2024.03.12 登録
[ 福岡県 ]
PTAの役員会の後は必ずここに来ると決めたw
今日は入ってすぐ、サ室の扉に
持参したであろうドアストッパーを挟んでわざと隙間を作っている(!)方を発見したので、
すぐさま脱衣所に逆戻りし、フロントに内線して注意をお願いした。
すぐにお掃除スタッフさんが来てくれて、顔見知りの常連さんなのか和やかに話され…その後はもう見なかったので、そろそろ帰るタイミングだったのかな。
いずれにしても
他の利用者が来たらやめてくれるつもりだったのかもしれない。
私のような見知らぬ若輩者に言われるより、スタッフさんに言って貰った方が良かったとは思うけど
もう少し優しい目で待ってみても良かったかな…
でも、そんなにゆっくりできる時間はなかったんだよう。。
今日は写真のような貼り紙がありましたが
水風呂は相変わらずキンキンでした。
19℃かなぁホントに…水温計合ってる?w
あ、でも水ボコボコ出てはいなかったから
いつもより長く入れた。
[ 福岡県 ]
オートロウリュの水の流れる回数2回にしております。
みたいに書いてあるけど、
大量放水×3回
ロウリュ詳しくないけどあのキャパであの量は
なくないw🔥
最上段にいたら死んでたww
以前にも殺人的4回連続放水くらったんで
やはり、その時その時の気分屋さんロウリュなんだろう。
前回はハズレ日でチョロチョロ〜…え、もう終わり?だったから
今日は熱々で良かったです!
同じふくの湯でも、全然個性のない春日店のあの
まったりサウナが懐かしいw
花畑店はロウリュといい、やけに強力なバイブラといい
サ室や寝湯でヨガ🧘する方もいたり、
客層も何だか全体的にエネルギッシュ❤️🔥
(春日から流れてる常連さんも、そんな雰囲気の方が多い)
ひたすらゆったり、まったりしたいなら早良店がいいかも。
私はどっちも好きです。
[ 福岡県 ]
今日も今日とてあまり時間がなく…
サクッと施設、で思いついたのがここ。
しかしここは、何かとツボが押さえられている、
控えめに言っても素晴らしい施設。
大好きポイント↓
サ室の温度最高。少し乾燥でヒリヒリするけど直ちに発汗できる。
(扉、新しくなりました?)
水風呂ボコボコ水流で、強制的に羽衣剥がされる快感がクセになる。
ウオータークーラーじゃなくて、一杯ずつ紙コップで
キンキンのお水を飲める清潔なサーバーがある。
洗顔や化粧水など、必要なアメニティが揃っているから持ってくる必要がない(持って来ちゃったけど)。
ドライヤーの風量最高。あ、あとシャワーが自動で止まるタイプの中ではめちゃめちゃ長い(私調べ)。
休憩室は漫画天国。
用もないのに泊まってダラダラ過ごしてみたい。。
ランチとセットにすれば良かったー!
と、夫と言い合う。
男湯はサ室にテレビがあったり外に洞窟風呂があったりと、少し趣が異なるみたいですね!
回数券買いたいぐらい好きだけど
ちょっと遠いかなー😢
[ 福岡県 ]
久し振りのサウナチャーンス!😭
そんなに時間もないし…
広くない施設でサクッとサウナしたい
かつ、行った事ないところがいいなぁ、と
雪のちらつく中、夫と車を走らせる。
ここと、篠栗の若杉の湯
いつもごっちゃになるんだけど何故、、😂
ここも家族湯は何度か利用した記憶ありますが
(たしか滑り台があるんだよね)
大浴場は初✨
受付の優しいおじさんから、
今日は露天がなかなか温度が上がらないけど、
中(内湯)とサウナは大丈夫よ
と教えてもらう。
そうやって事前に言って貰えると嬉しい。
かしわおにぎり美味しそう。。
脱衣所、暖房入ってなくて体感温度1℃☃️
寒い寒い…と凍えながら中へ。
ふと、気がつくと脱衣所から内湯まで
心地良いジャズのBGM。すてき。
サウナは82℃ほどを指しており、まあまあの温度のはずだけど
15分入ってもうっすら汗がにじむ程度。
サ室には音楽聴こえず、無音
誰もいない。快適。
とうとう最後までお風呂もサウナも貸し切り状態。
誰もいないので
夢のゴロンやってみた。
外のちらちら雪景色が見えて最高。
水風呂、外だから極寒すぎて
久しぶりに入るの躊躇ったw
白いベンチに張った氷を内湯のお湯かけて溶かしてから
座ったら、日差しがポカポカしてきて
なかなかに良い外気浴ができた。
ジャズを聴きながら、いま何処にいるんだっけ?
と小トリップできるのが良いですね。
近所にあればなぁ〜
[ 福岡県 ]
花畑店の良さがわかってきた。
《好きなところ》
手っ取り早く発汗できるサ室。
炭酸泉が広い!
春日店は狭いので先輩マダム達に遠慮してなかなか入る機会がなかった😂
そして水風呂にも言えるんだけど
常にオーバーフローしていて
循環してまっせ〜という清潔感がある。
ドライヤーの台数凄い。
《ちょっとなぁ、なところ》
外気浴用の椅子がちょっとなぁ。
冷水機が毎回ぬるい!!
是が非でも飲み物を買わせようという魂胆ですか?
セコイぞ!
(どっちが🤣)
春日店の常連様、3名発見☺️
地元マダムの
『今日も多いわねー、春日の人はこっちが近いからね…』
という呟きを聞いた。ハイ、流れて来てます。
すみません、お世話になります😆
[ 福岡県 ]
やっと来た!
ここまでピカピカキラキラだと
もはやリニューアルというより新築。
学生時代に来たことあるけど、大昔すぎて何も覚えてないんですけど、
以前は春日店とソックリという口コミを見ると、春日店もこんな感じに
和風の岩風呂感を薄めて、モダンな雰囲気になるのかなぁ?
パウダールームなんて女優ミラーあったよ?w
ちょっと照れちゃうぐらいの綺麗さ。
サウナの後って化粧のりがよくなるから
ここならメイクもより楽しく、
気持ちよく帰れるのが良い。
もちろんサウナや外気浴スペースも言うこと無し!
冷水機のところが排水溝臭いのだけ
それだけ改善したら良いな👌
しかし遠い、遠過ぎる、、
朝8時過ぎに出て、着いたの9時半やで、、🚙
春日店が徒歩5分だったから、どれだけ
私のQOLが爆下がりしたかお分かり頂けるかと思うw
渋滞を避けるなら、もう少しゆっくり出たほうがいいんだろう。でも朝はお客さん激少なくて
出る頃に混み始めたので、
ゆっくり楽しみたいなら朝イチだなー。
帰宅したら既に13時。半日がかり😂
[ 福岡県 ]
休業前の最終日。
開店と同時にイン。
券売機にも受付にもまあまあの列。こんな光景初めてー。
スタッフさん忙しそう。だけど笑顔!
がんばれ…
サ室はさほど混まないけど、これもこんなの初めての70℃というぬるさ。
洞窟風呂もぬるい。
大好きなのに今日でお別れしなきゃいけないから
無理矢理嫌いなところを探そうとしても
やっぱりムリ。大好きだから。。
痛いぐらいの勢いあるシャワーも
水風呂わきの岩ベンチも
春日席も
深い水風呂も
深い水風呂も
深い水風呂も…
大好きでした。
長居し過ぎると別れ難くなるんで
入魂の3セット。
さよーならまた半年後!
半年間、あっという間だったな〜
と感じられる程に、
日々の暮らしに励もうと思います。
[ 福岡県 ]
家族でバッティングとボルダリングを愉しんだ後、
家族風呂【ソロサウナ・マックス】へ。
以前ソロサウナ・キングの方を利用して、そちらもとても良かったのですが
予約の電話のさい、マックスの方が新しくてサウナの温度が高いと教えてもらい。
お〜100℃超え。ストーブでか。
手っ取り早く発汗する、最高〜!!
こちらの水風呂もチラーはないんですが、
冬場だから体感15-16度ぐらいかな◎
前回は90分で、夫とバタバタサ活してた記憶あるけど
なんか今日は各々のペースでゆっくりできた。
子ども達に手がかからなくなってきた、ってことかなー。ありがたや。
アンケート記入しただけなのにスイーツのお土産頂いた。
ありがとうございます♡
[ 佐賀県 ]
この真冬に、レジャープール開放の情報をインスタで見て!子ども達テンション爆上がり。
人もあんまり多くなかったし来て良かった〜。
なんとプールサイドに、フィンランドサウナとスチームサウナがあるんです。ちゃあんと立派な水風呂もある!
プールは温泉とセット料金。温泉の方のサウナももちろんチェック。女湯は、広々とした遠赤外線サウナと塩サウナ。
総じて、どのサウナも設定温度低くて、
なかなか発汗には至らないものの…子どもと遊ぶついでにサ活が出来るだけで嬉しい。
プールサイドサウナなんて、温度高かったらバズるのになぁ〜!
ととのえそうな椅子めっちゃあったのに惜しいw
[ 福岡県 ]
さすがに人気施設の年末、
待ちが発生してましたが10分程で入れました。
(でもここ、サウナ入らない方にとっては何がそんなに魅力なのか…?正直分からない…露天あるけど、眺望がすごく良いわけでもないし(夜)
サウナ利用しないとすれば高過ぎませんか💸
ビュッフェ利用目的かな?)
私が日頃サウナサウナ言ってる(?)からか、娘が
一緒に入る♪と。
サ時計借りたので、12分計でチェックしながら最下段で
自分なりに、無理ない程度に入ってました☺️
4分くらいを3セットして
(水風呂は足のみを推奨)
あと数年後が楽しみ。
一緒にサ活出来る日も近いかな?!
ちなみにサ室の入り口が二重扉なのはすごく良いけど、
最下段の席がドアの真横にビタってくっついてるから、ドアを必要以上に大きく開けないといけない造り
なのが非常にもったいないよね。。
あと、冷水機の場所もっとこっち来い!w
色々言いたい放題だけど
今年の〆サウナ(?)として
とても良いサウニングでした☺️
ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
ここは家族湯のとこ!
ってイメージで…大浴場があることを
何故か知らなかった😳
大浴場は土日祝日のみ、なんですね(めずらし?)
人気の家族湯と対照的に、大浴場はガラガラ。
ところが、意外と言っては失礼ながら、
なんとも素敵な露天エリア…!
景観をうまく活かした洗練された空間。
ゆったり入れる広い露天風呂が二つに…
可愛いサウナ小屋!
(露天風呂を行き来するのに、たとえ雨が降っていたとしても濡れないように、導線に全て屋根があるのが素晴らしい造り👏)
サ室は温度計90℃超えを指している。
小さな小屋に比し大きめなオリンピアのストーブ🔥
上段にしかタオルが敷かれてないので、そもそも上段にしか座れないスタイルw
寝転ばないで一人ずつお利口に座ってね?の仕切り板(めずらし)
上段の窓を覗くと、向こうの民家と目が合いそうなので
若干注意が必要w
誰も入って来ないのに、何故か定期的に入り口のドアがガタン…と鳴る仕組み👻
貸し切りで楽しみました♪
そして
一見すると浅そうなのに、入ってみると意外にしっかり深い水風呂 不思議 最高〜
また来たい!
[ 福岡県 ]
塩サウナはこの時期、
あかぎれに塩が染みて辛い、、😂
すっかりルーティンになった洞窟風呂
今日は気温低めだったせいか、
お湯が熱めの設定(?)で良き!でした。
体感43℃ぐらいあった様な🔥
外国人の女の子が、家族と色々お風呂入ったり水風呂入ったり…ゆっくり滞在していたんだけど
とにかくマナーがよくて感心した✨
お母さん(?)はマイペースにサウナ入ったり、女の子に余計な世話は焼かない。素晴らしい。
あれこれ口うるさく言う割には、肝心なところは子どもの自立を促せない日本のお母さん達は見習わないとね!
もちろん私も含めて!😂
[ 福岡県 ]
ちょうど雨も降っていなかったので、いつもより早い時間帯にイン。
だいぶ肌寒くなってきたので、まずは替わり湯でゆっくり身体を温める。
ガラガラのサ室で久しぶりに最上段へ。
春日席もこの季節はゆっくり座っていられる。
外気浴に出てみたものの、寒くて2、3分で退散。
寒くても、外気浴のあの何とも言えない浮遊感を体感したいが為に、一応はインフィニティに寝転んでみるんだなー😂
代わりに今日のととのいをもたらしたのは、内湯にある足湯コーナー。
あまりここに座ることはないんですが、背中にもチョロチョロお湯が流れてきて、何とも心地よい。
この時期、水風呂後の休憩に最高なんじゃないか?
これが露天スペースにもあったら良いかもしんない!?
最後は外気浴からの、一人ぼっちの洞窟風呂で
ゆっくりまた温まる。
洞窟風呂も入ったの何年振り?いつもルーティンにない事を
やってみるのも良いなぁと思った。
身体の芯からポカポカ温まり、帰りに降り出した冷たい雨もなんの、なんの!でした。
ジモサウナデー見落としてたんで、期間中にまた行こう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。