今日の最初はこちら。
以前から行ってみたかった施設の一つ🙂
まずは、身体を洗い露天から。
次にサウナ。
やってるか分からなかったけどやってる〜☺️
①蒸気サウナ5分→湧き水60秒→休憩3分
②箱蒸し風呂4分→湧き水60秒→休憩3分
③蒸気サウナ5分→湧き水60秒→休憩3分
蒸気サウナ
やっていて良かった♪
とにかく蒸気がすごいですね😄
それに温泉の香りもあり入れて良かった😊
湧き水
毛せん峠から引く水が良い💯
体感13℃ぐらいかな。
この水風呂があればいいんだけどな~🤔
箱蒸し風呂
蒸気サウナと同じような感じで
下から蒸気が出てる❕
蓋をされ余計にも蒸気が直にあたる😄
すごく蒸されます。
その他にも神経痛の湯、火山風呂、露天、打たせ湯、泥風呂と種類豊富🤣
熱湯が神経痛の湯、露天
温湯が火山風呂、打合せ湯、泥風呂
一通り全部入ったがどれも甲乙付けがたい😔
でも、自分的には温湯が好きだから
泥風呂が一番良かったかな☺️
あと、洗い場は水とお湯が出るんだけど、
その水が湧き水と一緒か分からないが
それもホントに冷たく
その椅子で休んでたりしました。
とにかく最高でした😀
また、機会を見つけ再訪したいです。
男
- 50℃,50℃
男
- 47℃,48℃
男
- 46℃,51℃
男
- 60℃,90℃
サウナ(箱6分のち蒸8~6分×5)+行水(実測値10℃)+休憩を6セット。
今日は北東北も暑い。秋田県鹿角市で27℃だが、後生掛は20℃で風速1m/s。
熱い箱蒸しで初め汗を流し、カランの冷たい水を頭から被る。今時期だと最低6杯は被る。
気持ちいー(´(ェ)`)
そして、外気浴するために露天のドアを開けると、生まれて間もない虻達が数匹。
静かにドアを閉める(笑)。悲しい。
今日は外気浴なしです(-_-;)
小さい露天風呂なので蚊帳を付けて欲しいのー。
ただ、後生掛の磨呂流休憩パターンは他にもあるので問題なし。
1,換気孔がある洗い場で行水しながらの休憩。
2,神経痛の湯の脇で寝転ぶ休憩。
3,小窓がある泥湯で半身浴、または尻下に泥湯専用のイスを入れての寝湯スタイル。
冷たい水で身体を冷やせるのが、ココの強みだな。
休憩が気持ち良い。滞在時間2時間じゃ足りんわ。
気だるく仕上がる。
帰りの車中は温かいせいか眠い(-_-)zzz
男
- 46℃,47℃
サウナ:蒸気5分位 箱蒸し5分位→蒸気3分位×2
水風呂:キンキンかけ水10杯→温め泥風呂3分位
休憩:露天外気浴10分 × 3
合計:3セット
一言:激熱蒸気サウナとキンキンかけ水!!
本日早くも多分最後の6月ゆっくり休み。自然を愛でに+鹿角・八幡平方面サ活!まずは後生掛温泉さんへ11時にin。浴室は5名ほどで静か。洗髪→洗体→有名な温泉をじっくり楽しんでから、復活した蒸気サウナ(多分10年ぶりくらい)へ。
サ室は温泉蒸気で前が見えないくらいモクモクの蒸気!なにより熱い!!2段式のサ室は上段激熱!下段でもかなりの体感。スチームサウナでここまで熱いのはなかなかないのでは!?体感は100℃くらいある!温度計も時計もないので1セット目は5分位。酸性の激熱温泉蒸気なので体よりも目の方が先に限界・・・なので2セット目以降は箱蒸し風呂5分程→蒸気サウナ3分程。箱蒸し風呂は前回よりも排気がうまくいっているようで、熱いが激熱でもなくじっくり蒸される。てか蒸気サウナが熱すぎる!!頭・口・鼻・毛穴から激熱温泉蒸気を取り込み、発汗超良好!!
水風呂はないものの、毛せん峠の湧き水のかけ水が体感シングル!!ついつい声が出る!!蒸気サウナが激熱なので、1人サイズでよいから水風呂ほしい!!この日は泥風呂が30℃位でかなり温めだったので、かけ水→泥風呂の温冷交代浴が最高!!気持ち良すぎて泥風呂から出れない(笑)
休憩は露天風呂で足湯しながらまったりと。風が強くて最高に気持ちいい!!
温泉と箱蒸し風呂でもかなり気持ちいいのに、蒸気サウナがヤバい!!前回入った10年位前はここまで熱かったっけ!?もっと近くて日帰り入浴時間が長ければ・・・・サ飯は八幡平ポークバーガー!美味し!
男
- 46℃,47℃
男
- 42℃,46℃
以前から日帰り入浴で利用していたが、サ活をするようになってから初めての利用。浴場の大改修が終わり、4/16から再開したということです。
外来入浴の受付が9時〜15時(平日は14時まで)で、入館が13時45分だったので少し巻き気味のサ活となりました。
天然蒸気が絶え間なく充満するサウナ室は、木と硫黄のほのかな香りが漂い、もちろん湿度も高くいので息苦しさは全くなし。
水風呂がないので、「もうせん峠の水」と書かれた水飲み場から冷たい雪どけ水を被り、外気浴は露天風呂の脇を利用。少し狭いので3人くらいしか外気浴できませんが、新緑と雪解け水の流れる音が心を癒やします。
2セット目は箱むし風呂にしましたが、蒸気サウナよりも熱く、耳たぶや太ももに少し痛みを感じるほどでした。
水風呂がなく、外気浴をするスペースが狭いものの、かなりととのった感覚がありました。天然蒸気のパワーはすごいですね。
蒸気サウナ10分
もうせん峠の水浴び
外気浴10分
箱蒸し風呂6ふんどし
もうせん峠の水浴び
外気浴10分
蒸気サウナ6分
もうせん峠の水浴び
外気浴5分
今回ゴールデンウィーク遠征のラスト!
前に何度か来たときはあるが、リニューアル後には初めて訪問する。
浴室の全体に木のいい香りがする。
洗い場にもシャワーは無し。
前の記憶があまり無いので、定かではないが、箱蒸し以外にミストサウナ的な場所があるではないか!!!
中は2段になっていて、4〜5人は入れそう。
温度計も時計もないが、温度も結構熱く感じる!
水風呂は無し。
かわりに箱蒸しの階段下に湧き水有り!
めっちゃ冷たい!!!
整い椅子も無し!
スペースを見つけて休むスタイル。
全体的にキレイになっていてとてもいい感じだった。
それと、湧き水の冷たいので水風呂が無くても問題なく感じた。
ミストサウナ 10分(感覚的)×2セット
箱蒸し風呂 12分×1セット
水浴び 約30秒×3セット
休憩 8分×3セット
- 2018.12.17 15:09 Blue_Sk
- 2019.12.28 20:30 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.28 22:32 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.28 23:32 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.29 06:46 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.31 15:54 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.09.02 18:06 麓水
- 2021.03.08 00:43 ヴィヒタバヤシ🌿
- 2021.11.05 12:44 温泉登山トラベラー
- 2022.03.16 16:07 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.04.18 17:43 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.10.13 23:05 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.10.17 01:47 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.11.11 18:21 ノン子
- 2023.01.06 20:24 温泉登山トラベラー
- 2023.01.06 20:27 温泉登山トラベラー
- 2023.01.08 16:29 温泉登山トラベラー
- 2023.01.08 16:31 温泉登山トラベラー
- 2023.05.28 02:54 温泉登山トラベラー
- 2023.06.07 12:51 温泉登山トラベラー
- 2023.10.17 23:39 温泉登山トラベラー
- 2023.10.17 23:40 温泉登山トラベラー
- 2023.10.17 23:43 温泉登山トラベラー
- 2023.10.18 00:17 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.12.18 11:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2024.01.26 13:54 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2025.01.12 18:15 温泉登山トラベラー
- 2025.01.13 07:40 温泉登山トラベラー