シー

2025.05.04

1回目の訪問

朝起きたら天気が良い。
ウェルビー行こうと思ってたが外気浴したい笑せっかくなら旅気分も味わいたい。選択したのはどんぐりの湯。
下道でゆっくり2時間。ドライブを楽しみたいので高速は使わない。乗り鉄さんがのぞみよりこだまに乗りたいというのと似てるかもしれない。
新緑の美しい山道を走る。野性の藤の花がところどころに咲いている。新城から稲武へ抜ける山道。
新緑の中で存在感をみせる赤い設楽大橋は10年後にはダムの底に沈む運命だ。すでにはるか上に新道を建設中で見上げるとダムの湖面が見えるような気がして水の中を進んでるような不思議な気分になった。この景色もいつまでも見られるわけではない。
もしかしたら長篠の合戦に敗れた武田勝頼が逃れて行ったかも知れないこの道せめて記憶に残そうと噛みしめて車を走らせる。
どんぐりの湯は道の駅どんぐりの里に隣接している入浴施設である。
どんぐりの里の名はこの地で縄文時代のどんぐりを入れた甕が出土したことに由来するという。
隣には武田勝頼が落ち延びた武節城址もあり歴史好きにも
興味深い施設だ。
入浴料600円安い。フロントでゆるキャンのヒロイン志摩りんちゃんがお出迎えしている。ここはアニメゆるキャンの聖地でもあるのだ。写真を撮る笑。
男湯には7つの風呂と高温ドライサウナがある。
お風呂は天然温泉で気持ちいい。
サウナは露天エリアにあった。3段の遠赤ドライサウナ。意外に広い。アウフグースも余裕でできそうだがロウリュはできないので熱波はない笑。上段に座る。90℃程のサウナ室。5分程で汗が噴き出てくる。
10分蒸されて水風呂に入る。
露天エリアにある水風呂今日は17℃だが冬場はキンキンになりそうだ。露天風呂の脇にベンチが2つ。浴室内にも寝椅子があったが今日は外気浴がしたい。ベンチに座る。
目隠しの壁の向こうに青空と杉の木立が見えて自然の中の外気浴を満喫する。ととのったー。
2セット目1段目でおじいちゃんがいびきかいて寝ている笑
大丈夫か?心配になる。
俺が出る時にまだ寝てたら声をかけて起こそうと思っているとおじいちゃん目を覚まして出て行った。
安心して10分蒸される。水風呂に行くと小さな男の子が水風呂に入ってきて冷たいと楽しそう。かわいい。そしてやはり外気浴が気持ちいい。
再びととのって満足して退館。値段安くてお風呂充実していてサウナも悪くない。水風呂キンキンの冬場にまた来たい。

シーさんの稲武温泉 どんぐりの湯のサ活写真
シーさんの稲武温泉 どんぐりの湯のサ活写真
シーさんの稲武温泉 どんぐりの湯のサ活写真
0
176

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!