2024.04.18 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム ユートピア白玉温泉
  • 好きなサウナ めちゃくちゃ熱くてめちゃくちゃ冷たい水風呂 外気浴の景色が最高 たまに風が入るのも良い 水風呂が柔らかいのも良い 客層も大事
  • プロフィール サウナ大好き
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

がり

2025.11.21

48回目の訪問

久しぶりに白玉来ました
なんと今月初サウナ
金なさすぎて抑えてました
実家に帰る途中でホームへ
今月2度目の帰省
というのも卒論もないしバイトも年収の壁のせいで入れないし暇すぎるので実家に帰ってます
さあ大荷物で白玉へ
身体をしっかり洗ってすぐサウナへ
気持ち良い
やっぱり白玉はサ室の時点で気持ち良いんよな
ほんでしっかり熱い
唯一無二でしょう
夕方に来れたのでサ道の音楽も聞けた
12分計
やっぱりこの音はサウナをレベルアップさせる
いきなりウェルカムロウリュからの2ロウリュで9分耐えて水風呂へ
水風呂冷たすぎ
もうちょいでシングルやん
最高
そしてととのい
ちょうどデッキチェアが空いた
ぶわあ
鼓動が全身を打つ
気持ち良すぎる
やっぱりサウナやっぱり白玉です
えぐい
気候もまだめちゃくちゃ寒いわけではなくほどよく冷たくて気持ちが良い
そして冬はやっぱり炭酸泉
なんと貸切
これなんですよね
さいっこう
2セット目サ室に入るとなんか本気出しててむちゃくちゃ熱かった
白玉では今までで1、2を争うほどの熱さ
やばかった
でも気合いで8分耐えて水風呂
やばすぎ
そしてととのい
今回は椅子
最近いろんなことに期待することをやめようと頑張っているのでデッキチェアが空くのを期待せず椅子なら椅子で盛大にととのおうと
しましたがやっぱりちょっと期待して目をうっすら開けたりしました
これは修行だな
炭酸泉に行くと僕含め4人いましたが全員はげてました
1人はおぼれてました
効能に育毛と書いてるのはなんやねん
おぼれて1番炭酸に浸かってるやつが1番ハゲてるし
ハゲ4人衆の圧力が強かったのか全然空いてるのにハゲてない若者が入ろうとしてはどっかに行ってました
どんだけハゲの仲間入りしたくないねん
こちとら最近リアップ4ヶ月分買うてんぞ
ということで3セット目
人も増えてきました
さあ8分耐えてととのいへ
若い衆が多く騒がしいかもなと思いましたが今日は客層良かったです
良いととのいだ
最後は炭酸泉でフィニッシュ
相撲を見なくてはならないので急いであがりました
あがるとイベントでにごり酢が置いてあったので一応飲んでましたが正直にクソまずかったです!

イトーヨーカドー アリオ加古川店

実家飯

体重前回の帰省で3キロ戻したのにまた戻ってた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
19

がり

2025.10.30

1回目の訪問

軍人湯

[ 京都府 ]

軍人湯にやってきました
最後のエリアが1番遠い伏見区などのエリア
自転車で爆走
その前にまず伏見稲荷神社に寄り道
行くつもりなかったのですがやっぱり通ると行きたくなる
伏見稲荷が寺社仏閣で1番好きやな
1番良いのは無料というところです
あと達成感もある
ほんで今回はタイムアタックしてみました
1番上まで行って戻ってくるまで
サンダルで観光地とは思えない速度で登っていきました
結構きつかったけど1時間切れました
何やってるんや俺は
そしてその疲れた身体を癒しに軍人湯へ
伏見稲荷から結構近かった
入ると番台のお母さんが軍人の食堂の女将さんがぐらい肝が座った感じで説教してくれました
京都銭湯では珍しくサウナ別料金
でもそんな大した金額ではありません
ただ少し期待値が上がる
専用のタオルをもらって中へ
こじんまりとした感じ
良いですよ
身体を洗ってまずは風呂
さっきの疲れが癒やされる
水がだいぶ柔らかい気がした
専用のタオルを巻いてサウナへ
五色スタイルやね
サウナもシンプル
熱さはまあまあ熱くまあまあ綺麗
昔の音楽が流れている
いいね
水風呂
冷たい
京都の水風呂はぬるいのが多いからこの冷たさは満足度高い
ととのいは角で肘置きととのい
うんいいね
2セット目は玉の湯と同じ孤島ととのいをしました
あと軍人湯の寝湯結構熱い
堪らず温冷交代浴
これも良いね
軍人湯今回のがなければ絶対来てないのでこれで良かったな
これでスタンプが貯まったのですがエリア6制覇の引換は近くのイズミヤでは終わってたので試しにと思いなんとここから六地蔵へ
もちろん自転車で
六地蔵までチャリでくるとは
バイト先に六地蔵店があるんですけど遠すぎるから近くの店舗として紹介したこともないぐらい
めちゃくちゃ山登ってめちゃくちゃ降りました
くだりめちゃくちゃ気持ちよかった
ただ山きつすぎるわ
ほんでせっかく六地蔵のイズミヤに来たのですがエリア6制覇の方は近くのイズミヤでは引き換えしてなかったのをそこで知り完全に無駄足
てかほんなら軍人湯もやしろ湯も行く必要なかったやんけ
まあせっかくなんで靴下を買って普通の方の引き換え貰いました
まあ達成感えぐいね
無事やり遂げられて良かったです

京都大学生活協同組合 中央食堂

ねぎ塩ハンバーグとか

またルネ出てこなかった ねぎいらん

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
5

がり

2025.10.27

1回目の訪問

やしろ湯

[ 京都府 ]

やしろ湯やって来ました
ほぼやしろ優です
右京区のサウナどこにしようかなと思ってたんですが適当に調べてたらやしろ湯がデッキチェアがわんさかあったので気になって来てみました
もちろん自転車で来ましたが太秦は流石に遠いね
番台がめちゃくちゃおばあちゃんでした
脱衣所のソファのところとかちょっと普通の銭湯とは違う雰囲気
下に下がって浴場へ
めちゃくちゃ広いですね
まずは個室の風呂へ
露天かなと思ったけど露天ではない
でも外の空気を少し感じる
抹茶の香りの風呂でした
ほっこりする
栄西が抹茶をもってきたそうです臨済宗のね
てか最近個室の風呂多いな
独り言マンの僕にはちょうど良いです
それでは早速サウナへ
臭いは良くない臭いがするかも
あと臭いがアンモニアと同じでした
温度は熱いとは感じませんがしんどくなる系ですね
レッドカーペットが眩しい
10分弱でしんどくなり外へ
水風呂
ここにも打たせ湯が
喰らう
うん良いね
昨日見つけたこめかみ喰らいで体を止めると冷たくなる
気持ち良い
ニュートラルは正直ぬるいですが打たせ湯でいい感じに
そしてなんといってものデッキチェア
6脚ぐらいある
まあちょっといやだいぶ汚いな
汚さに個性がありラブブみたい
右から2番目に寝転ぶ
いや良いぞ
銭湯でこんなにがっつりととのえるのはなかなかない
サ室のしんどささえ頑張れば良い感じですわ
吸い込まれるようなととのいでした
ちょっと人の出入りが気になるけど
一旦休憩で炭酸風呂へ
本当に炭酸風呂か怪しいですが良い感じです
2セット目も全く同じ感じでととのいました
隣に本読んでる人いて四日市玉の湯の嫌な思い出をを思い出しました
ふと水風呂の横を見るとかけ湯やと思ってた小さい浴槽に人が入ってました
人入れるんや
テイスティングするとあら冷たい
こっちやったかもな
一応抹茶湯に入って温冷交代浴してみる
良いです
なんか色んな銭湯に行ってますが本当にそれぞれに個性があって面白いです
良かったですね

京都大学生活協同組合 中央食堂

春巻き軟骨

ルネなのになぜか出てこなかったので うまい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃,16℃
9

がり

2025.10.26

1回目の訪問

衣笠温泉

[ 京都府 ]

衣笠温泉に来ました
完全に京終活ですね
京都に住んでないとこんなローカルな銭湯行かないですから
逆に一度で行ってたら思い出して行くかもしれない
だから行きまくっております
まあここだけの話言っちゃうとイズミヤのイベントでおおきに銭湯というのがありまして去年もやってたのですがそのスタンプラリーをやってるだけなんですけどね
6つのエリアに分かれててそれぞれ一個ずつ制覇しないといけないので行ったことないとこにせっかくなんで行ってるわけです
バ先でそのイベントをやってて運命やと思いましたが去年は銭湯トレカをやりまくっててできなかったので今年は頑張ってます
ちなみにバ先の近くのイズミヤでは配布終了しててその次に近い白梅町のイズミヤでは配布まだやってるか確認しに来だのですがまだ終わったとか書いてなかったので多分やってるでしょう!
そしてその確認のついでにせっかくならと1番近い銭湯でまだ制覇してないエリアの銭湯衣笠温泉にやって来たわけです
長々と来た経緯を書いたわけですがノーマークだったのでどういうところかもよく分からずやって来ました
入ると結構広めですね
体をサッと洗い一旦風呂へ
バイト終わりなのでめちゃくちゃ気持ち良い
早速サウナへ
サウナは2階
3階が閉まっててもしかしたら露天があったのかも
冷サウナが今中止してるそうでもしかしたらそれかも
入る
温度は控えめ
そして意外と珍しいL字
テレビでは野球をやっていた
阪神ボロ負けしてた
野球とサウナは相性が悪いと個人的には思います
だって見んでいいところ長すぎるもん
10分ぐらいで退出
階段を降りすぐそばの水風呂へ
21度イキタイでは書いてましたがもう少し冷たく感じる
そして何といってもここは打たせ水があるということで喰らう
良いダメージ
しかし水の出るスピードが雑巾しぼりの最後みたいで不規則だしあとめちゃくちゃ長い
こめかみに当てる
良い
ととのい
どこでととのおうかと見渡すと秘密の部屋みたいなところに外国人がいたでもドアを開けようとしても開かない
どうやって入ったんやと困っていると外国人がドアを開けてくれた
引き戸でした
恥ずかしい
その中では大音量で音楽が流れていた
外には聞こえない
俺やったらここをととのいスペースにして椅子置くな
フィーリング音楽流して
バイト終わりで良い感じにととのい
セトリは新時代新宝島と来て急にわけわからん昔の音楽になりました
うん良いね
ちなみに2セット目のセトリは
小田和正のたしかなことからアッコの古い日記、USAを防音性が高いので歌って最後にサブリナ
なんやねんこのセトリ
笑ってしまいました
アイデンティティもある良い感じの銭湯でした

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
9

がり

2025.10.23

1回目の訪問

洛陽湯

[ 京都府 ]

洛陽湯やって来ました
洛陽湯は最近&saunaで取り上げられててデッキチェアがあり外気浴のある銭湯が京都にあることを知り流石に行くしかないと思い来ました
東寺が近いらしく一応一目見に行きました
初めて見ました
途中自転車がパンクしてめちゃくちゃしんどかったですがなんとか着きました
ささっと体を洗い中に入っていく
サウナへ
サウナ広く3段もある
ドアがカチッと閉まるのが良い
悪く言えば汚く悪く言えば汚い
年季が入ってる感じ
温度はそこそこですが居心地が良い感じ
キツくならない
良いね
テレビではドラフトをやってました
プロ野球アンチの私もドラフトはおもろいです
俺でも知ってる佐々木麟太郎が呼ばれててざわついてました
3分の砂時計がめっちゃありそれで時間測ってましたが明らかに3分経つの早すぎてでした
私の体内時計が壊れてる可能性もありますが
おそらく10分強入って水風呂へ
何と言ってもココの売りはバカでかい水風呂
なんと泳げます
温度はちょいぬるですけど泳いで動くのでちょうど良いかも
泳ぎ水風呂めちゃくちゃ気持ち良い
何気に水風呂で泳ぐのは初めて
フジもととのってから泳ぎましたし
これは良いね
そして外気浴
サインカーブのデッキチェアで寝転ぶ
めちゃくちゃ閑静
鳥の囀りも聞こえる
良すぎる
ちょっと寒いので冬には向かないけど逆に夏は泳げるしめっちゃいいかも
今日に関しては寒いのを通り越せばちょうど良くなった
あー良いわ
ドラフトが気になったのでまたサウナへ
終わってました
普通に12分入る
常連のおっさんばかりでしたが民度良い
良い感じ
しっかり水風呂で泳いでととのい
日が暮れて来てちょうど空の色が変わっていく
ええなあ
その後露天へ
ぬるくてちょっと汚かったな
おっさんが熱いのが出てきて1人でリアクションしてました
3セット目は12分か15分か分からんが結構入り水風呂へ
最後はメドレー泳ぎました
ととのう
もうちょい時期が早ければ最高やったかも
ちょっと寒い
最後は個室のバイブラ風呂へ
ブルーレット置くだけの匂いがしました
銭湯とは思えないクオリティ
サ室や風呂や要所要所汚いところを除けば素晴らしいと思います
リノベーションのしがいもありそう
来て良かったです
最後番台さんも笑顔で出迎えてくれて良かった
やっぱり接客って大事やね

頑張ってパンクした自転車を漕いで僕が1番好きなラーメン屋あきひでへ
濃厚ラーメンが終了してしまうということで久しぶりに来ました
やっぱり最高にうまい
店主と奥さんの感じもめっちゃ良いし幸せな気分になる
めちゃくちゃ満腹やし
最高の1日でした

らーめんや あきひで

濃厚大&ライス

もううますぎる 最高気分が良い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
8

がり

2025.10.20

1回目の訪問

松葉湯

[ 京都府 ]

松葉湯に来ました
前回の白玉の帰りに京都の銭湯のイキタイの数を当てるゲームしてる時に松葉湯を出されて僕は知らなくて56と答えたら500もあって初めて知りました
気になって色々調べると&saunaでも取り上げられてるらしくこれ行くしかないということで早速来ました

まず外観から学校みたいでかわいい
休憩所が窓から見えるのもなんかアットホームな感じでめっちゃ良いです
入るとおーちゃんというインコがお出迎え
そうここの銭湯はインコが売りです
良いですね
早速脱衣所へ入ろうとすると湯婆婆や子供たちの絵が飾られている
幼稚園みたいでかわいらしい雰囲気
脱衣所も綺麗で結構老舗らしいですが汚らしさは感じません
浴室に入ると結構広い
そして奥にはインコたちが
サッと体を洗ってインコの見れる風呂に入る
かわいい
とにかくかわいい
近くに小さい青いインコが来てくれた
かわいい
水温もそんな熱くないから一生入ってられるわ
ただサウナーなのでサウナに入らなければ
インコを横目にサウナに入る
まず思ってたより綺麗になってる
温度は最初はそこまでかなと思ったけどストーブ近くに行けばジワジワと熱さを感じる
あと汗が結構出る
いいね
テレビも小さいブラウン管のようなテレビでレトロな感じ
もちろんインコも見れる
良いじゃないですか
10分ぐらいで外へ
何と水風呂が露天で外気浴ができる
水風呂に入るとめちゃくちゃ冷たい
もともと冷たいのでしょうけどバイブラでさらに冷たく感じる
そして柔らかさも若干残ってる
京都の銭湯はぬるい水風呂が多い中ちゃんと冷たい水風呂は珍しくて最高
そして椅子も二脚置いてあり椅子に座りととのう
水風呂の冷たさによりガツンと気持ちよくなる
これは良い
なぜこんな素晴らしいところ今まで知らなかったんだ
サウナ水風呂外気浴インコどれも最高じゃないか
露天風呂も入って気温的にも良い感じや
立ちくらみえぐかったけど
2セット目は10分しっかり入って結構きつかった
インコのそばでととのう
壁に頭もつけて
最高や素晴らしい
3セット目も10分
いやー良いね
ちょっと露天スペース狭いけどあるだけすごいからね
最後インコをしっかり見て下を見るとめちゃくちゃでかい亀もいました
びっくりした
帰る時おーちゃんが入る時そっぽ向いてたけどこっち向いてくれておはようって言ってました
そんで番台のおばちゃんがもうおはようは終わりよってつっこんでました
ほほえましかったです
貧乏ゆすりえぐいやつと足踏んできたくせに文句言ってきたクソジジイ以外は完璧でした
京都にはまだまだ良い銭湯があるなあ
良かったです

京都大学生活協同組合 北部食堂

豚塩カルビ丼

これが1番好き

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 15℃
11

がり

2025.10.18

47回目の訪問

ジャルジャルの単独ライブ見に行きました
芸人の単独は何気に初めて
めちゃくちゃ面白かったしオシャレで一本の映画を見たようなストーリー性と満足感
ベルナルドより面白くて最高でした
ほんでジャルジャルのライブが大阪城の近くにあったのでもちろん京橋から歩いて行って帰りも京橋まで歩いてマクド食って流石に白玉来ました
友だちと行ったのですが友だちはハマり出した時以来久しぶりの白玉でした
いつもの席で体を洗い早速サウナへ
ウェルカムロウリュ
今日は爆裂に熱かったね
友だちは7分ぐらいで2回目のロウリュ来て流石に出てまして自分は流石にロウリュを耐えて8分半ででました
水風呂も相変わらず冷たい
人はあんまりおらずリクライニングゲット
友だちもリクライニングゲットしてました
あー最高やな
目を開けてととのいました
やっぱりサウナが俺を前向きにしてくれる
ありがとう
友だちも流石に気持ち良すぎて私が2回目行かなくても自分で2回目行ってました
2回目は9分
人も増えてきて温度は下がりました
2回目も奇跡的にリクライニングが開きました
最高です
やっぱり結論白玉です
締めは炭酸泉で
30分ぐらいいました
友だちも気持ちよさそうで良かったです
ほんで脱衣所を出て畳のとこで何も喋らず新しいカギをただ見る時間が1時間半ぐらいあり流石に喉乾いて帰りました
京橋でとうとう見つけたデューまで雨に濡れながら行きましたが時間経ちすぎたからかあんまうまくなかったです

飯食って京阪で帰ったのですがサウナイキタイイキタイランキング京都編の10位までをお試しか!形式で当てるやつをやってめちゃくちゃ盛り上がりました
2個外してしまいましたがそれも12位と14位だったんで惜しかったですね
また他の都道府県でもやりたいです

自家製麺 杵屋 京橋京阪モール店

醤油蕎麦とちくわ天

冒険してみたけどあんまうまなかった

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
2

がり

2025.10.15

1回目の訪問

大黒湯

[ 京都府 ]

大黒湯に来ました
前玉の湯に行った時におっさんが熱いと言ってたので気になって来ました
最近復活したらしく気になりました
あと我がバイト先の箱のイベントで銭湯スタンプラリー的なのが始まってまして毎年やってるのですが去年はあんまり参加できなかったので今回はコンプリートしてやろうと思いました
1発目が大黒湯
まず脱衣所に筋トレ道具が
なんじゃこれは
一応懸垂10回やってパンプアップしてから入りました
再開したということですが都湯ほどではないですが割と綺麗な感じ
あとボディソープとシャンプーがあるのは素晴らしい
シャワーの水圧が結構強くて熱かった
早速サウナへ
壁が木の蛇腹の壁で古き良き家屋を感じれるなんか良いサ室
こじんまりとしてるが狭すぎずちょうど良い
熱さも割と熱い方
あと居心地が良い系の熱さ
ドアの閉まりもよく温度がそこまで逃げない
リノベーションのされてない銭湯サウナにしては良い感じですよ
窓から時計が見えるのも地味に良いです
10分で水風呂へ
水風呂は相変わらず柔らかいですが流石にちょっとぬるいかな
玉の湯よりぬるいので相当ぬるいです
そしてととのい
カランの並びの端っこでこじんまりと壁に頭をつけて
久しぶりのサウナで良い感じにととのえました
そしてなんといってもここの売りはクソ熱い風呂
1番深い風呂が多分1番熱くて聞くところによると46度ぐらいらしい
一旦足だけ浸かる
これはあっついねー
焼けるレベルまでいっちゃってる
でもすぐ出すほどではない
挑戦するにはちょうど良い熱さ
よっしゃ行くぞ
気合い入れて肩まで浸かる
浸かってしまうとまあいけるか
いや熱いわ
ただ気合いで1分耐えて水風呂へ
いやじじいじゃないにしてはよくやったやろ
あとやっぱり水風呂ぬるいわもったいない
そして温冷交代いや熱涼交代でじわじわととのいを堪能
たまにはこれも良いな
それにしても割と静かで良いですね
メンツはバラエティ豊かで清竜人の20年後と友だちの友だちの陽生に似てるやつと熱すぎてどの風呂にも入れてないやつとなんか良い感じでした
サウナもう1セット
水風呂で隣の人が滝を使ってないのに滝側にいてどいてほしいなと思ったがその人の水風呂スタイルを真似してみようとふと思って真似してみたらこれが良い
段差に足をかけてちょっとした壁の引っかかりに頭を預けると沈まない
この体勢でじっとしてるとだんだんと冷たくなって良い感じに冷やされた
やるやんおっさんありがとう
熱涼交代浴ももういっちょ
最後に店主のチャリ旅の記事を見て終了
世の中には色んな人がいるなあと成田から関空歩いたやつが思いました
水風呂さえ冷たくなれば結構良いんではないか
店主が出る時爪切ってました

京都大学生活協同組合 北部食堂

味噌カツとか

まあうまい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
26

がり

2025.10.01

46回目の訪問

ホーム白玉来ました
ラブブとともに来ました
アメリカ横断から帰ってきた漢と会合
めちゃくちゃ逞しくめちゃくちゃ痩せて帰ってきました
よくぞ無事で帰ってきた
俺も無事で良かったな
友だちはサウナを1ヶ月入ってなかった
これはえぐいやろうな
いつもの席で洗う
そういえば友だちとサウナ入るの久しぶりやな
俺に白玉を教えてくれた友だちですからね
友だちはサウナ復帰なので下段で僕が上段で入る
すでに気持ちよさそう
ロウリュも来た
友だちはロウリュ弱くなった?と
たしかに弱くなったかもでもその分絶対長くなってます
サウナ復帰と言いながら10分下段で耐えてて僕もそれに付き合ったので上段10分耐えました
地味にえぐかった
そして水風呂
夏が終わり水風呂が本気を出している
冷たい
そしてととのい
運良くリクライニングが空き友だちに座らせる
これはえぐいよ
時間帯も気温も完璧
ほんのりと風も来て最高のコンディション
私も私で10分耐えてるので爆ととのい
友だちも超絶爆ととのいしてました
ふと空を見たら不思議な雲があり動かずずっといる
でも少し目を離すと雲が消えていた
なんかよく分からないけどエモいな
最高や
サウナーの友だちと入るサウナは本当に最高
炭酸泉に入りたかったが待ち発生なのでもういっちょ連続でサウナ
今度は友だちも上段へ
ウェルカムロウリュ
わけわからん外国人が間違えて入れそうな日本語の文字のタトゥーを入れたやつが入ってきました
流石にキツかったそうで7分で出る
水風呂からととのい
最高
さすがやわ
その後また炭酸泉に入ろうとしましたがおっさんだらけだったので珍しく熱湯のジェットへ
何気に初めてかも
これはこれで良い
炭酸泉が空いたらすぐに炭酸泉
もうぬるい水風呂やん
この時間も好きなんですよ
良い時間でした

サウナの後は京橋の昭和大衆ホルモンへ
これが最高なんよね
今回酒は飲みませんでしたがホルモンうますぎなんよ
最高の休日
まじで一生これやりたい

なんか隣うるさいなと思って耳を傾けたらスーツを着た薄そうな人間と女性が2人でいた
おそらく内定式の帰りかな
すると薄男が関西について語り出したのですがそれがめちゃくちゃ薄すぎる
なんやこれ
女性の方は長崎から来たから何も知らなくてそれを良いことに薄いデタラメをわらわらと喋る
最初は不快でしたが薄さが100点すぎて逆に面白くなってきて極めつけは好きなラーメンで一蘭と言った瞬間我々は爆笑しました
こいつ薄さの頂点や
話を聞くとそいつ同志社だそうで納得
長崎からはるばる大阪に内定式来たのにホルモン屋で焼きもせず世界一薄い人間の話聞かされるの本当に可哀想でしま
まあその薄男と店選び被ってるんですけどね

昭和大衆ホルモン 京橋店

ホルモン

世界一薄い話と違って濃くてうまい最高の休日

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
16

がり

2025.09.27

45回目の訪問

ホーム白玉来ました
結構久しぶりの朝玉でAM9:30inです
京橋乗り換えかつ和歌山に行く予定で早く出なくてはならないため朝玉が実現しました
久しぶりに電車でサ道を見てサチベを上げる
天気も良すぎて絶好のサウナ日和
最高でした
しかも初の2連続サウナ無料が当たりました
通知来た瞬間引いたらほぼ当たってる気がする
1セット目
8分
サ道で好きな曲
蒸しZからのデッキチェアーが流れてまじで泣きそうになった
先日M-1があり大学4年間の集大成として挑みましたが全くウケず惨敗
自分の才能や努力の足りなさに絶望を感じ本当に生きる意味も失ってました
そんな時に救ってくれるのはいつもサウナ
本当にありがとう
ただデッキチェアーの割と序盤でロウリュが来て音楽聞こえんくなったんやけどね
夏が終わり水風呂も水風呂らしくなってきた
最高の冷たさ
氷もいっぱい落ちてきて気合い入ってました
ととのい
デッキチェアーに座りととのう
やっぱり最高やわ
俺はこれがあれば一生生きていける
どんなに辛いことがあっても
多分
目を開けると絵に描いたような完璧な青空が広がっている
最高の景色
やばいわ
風も吹いて多分1番サウナに適している季節気候時間帯でした
リクライニングのケツ部分が凹んでた
どんなケツ重いやつが座ったんや
それから炭酸泉も気持ち良くなる季節
炭酸泉でネタを考える
やっぱり諦められんわ
がんばろ
2セット目はウェルカムロウリュからの2ロウリュ9分
デッキチェアーなんとかゲット
先上がってた人はタイミング悪く座れずちょうど僕がきた時に空きました
頑張った甲斐があった
3セット目は人も増えてきて温度も少し下がったので10分耐えてやりました
ちょっと椅子に座ってるとデッキチェアーが空きました
最高や
ありがとう白玉
ありがとうサウナ
体重が56kgちょうどぐらいになってしまいました
全盛期に比べたら14kg、直近で行っても5kgぐらい痩せてしまいなぜか戻りません
戻したいな
ということで今から和歌山でYOASOBIのライブです
和歌山何気に初かも
楽しんできます

追記
YOASOBIライブ最高

セブン-イレブン エル京橋店

イオンWater

何回撮るねん

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
27

がり

2025.09.20

5回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

玉の湯来ました
またもや河原町でバイトのヘルプがあったので玉の湯へ
本店だとバイト終わった後にサウナはなかなか行けないのでまじで最高
しかも京都の銭湯私の中でワンツーの玉の湯が近い
前回のヘルプの時は自分の不甲斐なさを感じいつもと違う環境だとこんなにも仕事ができないんだと感じましたが今回は2回目というのもあってなのか前店長がその店舗に移動して出勤してたからか分かりませんが上手く仕事ができましたしめちゃくちゃなんか楽しかった
そして玉の湯
ここは本当に客層が良い
店主もTwitterでは尖ってる様子ですが実際会うとめちゃくちゃ良い接客をしてくれる
人が良い銭湯は最高
今回新たな出会いはありませんでしたが別の人同士が初見で話しててやっぱりそういう場なのだなと感じました
東山の大黒湯が熱すぎるという情報も得れました
これはまた行かなくては
ととのいも3セット島ととのいでととのいました
ライオンからの水を頭にずっと被り良い感じに気持ち良くなった
最高
最後洗い場で身体洗う時にじじいがそこ使うならそれどかしてくれとか言ってきてお前がどかせやと思った以外は完璧でした
やっぱり京都の玉の湯は三重の玉の湯とは違うわ
雲泥の差です
最高でした

デュポ

近くにはないよ

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
5

がり

2025.09.17

12回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

友だちと白山湯来ました
1セットだけ
客層はあんま良くなかった
でもめちゃくちゃ気持ち良かった
喋りすぎて声枯れました

丸亀製麺洛北阪急スクエア

豚汁うどんチャレンジ盛り

750g 余裕やった

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
9

がり

2025.09.09

44回目の訪問

成田空港から関西国際空港歩きだけで陸路制覇チャレンジ無事完走しました
合計総距離約730km
期間2週間と16時間
キツすぎたし何度も諦めようかと思いました
でも進みをやめなかったから着くことができた
これを諦めなかった僕は今後どんなことがあっても諦めることはないでしょう
まあ流石に人生で1番きつかった
やり切れてよかった
最後ゴール時泣いたのはここだけの話

さあもちろんゴールをしたということはサウナですよ!
我がホームサウナへ
今日のAM3時にも通ったんですけど今回はちゃんと入りに来ました
50km地点ぐらいだったかな
最後は一気に90km行ったのでこの疲れを一気に癒す
僕が来た時はまだ空いておりあちあち
途中で気づいたけどどこのサ室でもそうやから絶対そうやけど足の裏めちゃくちゃ弱くなってるな
上段7分耐える
ロウリュがギリギリに来たが最後まで耐えれず
てか足痛すぎ
水風呂
やばすぎる
今日は水風呂も冷たい
最高のコンディション
でも歩きすぎた人のサウナあるあるなんですけど足から冷えてきて痛くなってくるんですがそれもなくて全体的に冷やすことができた
そして千鳥足で階段を登り空いてるためリクライニングゲット
ととのいへ
うわやばい
これも歩きすぎた人のサウナあるあるで足が痛すぎてととのえないんですけど今回はしっかりととのえた
1番かも
最高すぎる
達成感も相まってとてつもないととのいいただきました
炭酸風呂で大回復
脇ズレ痛すぎるが
2セット目も同じような感じで7分
今回はちょっと足痛かったかな
ミストまじで気持ちいいわ
3セット目は急に人も増え温度も下がる
なので10分弱
ロウリュも最後まで耐えました
上がいっぱいで階段に座ってそこから椅子へそれからリクライニングへはしご
最後はほどよくととのった
なんせ達成感がえぐい
うわー俺成し遂げたんや
本当に諦めなくてよかった
やりきってよかった
この経験はきっと糧になる
ありがとう
最後は炭酸泉と熱湯も入った
歩きすぎた人あるあるで普段入らない熱湯がめちゃくちゃ気持ちいいですね
最高です
流石に帰ってゆっくり寝ます

すき家 北白川店

いつもの

いいね

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
16

がり

2025.09.07

11回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

詳細はあとで書きます

とうとう京都へ帰ってきた
実感が湧かない
だって成田空港にいたのに
電車車自転車何も使ってないのに
なぜか京都にいる
不思議だ
流石に白山湯
もちろん歩いて
サ室熱いね
明らかに耐えれる時間が減っている
8分と7分
水風呂やばすぎ
ほんまに包まれるえぐい
ととのい
人が少なくて良き
こんな少ない白山湯初めてかも
静かやし最高
ほんまに最高のととのいやった
湯にもつかる
入った時ふくらはぎがピリピリするんよなずっと
でも入ってしまえば気持ち良し
露天湯柔らかすぎやろ
普段は入らない中のアロマ湯と熱湯も
アロマ湯のぶくぶくマッサージえぐい
熱湯も気持ち良すぎ
最高ですわ
ということで流石に家に一旦帰りますもちろん歩いて
せめてのこだわりとしてベッドではなく客人用の布団で寝ました
快活がり店フルフラットということで
あとは関空に行くだけ!90km!

すき家 河原町三条店

いつもの

最高

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃
11

がり

2025.09.05

1回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

だめです

サウナが22:30終了と書いてあり痛い足を早めて早足で行き10時に着き間に合ったのにまず番頭のおばちゃんが京都銭湯でお馴染みの受け身の接客
こっちから何か言わないと何も言わない
サウナでと言うと670円と言う
一旦入るがサウナは2階で中から2階に上がれそうもないし値段も確か1500円
おかしいなと思い脱いだ服をもう一回着て聞きに行く
そしたら22:30までなので無理と言われる
でも時計見たら22:30にまだなっていない
は?と思っていたら急に21:30までに入ってもらわないととか言ってくる
どこにも書いてない
急にわけわからんローカルルールを出してきた
もしほんまに元からそういうルールがあるのならホームページやサウナイキタイに書くべきやろ
22:30に絶対にどくんでと駄々をこねてみたら一応電話をしてくれたが門前払いで無理無理と言われた
これの何がムカつくっておそらく電話相手の2階におるやつが鬼のスピードで温情もなく断っているところ
お前らの都合いやお前の都合なんだからちゃんと降りてきて説明しろよ
おばちゃんがチラッと言ってたのはもう無理な理由はその上のやつが早く片付けたいかららしい
22:30より前に早く終わりたいならそう書いとけ
ほんでおばちゃんは本を出してきて入れもしないサウナの説明し始めた
何してるんこいつ
嫌味か?
なんせ接客もルールもゴミでした
普通の銭湯入らされて
まじで特筆事項なし
というかむしろサ室で本読んだりおっさんがラドン湯独占して無理矢理足湯で入ってたら俺に気づかず足をバタバタさせて水しぶき浴びるわ客層もゴミ
本当に不快でした

すき家 1国四日市八田店

明太チーズ

これはうまかった

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
12

がり

2025.09.05

3回目の訪問

詳細はあとで書きます

サウナモンキーを出たあと大雨の中フジへ逃げ込む
疲れていたしさっき死ぬほど入ったのでとりあえず寝て朝に入る
5時くらいクソガキが騒いでてめちゃくちゃうるさかった
ほんまにやばかった
時間もなかったので木漏れ日からの漢のサウナをはしご
合計12分
外の時計見てロウリュ前に漢のサウナ入ったのにまず中の時計と全然ズレてるしその時計で時間になってもロウリュが来ない
こういうのやめてほしい
12時フジを出発
刃牙なしゴールデンカムイあり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃
12

がり

2025.09.04

1回目の訪問

詳細はあとで書きます

名古屋栄着
成田空港にいた人間が足だけで今名古屋におるぞ
栄のタワーこんなとこあったんや
友だちが来てくれた
飯をご馳走してもらった
まじでありがとう
飯もうまかったし店員さんが最後に話しかけてくれてめちゃくちゃ良い店やった
そして友だちと別れた後一応名古屋駅の方に行き名古屋に来たぞをやりずっと行きたかったサウナモンキーへ
入り口おしゃれやしコンセプトモンキーはよく見つけたな
中もかなりおしゃれというかかっこいい
サ室は3種類
まずはForest
こちらスチーム
ただスチームにしては結構熱く調子の悪いしきじの薬草ぐらいには熱かった
時計が12分計ではなく普通の時計なの珍しい
素人が全然熱くないって言って出て行ったけどこれはスチームやねん
動いたら熱くなるのを知っていたので1人でシャドーして身体をあっためる
水風呂は11度
ちょうど良いぐらい
あとめちゃくちゃ広い
そしてととのいスペースheavenへ
椅子が豊富
インフィニティに座る
匂いがいい
文化浴泉もそうやけどととのいスペースの匂いこれ大事やな
今回の挑戦の中で1番ととのったかも
ポカリ麦茶飲み放題(300円)購入
まあ無料で良いんじゃないか
氷がないと冷えてないので氷を入れてポカリを入れといて次へ
時間調整で普通のお風呂spaとぬるめの水風呂lakeも入る
こういうのあるの良いね
そしてメインサウナmountainでアウフグース
このアウフグースが良かった
熱すぎずぬるすぎずちょうど良く熱波を食らった
アウフグースの厳しさのバランスってむずいけどここは本当にちょうど良かった
そして水風呂からのととのい
うん良い最高
でも毎回思うけど最後まで頑張った人が椅子に座って途中で抜けたやつがインフィニティに座れるのどうなんやろというかどうしたらいいんやろ
まあ頑張ったから椅子でもととのえるということで誇らしく胸張ってととのおう
めっちゃととのいました
お次はbase
セルフロウリュ
パワーはそこまでかな
プライベートサウナって感じ
そして気になってたゆりかご椅子でととのう
足を上げるとゆりかごが発動する
これ面白いし良いかも
最後に一応mountainの通常時も調査
アウフグース用でそこまでかなと思ってましたが1番上に座り結構普通でも熱かった
良いじゃないですか
値段は少々高いし駅近ということで客層もあんまり良くないけどととのいスペースで大声で喋るようなやつはいなかったし非常に良い施設でした!

どて・串かつ ラブリー

味噌系色々

店員さんもあったかくて飯うまくてめっちゃ良い店

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,45℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,11℃
22

がり

2025.09.04

3回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

詳細はあとで書きます

刃牙を読んで
サウナイーグルで朝ウナ
良かった
ロウリュも食らった
人工温泉最高
今日は名古屋まで行く

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 5.9℃
19

がり

2025.09.04

2回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

詳細はあとで書きます

気合いで追加の13km
4時間睡眠で9時起きなので眠すぎた
眠気との闘い
寝ながら歩いてた
なんとか着きました
入り口でつまづき店員さんに心配されました
奥の瞑想サウナへ
サインカーブの椅子はこの時のためにあったんやな
10分耐え
水風呂はもちろんシングル冷たすぎ
良いととのいや
一応シルク不感温入った
気持ちいい
あと人工温泉で癒された
これは明日回復できるよ
バッコリ寝ます

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 5.7℃
38

がり

2025.09.03

1回目の訪問

龍城さうな

[ 愛知県 ]

詳細はあとで書きます

35kmぐらいで岡崎へ
暴れん坊チキンを食べていりぐちさんと写真撮ってもらって普通に東海オンエアファンとして岡崎を楽しむ
ずっと行きたかった増田の作ったサウナ龍城サウナへ
まず接客が丁寧で素晴らしい
外観から脱衣所から中まで雰囲気も良い熱くなり雰囲気良し
昔ながらの銭湯部分を引き継ぎつつ綺麗にそしてサウナに特化した素晴らしい施設になっている
サ室は静と動でコンセプトが分かれた二つのサウナがあるのも良いし静はセルフロウリュでほどよく動はテレビがついててオートロウリュがガツンとスタイルででも全然耐えれるぐらいでちょうど良い
正直ロウリュありきのサ室ではある
水風呂
足伸ばせるのも良いし普通に冷たくて心地良い
そして何と言っても外気浴
雰囲気も良いし下のインフィニティとかで終わりかと思えば上があり畳となんかしらすみたいなベッドで寝れる
このしらすがめちゃくちゃ気持ちいいのよ
階段は少々危ないが正直銭湯サウナの1番の問題外気浴をこのようにクリアするとは工夫が素晴らしい
銭湯サウナ外気浴で1番凝ってて素晴らしいのではないか
リノベーション銭湯サウナが大好きな僕ですがもともとの銭湯の映像も見たことがあってあの銭湯がこんなにも素晴らしいサウナ施設に変貌するのは大したものだと思いました
あと初めて思ったけどシャワー気持ち良かった
最後店員さんに成田から関空まで歩いて行ってると言うと応援していただき写真まで撮ってもらいました
素晴らしい接客です!
龍城さうなまた来たい!

このあと普通に歩いていたら前から東海オンエアバディ軍団が歩いて来てぷんさんだけぷーんとどっか行ってました
あとシバッハの公園で聖地巡礼しました

暴れん坊チキン

唐揚げ手羽先

うまいしいりぐちさん良い人

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
17