2025.02.24 登録

  • サウナ歴 5年 7ヶ月
  • ホーム クア・メゾン 四季の湯
  • 好きなサウナ サウナ温度は高い方が好き。 水風呂は温度が低い方が好きで基本室内より外気
  • プロフィール スノボや登山後の記録として。アカウントログインできず作り直し2025年2月より。 サウナ、水風呂、外気のセット×3が基本。 今は週1〜2ですが、一時期週4〜5行ってました。 前のアカウント↓ やまたかさんのサウナイキタイマイページ https://sauna-ikitai.com/saunners/422839
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やまたか2

2025.09.28

1回目の訪問

八ヶ岳(げんごんから赤岳、阿弥陀)周回下山後訪問。
サウナは15〜20人ほど、水風呂は過去1冷たいから回転率早い、外気ベンチはいくつもある。

ファミチキ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
11

やまたか2

2025.09.22

1回目の訪問

ひらゆの森

[ 岐阜県 ]

上高地経由で奥穂高岳下山後訪問。
相変わらず人は多い。サウナ室2段8人、水風呂3人、外気のベンチは無いが石に座ってる笑

ファンタ

グレープ缶

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
12

やまたか2

2025.09.15

1回目の訪問

屏風山下山後訪問。
田舎にも関わらずジムも併設してて人が多かった。
サウナは2段10人、水風呂は深くて3人、外気は内ベンチは2つ、外は椅子×4、ベッドが×3といい感じ。
下山してから近くのパン屋、カッタンがめちゃくちゃ美味かった。人生でこんな美味いパン食べたことないほど

パンの店カッタン 曽木本店

ぱん

どの種類のパンも美味すぎた

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
16

やまたか2

2025.09.07

1回目の訪問

農鳥岳、笹山周回後訪問。
田舎の割には広くてスパリゾートみたいで人がそこそこいた。
サウナは20人くらいいけそうな広さで水風呂も広くて4.5畳くらいか。
外気の椅子は5つくらいと少し寂しかった。

マッチ

更衣室内に自販機あり、渡されたバーコード式鍵で購入可、最後に精算

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
10

やまたか2

2025.08.31

2回目の訪問

御嶽山下山後訪問。
やはり子供連れが多すぎる…
ロッカーの鍵が2回連続曲がっていて交換式行くって笑
中津川はやはりサウナ縁はないな

ペプシ

ドリンクは充実してる

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
16

やまたか2

2025.08.24

1回目の訪問

穂高〜槍ヶ岳周回後訪問。
新穂高で1番好きな温泉。
サウナは20人くらい、水風呂3人深め、外気椅子は10人くらいベンチあり。ただ人はいつも少ない

デカビタ

旨し

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
12

やまたか2

2025.08.17

3回目の訪問

白山テント泊美濃禅道下山後訪問。
夏でもキャンプ帰りの家族が多かった。
夏季休暇終わりでも人が多かったのは意外

コーラ

割高だか旨し

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
12

やまたか2

2025.08.09

1回目の訪問

塩見岳下山後訪問。
時間が閉店ギリギリで短時間で3セット笑
外気のベットは3つ、水風呂はぬるいかも
サウナ室は上段6人下3人

ドデカミン

ドデカミン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃
13

やまたか2

2025.07.27

1回目の訪問

五竜岳下山後訪問。
地下のため外気は無し、サウナ9人、水風呂3人深め。
外気なしはちと辛い

レモンスカッシュ

久々、少し値段は高め

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
16

やまたか2

2025.07.20

1回目の訪問

木曽駒ヶ岳コガラサーキットから下山後に。
中津川はサウナ不毛の地やなぁ…
サウナ6人、水風呂3人、外気8人とバランスが…
しかも土日で1100円と高かった
子どもが多かった

ペプシ

これやな

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
19

やまたか2

2025.07.12

1回目の訪問

御嶽山下山後に訪問。
下呂温泉の幸乃湯に行こうかと思ったがこちらの方が近いので行ってみた。
サウナ2段8人、水風呂2人、外気椅子×1ベンチ×2でなかなか良かった。

ペプシ

ファミマとかコンビニは近くに多い

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
13

やまたか2

2025.07.06

1回目の訪問

鹿島槍ヶ岳下山後訪問。
過去に何度か行った事あるが、サウナは2段八人だが実質6人。
水風呂も広いが、外気の椅子は一つと心許ない

ペプシコーラ

ペプシがあるのは珍しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
19

やまたか2

2025.06.21

1回目の訪問

仙丈ヶ岳などの下山後訪問。
立地は良くないから登山者以外は全然いなかった。
サウナ2段上2人下5人、水風呂2人スペースで外気はスペースはあるも座れそうなところはあるようなないような

竜田揚げ定食

美味い1100円と安い

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
15

やまたか2

2025.06.08

1回目の訪問

光岳下山後に訪問。
水風呂がかけ水専用の風呂桶になってて使えないのが痛い…
サウナ2段6人、外気は何席か椅子があったな

コーラ

旨し

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

やまたか2

2025.06.01

1回目の訪問

こまき楽の湯

[ 愛知県 ]

岐阜県笠置山より下山後訪問。
立体駐車場があるほど、大きく人気な場所。
その為昼過ぎに訪問にも関わらず駐車場はほぼ満車。
土日は1000円とお高めなのかな。
サウナは4段30人、水風呂は6人くらい、外気の椅子は10個以上あり、浴室内もあるので場所は困らず。

コーラ

旨し

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,105℃
  • 水風呂温度 13.7℃
19

やまたか2

2025.05.28

1回目の訪問

平和湯

[ 岐阜県 ]

各務原アルプスで夜景撮影後に訪問。
駐車場が一階部分でわかりにくい…
サウナ2段5人、水風呂深いが2人、外気3人くらいと地元に人気な感じかな
喫煙スペース多めで露天はタバコの匂いあり

ポカリ

浄水器とかはない

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
17

やまたか2

2025.05.18

1回目の訪問

芝桜まつりの茶臼山高原から下山ご訪問。
サウナ室2人用マット×3×3段、水風呂3人、外気はベンチ2つ。
温泉の種類が多かった。

ペプシ缶

美味い

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

やまたか2

2025.05.10

1回目の訪問

池田温泉 新館

[ 岐阜県 ]

池田山登山前に訪問。
駐車場が少なく、道の駅の池田温泉に止める事を勧める。運が良ければ目の前を止めれるが。ち

サウナは2段で12人、水風呂3人、外気はベンチが二つ。
温泉の源泉がとても良く、下呂温泉みたいにスベスベに。道の駅でも足湯があるんやけどね笑

コーラ

美味し

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
17

やまたか2

2025.05.05

1回目の訪問

御池岳、鈴北岳下山後に訪問。
中央分離帯がある道沿いにあるので片方からしか進入出来ず。

現在男湯のシャワー施設の半分が配管工事のため使えず。
サウナは3段各4人(発熱機前は暑い)、水風呂は3人、外気は10人くらい出来そうなスペースあるが、4人ほどは寝そべれる。

コーラ

美味い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.4℃
18

やまたか2

2025.05.03

1回目の訪問

白草山の下山後に下呂温泉へ。
いきたい所が休業で急遽ここへ。
露天風呂のみで箱蒸し「ミストサウナ」が2つ。気温は低い…
水風呂は1人用で少しひんやり程度。
外気はそこらへんで笑
駐車場がわかりにくいので注意、また駐車券は入浴すれば2時間無料。

ドデカミン

店内も食事所はあり

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
  • 水風呂温度 24℃
8