今日の京都銭湯はむらさき湯さん♨️
冬の到来で一気に冷え込む冬の京都。
市バス67系統に乗り、北大路堀川バス停で降車したら、駅方面からだと交差点挟んでスグ。銭湯側からなら、バス停はすぐそば🚌
入浴料は京都銭湯共通価格の510円🪙
貸しバスタオル・タオル・シャンプーリンス・ボディソープ付きの「なんもいらん手ぶらセット」は、なんとたったの600円❗️安すぎる‼️😆
今回はシャンプー類は持参していたので、「むらさき湯」だけに紫色のオリジナルタオルをGET🟪まねきねこのデザインがカワイイ😸
銭湯は老舗ですが、ロッカーが新しくてキレイ✨いつも通り、脱衣カゴに衣類とカバンを詰めて、ロッカーへ🧺
小型遠赤ストーブがサ室の1番奥に鎮座しています。ストーブ下には香太くんがたくさん!ストーブ隣に掛かっている温度計は、なんと132℃を指している🔥遠赤ストーブなので、座る位置が熱源から近いほど、体感温度が高くなります🌡️
座席は、詰めて6人ほど座れる1段ベンチが対面。サ室前のカゴには、カラフルで大判のウレタンマットが多数並んでいます。座面にはタオル地マットが無いため、なるべく体を拭いて、サ室に汗を残さぬよう😌
水風呂は、地下100mから汲み上げた天然水の掛け流し!
地下水でも体感16℃ほどとキンキンです😆
角のとれた丸い顔をしたライオンくん🦁with壁のスリットからの計2ヶ所より贅沢注水😆
頭をしっかり掛け水で流してから水風呂へ。水深腰上の水圧と冷たさを体で味わいながら、脳天に水流を浴びて一気にクールダウン!
サウナ隣の引き戸を開けると露天に出られ、洗体イスを持ち込んで休憩もできます。注:掲示にもありますが、洗体イスは使った後に、定位置へ戻しましょう🧼
露天風呂は入浴剤の替わり湯。きょうは黄色いハチミツれもんの湯🍯とても強いバイブラで、湯がブクブクにより浴槽のフチを越えて溢れています🫧
深湯の浴槽内の奥には腰掛けがあります。湧出口付近の油温がかなり熱く、温冷交代浴にももってこいですね😄
寝湯は背中・腰・膝裏の6点ジェット、隣の座湯は腰・ふくらはぎ・足裏ジェット🦵
さらに隣には水深120cmのスーパージェット!
洗い場には、サクセス・リンスのいらないシャンプーが期間限定で置いてありました🧴
企業タイアップがあるのも、有名銭湯ならでは👍
一見何の変哲もない洗い場の固定シャワーも、実は市販のマイクロバブルシャワーヘッドのマイクロバブル2倍量仕様🚿
湯上がりに着替えていると、隣に10分100円のマッサージチェア💺
瓶詰めの乳酸菌飲料R-1で、寒い冬に備えて免疫力UPです🍀
アチアチのサウナと冷たい16℃の天然水風呂、人気の秘訣がわかりました😆




男
-
134℃
-
17℃
男
-
120℃
-
16℃
男
-
120℃
初のむらさき湯
北区の銭湯ゾーンにある銭湯です
暖簾はオリジナルだそう
グッズも置いてあります
なんとなく浴室に入ったとき
他の銭湯よりも明るいなーって思いました
清潔感感じて良かったです
町の銭湯の中ではジェットバスが充実してました
寝っ転がって、座って、立って
のパターンのジェットバス
湯温は熱め
薬湯は個室形式で良き
壁には月ごとのクイズがいくつか貼ってあって
ひとつもわかりませんでした笑笑
流石にカードもステッカーもないですよね…?
て聞いてみらやっぱ無かったっす…
「ちょっと待ってね」て色んな引き出し開けたり
ゴソゴソ何かを探してくださり
暖簾のデザインの小さなステッカーを下さりました
番台さんのお心遣いに泣けました。





もう2年ほど前か、サウナーさんたちの集いに寄せていただいた際にこちらが好きという方のお話をお聞きする。以来行きたいと心に温めやっと訪問が叶う。
入口で衝撃のPayPay使えます。こんなに渋系なのに!番台式進化系で謎衝立を使い男女ともに目隠し、すんごい狭い隙間を潜り抜けて脱衣所に入る。DIYみ…?リフォームなんかしなくともなんとか現代のニーズに寄せていく微妙な創意工夫の数々。タオル持ってるけど色々めんどいから手ぶらセットでPayPay600円。サウナインクルード510円は当然の京都で、プラス90円でリンスインシャンプー、ボディソープのパウチにバスタオル&小タオルレンタル付きはお得な感じがする。
なかなかの音量でNHKのニュース番組が鳴り響く脱衣所は、レトロなロッカーに脱衣カゴぶち込む京都スタイル。15時開店15時入店なのに既に入浴終えて出て行くお客様がいる。そしてなかなかの人入り。
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ…と髪洗ってたらお姉さまに肩叩かれる。常連さんあるあるのここ座っちゃダメ!っていうアレ?と身構えたら隣のカラン指差し「NANO」って言われる。よく見ると「NANO 使ってみて感想教えて」的な張り紙。
…どうやら髪顔体しっとりナノ水シャワーだからあっちの方がいい水よ!って教えてくれたらしい。お姉さまありがとう!と満面笑顔で頭を下げNANOカランに移動する。水が柔らかくて「ぶふぇ…」って変な声出る。
バチバチ強い電気、ジェット、むらさき湯らしいむらさき色の半露天薬湯(バスクリン的な)で予熱。ペンキ絵はないが鏡広告とポップな張り紙が客の目を楽しませる仕様もまた京都銭湯ならでは。この張り紙に各施設のクセや主張が表現されているのだ。
すごい前置き長くやっとサ室へ。いかついゴールドネックレスを3つほど首に纏ったヌシが王者の貫禄を放ち、他客はいない。「お邪魔します…」と鶸田くんばりのよわよわオーラ+猫背で人畜無害感をアピールして入室。京都銭湯サウナデフォの1段向かい合わせで扉から見て左奥にストーブ、トイメンにテレビ。…いや、京都じゃどっちかいうとテレビよりラジオが多いので、ここはリッチ系かもしれん。温度計なく体感80度弱。遠赤外線ストーブの脇に香太くんが山積みされているホスピタリティ。
水風呂はサ室から一番遠いレイアウト。かなーり冷えてるのとライオン蛇口が京都デフォで体感17度。しかも深い。女湯で1mってとこか。肩まで浸かるとフエェ…!ってキンキン。
カラン前パンパンで陣取るのも忍びないので半露天の蓋に腰掛けてくつろぐ。施設によってはNGのやつだが、ここはそうゆうお客様もいる感じ。多様性と自由!



男
-
130℃
-
16℃
実はまだ行けてなかったむらさき湯来ました
相撲を見終えてから行ったのですが中でも相撲やってて中で相撲見れば良かったと思いました
入ると番台で男湯と女湯が分かれているタイプ
店主がすごい気持ちの良い方でした
しっかりボディーソープとシャンプーを持参して中へ
するとシャンプーだけ今キャンペーンでありました
そんなことより僕のボディーとシャンプーどっちがどっちか分からんくて困りました
まずはお風呂
普通のお風呂はめっちゃ深くて熱い
角が座れるようになっていてそこに座る
めっちゃ良い
と思ったら下から急にぶくぶくとなってめっちゃ熱くなりました
ドッキリでもかけられたのかと思いました
ジェットバスが立ち座り寝の3種類あり立ちはちんが遊ばれて別の意味で気持ちよかった
寝湯にしては熱くて良い
そして露天
謎に腕立てしてるおっちゃんがいました
今日は薔薇の湯で店の名の通りむらさき湯に
良いね
そして早速水通しをしてからサウナへ
初めて行くところは水通ししないと決めていたけど癖でついやってしまいました
サ室の光の感じや広さテレビの位置や作りがなんかめっちゃ良い
表示温度はなんと131度とおそらく過去最高なのですがほどほどに熱いぐらい
水通しをしたから居心地も良くめちゃくちゃ良いサ室です
10分弱で水風呂へ
水風呂は珍しくそこまで柔らかくないのですがしっかり冷たくなんか支えられるようなしっかりした水風呂
これは個性のある良い水風呂だ
注意書きに迷惑な人がいればバンダイまでと書いてありゲーム会社に電話しなあかんのかと心の中でツッコミ入れました
そして露天でととのう
いや良いね最高
水風呂がガラス張りで更衣室が見え更衣室の昭和の感じを見ながらととのえる
この作り良い
静かにの張り紙がうるさいほど貼っておりそのおかげかめちゃくちゃ静か
客層が良くて素晴らしい
続いて2セット目
おそらく銭湯仲間のおっちゃんたちが喋ってる
こういう声は全然気にならないんよな
テレビはtenをやっておりもうすぐめばえが
めばえだけは見たい
でもあと12分ある
よし耐えてやると意気込む
ですがなんと時計が早くて7時になってもめばえ流れず流石に13分で一時退室
少し休憩してもう一回入り2分耐えてしっかりめばえを見届けすぐに水風呂へ
合計15分入りました
水風呂でぶっとびそして露天で爆ととのい
やばいエグすぎる
地べたに座り壁に寄りかかる
最高や
むらさき湯のととのい方はこれやな!
とか思ってると隣でまた別の人が腕立てしてました
なので僕も帰り腕立て20回して帰りました
トレカもゲット(あと三枚!)
バンダイに犬がいてめちゃくちゃ可愛くてつい笑顔になりました
最高でしたまた来ます!



男
-
130℃
-
16℃
【日本シリーズ見ながらととのう】
久々のむらさき湯♨️へ。
サ室の温度計がストーブの上方直近にあるため、130℃を指してますが、座席はそこまでではないものの、やはりアチアチ。ストーブ直近は110〜115℃はありそうです。座席の幅もあり、あぐらで座れるのもありがたい❗️
サ室のテレビの画面が鮮明で、音量もそこそこデカいので、どちらのチームのファンでもないが、映ってた日本シリーズを見入ってしまう。。。
天然地下水の水風呂も町銭湯の割には冷ためで、特に上方から流れてくる手前の水が冷たくて、気持ち良き❗️
休憩は露天横のスペースで、外気浴。風はないが、外であることを感じられるのは良き。
相変わらず常連さんが多く、和気藹々と話されてて騒がしい銭湯ですが、耳に入ってきてもなぜか嫌な気がしないので不思議な銭湯です。。。
そんなこんなで、3セット、1弱ととのいで終了。
府外の方で、京都銭湯を味わいたいと思うなら、ぜひ寄っていただきたい銭湯の一つです。
トレカはゲットしましたが、千社札は品切れになってました。ご注意を❗️


男
-
120℃
-
16℃
- 2018.05.16 12:24 murasaki sansuke
- 2018.05.16 12:57 murasaki sansuke
- 2018.05.16 14:31 murasaki sansuke
- 2018.08.20 19:39 おれんコリニスタ
- 2018.08.20 19:40 おれんコリニスタ
- 2018.10.17 20:53 murasaki sansuke
- 2019.01.23 23:34 靄靄
- 2019.01.23 23:53 靄靄
- 2019.02.10 18:56 週末サウナー
- 2019.11.11 01:39 たちばな
- 2020.01.25 21:19 ダンシャウナー
- 2020.09.25 16:55 宇田蒸気
- 2021.12.13 19:50 畑中崇徳
- 2022.03.08 19:17 正樹 林
- 2022.03.08 19:19 正樹 林
- 2022.03.08 21:41 正樹 林
- 2022.03.28 00:21 正樹 林
- 2022.04.01 15:00 正樹 林
- 2022.05.31 09:14 正樹 林
- 2022.06.20 17:46 正樹 林
- 2022.06.20 18:04 正樹 林
- 2022.08.13 07:56 正樹 林
- 2022.08.13 08:03 正樹 林
- 2022.10.12 18:57 うめだJAPAN
- 2022.10.27 16:49 正樹 林
- 2022.10.27 16:50 正樹 林
- 2022.12.18 22:32 正樹 林
- 2022.12.28 20:33 たつ兄
- 2023.01.03 23:11 正樹 林
- 2023.05.28 21:01 正樹 林
- 2023.07.31 01:38 正樹 林
- 2023.07.31 01:40 正樹 林
- 2023.09.20 17:17 正樹 林
- 2023.11.26 12:10 正樹 林
- 2023.11.26 12:17 正樹 林
- 2023.11.26 12:25 正樹 林
- 2023.12.03 11:54 まっちゃん
- 2023.12.03 11:57 まっちゃん
- 2023.12.03 12:03 まっちゃん
- 2024.01.20 01:42 正樹 林
- 2024.07.09 01:10 正樹 林
- 2024.07.13 23:48 正樹 林
- 2024.08.04 14:50 正樹 林
- 2024.11.29 12:58 正樹 林