本日は新規開拓という事で、以前コテージのみの利用をしたユアシスさんへと!
道中吹雪いていて長く続く冬の訪れ、サウナのハイシーズンの訪れを感じ、憂鬱と高揚の入り混じった感情がなんとも乙でした。
館内は年季こそ入っていたが、地産地消のコーナーや漫画が充実した大広間などと一日いても飽きさせないそんないい雰囲気だった。
内湯には大きな浴槽と打たせ湯、バイブラ湯とスチームサウナがある。源泉掛け流しということもあり気温の変化の影響もかなり受ける。名湯あり所には名サウナあり。塩分強めのお湯は発汗を良くし、ととのいの時間を延長させてくれる。では早速サウナへと!
#サウナ
乾式ストーンサウナ(2段)
定員は6名前後で2段目は2人しか座れない。温度は92℃を指すが、人の出入りの影響をかなり受ける。しかしながら温度はかなり高い。正直期待はしていなかったので虚につけ込まれた。発汗性も湯の効能で上がり見事な相乗効果になっていた。アチアチ系のサウナの作りをしているが、湿度もそれなりにあり感触としては柔らかい昭和式ストロングサウナと表現できる。
#水風呂
バイブラなし10℃
ここの水風呂はかなり気合が入っている。手足がしっかりと痺れるタイプの温度だ。
広さと深さもかなりあり、足も悠々と伸ばすことが出来る。水質も柔らかく凍てつくような冷たさというよりは芯から冷えていくという表現が正しいのかもしれない。由利本荘地域の水風呂はかなり気合が入っている。
#休憩スペース
外気浴スペースはないが、内湯に椅子が3脚とベンチがひとつある。また、更衣室にはベンチが3つもありタイミング次第ではここでもととのうことができる。
総括すると、ユアシスさんは、期待しすぎると少し物足りなさを感じるが、これほどの熱さ、冷たさは中々ここら辺ではないので一度皆さんにも足を運んでいただきたい。
しかしながら375円の料金は脱帽。
近くに住んでいたら毎日かよってしまう。
秋田にもまだまだいいサウナ施設がいっぱいありますな。これからも1人のサウナーとして追求心を忘れずに楽しんでいきたいと思う。


今日は「ユアシス」へお邪魔しました。
夜勤終わりで友人に声をかけ、行ったことがないこちらへ新規開拓でいざサ活へ…
入浴料367円と今まで行った中でも随一の安さ!
自動販売機にはイオンウォーターも置かれており友人と2人で喜びながら購入。
脱衣場はそれなりに広く鍵付きロッカーと脱衣カゴが置かれているスタイル
浴室は古いながらも綺麗にされていて良かったです。
身を清め、浴槽は大きめのものが1つにバイブラが端の方でブクブクしておりました。
お湯の色は下が見えないほどの茶色で身体の暖まる良い泉質でした。
いざサ室へ
広さはそこまでないものの結構熱い!
2段構成で1段目は余裕をもって3~4人、2段目は詰めて2人が限界な程でした。
人の出入りで涼しさを感じてしまう程ではありましたが、出入りが無くなるとジワジワと熱くなり温度計は92℃を指している。
良い玉汗をかくことができました。
水風呂は円形の水風呂で水道水が掛け流しで出されていました。
今朝からの荒れ荒れな天気のせいか、キンッキンに冷えた水風呂…30秒も立たないうちに限界を向かえ、外気浴スペースはない為、ベンチに腰をかけ整う。
外は吹雪いていたため、中で良かった。
身体の温まった2、3セット目はいい感じに整うことが出来た。
以前、裏のコテージを利用させてもらった時は時間が無く入ることが出来なかったので、今回来ることが出来て良かった。
サ飯は同施設内の食堂で
雄和の名産らしいモロヘイヤを練りこんだ
ざる天蕎麦をいただきました。
某〇亀製麺のうどん張りにコシのある良い蕎麦でした。
友人の食べてた肉野菜炒めもとても美味しそうで次回来たらそれ食べようかな。
また来ます。

サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:脱衣所扇風機前 10分 × 2
合計:2セット
一言:ととのいイス満席!!ならば別の手段だ!!
※昨日のサ活です。
南外ふるさと館さん→大内いときん食堂さんからの帰宅途中に久々のユアシスさんへ。地元の方々で混んでいたが、皆様マナー良くスムーズなサ活。
サ室は96℃カラカラ系で、名物の塩分強めの熱い温泉で下茹でしたのが効いたのか、汗が止まらない!!混んでいたが譲り合いでスムーズ。
水風呂は22℃位?で温めで混んでいたが、譲り合いありじっくり入れた。常連の年配客さんによると、「神岡の嶽の湯の倍ぬるいな!!」とのこと。普段と比べても温めだったようだ。
休憩スペースはととのいイスがずっと埋まっていたため、脱衣所扇風機前にて。これはこれですごく気持ちいい!!
2セット終了後、体重を図るとまさかの過去最高+1キロ・・・・いときん食堂さんのかつ丼大盛が効いたのか・・・・そのため、当面夕食もサ飯も禁止!!でもユアシスに久々に来たので、名物のアイスキャンディーはしっかり食べた(笑)。

昨日は朝活でユアシス初潜入。
ここ最近サウナには行っているものの
サ活更新を忘れたりとやらかしてました..
源泉かけ流しで367円は破格!!
サウナ7分 ミストサウナ10分×2
水風呂:1分半 休憩:7分
合計3セット
サウナの方はカラカラ系で大量発汗!!
温度は見忘れましたが上段はヘビーな暑さ。
ミストサウナはリラックス状態でイン!!
ミスト放出と同時に景色が一瞬でモクモク。
あの感じかなりハマりました。
水風呂は丁度良い冷たさ
且つ個人的にトロっとろな感じが堪らないです!!
今後も行きたくなる施設でした!!
サ飯
帰り道にフラっと久々に寄ったのはいときん!!
かつ丼(普通盛り)
異常な程美味いしこのカツの量..
かなりの腹パン状態!!ごちそうさまでした!!
