館鼻岸壁朝市に行った後、お邪魔しました。
朝が弱い人間の貴重な朝活です。
外観、建物の中の感じまで、昔ながらの銭湯の感じが素敵すぎる。
古さはあるものの、終始、従業員の方が床掃除してくださっていて、とても綺麗で清潔感がありました。
女湯は年齢層は地元の年配の方が通ってらっしゃる感じ。
シャワーホースがなく、シャンプーリンス石鹸何もないので持参が必須!でも、販売してるので、忘れても大丈夫◎。
サ室は終始、私1人か2人くらいしかいなかったので、ゆっくりと4セットしちゃちました。
温度計が見つからず何度かわからなかったけれど、1セット6分で充分汗がジワる。
少し木の香りもして好き。
水風呂は4人くらい入れるサイズ。温度は19度くらいとよんだ。感覚なので、わかりません笑
がっつり整う〜。。
サ室の前にはベンチもありました。
一旦後悔が…サウナに入りたくて頭の中はサウナでいっぱい。洗い場の後サウナに直行したので、4種類あるお風呂に1箇所しか入ってないことに上がってから気がつくという…泣
次回は薬湯だったかな?にも入りたい。
近くにあったら通っちゃいますね。。
また、絶対に行きたいな。
男
-
88℃
-
15℃
女
-
90℃
-
16℃
ゴールデンウィーク休暇、
最後のサウナ、、、
次に壽に来れるのは冬かな😭
最高の施設です!
家の近くに欲しい施設、、、
ここのルールを改めて
まず、
この浴場は
アメニティは何もないので、
ボディーソープやシャンプーなどはすべて持参ください。
ロッカーからでて浴場に入り
椅子とオケを持って
空いている洗い場へ。
ローカルルールなのか、
洗い場は占有するスタイルのようで
自分の持ち物はその洗い場にそのまま置いておく。
ここの水風呂の水は飲める!
蛇口から出ているので手ですくって飲んでいる。持ち帰ってる人もけっこういる
静岡のしきじより、個人的には美味しいかも✨
※もちろん水風呂の中の水は控えた方がいいです
サウナマットの持参や、
サウナハット持参者は
いないので、
浮くかも笑
郷に入っては郷に従えってやつですね!
とにかく個人的には最高の施設です!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f50-ccc7-08a0-252a832aa2ea/post-image-4813-127661-1714889195-wiXMYJ3F-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f50-ccc7-08a0-252a832aa2ea/post-food-image-4813-127661-1714889195-sQWzjjpv-800-600.jpg)
今日は八食センターに来たついでにサ活しようかなということで、まずは壽浴場に。
浴室の明るい感じにまずテンションが上がる。これは絶対に良い施設に違いない。
洗い場は必要十分あるものの、場所取り状態になっていて何処が空いてるのかよく分からず。
でも、これはきっとローカルルールがあるのかな?という気配を感じたので
余所者としては、とりあえず何もないところを確保して無事に身を清める。
そしてサ室!板の張り替えをした気配もあり、メチャクチャ木の良い香りがする。
そして温度湿度共に完璧すぎるセッティングに気持ち良すぎてテンション爆上がり。
そして噂の水風呂は水質水温共に完璧すぎ!オマケに水も飲めるので全身で水を感じることが出来る。
ヘロヘロにながら近くのベンチで内気浴で完全にぶっ飛ぶ。
この完璧な水風呂は温冷交代浴との相性も最高すぎて、脳汁出まくりで魂抜けまくり。
温冷交代浴を交えての3セットを終えた頃には白目剥いて放心状態でした。
こんな最高の施設が近くにあったら人間ダメになりそうですね。
また八戸に来たら絶対に来たいと思いす。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/QBPQqwho4lchvjFFcoOagRXdyRv1/1714809428904-800-600.jpg)
今回のサ旅🚗³₃サ活🔖
青森県八戸市
『壽浴場(八戸市)』
せっかくのGWなので
遠征🚗³₃
ハイキュー!!の聖地巡礼で
軽米町に行くので
三陸道で八戸へ……
マンガ📕サ道でおすすめしていた
「壽浴場(八戸市)」
銭湯王国♨️八戸
飲める地下水の水風呂🚰って言う
ワードにココロ踊り
早朝に来店(* 'ᵕ' )☆
昭和の銭湯感MAXで
懐かしい気分になった✨
洗い場はなつかしい赤青のプッシュ蛇口と
固定式シャワー🚿
お風呂はシンプルな造りだが
熱すぎず、ぬるすぎず
種類豊富でゆっくり湯だねられる😋
サ室 は2段でL字型
サウナマットは無いが
遠赤外線ストーブのせいか
カラッとして体感温度は高い🔥🔥🔥
水風呂は蛇口から
ドバドバ地下水が流れ
水温15°C😋
ちょうど良い温度🌡😊
浸かっても飲んでも良き👍⭐️
常連さん達が空きペットボトルに
汲むだけある🥳
外気浴は無いけど🥺
サ室 隣のベンチで休憩が出来た😊
常連さんは休憩しないで
サウナ⇒水風呂を繰り返していた✋
長距離ドライブの後のサ活なので
10分→2分→10分を2セット🤤
ご馳走様でした🙏😋
最近はサウナストーンの店舗ばかり
行っていたので
久しぶりの遠赤外線ストーブは
やっぱり熱かった🥵
いつかゆっくりと
八戸の銭湯巡りをしたいと思います😊
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727986111-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727988090-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727989427-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727990769-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727991995-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727993141-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727994349-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727995574-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jtgjU7rrGUPJO2iqbTSULxZWugp1/1714727996751-800-600.jpg)
女
-
90℃
-
16℃
『極上の飲める天然地下水が堪能できる八戸銭湯』
【2024飲んべえGW東北サ旅⑩】
銭湯天国八戸でもう1軒、名水ハンターとして是非とも訪れたかった銭湯の天然地下水の極上水質を味わった感動を忘れない。
朝8時過ぎ、本八戸からバスに揺られ、最寄りのバス停から住宅街を小学校を通り過ぎ、マンガサ道2巻の巻末で紹介された名水のある銭湯へ向かう。
広い駐車場の現地に到着し、入り口にカトちゃんの『いらっしゃいませ』にほっこり。
休憩所奥に喫煙所や畳スペースもある館内。
入浴券の販売自販機を見ると、紙ではなく懐かしいプラスチック札の入浴券にノスタルジックさも感じながら浴場へ!
広い浴場は銭湯の壁面によくある富士山絵等描かれておらず、白を基調としたシックな印象。
中央男女仕切り部分に茶色のワンポイント装飾も良い。
持参シャンプーで身を清め、右側奥へと順番に浴槽が続く。
電気風呂や寝風呂、薬湯の変わり湯、流水風呂と種類が多い。
中でもお気に入りなのはスーパミクロン風呂!
スーパミクロンとはいわゆるバイブラ湯なのですが、東京のニューウイングにもある二股カルシウム温泉の機械で気持ち良い湯船で温まれるのだ!
お湯があつめだったのとサウナ後に我慢できず、1番右奥の水風呂で水通しから始め、浸かった瞬間に分かる素晴らしい水質の良さにビックリ!
サウナ後の仕上がりにワクワクしながら浴場左奥のサウナへ!
10人座れる2段L字座面。
遠赤外線ストーブがテレビ前の左奥にあるため、左奥上段がストーブの直熱も楽しめる特等席。
温度88°C湿度高めでゆっくりテレビを見ながら汗ビッショリ!
サウナ室を出た後に待ち受ける至福の時間を長く堪能するため、できる限り長く入る。
サ室を出ていよいよ天然水地下水の水風呂!
6人入れる広い浴槽手前の蛇口から耐えず掛け流しで新鮮な地下水がオーバーフロー!
窓ガラスの採光と白い浴場もあってか、美しく澄んだ見た目がそそられる!
浸かると雑味一切なく肌を包み込む。
蛇口からそのまま飲むとスッと入って美味しい!
このよどみなく綺麗な水にずっと浸かり続けていたい…
けれども体感14°Cと冷えているのでやむを得ず出るしかないのだが、この至福の時間は脳内でスローモーションしていた。
休憩はサウナ横のベンチに座る。
座って目を閉じれば、異次元のととのいへ誘われる。
不思議なのが清涼感が肌に残っている感覚で、後からも名水を際立たせてくれる…
壽浴場の極上の天然地下水で、ととのった〜!
畳休憩スペースでトマトジュースで余韻に浸っていると、いつか八戸銭湯巡りのサ旅をしたくなっていた。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b68373e-dab8-44e2-90da-65a87a89a9c4/post-image-4813-18786-1714541374-5VINUiuj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b68373e-dab8-44e2-90da-65a87a89a9c4/post-image-4813-18786-1714541698-CZ2wtNki-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b68373e-dab8-44e2-90da-65a87a89a9c4/post-image-4813-18786-1714541735-YucOjPno-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b68373e-dab8-44e2-90da-65a87a89a9c4/post-image-4813-18786-1714541821-tQH1pzyF-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b68373e-dab8-44e2-90da-65a87a89a9c4/post-image-4813-18786-1714541859-cPDM0vgm-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b68373e-dab8-44e2-90da-65a87a89a9c4/post-image-4813-18786-1714541948-zr0dQLL1-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b68373e-dab8-44e2-90da-65a87a89a9c4/post-food-image-4813-18786-1714541374-EO1ft8S9-800-600.jpg)
- 2018.07.15 10:49 かぼちゃ🎃
- 2018.07.17 12:34 かぼちゃ🎃
- 2018.08.29 12:25 yukari37z
- 2018.11.01 10:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.27 22:38 やと@サウナ勉強中
- 2019.08.06 09:43 かにぱんの国
- 2020.03.08 08:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.10.26 23:56 小籠包
- 2021.06.16 19:13 たぬきくん
- 2022.08.13 16:24 Takashing 🅿️🚗8585
- 2023.07.10 22:48 さやか
- 2023.10.19 00:17 おみそ大根
- 2023.11.05 11:17 ガイちゃん
- 2024.10.05 17:21 しげちー