2022.09.09 登録

  • サウナ歴 2年 6ヶ月
  • ホーム ホリデイスポーツクラブ 盛岡
  • 好きなサウナ 中温多湿のフィンランド式から昭和ストロングまで、イマドキのオシャレ施設から超ローカル施設まで、そこにサウナ施設があるなら、それぞれの施設の魅力を見つけて、自ら歩み寄って楽しみます。 ※イキタイは行ったことがある施設です。
  • プロフィール サウナーではなく、ただのサウナ好きのおっさんです。盛岡近郊の施設を中心に週1〜2回ぐらいのペースで蒸されています。他者に対して画一的なマナーを押し付けることはせず、施設に対するリスペクトの心を持ちながら、TPOを見極めてサ活することを心掛けています。ホームはホリデイスポーツクラブだけど、ひづめゆは実家的な永遠のホーム。サ飯はなるべく施設内派です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

noizu

2025.02.02

56回目の訪問

サウナ飯

今日はゆっくりサウナに入ってゆっくり漫画を読みたい気分だったので
休日まったりプランでゆっこに突入。

普通のジムサウナが日常になると、改めてゆっこのポテンシャルの高さが実感出来ますね。
温度は控えめだけど謎湿度で体感温度を上げる絶妙かつ安定感のあるサ室。
キリッとしつつも冷たすぎず心地良くゆっくり冷やせる大きい水風呂。
そして空や小さいタイルを眺めながら、絶妙な音量のBGMでととのえる外気浴。
その他、外気浴後のスチームサウナは気持ち良すぎるし、シルク湯に差し込む日差しは綺麗だし
もう愛でポイントは色々あって、とにかく最高だなと。
その上、館内着を着てダラダラと漫画を読めるなんて神!最高です。

そんな訳でドライ3セット→スチーム1セット→温冷交代浴→ドライ半セットからのサ飯を食べて2階に。
漫画コーナーにネコちゃんワンちゃんコーナーが期間限定(かな?)であり
丁度読みたいと思っていた「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」があったので
途中うたた寝しながら読んでいるところです。
さて、あと2時間ぐらいあるし、どうしようかな?また風呂にでも入りに行くかな?

バジルチキン炒飯

炒飯である必然性はともかく、普通に美味しい。

続きを読む
17

noizu

2025.01.30

6回目の訪問

サウナ飯

ジム活中にバッタリと知人に遭遇してビックリ。
ジム通いしてるというだけでもビックリなのに同じジムということで更にビックリ。

サ活の方は昼に3セットしたのと時間が少し足りないのとで2セットで終了。
テレビはイエローマジックショー!そうか今日だったか!
勿論予約録画してたので後でゆっくり見ます。
外気浴は粉雪舞い散る、ありのままととのいでジム活疲れが少し軽くなった気がします。

すき家 盛岡青山店

チキン・お食事サラダ

夕ご飯を食べ忘れていたので、野菜と鶏肉を摂取。

続きを読む
21

noizu

2025.01.30

119回目の訪問

サウナ飯

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

今日は病院で検査があるので、1日休暇をとって検査後にひづめゆに行くことに。
(とは言っても夕方にちょっと出勤あり)
某大型病院なので結構時間がかかるだろうなと思ったので、昼前に行ければ良いなと思っていたら
速攻で終わったので結局オープンと同時に突入。

サ室は朝イチというのもあってカラカラ気味の感じ。
折角なのでカラカラ具合を少し満喫した後にロウリュすると一気に最高のコンディションに。
そうそう、ロウリュにおいて大事なのは、刺激ではなく蒸気の濃厚さだよね。
なんて思いながら、改めてひづめゆのポテンシャルの高さを実感。
最高に気持ち良く蒸された後は、水風呂に体を浮かせたりしながら冷やした後に外気浴。
キリリと冷たいけど寒すぎない、今ぐらいの気温が最高に気持ち良いですね。
最初は曇っていたけど、少しずつ青空が見えたりする光景を見ながら
トータル3セット半でまったりとととのうことが出来ました。

実質的なホームはジムサウナとなりましたが、やはりひづめゆは実家的な安心感。
こんな素晴らしいサウナに出会えたことに改めて感謝です。

ところでアディロンダックチェアの総数減った?

もりしげ

ホルモン冷麺セット

サ飯難民の果てにもりしげに。冷麺は何処派?と聞かれたら、迷わずもりしげ派と答えます。最高でした。

続きを読む
34

noizu

2025.01.28

5回目の訪問

ジム活からの3セット。
ジムにもドラクエって生息してるのね。
まー、ジムの料金内で入れるサウナだし問題なし。

続きを読む
22

noizu

2025.01.26

45回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

北上でライヴしたら、まーす北上へ!という選択肢が無くなったのが寂しい。
当初の予定では帰り道のひづめゆに行こうと思ってたけど、寄り道している内に時間が無くなって
結局また遅くまで開いている喜盛に行くことに。

0時半ぐらいに着いたら、丁度ドラクエの皆さんと入れ替わり。
このおじさん達はどういう生活サイクルなんだろう?と思うような年齢層高めの客層にホッとする。
ということで、3セットで閉店時間も近づいてきたので終了。
何はともあれ遅くまで開いてるのは有難いですね。

続きを読む
27

noizu

2025.01.25

4回目の訪問

サウナ飯

入会時のジムのスタートサポートを受けたら、ガッツリと筋トレの負荷を上げられて
たっぷりと身体を痛めつけた後に3セット。
運動をしてサウナに入る習慣って良いですね。
これからも頑張ります。

丸亀製麺盛岡

牡蠣たまあんかけ

卵のあんかけの優しさと牡蠣の香りがジムで痛めつけた身体に染み渡ります。

続きを読む
23

noizu

2025.01.23

17回目の訪問

今日はスタジオ終わりにメンバーのサ友とスタジオ近くの開運の湯へ。
最近夜の開運の湯は凄く騒がしかったりハズレが多かったけど、今日は静かで快適そのもの。
サ室もマイルド、水風呂もマイルド、外気浴もマイルド…って1月なのにショーシャンク!
温泉も間に挟みながら、まったりと3セットで終了。
夜寝る前はこれぐらいの緩さが丁度良い気がしますね。

続きを読む
25

noizu

2025.01.22

3回目の訪問

明日はバンドのスタジオのためジム活出来ないので今日行くか迷いつつ
慣れないのに2日連続筋トレは逆効果かな?と思って止めようかなと思ったけど
プールで歩くぐらいなら良いだろうと思い2日連続でホリデイへ。

30分間ひたすらプールで歩き続けた後に3セットでしっかりととのいました。
こういうのを定額料金で気軽にやれるのはやっぱり良いですね。
場所よりサウナのクオリティで選んで良かったなとしみじみ思ってます。

続きを読む
28

noizu

2025.01.21

2回目の訪問

前回の体験会を経てWEB入会でおためし会員に申し込みしていたので
本日入会手続きをしに行ってきました。
結局入会手続きに1時間近くかかったので、ジム活終了後に1時間ぐらいでササっと2セットのみ。
基本的に夜に通うつもりですが、この時間帯は大きな混雑もなく
問題の水風呂渋滞を防ぐためにタイミングを見計らうのも問題なく出来そう。
テレビは前回は相撲の時間だからなのかなと思ってたけど今日もNHK。
個人的には望むところではありますが、なかなか珍しいですよね。
そんな訳でこれから週二ペースで通いたいと思っております。
ホームが変わるということは無いですが、今までのホームは実家で
こちらはアパートで一人暮らしみたいな感覚…かな?

続きを読む
23

noizu

2025.01.19

44回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

今日の午後は爆笑!!お笑いスーパーライブを観に行くので午前中に休日出勤を済ませたかったのに
諸事情により出来ず、夕方から仕事したらホームの開店時間に間に合わず
どうしようか迷ったけど、笑い疲れと仕事疲れで脳疲労が変なことになってるので
遅くまで開いてる喜盛に行って脳疲労を軽減させる作戦に。

浴室に入るとサ友に偶然偶然して、しばし話をした後に身を清める。
サ室は前回のヒリヒリ感は無く、良い意味でマイルドな温度と湿度で心地良く蒸される。
2セット目はオートロウリュで更に良い感じに蒸され、ととのい値も98ptをマーク!
3セット目は外気浴の代わりに座り湯でまったりと休憩する。
締めは休憩無し半セットで終了。
しっかりととのうことが出来て、脳疲労も良い感じに軽くなりました。
さて、後は速攻で帰って寝ます。おやすみなさい。

続きを読む
25

noizu

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

最近どんどん身体がだらしなくなってきて、裸を晒す機会が人一倍多いのに(サウナで)
これ以上みっともない身体になるのはマズいだろうと思ったものの
過去にジムでサボりまくってるのに会費だけは払い続けるという無駄なことをした過去があるので
モチベーションを保つ方法が無いと続かないな…と思ったところ!そうだサウナがあるじゃないか!
という訳で、丁度体験会を開催していたホリデイスポーツクラブ盛岡に行ってみる。

実は1週間前にも見学をして、比較的好印象だったんですが
改めて体験してみると良い意味で緩い感じが個人的には丁度良い感じ。
初心者向けを売りにしているだけあって、客層もガチ勢な感じが無くて落ち着く。

筋トレからの有酸素運動を経て、ひたすらプールで歩き続けていたらトリップしそうになったので
最後にある意味本日の本題のサウナに突入。
実は自宅からは結構遠いし、職場からも逆方向なのだけど
やはり水風呂と外気浴があるというので、こちらをチョイスした訳です。

まずは洗い場の数は十分あるし、新しいのか掃除が行き届いてるのか、とにかく綺麗なのが好印象。
そして風呂に入ってみると、温度が熱すぎず温すぎずの、とても丁度良い感じ。

さて!問題のサウナですが、心なしか謎の匂いがするものの、すぐ慣れるので全く問題なし。
温度も湿度も過不足無くて、ジムのサウナとして申し分のない感じ。
テレビでは丁度相撲中継をやっていたけど、画面がデカくて音が良いのが素晴らしい。
どうせテレビがあるなら、快適に見れた方が絶対良いですね。

そして水風呂は水温が丁度良くて最高なんだけど、実質1人用なので混んでいると大変。
まー、ジムのサウナの水風呂には多くを求めないので問題なし。
そして外気浴スペースは露天風呂が無い純粋にととのいスペースという感じ。
ととのい椅子は3脚だけど、サウナの混み具合の割には常に空きがあって問題なし。
すぐ外は大型駐車場なんだけど、それを感じさせない落ち着いた空間で良い感じにととのえます。

トータルで見て、ジムに行くモチベーションとしてのサウナなら完璧という感じ。
個人的にはジムとは思えないおっさんだらけの客層がポイント高い。
最初はサ室がメチャクチャ混んでるなと思ってたけど、相撲中継が終わったら超ガラガラ。
みんな相撲が見たかったのね、というオチでした。

そんな訳で基本的に入会する気満々です。
これでサブスクサウナと引き締まった肉体ゲット!…出来れば良いな…。

すき家 盛岡青山店

鶏カレー坦々鍋定食

スパイシーさが凄い。すき家の辛口ソースは旨味そのままで辛さ増ししてくれるのが素晴らしい。

続きを読む
23

noizu

2025.01.16

43回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

昨日はついに残業がてっぺんを超えて、帰ったら風呂に入る気力も無く即寝だったので
今朝は少しでも英気を養おうと、通勤途中で定番の喜盛で朝ウナ。

ギリギリ1セット…と思ったけど、雪道通勤を考えるとゆっくりも出来ず、休憩なし半セットのみ。
最後は頭から水を被ってシャッキリ!と言いたいところですが
てっぺんを超えた疲労まで吹き飛ぶほどサウナは万能では無かったということで
とりあえず今週もあと2日頑張ります!

続きを読む
45

noizu

2025.01.13

118回目の訪問

サウナ飯

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

年始早々の休日出勤に合わせてホームの初詣をしようとしてたのに
仕事が開店時間内に終わらないという事態が続き、なかなか行けずにほぼ半月。
今日こそは!とサウナ道具持参で休日出勤に出かける。
そして何とか仕事を切り上げて三度目の正直のホーム初詣へ!

結果的にギリギリかますロウリュに間に合う時間に着いたので1セット目にかますロウリュ。
満席ながらも上段をゲット。岩手山サウナの日で今日はユーカリのアロマ。
熱すぎず温すぎず絶妙の温度だったのでロウリュの乗りがメチャクチャ良い。
これはその後のセルフロウリュ時も同じで、とにかく最高に気持ち良い。

水風呂もこれまた丁度良い温度で気持ち良い。
ゆっくり外気浴も満喫したいので、軽めに冷やして外気浴へ。
やはりここの外気浴の安心感はハンパない。心の奥底までリラックス出来る。
これぞ正にホームという感じですね。

2セット目の外気浴は長めにして、そこからの高濃度炭酸泉がこれまた最高!
いくらサウナが最高でも、やはり日本人にとって風呂というのは外せないものですね。
温冷交代浴をした後はサウナをもう1セットして、最後に休憩なしの半セットで交感神経を上げて終了。

そして風呂上がりの菊池牧場の牛乳は、今日は一段と濃厚でなかなか中身が出ないレベル。
やはりサウナの後に飲むのは最高ですね!

新年早々あちこちのサウナに行きましたが、やはりホームが一番ですね。
今年もお世話になります!

丸亀製麺アクロスプラザ盛岡

俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん

文字通りこってり濃厚!サ飯としてのうどんでは最強ですね!

続きを読む
33

noizu

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

先日出張で仙台まで来た時に、偶然汗蒸幕のゆの前を通って
あ、ここなんだ!思ったより近いなと思って、近い内に来たいなーなんて思ってたら
まさかまさかの出張先に忘れ物をして、それを取りに行かなきゃならないことに。
これは汗蒸幕のゆに行けということだな、という訳で初訪問です。

建物の独特なデザインにシビれながら入ると、中もあらゆるところがクセ強めでシビれる。
洗い場は個室感が強いのと棚の部分が低めで足を乗せられる位置なのが良い感じ。

そしてサウナは3種類あって、まずは施設名的に汗蒸幕からスタート。
椅子もしくは床に座るタイプだけどサウナマット的なものは無し。
サウナマットは無くてもと思ってたけど、座った時に前の人の汗で滑りまくるのは流石に微妙。
やはりサウナマット的な物を用意した方が無難な感じですね。
真ん中にはちゃぶ台のような物が置いてあって、紐に繋がれた複数の砂時計が。
絵面が独特で思わずニヤニヤしてしまう。
BGMはJ-POPオルゴールアレンジで絶妙な違和感なのも逆に愛でポイント。

水風呂は深い上に座れるところがあるのがポイントが高い。
浅めの水風呂に寝そべるよりもリラックスして冷やせる感じがする。

そして1セット目の休憩は入った時から超気になっていたテレビ前の内気浴スペース。
外気浴スペースもだけど、あの数全てがアディロンダックチェアというのが壮観!
ダラダラとテレビを観ながら休憩出来るのは意外と楽しい。

そしてロッキーサウナはこれまた配置が独特で面白い。
更にオートロウリュは、かなり1回の水の量が少なめかつ頻度はかなり多めなのも面白い。
座面の奥行きが広いのも、ゆっくり胡座をかけて良い感じ。

そして外気浴スペースも独特!入口の高台に大量のアディロンダックチェアとデッキチェア1つ。
そこから下に降りていくと露天風呂と複数台のデッキチェアがある。
個人的に気に入ったのは高台側のデッキチェア!寝転がってると何故かセレブ感を感じる。

そして黄土サウナはデザインが独特!寝転がれるベンチが所狭しと置いてあり
出入口付近だと人が出入りする度にヒンヤリするけど、元々温めなのでこんなものかな?

他にもここがヘンだよ汗蒸幕のゆ的なポイントは多数あるんだけど全てが個性的な愛でポイントな感じ。
実はクオリティ的には平凡なんだけど圧倒的な個性に完全に持っていかれました。
お食事処のクオリティも高いし、是非また来たい楽しい施設でした。

3種のチーズビビンバ

旨辛いコチジャンとチーズの絡みが最高で、お焦げの香りが絶妙なアクセントに。もう最高に美味いです。

続きを読む
35

noizu

2025.01.11

55回目の訪問

サウナ飯

最近本格的に肥満が加速しており、裸体を晒す機会が多いのに、これじゃイカン!ということで
今日は家からは遠いけどサウナは良さげな某ジムの見学をしに出かける。
サウナに関して言えば、服を着たまま少し覗いただけなので正確には分からないけど
少なくとも大きなマイナス要素は無く、ジムのモチベーションアップには十分なクオリティ。
来週は体験会もあるようなので、実際に試して良かったら入会してみようかな。

最初から話が脱線しましたが、その足でゆっこに行って休日まったりプランで日頃の疲れを癒すことに。
大きな混雑もなく心地良くセッションを進めることが出来ました。
内容はこんな感じ。

ドライ→水風呂→外気浴→ドライ→水風呂→外気浴
→スチーム→水風呂→内気浴→ドライ→水風呂→外気浴
→ドライ→水風呂で終了。

外気浴は抜けるような空と心地良い気温で最高に気持ち良く至福のひと時。
最高にととのって、激務だった今週1週間の疲れが吹き飛びました。

その後サ飯を挟んで2階でダラダラと寛ぐ。館内着を発明した人は神ですね。
SPY×FAMILYを読んでいる内に15時になったので、折角だから岩大ジャズ研を見に行く。
少なくとも2年生組は想像してたよりずっと良かったですね。特にドラマーのセンスが良くてナイス!
さて、後2時間あるから風呂にでも入りに行くかな。

焼豚ソースのZOKKONオムライス 餃子セット

正に味覚ゴールデンチャンス!美味い!当初の気分が餃子だったのでセットで。超お腹いっぱい。

続きを読む
30

noizu

2025.01.06

42回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

今日は気軽に入りたい気分だったので喜盛へ。
身を清めていた時に浴室内にやたら風が入ってくるなと思ってたら
露天スペースへの出入口の風除室の外側の扉に故障中の貼り紙が貼られており
施設側が開きっぱなし状態にしていました。
それはしょうがない話で、後は客側が気を使って残った内側の扉をしっかり閉めれば良いだけの話
…なのに、内側の扉もやや動きが鈍いせいもあってか開けっぱなしで出ていく人が複数名。
何だかなと思いながらサウナに入り始めると、最近改善されたマイナスポイントが再びな感じ。
カラカラ過ぎてヒリヒリするけど芯まではなかなか温まらないサ室。
冷たいのは良いけど塩素臭強めの水風呂。
ここ最近はこの辺が割と解消されて凄く良くなったなと思っていた分、少し残念な感じ。
ここまでマイナス要素が続くと、いつもは気にならない騒がしいドラクエの行動も気になるもので
サ室で周りを複数組のドラクエに囲まれて騒がれた時は流石に心が折れそうになるも
気を取り直して今の状況を打破する方法を考えてみる。

・サウナだけでは芯まで温まらないので、いつもより長めの下茹をする。
・湿度が極度に低いので、オートロウリュのタイミングを狙う。
・外気浴スペースで騒ぐドラクエについては、自分がガッツリととのえれば気にならない…はず!?

というのを実践したら良い感じにととのうことが出来て、結果的にドラクエも気にならなくなりました。
前半不発だったのもあり、結果的には少し長めの4セット半で終了。
周りの環境に文句を言うのは簡単だけど
自分で考えてベストな方向に持っていこうとする姿勢は大事だよねと改めて思ったところです。

続きを読む
28

noizu

2025.01.04

7回目の訪問

サウナ飯

サウニャ目当てで伊勢丹サウナ館@SENDAIに行ってきました。
思ってた以上に大規模というか広々としたレイアウトで内容も盛りだくさんな感じ。
お目当てのサウニャも、気になっていた商品の現物が見れて良かったですね。
そんな訳で今日の戦利品はいつも即ソールドアウトのコットンニットのサウナハットを1つと
コンセプトはよく分からないけど、ずっと気になってたタコ焼きサウニャTシャツをゲット。

そんな訳で昼食を食べたり用事を済ました後に、本日2軒目のキュア国分町に。
とぽすの昭和ストロングな感じとは打って変わって
バランスの良いダブルストーブのサ室は最高に気持ち良いんだけど
相変わらずオートロウリュがエゲツなくて、上段だと即死するので2回目からは大人しく下段に避難。

水風呂は相変わらず水温と水質のバランスがメチャクチャ良くて気持ち良い。
そういや水風呂の水質を意識するようになったのはキュアの水風呂に入ってからだったな。

外気浴スペースは、やはりビルの屋上というのは開放感があって良いですね。
高温×3セット→中低温×1セット→高温×半セットでバッチリととのいました。
からの館内着に着替えて4階でダラダラするのが至福のひと時。
今日は帰らなきゃならないので3時間コースだったけど、今度は泊まりでゆっくり来たいですね。

三元豚上ロースかつ定食

肉厚で激ウマ!

続きを読む
29

noizu

2025.01.04

3回目の訪問

今日は伊勢丹サウナ館@SENDAIにサウニャが来るということで、折角だから初日狙いで仙台に。
そうすると当然サウナ行くよねということで、新幹線を降りたその足でとぽすへ。

ここしばらく昭和ストロングなサウナに入りたい気分が続いていたので
正に気分にピッタリな感じでガッツリ蒸されることが出来ました。
水風呂も適温で気持ち良いし、外気浴も仙台は朝でも寒すぎないし
ベストコンディションの3セット半でバッチリととのえました。

そんな訳でこれから三越まで移動します。楽しみ楽しみ。

続きを読む
34

noizu

2025.01.03

54回目の訪問

今年のゆっこへの初詣は朝ウナで。
駐車場は結構いっぱいな感じだったけど、県外ナンバーも多く宿泊客多めかな?
と思いながら浴室に入ると、予想が的中したのか割と大きな混雑もない感じ。

シルク湯の温冷交代浴で下茹でした後ドライサウナで2セット。
テレビはわが町バンザイで、IBCは元旦からこればっかりだなと思いつつ
サウナでダラダラ見る分には丁度良い番組だなと思いながら、まったりとじっくりと蒸される。
ガッツリ蒸された後はいつも以上に水風呂でしっかり冷やしてからの外気浴。
寒い時期は外気浴スペースが混まないのは嬉しい。
2セット目はしっかり外気浴をして、冷えた体をスチームサウナで温める。
今日はラベンダーの香りでリラックスしながら心地良く蒸された後
水風呂を経て短めのサウナと短めの水風呂の半セットに頭から水を被って脳天を冷やし
良い感じに頭を覚醒させて終了。
休日の朝ウナには丁度良いまったりとしたととのいでした。

9時ちょい前に会計しようとしたらマッサージ椅子コーナーぐらいまでの大行列。
やはり宿泊客が多かったのかな?

続きを読む
44

noizu

2025.01.01

16回目の訪問

水曜サ活

明けましておめでとうございます。今年も皆さん良いサ活が出来れば良いですね。
という訳で今年のサウナ始めは何処が良いかなと考えた結果
元旦はやはり温泉が良いよねということで昨年に引き続き縁起の良い名前の開運の湯に決定。

駐車場は結構いっぱいだったけど、中は程々の混み具合で平和な感じ。
まずはお目当ての温泉からスタート。やはりガッツリ熱い温泉はイイ!
近場で元旦からゆっくり温泉に浸かれるというのは最高ですね。

その後は水風呂を挟んでからサウナを2セット。
今日はサウナ客より温泉客が多めで、混雑の割にはサウナは平和そのもの。
いつも通りのまったりとしたサ室と水風呂が新年の厳かな気分にマッチして心地良い。
外気浴も適度な気温で気持ち良く、お陰で心地良くととのうことが出来ました。

最後はもう一度温泉に入って水風呂で締めて終了。
今年も良いサ活が出来そうな気がする、そんなサウナ始めとなりました。
今年もたくさんサウナに行ければ良いな。

続きを読む
26