2019.11.02 登録

  • サウナ歴 8年 0ヶ月
  • ホーム 東京染井温泉 SAKURA
  • 好きなサウナ 1番好きな銭湯サウナ⏩薬師湯/ そのほか⏩相模🦦,金春湯,梅の湯,ロスコ,厚木🦦
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

i

2025.06.21

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

ようやく週末。
二子玉川でお友達とランチをする予定だったので、こっちに来ることがあまりないのでどこかでサウナチャンスないかなー?とこっそりサ道具を荷物に忍ばせる。
夕方ちょっと前に切り上げたのでそれじゃあ、と狛江湯へ。
来てみたいなと思ってたけどようやく来れた。

錦糸町の黄金湯さんと同じ会社による設計だけど、より削ぎ落とされてシンプルでいい。
緑のタイルって珍しいけどとてもかわいい💚

炭酸泉と熱湯と水風呂の浴槽を見て、ここは絶対に水に自信があると確信。
14℃の冷え冷えの水風呂、暑い季節はとてもうれしい❤️‍🔥
水質柔らかくていい🤤

サウナ、壁は麦飯石?
黄金湯と同じかな?
ストーブが一段低い位置に置かれており、反射板は高めの設定。
座面が高く天井が近いのでニューウイングのからからジールみたいな熱のまわり方をする気がする。
ストーブも質感も全然違うサウナなのに不思議〜。


都議選コラボの手拭いもらいました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 14℃
3

i

2025.06.14

19回目の訪問

サウナ飯

用事があってこっちの方にきて、そのあとイン。
今日は熱波受けられるな〜と思ってたら、土曜日の女湯熱波は今月はないのね💦
ならのんびりサウナ楽しもうっと。
しかし大常連のお姉さんたち、6年くらい(年数回)来てるけどくるたびにお見かけする。
いつも最上段に陣取ってる熱いサウナ好き。
タフだ。



ひさしぶり(1年ぶりくらい)にきたふろくには、浴室が前よりピカピカになった気がする。
この前来た時、露天のドア直ってた!
サウナ室の板張り替えられてた✨
ってなって、いいわね〜と思ってたんだけど、浴室ピカピカになった気がする。
ドライヤーも新しいのが入ってたり、露天の休憩椅子の位置が変わったり、露天に謎のコンテンツをうつすモニターが入ったりしてた。
露天にモニターが入って、えー、モニターいれたのー?宣伝ばっか流すんでしょーと思ってたら、ここはふろくにでした。
ネットで見るのんびり系コンテンツが流れたりしてて、これはこれでアリ。


ふろくにのサウナはこどもも入れていいよねー。
おむつ替えベッドもあるし、みんな子連れできてるので子連れのハードルは低そう。(いい。)
浴室にもこども多くて、元祖スパ銭って感じがする。
都会の銭湯、ハイブリッド化が進んでいてだいたい1000円かかるので、1100円で温度帯豊富な浴槽がたくさんあってサウナ3つもあるふろくにお得では…?

今日はお風呂から上がってケアケアやっていくんだ!と思っていたら、受付に一郎さんが。
これはお願いしたい。
ずっと1回はボディケア受けてみたかったんだけどなかなかいい感じで受けられる機会がなかったので受けられてよかった。
サイコーに気持ちよかったです🤤
はなちゃんとかたらゆさんがいい〜!って言ってるのわかる。
めっちゃ気持ちいい。
湿度にも気圧にも弱々でやられているので生き返らせてもらった〜🤤

とてもよかったです。
雨の外気浴いいよね。

カキカラ定食

カキカラめっちゃ出てた!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
27

i

2025.06.07

63回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

久しぶりに梅の湯。

今日の薬湯はどくだみ🌿
夏の生薬。
梅の湯さんの薬湯はどくだみとかよもぎとかお茶とか陳皮とかの葉物で作るやつがいい。

交流戦途中まで見て出てきたら終盤ぼこぼこにやられてた。
甲子園の阪神戦トラウマになりそう。
ま、そういう日もある。
忘れよう、明日明日。

サウナーに過度にリーチしなくなったからか、女湯はサウナの利用者減って過去イチ熱いサウナを堪能した。
この時期の水風呂生き返る〜
たぶん入る人が多い時に合わせて温度を設定していて、直前にしばらく人が入ってなかったから熱かったんだと思う。
後半に入る人が増えてきたらいつもの温度のいつものサウナになった。


9月の川崎(多摩川)でテントサウナフェスやるらしい。
へ〜

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
23

i

2025.05.30

19回目の訪問

サウナ飯

「電車に乗って適度に移動してサウナに入ってごはんを食べて(ビールを飲んで)電車に乗って帰る」
というなんて事ないことが、今は特別な時間になっている。

毎日「いかに今日を乗り切るか」ということをギリギリのところでやっているので、こういう誰にも邪魔されずに1人で電車乗って移動してサウナ行って帰ってくるということがひとつのアトラクションとして自分の中で完結しており、今はそれが必要らしい。


ということで久々🍘🦦

厚木の衝撃の閉店ニュースを見て、うまく消化できなくて、行きたいけどちょっと調整しないと行けないので閉店までに1回は行きたいところだけど…

初めて来た時が雨だったので、雨の日の🍘🦦はノスタルジックな感じがする。
効仙薬湯に浸かりながら、もうこの薬湯もここでしか入れないんだよなーとしんみり。
雨が降っていたからか、浴室のお客さんは少なめ。
でもロッカーは結構埋まってた。
雨の外気浴が好きなので、外気浴を堪能。
今日くらいの小雨の外気浴がいちばん気持ちよくないですか?

今日は急に冷えたから、サウナ室はいつもより熱圧低め。
その代わり居心地がいいので、汗がかけてちょうどいい。
サウナ室のTVは来月からの食品の値上げを伝えていてうんざりした。
値上げon値上げ、仕方ないんだけどだいぶしんどい。
特に米とか卵とかが入り用になってからの価格上昇が半端ないので、なかなか厳しいです。


サウナ室、なんかあったのね。
張り紙を見て悟る。
お店が対応してくれるのがありがたいです。


りな助さんのコラボメニュー、昔からやってて今回は何かな?と見ちゃう。
人数いないと種類食べられないからなぁ。
宴会したい。
りな助さんの湯の泉コラボも大分長いよね。

炒飯

🍺、炒飯、ミニ広東麺!私の好きな湯の泉セット🍜

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
38

i

2025.05.25

2回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

ここのところ綱渡りが続いている日常の延長のサウナ。
先週副鼻腔炎になりいまいちな調子をどうにか週末までに体調を整えるのを間に合わせた。
どこかで1回はサウナに行って息抜きさせてくれ…!
とダリンに懇願して来た。


クイック蒸しをしたかったので巣鴨湯さんに行こうかと思ったら待ちが発生していたのでやなぎ湯さんへ。
クイック蒸しをする時、最近は巣鴨湯かやなぎ湯の2択なんだけど、得られる体感はだいぶ違う。
例えるなら、巣鴨湯はTDLのスプラッシュマウンテン系の快楽、やなぎ湯はビックサンダーマウンテン系の快楽(個人の感想です)。
巣鴨湯の方がよりすとーんとゾーンに入りやすいけど、やなぎ湯の方が水風呂がやさしく感じる分より長居ができるというか…


浴室は混んでいるもののサウナはそこそこ。
ロウリュに合わせて入っていると、肌に甘みが浮き上がる。
水風呂がやわらかいから全然ハードに感じないんだけど、結構ハードはハードなはず。

やわやわな水質が良くて白湯のんびり浸かりたくなるよね〜。


やなぎ湯さんは妊婦の時にのんびり入ってたのでそのイメージがなんとなく残ってるな。
いい時間だった。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
23

i

2025.05.17

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

3週間弱ぶりのサウナ🧖‍♀️

gwに子が風邪をひき、次にダリンが風邪をひき、ばったばたでぜんぜんサウナに行けず🥲
大変だったわ。

今日は雨で天気も体調もイマイチ。
ハードサウナ無理だわ…
静かに入れて、水風呂が冷たすぎなくて、人がそんなにいなそうで、銭湯系サウナ(notサウナ系銭湯)の遠赤系ストーブでゆっくり蒸されたい。
湯船にものんびり浸かりたい。


どっかあったっけ?
ということで、2019年からずっと行ってみようと思いつつなかなかくる機会がなかった第三玉乃湯さんへ。
神楽坂だったら水風呂気持ちいいやつでしょ、土地柄。


初めましての第三玉乃湯さん♨️
サウナ無音サウナだった!
めっちゃいい!
上段に座るとストーブが足より下に設置してあって、熱の反射板も自分の座ってる位置にある変わった形のサウナで、ストーブはストーンストーブ。
オートロウリュがないやつで、そうなの!今日はこういうサウナ求めてたの!という気分になりサウナを堪能〜🤤
金春湯のボナとも似た感じの雰囲気だけど、ええわー。
これはいいサウナだわぁ。
小窓がついていて、そこから水風呂が見えるのもいい。

炭酸泉、白湯、露天風呂、水風呂と浴槽も種類があって良き✨
もっと早くくればよかったー!

サウナは(共通)入浴券に+520円でフェイスタオル、バスタオル付
キャッシュレス決済使えて便利だった😊
(クレジット、QR、交通系IC)

また来よう!
お萩ちゃんと同じ施工会社だよねー、たぶん。
いいよねー、この会社のリニューアル。
水ちゃんと流れるしたいる滑らないし。


古い銭湯の枠組みをそのままに、浴室リニューアルした感じがレトロでよかった
お風呂場の天井は高いのが嬉しい。
ペンキ絵は田中みずきさんかなあ?
田中みずきさんっぽいタッチと色使いだった。
女湯は伊勢志摩の夫婦岩🪨?

リニューアルされつつ、銭湯のカルチャーも残していて趣きがあって好き。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
23

i

2025.05.02

7回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

最近すっかり巣鴨湯っ子になってしまった。

都電が…
都電が悪いんだ
乗ると楽しい電車だからつい…

今日は天気悪かったし絶対空いてるよなーと思って、天気が落ち着いてきた隙に。
いつもよりは早めに帰ろうと思ってるのでフルセットは入らないけどやっぱいいわね。

思った通り空いてた。
けど!
空いてたからサウナが!!
想像よりアツアツ!!
サウナハット忘れたし😗
(タオルで代用)

フルセットでやると5、6セットできるんだけど、今日は4セットでおしまい。
じゅうぶんアツアツであったまった。
よき🙆‍♀️

ガチャガチャの類、ふだんはあんまりやらないんだけど鍵のやつ可愛くてつい1個まわした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃,30℃
31

i

2025.05.02

1回目の訪問

朝日湯

[ 東京都 ]

行こうと思ってたところが定休日なのを思い出してこちらへ。
だいぶ昔にマイカランloveの常連さんともめたことがあって足が遠のいてたんだけど、こっちも銭湯的に鍛えられたのでもめごとも今ならうまくいなせそうだし、歳とったのであんま絡まれ無さそうだし、時代の波もあって風潮も変わってきたのでたぶん大丈夫だろうと思ってX年ぶりに来た。

夜遅い時間に関わらずひっきりなしにご近所マダムのお客さんが浴室に入って来て盛況。

浴室ピカピカ、タイルかわいい、カランの湯が熱めでわたしの好きなやつ。
深湯の薬湯がいいなあ。


サウナの利用者は自分以外おらず、常に貸切で入れる。
もう貸切で入れるサウナないからこれはこれでいいな。
サウナ後は立ちシャワーの水シャワーで冷却🚿
水シャワーの水温は18度〜20度くらいかな?
結構ちゃんと冷たい。


よきよき。
これはこれでええわね。
また来ます。


冬きたら最高に気持ちいいだろうな。

※サウナは2時間の制限あり🚫

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

i

2025.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

コンコンコンッ🌿

念願のLDに当選し、7年越しの初マルシン✨
マルシンはいつもタイミングが合わず休みが取れない時期だったり、抽選に外れたりしてるうちにサウナに入れる状況じゃ無くなること2年、告知を逃して応募逃すことが多くてなかなか来れなかったんだけど、今回ようやく。
元祖LD施設ということで、行きたかったメンズサウナ(ニューウイング、北欧、サウセン、レインボー本八幡、マルシンスパ)全部入って満足したので、サウナー引退してもいい。

LDの日はなんと貸切用のサウナとその付随スペースも開放してくれててありがたい!
すごい!
嬉しい!!
ウキウキとサウナに入って、休憩スペースで休憩。
飛ぶわ🪽

貸切サウナ、たぶんウィスキングここでやるんだと思うんだけど、めちゃくちゃいい。
ちょうどタイミングが悪くて石がダメになってた時に入ったんだけど、心地良さはわかる…!
このサウナでウィスキング受けたらとぶと思う🍃
ウィスキング向き。
(っていうより、ウィスキングの為に作られてる?)


昨日ツイキャスのラジオ(録画分)で予習してきたので、なるほど、これが噂の…💧

メインサウナ、温度は熱いのにめちゃくちゃ居心地がいい。
求めてたやつ、これ!!
熱くて心地よくてちょうどいい湿度(調整できるのがとてもいい◎)
たぶん換気なんだろうな🤔
換気だよな…
この辺の話、昔からのサウナ好きのお兄さんたちにききたい。
ちょうどいい感じにヴィヒタの香りが馴染んでいて、老舗だなあと思った。

外気浴スペース、眼下に4号線と甲州街道、京王線が見えるのがオツでずっと観てたくなる🚃
子鉄ちゃんとかなら連れてきたら感動するだろうな。
帰らないっていうかもだけど。

ごはんはチャーシュー焼飯🥩
噂のチャーシューを食べてみたかったので(ウインナーは諦めた)、チャーシュー焼飯にしたけどおいしい。
天空のビール、飲み口軽っ🍺

天空のアジトだけど、ほんとうに隠れ家。
これだから老舗のメンズサウナ屋さんはさ〜。
遊び心があちこちに満載だし、水風呂メイン浴槽にするくらいなのに水風呂に入らないサウナの入り方とかが貼ってあったりして自由だし、やっぱりさすが老舗だなあ。

リクライニングの椅子ふかふかで気持ちよすぎた🤤

気持ちよかったです。
ありがとうございました!

笹塚チャーシュー焼飯&ヴィヒタビール

チャーシュー大きい😳 おいしい!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,106℃
  • 水風呂温度 20℃
50

i

2025.04.20

14回目の訪問

サウナ飯

ただいま〜!
キュキュー(:3 Φ )))

おひさしラッコちゃん✨🦦
家庭の都合で遠出がなかなかできなくて、さいきんは行けても暫く草加ばっかりでこっちになかなか来れないんだけど、やっぱりいいわ〜!

草津湯が鉄輪の湯に、効泉薬湯がラッコ薬湯になってから初めて来たんだけど、わたしこっちの湯感触好きだわ〜
ハードな感じが好きな人は草津と効泉薬湯好きだと思うけど、サウナとのバランス考えるとこっちの方が楽に入れてわたしはいいなあ。
鉄輪の湯の泉質よき!
ツルツルになった❣️

わたしにしては早い時間(14:00過ぎ)に入ったんだけど、さすが日曜日でサウナ室もそこそこ混んでる!
ちょうどよく座れる感じで、ロウリュしていいですか〜?といいながら女湯の特権セルフロウリュを。
じゅわじゅわくる熱がやっぱりいい。
これこれ✨
厚木のサウナは呼吸も苦しくなくて居心地がいいサウナで好き。
メタケイ酸が溶け込んだ心地よい炭酸泉でだらだらして、サウナに入って蒸されて水風呂、そして外気浴🍃
いいわー
厚木仕様に体感がカスタマイズされてるので、たまに入りに来ると、
そうだ、サウナってこうだった🤤
という感じになる。

今日は全身しんどくて、後ろの予定を気にしながらだとなかなか受けられないボディケアを受けた。
実は厚木でBC受けたの初めて!
5階に来たのも初めて!
迷いに迷ってフットとボディと60分でやってもらったけど、ガッチガチすぎた。
ちょうど良い感じでほぐしてもらってほくほく、だらだら。
リクライニングでひと休みして食堂に行ったらMURさんbingoやってた!
そっか!今日ビンゴか!
途中で交代してたけど、みんな楽しそうでよかったなー。
わたしもやればよかった〜!

いつもの食堂のお姉さんもいてやっぱり厚木に来ると安心する。
若いスタッフさんめっちゃ増えてた😳
ニューウイングもそうだけど、老舗の店舗に若い子たちがスタッフさんとして入って来てくれるの嬉しい。

広東麺

熱々の餡が乗ったこれを食べたかったの!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
25

i

2025.04.17

3回目の訪問

サウナ飯

す🚨

ひさしぶりのすみれ。
2年、もしかして3年ぶり…?

オープンして数年、よくTLに上がってきてた。
すみれはあいさんとCarat2さんのイメージがついてるけど、最近はTLが落ち着いてるような。


いつもバタバタ来てバタバタ帰るので、岩盤浴とごはん処まで行ったの初めて。
ミュージックロウリュ、爆音がすごくていいわね。
ライブ会場みたい。
音がいい、って大事なのよねー
EDMも聞いてみたいけど、この立地だと客層とマッチしなさそう
でもきいてみたい

西麻布テルマー湯にもこういうサウナあるけど、ミュージックロウリュという概念を作ったのはすみれ(楽久屋)だと思う。
元々は各施設でサウナにスピーカーを持ち込んで、スタッフさんやアウフギーサーたちがアウフグースの時にbgmを流す感じで手作りでやってたものを、
ストーブどーん!
スピーカーどーん!
爆音&激アツオートロウリュ🚨🌪️
と設備に投資して、アウフグースなどのパフォーマーなしに音で楽しませる概念を作ったのがすみれ(と他の楽久屋店舗)という認識。
元祖なだけあってやっぱりいい。
草加🦦の爆風ロウリュのスピーカーよくなったのもすみれを意識してたんかな?

手作りのアウフグースをあちこちでやっていた頃を思い出して、増本さんを思い出した。
今アウフグースがこれだけ盛況なのの土台を作ったの1人だったよね。
まだまだアウフ受けたかったな😿

軟水のシャワー浴びて斉藤湯に入りたくなった😌

コンディションラーメン

🍜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
36

i

2025.04.13

3回目の訪問

香取湯

[ 東京都 ]

駒込の水風呂に入りたくなる天気だったので来ちゃった。
存外、ここのコンパクトなサウナと水風呂を気に入っている😌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
21

i

2025.04.11

6回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

泣くためのサウナ🧖‍♀️

サ5m
水30s
休6m

×6sets.

今年の春は荒れるのを覚悟してたけど、まあやっぱしんどい。
元々春はメンタル、フィジカルどっちもやられるけどそれにしても今日のはキツイな。
泣くためのホームサウナを失ってしまったので、最近来てるここに来た。

蛍の光もjazzyなのね。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
25

i

2025.04.06

5回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

混雑情報見たら待ち1だったのでちょっと待てば入れるかなと思ってきたらちょうどタイミングよく入れた😊

15・35・55分のオートロウリュで十分アチアチなんだけど、今日はそれに加えてスタッフロウリュを25分にやってた!
いい香り〜🌿

ここに来る時はチャンスとばかりに都電に乗ってしまう🚉

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

i

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

この前巣鴨湯に行ったらゆらんの台紙を配っていたので、ひさしぶりにゆらん3に参加しようと思って来た。
ゆらん2湯目♨️

今月は女性がオートロウリュ側。
良すぎて気になるとこが見つからない!
やなぎ湯式オートロウリュであっちあち🌪️

ラドン泉の水風呂の影響かいつもよりも血がまわりやすいのでいつもの1.5倍くらい水分補給するといい気がする。

飲み物用の冷蔵庫置いてあるところ、ニューウイング以外で初めてみた。
ありがたい!
(草加🦦のクーラーも似たようなやつだと思う)

まさかの!
フェイスマスク置いてあったよ⁉️
マジか…
当たり前のようにドライヤーはRefaだし。
脱衣所ピカピカだし。
コンパクトだけど全部揃ってて、これは人気だよねえ。

帰り道、くる時に商店街で気になってた焼き鳥とお惣菜のお店「鳥富士」さんで焼き鳥を買って帰った。
今夜の夕飯ゲット🍗

生ビール

🍺

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
24

i

2025.03.24

4回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

心頭滅却🔥

巣鴨湯に来るときはだいたい心頭滅却しないとやってられないことが起こってることが多い。
このサウナがここにあるのはありがたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

i

2025.03.22

1回目の訪問

110度のサウナよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
22

i

2025.03.20

31回目の訪問

🧘‍♀️→🧖‍♀️
朝起きて、ヨガからのサウナ。
身体を動かしたあとの水風呂やっぱ気持ちいい。
しあわせ〜🤤

休日なのでサ室は空いてるけど浴室は混んでる。
人気だねえ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
21

i

2025.03.18

2回目の訪問

サウナ飯

やっぱいいな。
ユーラシアのアウフグース、ずっといつか受けたいと思っていて初めて受けたけどめっちゃよかった✨
みーさんのアウフグースいつか受けたいって言ってもう4年くらい経ってしまった…
レインボー本八幡のLDとふろくにのイベントで受けたことはあるんだけど、ユーラシアのサウナをどうつくるのかずっと気になってて…!


ユーラシアは結構早い段階からアウフグースをやってる施設なだけあって、今日の熱波もよかった〜🔥
うわぁ〜、熱い、ちょうどいい、気持ちいいからクールダウンまで🍃
さすが普段からユーラシアで仰いでるんだろう剣士松村さんの風はストーブとサ室をちゃんと知ってる感じがしてとってもいい。

いろんなことがシステム化されてちゃんと明確にされてるオペレーションが凄い。
(アウフ受ける人に札配る→10分前にサウナ前に集合→手首札と同じ番号のカード配る(座席表示用)→水分休憩→アウフスタート前に札×2を回収)
これなら揉めない!!


たまに受けるとやっぱいいなー
いろんなとこで受けられるようになってありがたい!

ユーラシアのサウナはケロサウナもビューサウナもどっちも呼吸が凄くしやすいのがいいんだよね🤤

ビューサウナで野球を見ながらのんびりしてたらレストランのランチタイムを逃してしまったので、今日はイクスピアリにて。


怒涛の3月前半を終えてようやくひと息つけた…

木曜日、熱子さん来るんだ!
いいなー
4回の演目がクラシック、ハーバル、ショーともう1つなにか書いてあって全ての回が違う演目なの、さすがプロ過ぎる。
ハーバルいつか受けてみたい。


ニフティクーポンで入ろうと思ったら今日はレディースデーなのでそっちの方が安いらしくその料金で入れてもらった。
確かにちょっと安くてありがたい🥹

一風堂 イクスピアリ店

極赤丸新味

一風堂初めてだな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
31

i

2025.02.28

2回目の訪問

朝は男女入れ替えで天の川の湯側。


こちらは高温サウナと低温サウナの2つある。
2つ入ってる余裕はなかったので高温サウナ(中温)のみ。
温度の割には汗が出るサウナで、心地いい。
外気浴、もうちょっとあったかい温度だったら寝そべりスペースあるので気候のいい時はいいだろうなぁ🤤


水風呂はたしかに25℃くらいでいつまでも入れる系。
そんなに入るひともいないからストレスないけど、ハイシーズンはストレスかも。
水シャワーで外気浴すると気持ちよさそうだー。


サウナの板は新しくなってたので、新しい木の匂いがよかった!

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 25℃
24