山梨県山梨市にある大嶽山那賀都神社を参拝してから秩父でジビエランチ。そこから星音の湯に来ました。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
長閑な良い場所にありますね~
先ほどジビエ店で一緒にいた家族とも駐車場で偶然偶然🙂
外観からも伝わりますがとても綺麗な施設です。
館内も清潔で細部まで気を使ったホスピタリティが伝わってきます。
こういう施設のサウナは気持ち良いに決まってる。
そんな予感は見事に的中❗メチャ良いじゃん❗
1セット目は誰の出入りもなくて完全に貸切状態。
初めての施設でこれは贅沢すぎる。
オルゴールバージョンのチャゲアス『SAY YES』を聴きながらじっくりと蒸される。汗が凄い。幸せすぎる🎵
2セット目も最初の人が退出して貸切状態に突入。
『こんな良いサウナなのに、いつもこんなに空いてるのだろうか⁉️』
そんな期待と心配は3セット目に吹き飛びます。
気がついたらもうキツキツの満員にꉂ🤣
よくあの空間に9名入ってるなと感心感心。
仕事終わりの若者ドラクエも3名見参。
サウナハットは持参ですな。
17時すぎると急激に人が増えました🔥
入館料が200円安くなるのもあると思うけどすぐ近くにある工場で働いてる人たちなのではと予想。
俺があの工場で働いてたら仕事終わりに最低週3回は星音の湯に来るね。このサウナ、水風呂、露天風呂は素敵だ。
仕事終わりっぽい60代ぐらいの男性2人組もいました。1人の方はシャワー浴びてから速攻でサウナだそうてす。ナイスせっかちさん👍
宿泊も出来るみたいなんだけと宿泊カレンダー見たら1泊2食付きは3月まで全て埋まってました。リーズナブルだし泊まってみたいぞ😎
星音の湯は気に入ったので絶対にまた来ようと思います。ドラクエさんタイミングずらして入ってきてくれるとスムーズに回ると思いますよ😁✨
男
- 100℃
- 16℃
・サウナ室
サウナ室は2段構造で昔ながらのストーブで暖めるタイプでカラッとしている。
テレビはないが、室内に聖光石という石が置いてある。
サウナ室に流れている音楽と小窓から見える外の自然の風景が好きだと感じた。
・水風呂
水風呂は深さ90センチくらいで、温度は15℃くらいだが体感では12℃くらいなんじゃないかと思うくらい冷たかった。
・外気浴
内風呂付近にベンチ2つと外風呂にパイプ椅子が2つ、さらにベンチが2つある。夜になると星を見るために露天風呂のライトを消せるため、星を見ながらととのうことができるかも。
・その他
外に露天風呂が2つ内にも風呂が一つあり天然温泉となっているためヌメヌメしている。
ここの温泉入った後の温まり方がとても良かった。お風呂上がって10分たってもめちゃめちゃ身体がホットだった。
更にレストランにわらじかつやみそポテトなど、秩父名物の物が売っている点はととのったあとのご飯としては最高だと思った。
奥長瀞まで来たのでせっかくなので梯子サウナ♫満願の湯からクルマで20分ほどの星音の湯へ!
こちらもph9のアルカリトロミ湯でサウナにハマる前からのお気に入り♫浴室は檜露天風呂の「星」と岩露天風呂の「月」が男女週替わり。今日は男湯は檜風呂の「星の舟」(*´∀`*)
身体を清め、まずは檜風呂で下茹で。アルカリのトロトロ湯なので床がめちゃ滑ります。すえぞうは毎回転びそうになるので注意です。でも岩風呂よりは滑らないかも。露天通路に設置してある滑り止めマットがホントありがたいです。5分ほどトロミ湯を満喫しサ室へ。
熱源は遠赤ガスストーブ1機で室温は92℃ほど。L字型上下2段でゆったりで6-7名、通常なら10人位入るでしょうか。室内はTV、音楽なしの12分計あり、黄色のサウナマットが床と座面に敷かれビート板はなし。下段へ着座。
湿度はないながらもしっかり熱い。いい感じです。3分玉汗。6分滝汗。上段空いたので移動。途中上段の遠赤前に移ってみましたが意外にも体感温度は変わらず。10分BPM135で水風呂へ。
水風呂はサ室の横でかけ湯もそばにあり動線はバッチリ。サウナハットも棚に置けるので邪魔にならない。よく出来てます(*´∀`*)
水風呂は足伸ばすと2名で一杯になる広さ。水温は15℃としっかり冷たい。70秒ほどじっくり冷やして外気浴へ。
屋外には丸太ベンチが2つと丸太イスが7-8個と場所は充分。スペースは割とあるから寝転びイスあれば最高なんだけどなぁ、と妄想しながら日向の丸太イスで休憩。鳶が高く舞い上がるのをみながら贅沢なひとときを堪能。
外気浴は風が吹いてきたので早めに切り上げて、檜風呂と薬湯を満喫。床が見えないほどの濃い目のイイ薬湯でした(*´∀`*)
さらっと2セット堪能させて貰いました!セット間には少し判りづらいけど脱衣所の中央部に給水機と紙コップがあるので水分補給は忘れずに!
温泉がいいとほんとサウナ引立ちますね〜(*´ω`*) 檜もいいけど星音の湯は岩風呂が個人的には好きかな。あとは露天や泉質はもちろんだけど、シャンプーやピーリング剤、洗顔料などしっかりしたもの使ってたり、タオル・館内着付きで、休憩室、仮眠室がしっかりしているのでゆっくり出来るのも好きです。まぁ、入館のみの割安コースがあると個人的には助かりますが(//∇//) でもコスパいいと思える施設ですね(*´∀`*)
また、星見の湯では夜星を見やすくする為に照明を落とすスイッチがあります。星空見ながらの外気浴。。場所が場所だけに想像するだけでヤバそうですね。次回は夜に満喫したいなぁ(*´ω`*)ノシ
男
- 92℃
- 15℃
素敵な名前が気になっていた秩父の温泉、星音の湯さん。
名前の通り露天風呂の照明を自分で消して星を見ながら温泉や外気浴を楽しめるお店でした!
聖光石サウナという何やら神々しそうなサウナ。
一見普通の遠赤外線サウナですが比較的短時間で細かい粒々の汗が急に出てきます!これが聖光石の力ってやつ?
外気浴はイスや丸太ベンチなど様々ありますが折角なので一番星が見えそうな露天奥の丸太ベンチへ。
この日は星より月が綺麗な気もしましたが誰もいない時に照明を消して漆黒の夜空を眺めるのもまたいいものです。
ちなみにオルゴールのBGMは夜空ノムコウ。
うーんベストマッチ。
ちなみに温泉も首都圏じゃ珍しいとろとろタイプの温泉。
こちらもオススメです!
女
- 94℃
- 18℃
男
- 95℃
- 17℃
- 2018.06.20 16:45 wataru
- 2018.10.31 11:22 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.10.31 11:25 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.11 20:47 クマっち MT-03【モトブログ問屋】
- 2018.11.11 20:48 クマっち MT-03【モトブログ問屋】
- 2018.11.14 23:11 ちゃんぱ@サウナ
- 2019.03.10 16:28 wait0000
- 2019.03.10 16:29 wait0000
- 2019.05.01 18:53 しげちー
- 2020.08.02 16:50 宇田蒸気
- 2020.08.02 17:36 ダンシャウナー
- 2020.08.14 07:01 蒸しKING
- 2021.09.17 22:56 響
- 2021.10.04 23:44 i
- 2021.10.04 23:46 i
- 2022.02.02 21:27 モリ
- 2022.12.19 23:01 すえぞう
- 2024.11.05 14:55 浅見 裕 yutaka azami