秋田市から車で40分ほど。ひとりで利用。
♦︎ドライサウナ
建物自体が古めで、サウナも味のある感じの雰囲気。
コンパクトですがかなり熱めで嬉しい限り👍
2〜3分もすると汗ダッラダラで気持ちいい!
もうちょっと湿度が高いと嬉しかったですが、久しぶりの90℃越えサウナで十分蒸されました😁
♦︎スチームサウナ
続いてスチームサウナへ。
かなりの蒸気が充満しており、席に座ると前が見えなくなるほどの蒸気に驚くw
ほのかにレモンのような香りがするのは僕だけか?それも相まってかなり居心地がいいです!
ゆったりくつろぐにはおすすめですね👍
♦︎水風呂
サウナで蒸されたあとは水風呂へ!
この水風呂の冷たさが凄まじい!!全身浸かってみると、爽快感があるのはほんの数秒で、それ以降はジンジンと痺れを感じるほどの威力w
見た感じ水道水をそのまま貯めているだけっぽいので、そりゃ秋田の2月なのでキンッキンいや、ギンッギンですわww
体感的には10℃とかそのくらいですかねw
さすがに入っていられないので、10秒ほどであがりました😅
♦︎ととのう
ジンジンのカラダをリラックスモードへ。
イスに腰掛け、目を閉じる。ジンジンのカラダが正常に戻っていく。今までの感覚とは違う気持ち良さを感じましたw
ただ、水風呂はもうちょっと水温上げてほしいですね😅
ただ、入浴料が367円なので十分満足です👍
また新規開拓どんどん行きます👍


男
-
94℃
-
10℃
巻の七十三 ケセラセラ
アレもこれもコレもあれも
やらなきゃならない事もやりたい事もある。休みの日はゆっくりと過ごしたい気もする。車を走らせたい。音楽を聴きながら運転もしたい。
という事で自宅から少し遠いこちらへお邪魔した。気温が上がったとはいえまだまだ雪深い街並み。格安の入浴料を支払い衣服を脱ぎ捨てた。
源泉掛け流しの温泉は濁茶褐色でめちゃくちゃ温まるがめちゃくちゃ油臭がする。温泉に少し原油が混じっちゃってるの?ぐらいに感じる。ユアシス流儀で洗体→泡風呂→洗顔→原泉槽→髭剃り→原泉槽→休憩→原泉槽で茹で上げた。
サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
下茹での時点でだいぶヘロヘロ。1回休憩を挟んでサウナ室へ。
温度計と12分計しかない“無”の世界。常連サウナーの方々は自分の汗を拭き取ったりビート板で流してから退室。おしゃべりも汗クチャも聞こえない“無”の世界。目を閉じて静かに蒸されるのみ。温泉効果とあいまって汗がでるでる。
掛水をして入水。My水温計で10度を指す円形の水風呂は30秒でギブアップ。椅子に腰掛ける仙人と目があったので「しゃっけっすな」と一言。「冬だがら◯※△ry…」と聞き取れず。
しっかり温まりしっかりととのった。
やる事はいっぱいあるけど
「なんとかなるさ」
今日の“ととのいおやつ”は
ファミマ限定で売り切れ必至!見つけたら即買いの“いちごミルク”でした。

男
-
96℃
-
13℃
女
-
90℃
-
14℃
男
-
40℃,90℃
-
20℃
炎天下での畑仕事帰りにユアシスのサウナで更に汗をかきに来た。
1セット目は炎天下での野良仕事で既に大量の汗をかいていたので、身を清めてから速攻で水風呂で火照った身体を冷やす。
ユアシスの水風呂は水道水掛け流しなので、真夏は水温20℃オーバーの温めのセッティング。
なので5分ほど浸かってじっくりと冷やす。
水道水とはいえ、流石は田舎と言うべきか、水質はかなり良い。
ユアシス周辺に美味しい湧水スポットがあるので、水道水の取水地も中々の好立地と思われ。
ちなみに真冬はシングルに迫る程のキレッキレの冷たさなので、ユアシスは真冬が真骨頂とも言える。
水風呂から上がってととのい椅子で休憩。
ユアシスは外気浴スペースは無いものの、浴室内に2脚×3ヶ所のととのい椅子がセットされている。
そのうち1ヶ所は蛇口からホースが伸びており、休憩しながら水を浴び放題という良設備。
また、水風呂付近のととのい椅子は、丁度空調の送風口の真下にセッティングされており、さながら外気浴気分が味わえる。
今回は水風呂付近のととのい椅子にて、風を感じながら休憩。
流石に数時間もの間、炎天下で野良仕事をした後なだけあって、サウナに入らずにととのってしまうw
2セット目に入るべくサ室へ、調子がいい時は100℃オーバーだけど、今日は85℃位と控えめ。
2セット目は下段でじっくりと10分からの水風呂5分、休憩5分。
3セット目は、下段7分水風呂3分からの休憩→〆の温泉でフィニッシュ!!
やはり、もっと水温が下がってからがベストだなここは。

男
-
90℃
-
20℃
サウナ:10分 × 3,
スチームサウナ : 5分 ×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
夕方訪問。
雄和のかなり奥地だが、なんと駐車場はほぼ満車。地元民からの猛烈な愛を感じる。
雄和のオアシスだからユアシスなのかな?きっと。
・サ室
定員6,7人程のコンパクトサイズ。
TV,BGM無し!
漢たちが集いながらも、永遠の沈黙の中、己と語り合うその光景はまさに非日常。
室温良好。1セット目開始5分で早くも滴る大粒の汗。
・水風呂
体育座りで首まで浸かれる深めの水風呂。
そこそこの冷たさでGOOD!
蛇口から水が出ているので、頭に水を浴びながら入れて最高に気持ちいい。
・Totonoi
ととのいイス×6
ゆっくりと座り目を閉じると、中央にあるうたせ湯のジョボジョボという音がエンドレスで聴こえ続ける。まるでヒーリングミュージックかのような安穏の音色に耳を打たれながら、安らかにととのった…。
また、スチームサウナもあるのでルーティンに変化を与えることも可。
サウナ、水風呂、休憩の総合力でポテンシャルの高さを感じた。
これで367円とは…かの経済学者アダム・スミスもびっくりの価格。神の見えざる手が毛になった瞬間。
レビューの着地点がよく分からなくなったのでオロポ載せておきます。

男
-
94℃
-
16℃
女
-
90℃