 14:45〜24:00 金曜日 14:45〜24:00 土曜日 14:45〜24:00 日曜日 14:45〜24:00 |
料金 | 550円、サウナ代なし、タオル130円、厚手のタオル240円、タオルセット(ボディソープ、リンスインシャンプー付)170円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



- 2019.01.25 22:07 エリマ
- 2019.03.25 22:09 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.10.14 23:53 masarutti
- 2019.10.17 21:37 サワナー準研修生
- 2020.05.17 22:34 平和島@サウナ
- 2021.02.10 22:13 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2022.02.11 20:36 あるみ
- 2022.02.20 19:30 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.09.02 21:31 あるみ
- 2022.10.27 20:57 しぶがや
- 2023.07.07 21:44 しなちく
- 2024.01.27 16:25 たぐち
- 2025.06.15 16:51 - SID -