2023.04.09 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ニュージャパン 梅田店
  • 好きなサウナ 熱いサウナに冷たい水風呂、清潔感○、黙浴環境、人少な目 好きなサウナ:湯ったりハウス、サウナオリエンタルリゾート神戸、神戸サウナ&スパ、ニュージャパン梅田、マルシンスパ、白山湯六条店、ぎょうざ湯、ハリウッド駅前店、カプセルサウナ日本、亀の家、GT高松 くつろぎ:新舞子ガーデンホテル、新鶴湯 産湯:松帆の郷
  • プロフィール 兵庫県南部でサウナ巡りしています✨ 最近はサ旅・新規開拓でサウナ見聞拡張に努めています😆 MOKUタオル愛好家 サウナ・スパ健康アドバイザー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆるとと

2023.09.19

8回目の訪問

新鶴湯

[ 兵庫県 ]

新鶴湯さん、20時20分ごろイン
割とお客さんの出入りアリ
めずらしくサ室は常に同席
水風呂はゆずりながら
みなさんマナーよかったです☺️

近くにMEGAドンキがあるから、帰りにお菓子を買いすぎちゃん🍪

ジェット 水
7-1-0
ジェット 水
白湯 水
7-1-0
気泡 水

続きを読む
98

ゆるとと

2023.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

神徳温泉

[ 大阪府 ]

超ハイレベル公衆浴場、それは神徳温泉♨️
JR大阪駅で降車、大阪メトロ東梅田駅から千林大宮駅へ。

入浴料550円、サウナ代110円でリーズナブル
サウナ代を払ってバスタオルを受け取り、サウナ室では腰に巻くのがルール。

サ室に入ってまず感じるのは良い香り✨
部屋の奥には、黒くて実体の掴みづらい遠赤っぽい横長のストーブが鎮座。
部屋全体がしっかり熱い!
1段ベンチにはサウナマットが敷いてある。
18時になるとテレビのチャンネルが阪神戦に変わった。大阪ですなぁ🐯

常時かけ流されている水風呂も深くて冷たい!ケロリン手桶で掛け水だ💦

休憩スペースは露天の2人掛けベンチが2つ
ベンチが埋まってる時は岩風呂のフチに座る人も。

脱衣所の片隅に、“乾燥室”なるひとり用の小部屋を発見!
ドアを開けると、工場のクリーンルームのようなエアシャワーが壁面左右両側についており、湯上がりの火照る体全体を素早く冷ますことが出来る!

湯は基本的に熱めなので温冷交代浴に好適😄
湯種豊富でいろいろ試したくなる😉

これだけ充実の内容で660円…おそるべし!地元民も、そりゃあ通うわな!

なにわ健康ランド湯〜トピア、天然温泉 なにわの湯で何度もととのってきたばかりなのに、神徳温泉では5セット+お風呂の温冷交代浴も5セットしちゃいました。
気持ち良すぎるから、仕方ないね🥴

ちゃぶ屋 とんこつ らぁ麺 CHABUTON LINKS UMEDA店

ちゃぶとんラーメン

ヨドバシカメラ梅田8Fのラーメン屋🍜替玉1杯無料。細麺こってりウマウマ。880円

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
175

ゆるとと

2023.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。天然温泉 なにわの湯😃
地元に住んでたら絶対常連になってるレベルの好スパ銭♨️

⭐️特徴とイイところ⭐️
・サ室は広くて左右シンメトリー構造
・2機のイズネスストーブ
・30分毎の激熱オートロウリュが最高!
・温度は85℃だけど、保たれた湿度のために体感は最熱級!
・サウナマットが引かれていて、ウレタンマットもあります👍
・14℃台の冷たい水風呂は、浴槽中央から湧き出すように強い水流が発生。羽衣の発生を許さず、体感温度を引き下げます。
・水風呂後に露天休憩スペースへ向かう道中の風除室に冷水機が置いてあり、水分補給の動線もバッチリ!
・天井の板材がキレイなので、湯に浸かって見上げても快適
・寝湯は枕が冷たいパイプ製で首を冷やせる
・露天にある源泉風呂で本格温泉を楽しめる

6-1-5
5-1-5 16:00 オートロウリュ左側
ミストサウナと交代浴でロウリュ待ち
5-1-5 16:30 オートロウリュ右側
最上段、オートロウリュ時は5分いるだけで、あまみまみれ🌸🌸🌸

休憩の寝そべり(トド寝)エリアと、たくさん並んだデッキチェア
ととのうおじさん達によって、肌色のカーペットみたいになっている。
ここは、おじさんをダメにする施設ですね😄

両手放しでオススメできる、良い施設です🙆

ジューススタンド ラッキー

ミックスジュース

200円の看板に釣られて、ミナミで飲んだミックスジュース。おいしい😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
168

ゆるとと

2023.09.12

2回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。なにわ健康ランド 湯〜トピア😃
レストルームで7時間爆睡😴
8時から朝ウナ☀️

高温サウナの奥側、オリンピア製遠赤ストーブの直前で蒸され灼かれる。
104℃の遠赤は、あまみへの近道!

朝の水風呂は12.8℃!
利用者減る分だけよ〜く冷えております🧊
浅めなので、足を伸ばして全身ひたす。

瞑想サウナは完ソロ寝サウナ!
セルフロウリュでお好みセッティング
静かで薄暗い、静謐な空間…

森サウナも完ソロ🌳🌳🌳
大量のヴィヒタ・ウィスクが吊るされており、いい香りがサ室内に充満しています。

濃厚な薬湯に身を浸し、漢方パワーを吸収🌱

湯上がり前には、22℃ほどの弱冷水ジャグジーがベストチョイス!
休憩後、湯やサウナで体を温めなくても入れる温度感で、まったりクールダウン

湯上がりは充実のレストルーム
仕切られたごろ寝スペースは就寝に好適
各ブースにはコンセントもあるので、スマホも充電できます🔌
インスタ映えしそうな、おしゃれでキレイな共用スペース

コワーキングスペースもあります。
フリーランスの人は、ノートパソコンとか持ち込んで、ブログ書いてれば、入浴料を経費化出来そうだ😉

コワーキングスペースのドアの向こうにはベランダがあり、7Fからなにわの街を見わたして、爽やかな朝☀️

輝柳庵

スタミナうどん

朝10時、朝メシは天ぷらと卵

続きを読む
173

ゆるとと

2023.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

とうとう来ました。”なにけん”!

今日は大東洋、ヘルシー温泉タテバ、延羽の湯 鶴橋店で蒸され茹でられ、その後の来訪。

メイン7-1-3
フィンランドX-1-3
セルフロウリュ7-1-0

夜遅いので、詳細はまた明日!

オロチュー&たこの唐揚げ

真夜中の愉悦

続きを読む
164

ゆるとと

2023.09.11

1回目の訪問

行ってきましたよ。延羽の湯 鶴橋店😃
控えめに言って、素晴らしいサウナです!

小さな入口ドア、茶室のように頭を下げて入るセルフロウリュサウナ。
低い天井に薄暗いサ室、好みです❤️
特に上段では、ロウリュの爽快な熱さがダイレクトに伝わって良き。

メインサウナも広いのに薄暗く、ikiストーブの献身によりしっかり汗かけます。
ウレタンマットもたくさん用意あり。

メインサウナを出たところにある水風呂も広いので、ロウリュサービス後でも待たなくて済む。
13℃台でよう冷えとるがな。

休憩はイスや寝そべりスペースが充実。
混みはじめのタイミングでも、ととのい難民にならず。


大東洋とヘルシー温泉タテバで、サウナと温冷交代浴をひとしきり楽しんだ後に来訪。
今日は十分楽しんだので、2箇所のサウナを1回ずつでいいかな、と思いながら人工芝で寝転んでいると
「ロウリュサービスのお時間です」

ピクミンのようにおじさん達の背中を追いかける。
2段目にちょこんと座って、煽がれる。
ロウリュ→うちわ→ロウリュ→うちわ
激熱!5分で満足!
水風呂気持ちいい!
再び人工芝で寝転び、太ももに花咲く🌸

そして、再びセルフロウリュサウナへ。
黙浴環境、居住まいの良さ、個人的良サ室ランキング上位へ食い込む。

2セットのつもりが結局計4セット
気持ちいいから、仕方ないね🥹

続きを読む
157

ゆるとと

2023.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。ヘルシー温泉タテバ😃
脅威の47℃地獄風呂に挑戦…っ!😡
いざ、大阪ミナミ屈指の名サウナへ…🧖

風呂上がり、受付のお姉さんに聞いてみた
「地獄風呂の設定って何度ですか?」
「46から47℃です。」
「気持ちよかったです☺️」
「サッと入った感じですか?」
「1分くらいで4回入りました」
「ええぇぇぇ〜⁉️」

あつ湯好きの私でも、47℃は異次元的熱湯!
水風呂でしっかり体を冷やしてようやく、挑戦権を手に入れられる感覚だ。

皮膚の温感センサーがWARNING
この温冷交代浴をヘルシーと呼ぶには、ちと過激よのぉ😅

遠赤サウナで104℃
対流熱だけでなく、遠赤効果によって正面からも熱が来る。
冷たい水風呂と相まって、あまみフェスティバル開演🎊

なるほど、いい施設だ。
特に地獄風呂は、日本中探してもなかなか無いユニークな逸品だ。

13時25分頃に現場着
そこで14時開店と知る。
向かいのお食事処、はりま家さんで昼食とりながら開店を待つ。
気前のいい主人と女将さんと世間話
ここで、タテバではタトゥーOKとの前情報を聞けたので、心構えができてよかった。
主人と地元が近いことで、話に花が咲いた。

14時開店インでは、平日でも割と来客多し。
なるほど、人気さが伺える。

はりま家

日替り定食

うどん、揚げ玉丼、小鉢2つで730円。お得で家庭的な味に舌鼓😋

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
155

ゆるとと

2023.09.11

3回目の訪問

サウナ飯

3連休初日の朝7時
「今から会社来て」って言われても「いいっすよ」って答えそうなくらいに大満足🤗

むしろ満足しすぎて、あと3日をどう過ごそうか悩む。
仕事や日常の悩みなんて、些事も些事。

悩みが贅沢すぎるんよな
解消したくなるようなストレスをください

ロッキー9 7.8℃ インフィニティ
フィンランド7 7.8℃ デッキチェア
テルマーレ 21℃
萬の湯 不感温
ロッキー7 13.3℃

すき家 梅田堂山店(旧:梅田東店)

牛玉かけ定食

朝メシ!

続きを読む
164

ゆるとと

2023.09.10

2回目の訪問

サウナ飯

108ある煩悩
100を吹き飛ばす7.8℃の水風呂

おぎゃあ

ロッキー7 15.3℃ 40s ペンギン
フィンランド9 8.3℃ 15s インフィニティ
テルマーレ?
フィンランド6 7.8℃ 15s デッキチェア
ロッキー9 8.0℃ 20s インフィニティ

焼きそば

夜の軽食。500円

続きを読む
165

ゆるとと

2023.09.08

7回目の訪問

サウナ飯

新鶴湯

[ 兵庫県 ]

やっぱりサウナっていいですね☺️
来週から忙しくなりそう。
楽しめるうちに楽しもう✨
7-1-0
8-1-0
8-1-0
交代浴2

サンガリアラムネ

ラムネとサイダーの違いって、なんだろう🤔

続きを読む
169

ゆるとと

2023.09.07

6回目の訪問

新鶴湯

[ 兵庫県 ]

安定とくつろぎの銭湯でまったり♨

下茹で
8-1-0
8-1-0
8-1-0
交代浴3

続きを読む
162

ゆるとと

2023.09.06

5回目の訪問

新鶴湯

[ 兵庫県 ]

下茹で
8-1-0
8-1-0
6-1-0
交代浴3

続きを読む
161

ゆるとと

2023.09.05

4回目の訪問

サウナ飯

7.5-1-5
7.5-1-0
交代浴3

カツ丼セット

フードコートにて

続きを読む
164

ゆるとと

2023.08.25

1回目の訪問

夢乃井

[ 兵庫県 ]

小高い丘から、川と田園風景を見下ろす絶景の露天風呂
センスのいい家具たちが出迎える休憩室
無料のマッサージチェアでまったり

11時過ぎにイン。
大浴場は2つあるけど、この時間は片方がメンテナンス中

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
163

ゆるとと

2023.08.19

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。瀬戸大橋スパリゾート😃

サ活投稿は初ですが、約8ヶ月前にもスパ目当てで来訪歴あり。
施設ジャンルは健康ランド。
豊富なリクライニングと仮眠スペース
食堂でライブショーを観覧

サウナ1セット後に高温風呂を発見。
高温風呂と水風呂との交代浴を
18時に4セット
23時に4セット
とろけちゃうでしょ🫠

冷やし中華

レストランにて。彩りヨシ。1000円

続きを読む
81

ゆるとと

2023.08.19

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。天然美肌温泉 満天の湯😃

新倉敷駅から徒歩10分
国道2号線に接する好立地
スーパー、ショッピングセンター、ゲーセン併設で、広い無料駐車場も魅力的。

平日1050円、土日は1080円。
“ジートル”というアプリを提示すれば850円になるようです。

サウナ・水風呂についてのレビューは先人のサ活に譲ります。

ド6-1-3
ミ5-シャワー-3

牛乳コーヒー

お得な110円

続きを読む
78

ゆるとと

2023.08.19

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。スーパー銭湯ゆらら😃
広島屈指の強冷水風呂にととのう🤤

🟥高温サウナ
98℃ テレビあり
中型の遠赤ストーブ1機で、部屋全体がしっかり温まっている。
2段ベンチでサウナマットが敷いてあり、個人用サウナマットも用意されている。
開店から2時間後くらいのタイミングでスタッフがサウナマットを交換されており、清潔感GOOD!

🟥塩サウナ
78℃ テレビあり
こちらも中型の遠赤ストーブ1機
1段で部屋の壁に沿うようにベンチが設置。
部屋の真ん中には4つの洗面器が並んでいて、塩が盛られている。
サ室前のカゴに洗い流すタイプの個人用サウナマット(天面が銀色)がある。
表現的には低温サウナになるが、8分入るとあまみが出る、本格派

サ室前には2つの体流し用のシャワーが設置されている。

🟦水風呂
サウナ横にある有料エリアの水風呂
11〜14℃
ゆったり入るなら4人ほどのサイズ感
広島屈指のキンキンに冷えた水風呂です!
青いタイルの浴槽が、視覚的にも冷たさを際立たせます。

夏季のためか、公衆浴場部分のヒノキ風呂も水風呂になっており、こちらはチラーなし的温度感。

🟩休憩
有料エリアには空調の効いた休憩室があり、ととのいイス4つ。テレビあり
冷水機(製氷機能付き)が置いてあり、コップは持参するかフロントで50円にて購入。
公衆浴場部分の露天には、ととのいイス6つ

🟧湯
公衆浴場エリアも充実。
深さ100cmのエステバス、ジェットが最強級。常時噴出していますが、ボタンを押すと体が浮き上がるほどの強水流が発生!
露天風呂のあずまやは、なんと藁葺き屋根!
浴室の天井も、超高くて開放感◎
薬湯、寝湯ジェット、泡風呂など、スーパー銭湯セットも一通り揃っている。

基本は公衆浴場のため、ボディーソープ・シャンプーの備え付けはありませんが、有料エリア抜きの公衆入浴はなんと480円!
これだけ大規模なお風呂をたった480円で利用できるなんて、近隣住民うらやましすぎ!
サウナ代+貸しタオルセット込みで830円
↑+シャンプー、ボディソープで930円
サウナ代を払うと、専用リストバンドを渡されます。

受付でサウナイキタイメンバーズの会員証を提示して引換券を受け取り、食堂でイオンウォーターをいただきました!ありがたや🙏

写真の通り、下足入れ0037番にはサウナ系シールがたくさん!
サウナの啓発系ポスターが館内至る所に掲示されていて、気合いの入れようが伺えます。

ド7-1-5
塩8-1-5
ド8-1-3
ド7-1-3
交代浴3

日替わり定食

天ぷら定食。衣がサクサク軽い食感でうまい!😋これで850円はお得すぎる!

続きを読む
81

ゆるとと

2023.08.19

1回目の訪問

行ってきましたよ。カンデオホテルズ福山😃
14階から望む、福山のシティービュー
西のはるか遠くから、新幹線が福山駅へと向かってくる様子をぼぅっと眺める🚄

マップ表示では”宿泊者限定”となっていましたが、日帰り入浴できました☺️

🟥サウナ
90℃ テレビなし
2人掛けベンチ2段
座面は広く、あぐらをかいてもゆったり。
サウナマットは1段目に1枚、2段目に2枚敷かれているため、実質定員3名
BGMはピアノジャズ🎵
サ室内は、ホテルの雰囲気と比べると、意外と年季が入っている

🟦水風呂
夏季、体感28℃くらいでかなりぬるめ
おそらくチラーなしの水道水
1人用サイズ
代用として、カランのシャワーは体感22℃ほど🚿

🟩休憩
露天スペースに、ととのいイス1つ

🟧湯
黒いタイル基調の浴室
露天、内湯とも、白湯の浴槽ひとつずつ
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープはオーガニック的なもの。

🟪湯上がり
脱衣所にはベンチがあり、冷房がよく効いていて、火照った体をよく冷ませる。
化粧水・乳液はカンデオホテルズ特有のボタニカルな香りのする、ちょっといいやつ。
浴室出たところにソファスペース。もちろん眺めヨシ!

正直なところ、カンデオホテルズ広島八丁堀の熱いサウナと冷たい水風呂の先入観があったので、福山の方はパワー弱く感じました。
水アカも気になるところ…
そういう意味でも、メインは眺望ですね。

カンデオホテルズ系列なので、フロントの応対は丁寧で、ロビーや待合室のソファスペースは高級感があります✨

2階のフロントで受付。支払いを済ませると、フロント係の方がエレベーター内のカードリーダーにセンサーを読ませてくれ、大浴場のある14階へ上がれるようになる。
セキュリティ&無銭入浴防止ですね☺️

カプセル&サウナ日本からは徒歩13分ほど。
カンデオホテルズ福山の駐車場は予約制なので、カプセル&サウナ日本の宿泊で借りてる駐車場の無料時間を活かして、徒歩で立ち寄りました。

ホテル利用の場合、国道2号線に面しているため、車ならアクセスしやすいです🚗
少し歩けば商店街で、飲食店が多数。バリエーションも豊富なので、グルメさんでもよりどりみどり🍽️
福山城までは、徒歩でも行けなくはない距離

夏季は水風呂がぬるいので、肌寒い季節になってからがおすすめ。
今回は朝に入りましたが、向こうに見える山にたくさん家が建っているため、夜景も綺麗かも☺️
福山市内を見渡せる大浴場に、ちょっと寄ってみてはいかが?

8-3-3
8-2-0
湯浴み
8-3-3

続きを読む
112

ゆるとと

2023.08.19

5回目の訪問

カプセル&サウナ日本での朝ウナ☀️

AM6:30
114℃のサウナからの
14℃の水風呂からの
デッキチェアで溶ける🫠

あつ湯と水風呂との交代浴も、気持ち良すぎて4セット

4セット目、寝湯の枕に頭をあずけて、ぷわりぷわりと浮かんでいた。
すると、サ道2021のエンディング、「とーくーべつーでしょ♪とーろーけちゃうでしょ♪」が脳内再生される。

このTempalayの曲”あびばのんのん”のMVに登場する、”でいだらぼっち”が、環境破壊に怒って暴れてるところに、屋台のおじちゃんが宇宙スープを飲ませてあげると、宇宙に溶け込むような浮遊感に蕩けている描写があります。
まさにそんな夢心地を全身で味わっていました🫠

この施設、わたしと相性がよろしおす😉

8-1-7
8-1-7

続きを読む
162

ゆるとと

2023.08.18

1回目の訪問

お湯処 美福

[ 広島県 ]

行ってきましたよ。お湯処 美福😃
広島県スーパー銭湯の中では、一番のイキタイ数・サ活数を誇ります!😆

浴室は2階建てになっており、1階が一般浴場。2階が有料フロア(ロイヤルコース)となっており、そこにはサウナと水風呂、露天風呂がある。
ロイヤル代を払うと、ロッカーキーバンドとは別に、青いリストバンド(鍵は付いてない)と貸しタオルセットが渡される。
サ室では腰にバスタオルを巻くのがルール

🟥サウナ
94℃ テレビあり
大型の電気ストーブにストーンたくさん🪨
高頻度で「ジュワー」って音がして、湿度を保っているのがわかる。
床板・ベンチ・壁が炭の板で、黒光りする独特な風合い。他にはない個性
5段ベンチと、入口付近にに丸イス2つ
ベンチの座面は広くないため、実質的な収容キャパは見た目より少なめ
黄色いサウナマットが引いてあり、バスタオル腰巻きがルール。そのため、サ室の痛みはほとんど無いと感じた。

🟦水風呂
体感16〜17℃
なんと、バイブラ付きの水風呂です!😆
100施設以上回ってるけど、初めて見ました!
常時多量の水が掛け流されており、清潔感があって、広くて、冷たくて、気持ちいい!
2階ロイヤルエリアにあり、サ室の隣で動線ヨシ。正直、1階のお風呂との温冷交代浴だと階段の昇降が大変😅

🟩休憩
2階ロイヤルフロアには、石タイルの腰掛けやベンチ、ととのいイスがある。

🟧湯
1階内湯には、白湯、エステバス(ジェットバス)、替わり湯(今回は”パンダの湯”。緑色で笹モチーフ)
なぜかエステバスのエリアは、セクシーなピンク色の照明🩷
露天スペースには岩風呂、薬草風呂、炭酸泉
奥にはスチームバスがある。ここはサウナ代不要。たまに高濃度のミストが噴出。視界ゼロとまではいかないが、そこそこ暖まれる。
2階ロイヤルフロアには、タイル張りの露天風呂ひとつ。

🟪湯上がり
ベンチスペース(座面は畳で和風)

そこそこ年季入ってるの感。
けれど、近くにあるコロナの湯と同価格ながら、貸しタオルセットが付いているのはありがたい。
サウナイキタイメンバーズ特典で、アクエリアスを頂きました。🙏

お湯の掛け流し方や全体的な雰囲気から、岡山県津山市の”えびす乃ゆ 院庄店”に近いものを感じた。

サウナ中、一度スタッフさんが柄杓一杯のロウリュをしてくれました。
土曜日にはブロワー熱波イベントがあるみたい☺️

館内の自販機で-5℃の三ツ矢サイダーを購入。開栓すると、液体がじわじわとシャーベット状に変化する。いわゆる過冷却水だ。170円とちょっと割高だけど、面白い体験ができました😉

続きを読む
104