対象:男女

男女入れ替え施設

道の駅 おおとう桜街道 さくら館

温浴施設 - 福岡県 田川郡大任町

イキタイ
170

オノーレ御大将

2025.08.20

1回目の訪問

仕事終わりに訪問。

午前は水巻、午後は飯塚で勤務。
結構ヘビーな仕事で反省すべき点もあり、こちらの施設で自省する事に。途中通り雨というには長過ぎる豪雨に見舞われ、ゆっくり到着。まだ雨が降り続いていましたが、中々の盛況ぶりでした。
道の駅併設ですが、食堂もある立派な独立施設。湯船も露天も規模は大きめ。洗体後、まずは内湯3種を堪能。雨が小降りになったのを見計らって露天もチャレンジ。かわいいカエル像を眺めながら、自省モード。
ひとしきり満足したところでいよいよサウナへ。中温言いつつ90℃弱はあり、しっかり汗を流せました。このタイプの水風呂は独占感があって楽しいですね〜。
風呂上がりは食堂で生姜焼きをチョイス。肉に厚みがあって美味しくいただきました。次は奇数日の訪問を試みたいですね。
明日も仕事、片付いた〜。

生姜焼き定食

旨いぞ…

続きを読む
11

ななせん

2025.08.19

1回目の訪問

今日は田川市民プールに初ライドし、帰りにこちらのお風呂へ。
私のサ活投稿を見て下さっている方はそろそろ
いやいや、さすがになんぼ何でもプールに行き過ぎじゃね?
…と引く頃ではないだろうか?
いや、実際はもっと行ってるからね。。
(余談ですが田川市民プールは、遊具が派手で子どもは大喜びしてくれたものの、遊び終わったら一刻も早くお風呂入らなきゃ!!ってなる。
どういう意味かはご想像にお任せします笑)

今日は岩塩サウナ側。
70度ぐらいだったけど気持ち良かったです。そして
特筆すべきは一人用水風呂の浴槽が3つ!珍しい〜!
これいーなぁ。貸し切り感が。
少しとろみのある温泉も気持ち良かった!

牡蠣フライカレー

ご飯もルーも山盛り!

続きを読む
25

Masa9505

2025.08.18

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分× 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:今年2度目のさくら館。
今日は岩塩サウナ側で温度が低くて長く入れそうだったけれど、短めの10分の4セットやはりサウナは気持ちいい。水風呂は個浴で2セット目からは少し待ってから入る。
外の椅子で外気浴も気持ちいい。
帰りがけにコンビニでオロナミンとポカリを買って今日のサ活終了。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
15

ジャグサウナー

2025.08.17

33回目の訪問

「サウナに目覚めて7周年記念」
今日のサ巡りラストは地元田川に戻って🚗
まだサウナに目覚める前はSNSもしておらず、友人も少なく、休日は専ら近くのパチ屋でパチスロに興じるという生活を送っていました…💦
そして7年前の盆休みの4日間、パチスロ、ジャグラーで11万とその年積み重ねてきたプラス分がパーになる大負けを喫しました😱
そこでパチスロを引退し、新たに金のかからない趣味を探すうちにサウナに出会うことに🤩
そこで盆明けの日曜日、一番家から近いこちらに足を運びサウナに目覚め、我が産湯となりました🤗
その後はサウナにのめりこみ、SNSやサウナイキタイのサ活投稿を始めてサウナーとしての一歩を踏み出し、サウナを求めて行動範囲が広がり、サウナを通じて友人も増え、人生が激変して今に至ります😆
そしてお盆明けの週末はサウナに目覚めた周年記念として初心に帰ることを目的に我が産湯にライドオンすることが恒例行事に😁
今年もサウナに目覚めて7周年を祝うためライドオン😆
夕方6時半前にイン、受付にてご挨拶🙏
すると良くない知らせと良い知らせが❗
まず悪い知らせですが、今日の男湯、ドライサウナ側のビースキンの不調が続いているという張り紙が🥲
やはり温浴施設の維持管理は大変だと思いつつ、1日も早く復旧しますようにとお見舞いを申し上げました🙏
そして良い知らせ🤩
3月から休業していた館内の食事処が7月に営業を再開したとのこと👏
これは予定を変えて営業再開のお祝い、応援のためにサ飯を味わうこととしました㊗️🎉
今日は奇数日なのでドライサウナ側の浴室へ♨️
軽く洗体してサウナへ🔥
こちらは道の駅併設で週末は来訪者が多く、室内は満室近くのお客さんで大賑わいになろうかと予想していましたが、夕方を過ぎたからかピークは過ぎお客さんはまばらに😅
一番奥の上段、ストーブ正面のポールポジションを目指すと先客がいらっしゃったので隣に着座💺
ふと腕に目がいったところ、何とサウォッチ2⌚
私も着用していましたが、まさかこんな田舎に着用者が…とビックリ🤯
お声掛けしたいところでしたがグッと我慢…🤫
しかし、まだサウナに目覚めたての頃は、我が地元でサウナハットや有名施設のタオルを見かけてはよくお声掛けし、それでサウ仲間の輪が広がることあったなと懐かしい思い出に浸ることに🥹
室温計は90℃程でカラカラのセッティング😄
しかしこの熱い時期は熱耐性が落ち気味なのでこのくらいがちょうどよく、じっくりと蒸されました😊
水風呂は、こちら側は浅く広い5人程収容の大きな浴槽に、勢いのいい加水が🚰
水温は19.5℃ながら、水風呂に浸かりながら後頭部や首筋を加水に添えてぶっかけを楽しんだり、体を近づけてバイブラ

肉うどん

営業再開誠にお愛でとうございます㊗️🎉 肉の量が多く食べ応え十分👍

続きを読む
54

キンギョのランチュウ

2025.08.17

1回目の訪問

外の整い椅子が2つ増えててよかったです

続きを読む
12

はんなり

2025.08.15

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りんご🍎

2025.08.15

2回目の訪問

薬石浴:10分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:めっちゃ暑かったけど、気持ち良すぎた🫧

続きを読む
8

自遊人

2025.08.14

2回目の訪問

今日は高校野球がみたいので道の駅おおとうへ!
岩塩サウナ66℃〜74℃を行ったり来たり🌡
METOSの12分計があるけど、普通に18分入れる。
体内時計で測っても絶対早い🕛
高校野球の途中でニュースになったらテレビで時間が出たので測ったら約72秒/分でした。
実際サ室の時計で18分は実際15分ってこと。
ちょっと違うけど、精神と時の部屋状態。
沖縄尚学おめでとう。横浜やっぱ強い。
甲子園×サウナしっかり8セット堪能しました。
水風呂は1人用かけ流しが3台。20℃ぐらい?
ぬるいのでずっと入れる。

自宅簡単小鉢アレンジ飲み

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
40

やっさん

2025.08.12

2回目の訪問

半年前の前回は奇数日で遠赤サウナだったが、今日は偶数日で岩塩サウナの日ってことで、2回で両方をコンプリート出来てラッキー!と思いながら入場。

浴室に入ると、右に岩塩サウナと水風呂、左に洗い場があり、サウナに向かって長い石のベンチが設置されており、これがメインの整い椅子になっているようだが、露天に出た所にも2脚のガーデンチェアがあるので、うまくタイミングが合えば外気浴も出来そう。

まずは洗体して露天の岩風呂で下茹でし、岩塩サウナへ。

どこがどう岩塩なのかは良く分からなかったが、平行2段、16人くらい座れそうな席に10名ほどの入りで、問題なく上段に座れ、60℃の柔らかい熱気でじんわり発汗。

ここも遠赤サウナと同様、結構な音量のテレビとBGMがダブルで耳に入って来るのがちょっと残念なのと、1段目に横座りしてストレッチしているオジサンが目障りではあったが、特に大声で話す客などはおらず、長めにゆっくり蒸され、水風呂へ。

ここの水風呂は3つのシャワーブースに、楕円形の1人用浴槽が3つ設置されているので、最初の1セットは順番待ちをしたが、後の3セットは待たずに浸かれ、体感18〜19℃の気持ち良い冷たさを独り占め出来るのは、なかなか良い感じであった。

休憩は、1セットは石のベンチで内気浴したが、3セットはタイミング良く外気浴が出来て、心地良い風に吹かれながら昇天。

内湯も、私の好きなぬるめの源泉と、気泡風呂、優しめのジェットバスがあり、サウナの間に堪能。

福津から1時間ちょっとかかるが、入場料700円で温泉とサウナも楽しめるありがたい施設なので、またローテーションしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
33

Basic

2025.08.03

2回目の訪問

サウナ10分✕5
水風呂1分✕5
外気浴5分✕5

先々週来た時の庭の様子の素晴らしさで、また来てしまった。前回ほど日光が強くなくて風もほどよくあって気持ちよかったです。

前回スルーした付属の食事処「満天」は休憩用の広間に厨房がくっついたセルフ式の食堂だけとうどんも揚げ物も美味しゅうございました。道の駅おおとうのフードコート、いつも大混雑だけどこちらのほうはゆっくりと食事できる。味もいい。地域的に塩がきついかもと思ってたけどそんなことなくて優しい味。

うどん定食900円

アジフライと唐揚げついてキャベツもちゃんとしたやつ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9.8℃
22

前田憲臣

2025.07.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Basic

2025.07.21

1回目の訪問

きれいなオクラが近所にないからどっか道の駅に行って買ってきて!と嫁が言うのでしょうがなく、ていうかこれを口実に1回行きたかった道の駅おおとうのお風呂へ。クルマで40分なら思ったほど遠くない。

営業開始の朝10時に到着すると広い駐車場がほぼ満車だけどどうやら客のほとんどは買い物客で、お風呂の方は6分くらいの入り。上下二段の遠赤サウナは20名くらいは座れる横広タイプ。広い。水風呂も5名は余裕。洗い場の裏というかサウナ側がベンチになってて露天に出なくても休める。サウナ↔水風呂↔ベンチ間が徒歩3歩だ。短時間の温冷交代浴でギンギンに仕上がりたい人には最高なのではないか。露天の庭園は桜や紅葉が植わってて今は季節じゃないけど緑がきれいでした。ちなみ原住民割引があって大任町民は100円引き。いい施設。

サウナ10分+水風呂1.5分+外気浴5分 ✕5セット

最後に露天風呂にゆっくり浸かって出たのが丁度12時くらい。道の駅のフードコートは満席でとてもおひとり様で飯食う状況じゃなかった。お風呂付属の休憩処は空いてたこらそっちで食えばよかった。

オクラはきれいなやつがあったので買って帰りました。

唐揚げうどん定食A 780円

唐揚げが揚げたてサクサク

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
12

働きアリ🐜

2025.07.13

3回目の訪問

女性の奇数日は塩サウナ!

おおとう道の駅の隣には毎年恒例の
🌻向日葵畑が少しずつ咲いていてフォトスポットになっております。

それを横目に、ライドオン🔛

前回も塩サウナやった。

ミスった、と
思いながらも、いつもの作法を終えて
本日はサウナ前から源泉湯→露天の湯を二つ巡り
サウナへ!


身体を温めてサウナに入ったので5分でギブ!笑



前回は65度でしたが、今回は70度。
カラカラじゃないので全く嫌味のないサウナ。


隣の壺🏺水風呂でリフレッシューーー😇
最高すぎた。。。



水風呂も気持ち良い季節になったので
長く入れることができた。



水風呂から近いところで内気浴して
今回のサ活は終わり。
最後は源泉湯で〆たので、お肌つるつる。
大満足。


観光も、サウナも温泉もレジャーも楽しめる
幸せ空間と時間でした♪


※塩サウナ室内は、テレビ音大きいので
少し小さくしてくれるとありがたいのだが、、まぁ無理か。

続きを読む
19

はんなり

2025.07.11

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つっち〜

2025.07.09

1回目の訪問

こちらの水風呂は苦手な方でも丁度良い冷たさで入りやすいかと思いました!

水温20℃。キンキンに冷たくは無いので、玄人には少し物足りないかも知れませんね😫
遠赤外線サウナで室温97℃。湿度73%でしっかり温まりました!
詰めれば20〜30人ほど座れる広さです。

しっかり2分くらい浸かればととのいまして。

水風呂苦手な方はすぐ行ってみてくださいねー♨️

たまたま向日葵が咲いている時期でした🌻

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 20℃
10

しま

2025.06.29

1回目の訪問

梅雨が明けた日曜日。
日差しもカンカン照りの中、ずっと気になって施設に訪問しました。
まずは身体を洗って源泉のお風呂に直行。
とろとろの泉質がじっくり身体へと染み渡っていきこの時点でもう満足でしたが、一番の目的である薬石浴へ向かいます。
思いの外石が熱くて不安になったがじっくりと入ることが出来て、火照った体を涼み処で水を飲みながらじっくりと冷ましていくのがとても良かったです。
自宅から遠く、人気の道の駅ということもあり駐車場は激混みでしたが、また行きたいと思える素敵な施設でした。

続きを読む
3

たくちゃん

2025.06.18

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Masa9505

2025.06.15

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:おおとう桜街道 さくら館では初サ活
めちゃくちゃいいサウナ。
テレビを見ながら時間を忘れてサウナに入れた。

外気浴も天気が良く、日光浴をしながらの外気浴でめっちゃ整う。
次は偶数日に行って塩サウナにも入ってみたいと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
12

働きアリ🐜

2025.06.01

2回目の訪問

週末サ活。

久しぶりのおおとう。
前回は公園リニュ前だったけど、公園リニュしてからの人の多さはヤバい。

駐車場も激混みで
何周か回った💦

奇数日の女性は塩サウナの日。

お身体を清めていざ参る🧖‍♀️🌀


塩サウナ、テレビ付き、オレンジの光が
じんわりと身体をあたためてくれる😶‍🌫️65度。



母と入るんだけど、母は持病持ちなので
高温サウナ入れなくて。だけど、この塩サウナ
入れるみたいで、喜んでました!!そうだね、
いろんな事情で入れないってあるけど、
少しマイルドなやつなら入れるって有難いよね。



お隣の水風呂は贅沢な3つ揃いで
水風呂難民にもならないし、それなりに冷たい!


内気浴でととのったーー😇😇



サウナもいいけど、温泉もいい。
源泉とビースキンを交互に入って美肌活動しまくった。塩サウナ、源泉、ビースキン温泉。

女子が大好きなの集めた夢の温浴施設やん、、、👩‍🦰



いまスーパーに来て子供がトイレ(長丁場)待ちしながら、サウイキを更新してるんだが、
豚足を買って帰ろうと心に誓った働きアリであった。(美肌活動に拍車をかける)

自販機のchill out

GABAは血圧低下も期待できるそう。高血圧女子にはもってこい!

続きを読む
18

BAT64

2025.05.28

1回目の訪問

今朝も4時起きで歩く🚶
ベスポジで迎えるはずのマジックアワー
うーん、いまひとつ😞 もう初夏ともなれば湿度も上がり空気も澄んでないからなぁ

朝イチで床屋💈へ 
9時過ぎには終わったのでサウナへ
今日はちょっと遠出してコチラ💁🏽
初めましてなのだぁ
毎日入替で今日の男湯は岩塩サウナ側
清めて露天の壺湯を楽しんでからサウナへ
ドアを開けると暗めの部屋の正面に岩塩ブロックが壁状に積まれてる
岩塩ブロック、キャビナスにもあるね
遠征で行った金の亀🐢もそうだったなぁ
淡い柔らかな灯りに包まれる ヒーリングミュージックもかかっていてテレビが無かったら没入深くやれそうだなぁ
熱源は座面裏からのボナ 反射板で跳ねた対流熱が上段に座った僕の頭に落ちて来る
温度も低めで75度 湿度もあるからボナのヒーター回りに仕掛けがあるんだろう
時間をかけてじっくり無理なくかく汗は気持ちいい 
気分的なものだけどアチアチサウナで絞り出す汗とは違ってサラ〜っと汗が流れてる感じが気持ちいい あくまで感覚の話しね🤣
出るときに感じる❗️ 座面降りたら熱くない❗️
おもしろいなぁ 対流熱だけでの発汗🥵

出てすぐの三つ並んだ一人用水風呂
陶器だね 掛け流しで頭上から落ちて来るので遠慮なく打たせ水のようにくらう💧 気持ちいい🫠
そのまま近くのベンチで休憩 動線もいい
あー、これクセになるヤツだぁ
福岡でこんなにボナらしいボナは久しぶりだなぁ
かつて日帰り入浴できた満海の湯以来かもなぁ
ボナ入りたくなったらまた来よう😌

ありがとうございましたぁ😊

続きを読む
152
登録者: Yutaka Hashimoto
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設