対象:男女

男女入れ替え施設

稲武温泉 どんぐりの湯

温浴施設 - 愛知県 豊田市

イキタイ
205

やまたか2

2025.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

芝桜まつりの茶臼山高原から下山ご訪問。
サウナ室2人用マット×3×3段、水風呂3人、外気はベンチ2つ。
温泉の種類が多かった。

ペプシ缶

美味い

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
18

やすきちくん

2025.05.13

4回目の訪問

サウナ飯

最高の天気!☀
なんだか過ごしやすい日が続きますね〜😇

ってことで平谷湖に釣りに行きました。
自然をたっぷり味わうって最高!🎣

釣りってなんだかどっと疲れるんですよね〜
なんでだろ?
というわけで、帰宅途中にあるどんぐりですよ〜🌰

今日は1階の花の温泉、なにげに初めてです。
浴室に入ると・・・
広っ!!!
湯船の種類すご!!😳
ジェット風呂何種類あんの!?
これはセガレくんが喜びそうだわ〜

ってことで、湯船はそこそこにおサ室へ・・・🤭

ひろ〜い・・・
そしてカラッカラ〜🔥
下にしいてあるタオルがカリカリに乾くので、みんなの足やおしりにくっついてます🤭

花の温泉は内気浴重視でした。
サウナイーグルにもあるあの椅子が2つ。
普通のプラ椅子が2つ。
どうせなら外に置いてくれればいいのにな〜

人が少ないので、外の長椅子にネコロがって外気浴〜
空気うめ〜
山の外気浴って確実に街のとは違うんですよね〜
はわわ〜🫠🫠🫠
癒やしすぎる〜

帰り道もあるので3セットでおしまい。
これで600円はすっげーお得感ですね〜

さ、釣った魚捌こう!
メンドクセー!🤣🤣🤣

ニジマスの漬け

メッチャ美味いのにうまそうに撮れんかった😅 平谷湖の魚は生でもイケる!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
48

プリンス

2025.05.11

2回目の訪問

サウナ飯

大人の遠足で寄りました。

かんから・カン

かんから餅

柔らかくて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
7

やまやま

2025.05.10

6回目の訪問

どんぐりの温泉良かったぁ☺️

今日は1階が男湯。かれこれ1年以上ぶりの1階だ。
イメージよりもかなりサウナがカラカラで熱く感じた。だが、それがいい。

温泉は相変わらず最高🤤やっぱどんぐりはいいなぁ。昼前に到着し、人もまばらで空いてました。
先日購入したサウォッチを初めて使用。とても良いんだけど、操作する事に必死になってしまい何だがなぁ😅慣れてないからかなぁ。
あと、4セットやったけど個別でデータが分かれていた。よくわからない😭

ともかくどんぐり最高でした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
58

いと

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

GW真っ只中、どこにも行かないのもさみしいので、温泉と蕎麦を味わいに車でぶいーんとやってきました!

ひまわりと迷いましたが、スタンプラリー対象のどんぐりをチョイス。道の駅併設なのもあり、想像どおりの混み具合。
本日は女性が1階のようです。歩行浴だったりヒノキ風呂だったりいろんなお風呂があります。遠くに山並みが見えてロケーションはばっちり。

ドライサウナ×3セットとスチーム×1セット
ロウリュとかないので湿度は低めですがじんわり汗をかけました。水風呂は16度でちょうどいい感じ。願わくは露天に外気浴用の寝転び椅子があったらなぁと思いながらしっかり満喫しました。

お風呂入る前に順番待ち予約してたおにひらでざるそばと天ぷらに舌鼓をうち、帰り道で空の小瓶と量り売りの大吟醸をゲットしてホクホクしながら無事帰宅とあいなりました。

そば処 おにひら本店

ざるそばと天ぷら盛合せ

サクサクえびと山菜の天ぷらとざるそばの組み合わせは間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

シー

2025.05.04

1回目の訪問

朝起きたら天気が良い。
ウェルビー行こうと思ってたが外気浴したい笑せっかくなら旅気分も味わいたい。選択したのはどんぐりの湯。
下道でゆっくり2時間。ドライブを楽しみたいので高速は使わない。乗り鉄さんがのぞみよりこだまに乗りたいというのと似てるかもしれない。
新緑の美しい山道を走る。野性の藤の花がところどころに咲いている。新城から稲武へ抜ける山道。
新緑の中で存在感をみせる赤い設楽大橋は10年後にはダムの底に沈む運命だ。すでにはるか上に新道を建設中で見上げるとダムの湖面が見えるような気がして水の中を進んでるような不思議な気分になった。この景色もいつまでも見られるわけではない。
もしかしたら長篠の合戦に敗れた武田勝頼が逃れて行ったかも知れないこの道せめて記憶に残そうと噛みしめて車を走らせる。
どんぐりの湯は道の駅どんぐりの里に隣接している入浴施設である。
どんぐりの里の名はこの地で縄文時代のどんぐりを入れた甕が出土したことに由来するという。
隣には武田勝頼が落ち延びた武節城址もあり歴史好きにも
興味深い施設だ。
入浴料600円安い。フロントでゆるキャンのヒロイン志摩りんちゃんがお出迎えしている。ここはアニメゆるキャンの聖地でもあるのだ。写真を撮る笑。
男湯には7つの風呂と高温ドライサウナがある。
お風呂は天然温泉で気持ちいい。
サウナは露天エリアにあった。3段の遠赤ドライサウナ。意外に広い。アウフグースも余裕でできそうだがロウリュはできないので熱波はない笑。上段に座る。90℃程のサウナ室。5分程で汗が噴き出てくる。
10分蒸されて水風呂に入る。
露天エリアにある水風呂今日は17℃だが冬場はキンキンになりそうだ。露天風呂の脇にベンチが2つ。浴室内にも寝椅子があったが今日は外気浴がしたい。ベンチに座る。
目隠しの壁の向こうに青空と杉の木立が見えて自然の中の外気浴を満喫する。ととのったー。
2セット目1段目でおじいちゃんがいびきかいて寝ている笑
大丈夫か?心配になる。
俺が出る時にまだ寝てたら声をかけて起こそうと思っているとおじいちゃん目を覚まして出て行った。
安心して10分蒸される。水風呂に行くと小さな男の子が水風呂に入ってきて冷たいと楽しそう。かわいい。そしてやはり外気浴が気持ちいい。
再びととのって満足して退館。値段安くてお風呂充実していてサウナも悪くない。水風呂キンキンの冬場にまた来たい。

続きを読む
176

asobibu16

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

人生の先輩に指導受けました

(子供はいずれ出ていく
最後は奥様と2人になるから大事にしないとダメだぞ) 

耳が痛かった😖

今日、明日と温泉とご当地グルメ、B級グルメ巡りにてご機嫌を伺いながらドライブ🚙

かなり久しぶりに訪れたどんぐりは施設の作りに記憶がなくサウナが有ることも知らなかった😅

指定時間は1時間🕒

限り有る時間で温泉、サウナ、水風呂、外気浴と上手く配分できて良かった✌️

サ室は3段の広い部屋で12分しっかり体温め水風呂は2分ガッツリ冷却
露天ベンチの日陰の壁側で5分外気浴
2セットしっかりととのいました👍

締めはジャスミンの湯で温め最後は水風呂で締め終了💪

ここのシャンプーがブルーベリーのご当地物で凄く良かった👍

自然薯定食

山の恵みがつまった定食⛰️ 肉の無いご飯なのに満足度抜群👍 旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
40

藏川魁汰

2025.05.03

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サラコナー

2025.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Shugyoso

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。
本日は男湯が1階とのこと。
想像以上に広い施設で大満足。
サウナ室もアチアチで最高でした。
友人曰く2階のほうが広いとのことなので、またリベンジしなくてはと思いました。

吉野家 飯田インター店

牛プルコギ定食

ご飯大盛りも選べます!

続きを読む
27

サウナース

2025.04.29

30回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

花の木

肝焼定食

久しぶり〜、やっぱり美味しい🤤

続きを読む
103

あきつ

2025.04.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっきー(・〜・)

2025.04.21

3回目の訪問

サウナ飯

■先週土曜のひとこと

時間があったので足を延ばして愛知方面まで🤭

今日は2階の森の温泉。
夕方だけど意外と空いてて、サウナもほとんど人おらずラッキーでした😀

温度計がおかしかったけど(75℃を指してたけど体感90℃くらい)、すごく汗が出て好きなサウナ。

前はボディーソープやジャンプーがお茶の香りのやつだったような?今回は売店でも売ってるブルーベリーの香りのやつでした🙂

今日の写真は、ぽけもんせんと〜シリーズからヌマクローと、どんぐりの湯の「グリッピー」😙

五平味噌カツ丼

五平餅の味噌で仕上げたカツ丼🤤 駒ヶ根のソースカツ丼とも違う。揚げたあと衣を少し炙ってて香ばしい🙂

続きを読む
94

まっぴー

2025.04.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たこちゃん

2025.04.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

chab

2025.03.29

1回目の訪問

広くてゆったりとしたサウナ
しっかり整いました。
朝行ったせいかのんびりしてよかった

続きを読む
9

たか@三重

2025.03.23

5回目の訪問

愛知県豊田市にある
「稲武温泉 どんぐりの湯」さんに来ました。
宿レポになります。

こちらも「シールラリーゆらん」のルート温泉😅毎年通ってます。稲武町と言う大自然溢れる山奥に交通の要な場所にありますが名古屋から2時間😅やっぱ遠いねー。

道路のあちこちに積雪があり、かなり雪が降った様ですね😅着くまでにまさか積雪ある道を通るとは思いませんでした。

施設は目立った変更点は無し。
料金は割引使って500円🤣流石の公共温泉でした。お風呂は入れ替え制で前回と同様1階側でした。

この1階側は元プール施設なので規模大きめ。露天は狭いけど、内湯の広さだけで言えば全国屈指じゃないかな😅と思います。

サウナは3段座席。
最上段は天井に手が届く高さで、結構アツアツ🔥湿度感は無いカラカラ系としては良いかもねー🤤水風呂は丁度良い温度。ととのいは椅子、ベッドなどの数は多く無いスポットはかなりあるので特に困らない施設です。

お風呂はあれこれ合って楽しめますが天然温泉は少し濁り湯な感じですが特徴は無ですねー😅

シールラリーゆらん28
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,91℃
  • 水風呂温度 16℃
213

くろね子

2025.03.16

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 16℃

mmm

2025.03.16

1回目の訪問

久々にどんぐりの湯来訪♨️
今日は2階のお風呂
シャワーノズルが一部リファに変わってました◎

サウナは90度とありましたが75度前後
ぬるめのドライサウナです
ちょうどタオル交換と換気タイムに当たり
せっかくいい感じで汗出てましたが強制退場😭
仕方ないですね
3セット、かなり時間を要しました・笑

水風呂は17度前後
もうちょっとある気がする
雨の中の外気浴
本降りになって追いやられるように内風呂へ
今日は色々とついてないや
そんな日もあるよね
.
この辺りは4月3日がおひなさま
立派なお雛様が飾ってありました

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
41

サ傷を背負うオレンジ

2025.03.12

4回目の訪問

ゴルフ後の寄り道サウナ🧖
 
今日もゴルフ仲間に水風呂体験してもらえました☺️

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
43
登録者: ささささ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設