男
-
50℃,94℃
-
20℃
男
-
96℃
-
15℃
男
-
96℃
-
15℃
男
-
94℃
-
15℃
男
-
96℃
-
15℃
サウナ:10⇒8⇒10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩: 5分 × 3
合計:3セット
コメント:週一サ活日記
今日は暑くなる🌞予報だったので
早めに庭の草取りをしてから、打ちっぱなしへ⛳
お昼の気温29℃、、暑いけど週一サ活の衝動に駆られ、いざホームへ🚙
週末だがコロナと気温のせいもあり、2セットまで貸し切り、頂きました。
最上段の敷板がリニューアルされていて座ってみたら、
あっつつつーーーー(゚д゚)! むき出しのビスが激熱に、、、
サ室は高温だから、ビスの上に木ダボでも打っておいて欲しいもの、、、
それでも1人サ室の最上段は絶対正義なので
ビスをビート板で避けつつ、いざ、ととのいの世界へ。。。
サ室は92~94℃。
指先までジンジンくる熱波を全身で受け止め、よき発汗💦
水風呂は15℃前後か?1分も浸かれば、放心状態に(´Д`)
っぱ、ホーム最高ーーー
今週もお疲れさまでした!
男
-
94℃
-
15℃
男
-
94℃
-
12℃
男
-
92℃
-
12℃
男
-
96℃
-
10℃
サ活番外編 スチームサ室でじっくり蒸される
#スチームサウナ
25分×3回
#水風呂
2分×2回 水シャワー×1回
#休憩
5分×2回
打ちっぱなし⛳&畑の草取りで腰を酷使しすぎたため、急遽、ホームへ♨
週末の夕方のサ室は、常連仙人達が集う、まさにカオス過ぎる空間、、、
黙浴とはなんのその。まあ、賑やか賑やか(;'∀')
サ室をあきらめ、いつも空いているスチームへ切り替える。
温いから、ゆっくり入っていられるので、1時間なんてあっという間。
そんな中、5時半を過ぎたころ、急にまわりが静かになった(?_?)
どうやら仙人達、夕飯時に合わせ、皆さん撤収したようだ。
思いもよらず幸運が舞い込んたキタ━(゚∀゚)━!!ラッキーーー!!!
まさかの貸し切りゲットーーー!!!
ワクワクしながらサ室に入ると、これまで満員御礼だったせいか
サ室が温い、、そして中、ビシャビシャ(-_-;)、、、
それでも諦めず15分も入ってしまう辺りが、どうかしてると思うが、、、
でも、スチームでは味わえない、ととのいの世界があるから
やめられないんだなぁ。。。
結果的に2時間も滞在ってwww
サウナ:7,10,10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩: 5分 × 3
合計:3セット
コメント:
久々のホーム。本日仕事が休みなのでユメリア行こうかとプランしていたが
謎のタイヤパンクにより断念...
ショップでしぶしぶ別のメーカーのタイヤ1本のみ交換購入したのち
憤りを抑えるためホームサウナへ
熱々泡風呂で体を温めてから、いざサ室へ。
100℃近くのカラカラ@サ室。1回目から指先がジンジンするほどの熱波に
汗が噴き出す(;´Д`)
水風呂の水温はまだ冬?キンキンに冷えていて体感的に12℃(+_+)
1セット目からととのいそうになりながら、3セット終了したときには
タイヤのパンクもきっと神の思し召しに違いないという謎の思い込みが発動。
これも良きサウナのおかげなのだろうwww
やっぱりホームいいわ(;´∀`)
男
-
98℃
-
12℃
#サウナ
ミストサウナ マイルド!スチーム噴出口付近はそこそこの熱さ。視界薄め。
ドライサウナ 下段4名・上段2名位のサイズで84℃~94℃と安定しないが、天井が低いためか上段はなかなかの熱さ。TVなし
#水風呂 たぶん10℃前後!?の水道水かけ流しで、超キンキン!!
#休憩スペース ととのいイス3脚、ベンチ1脚
食後にどこへ行こうかと思ったが、温泉クーポン本が3月末までで未使用だったので、数年ぶりにユアシスさんへ。駐車場がほぼほぼいっぱいで、浴室内も混雑!!
洗体→熱めかけ流し強塩泉の温泉5分からの、スチーム5分→ドライサウナ10分→水風呂20秒弱→休憩10分を2セット
温泉の下茹でが効いたのか、天井低めのサ室の熱伝導のためか、発汗超良好!!そしてなにより水風呂が超冷たい!!同じ秋田市の岩見温泉さんと同じかもっと低いかも!?
休憩スペースは地元の方々の憩いの場になっていて混んでいたため、脱衣所の扇風機そばの椅子で体を拭いてから10分。これもまたよきクールダウンでととのったぁ!!
以前来たときは温泉激熱で水風呂がかなり温めの印象しかなかったが、寒い時期だと全然違う施設へと変貌!!
本日の2施設ともそこまで期待はしていなかったが、やはり直接行ってみないとスペックにはない良さはわからないのだと再認識。そろそろ雪も溶けてきたので、県内のサウナ未体験施設へのプチ旅計画じゃ!!