2023.04.09 登録

  • サウナ歴
  • ホーム スーパー銭湯花の湯飾磨店
  • 好きなサウナ 御船山楽園ホテル らかんの湯、かるまる、ルーマプラザ、神馬の湯、竜泉寺の湯 草加谷塚店、神戸サウナ&スパ、FUROBAKKA、花園温泉 sauna kukka、草加健康センター、二ノ丸温泉、SHIOSAI SPA、ニュージャパン梅田、白山湯 高辻店・六条店、マルシンスパ、カプセルサウナ日本、パブリックサウナアンドハウス久米屋、城山温泉、ハリウッド駅前店(閉店)
  • プロフィール 新規開拓系旅サウナー🚗🚃✈️⛴️ ※ただいまサ旅はお休み中 2024年の訪問施設数359件🔥 サウナ540施設以上訪問済♨️ サウナ・スパ健康アドバイザー🍀 サウナ・スパプロフェッショナル🍀 サウナ・スパ健康士🍀 播州サウナ会🏯 葛西橋サウナクラブ会員番号83番🗼
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆるとと

2025.02.15

10回目の訪問

今日は新舞子に寄る前に、漁港・室津の街並みを35分お散歩してからの訪問です🚶
磯の香りただよう和の街並みを歩くのが、ささやかな楽しみです☺️
賀茂神社に手を合わせ、岬から海をぼんやり眺めてリフレッシュ🏝️

サウナは8分2セット🧖‍♂️
遠く海の向こう、霞む島々を眺めてぼんやり😌

続きを読む
229

ゆるとと

2025.02.11

9回目の訪問

下茹で+5分を3セット🧖‍♂️
水風呂がチラー入ってるレベルで冷たくて良きかな☺️
祝日ですが、静かな時間を過ごせました😌

続きを読む
235

ゆるとと

2025.02.09

6回目の訪問

サウナ飯

昨晩は宴会場で播サ会の新年会でした😇
普段は飲み会を断りがちな私も、播サ会だけは特別です😊
15人の大所帯で、サウナという共通の話題を中心に、笑顔の絶えないお話で盛り上がりました😄
お料理も口に運ぶもの全てが美味しく、贅沢お刺身、お鍋に小鍋に串揚げまで!🍲ごちそうさまです🙏

あっという間の3時間、とても楽しいひとときでした😆

ーーーーーーー
宴会場を後にしてからも、レストランの一角で各々でデザートを注文💁
甘味に舌鼓を打つ2次会です!
なんやかんや身の上話しながら食べる、ミニ桃パフェはとても美味しかった🍑😋

寝る前のお風呂に向かい、播サの皆さんと23時回のオートロウリュに向かいます🚶
昼間は少しぬるめでしたが、夜はしっかり熱かった😝

プチ贅沢で、寝床はプライベートリクライナー💺
リクライナーの本体はリラクゼーションエリアと同じものですが、しっかり目のマットが1枚敷いてあるので、背もたれの腰の折れ目が緩和されています。
リクライニングなので、寝心地はめっちゃいい…というほどではありませんが、ちゃんと7時間30分、爆睡できました😴

ーーーーーーー
起床したらレストランへ。
バイキングでの食材取りは混み合うも、
外の景色が見える席、爽やかな朝食で腹パン☀️

朝食終えたら朝風呂へ♨️
朝はまったり気分なのでスチームへ🌫️
とは言っても、ここのスチームはかなり熱めなので、芯まで蒸されます🧖‍♂️

サ室内、お風呂、ととのい場、浴室内、あちらこちらで播サ会のみなさまとおはようございます😃🤚私含めて、みんな好きですね〜☺️

湯上がりはリクライニングに戻ってもうひと眠り😪

チェックアウト後は、せっかくの神戸なので、ハーバーランドをプチ散策🚶
スッキリ晴れた港町は、お散歩するだけでも目の保養です🙂

UmieのDipper Dan Crepeにて、クレープの日で420円!イチゴバナナカスタードショコラで甘々なひととき🍓🍌

開催してくださった監督、セッティングいただいたヨネさん、ご同席のメンバーのみなさん、楽しい時間を本当にありがとうございました😊

お刺身

めっちゃうまい🐟😋

続きを読む
247

ゆるとと

2025.02.08

5回目の訪問

今日は播州サウナ会の新年会✨
早めの前入りで、満喫してから飲みに臨みます😃

行きの電車内で20分スキマ学習🚃

最近少し睡眠を意識しているので、受付時に追加でプライベートリクライナー(朝食付)も付けちゃいました💺
サウナはポツンと一軒家の再放送見ながら、1セット目12分、2セット目はオートロウリュ込みで13分🧖‍♂️

湯上がりは9階の漫画スペースの片隅の、パーテーション席で模擬試験と見直しで2時間40分📖

飲み会前に再入浴♨️
炭酸泉、内湯、寝湯でまったり☺️

飲んだ後は寝ちゃうだろうから、先にサ活投稿しちゃいます🙂
新年会の様子は、また明日👋

続きを読む
235

ゆるとと

2025.02.02

8回目の訪問

サウナ飯

今日も新舞子🏝️
13分・5分・8分の3セット🧖‍♂️

1セットは3人横並びも、みんな沐浴で気にならず😌
2セット目はソロ蒸しでまったり☺️
3セット目に同席したおじさんは、かいた汗をちゃんとタオルで拭き取られており、マナーGood❗️👍
そういう意味でもいいサ活でした😄

きりっと果実

190円ですが、ありがとう代と思って☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
245

ゆるとと

2025.02.01

7回目の訪問

今日は15時に訪問🚗
サッと洗体してから下茹でしようと思ったけど、それぞれの浴槽に1名ずつ寛がれていたので、サウナイン🧖‍♂️

1セット目は10分。冷えた体だと汗が出るまで時間もかかり、湿度も低めなので、やっぱり下茹でした方が良かったな、と。

2セット目はトゴールの湯でしっかりと体を温めて、5分で満足☺️
3セット目も同様に5分⏳
季節柄、水風呂も冷たくて気持ちよかったなぁ😃

露天風呂のトゴールに足湯しながら休憩して、足湯・半身浴・全身浴を繰り返して長湯してました♨️

雨降りで景色はけぶるけど、人が少なくてまったりできました😊

続きを読む
239

ゆるとと

2025.01.27

4回目の訪問

瑞宝園

[ 兵庫県 ]

瑞宝園さん、朝ウナもちゃんとあります🧖‍♂️
9時前からの入浴で、同席は多くて1名のほぼ貸切状態✨
昨日の夕方も、夜も、今朝も落ち着いて温泉・サウナを楽しめて大満足です😇
朝もコーヒーマシン含むドリンクバーが無料なので、モーニングコーヒーで一服☕️
ありがとうございました😃また来ます😊

続きを読む
250

ゆるとと

2025.01.26

3回目の訪問

サウナ飯

瑞宝園

[ 兵庫県 ]

有馬温泉の瑞宝園さんにリピート宿泊✨
チェックインからお酒飲み放題は神😇
普段は1日に缶1本ですが、今回は贅沢させてもらいまっせ😁

大浴場は、ほぼ貸切で楽しめました😄
サウナもセルフロウリュでいい熱感🎵
冬なので水シャワーもしっかり冷たい😆

今回は無料サービスにポップコーンも追加されてました🍿

カラオケ無料30分は健在です!🎤
「アンケートに答えたらさらに30分追加」はなくなり、代わりに「ペットボトルのミネラルウォーターが貰える」に変わってました😀

追伸
23時前頃から再入浴♨️
サウナも2セット🧖‍♂️
この時間帯もほぼ貸切状態で、贅沢なひととき✨
無料で座れる高級マッサージチェアより💺🤤

おつまみ

フライドポテト🍟 枝豆🫛 紛れもなく、おつまみ🍺

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
252

ゆるとと

2025.01.24

39回目の訪問

サウナ飯

なんか、めっちゃ気持ちよかったです☺️
いつもより長めに入ったからかな😃
ハリポタ観ながら2セット🧖‍♂️

今日はイベントが無い日なので、回数券が活きます👍

白バラこだわりカフェ・オ・レ

いつもの🐄

続きを読む
228

ゆるとと

2025.01.19

6回目の訪問

サウナ飯

暮れなずみ、空と海との境が消える
彼方を征く、漁火の示すは地平点

600円から1000円への値上げは、個人的には好印象👍
前回訪問時は、近傍スパ銭の閉店によるお客さんの流入のためか賑やかすぎて、しばらく足が遠のいていた。

瀬戸内の絶景を望む露天風呂でトゴールの湯を楽しめるだけでも、1000円の価値はある♨️

今日は比較的静かにお風呂と景色を堪能😌
これからも通いたいな😃

サウナ8分→水風呂→露天で休憩🧖‍♂️

露天のベンチが撤去されていたので、休憩は露天風呂のフチに腰掛けて、足湯しながら🤤

露天トゴール全身浴→半身浴→足湯→全身浴…を何度か繰り返す

すべての洗い場の洗面器をカランの上に置き、洗体イスをタイルの目地に沿わせて置く
すると、見栄えがよくなり、滞在感もより良好に😊

寝湯バイブラでFin🫧

きりっと果実

湯上がりの一杯🍎

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
255

ゆるとと

2025.01.18

2回目の訪問

サウナ飯

夢乃井

[ 兵庫県 ]

ポイントカード使用で入浴料1100円になる割引が復活してたので、お久しぶりに😀
通常だと、かつて1650円だったところが1760円に😅
ポイントカード作成は無料なので、実質的にはカード作りますよね〜😀

サ活は2件目ですが、サウナーになる前は一番通っていた温泉なので、実質的には32回目の訪問です♨️

露天の炭酸風呂で長〜くまったり🤤
空を見上げて、2条のひこうき雲を見送ったら、いざサウナへ🧖‍♂️

サウナは78〜82℃
体感はマイルド目なので、15分砂時計が落ち切るまで、じっくり蒸されました⏳

水風呂は無いのでシャワーにて🚿
季節柄もあってか体感16℃ほどと、とても冷たい😆

あいかわらずイスや雰囲気がオシャレすきる休憩室でサ活書きながらゆっくり時間を過ごします🙂

2台あった無料のマッサージチェアは、1台になってました💺
壊れちゃったのかな?🥲
まあ、ちゃっかり座るんですけれど😗

休憩室のレモン水や黒豆茶のジャーはなくなっていましたが、代わりに脱衣所に紙コップの冷水機が設置されてました。
入浴に伴う水分補給は、こっちの方が近いですね😃

ここは流れる時間がちがいますね😌
やっぱり夢乃井はいいですなぁ〜☺️

鳥取大山のむヨーグルト

湯上がりの一杯

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
283

ゆるとと

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

今回はグランドエクシブ鳴門別館の「ザ・ロッジ」に宿泊🛌
ゴルフのクラブハウス的な施設で、私の宿泊した角部屋からは一面のゴルフ場が見渡せました⛳️
ホールの数はなんと36とのこと!

チェックイン時、フロントスタッフの応接がとんでもなく丁寧!
服装も髪型もビシッと決まっており、まるで神社でお参りされているような物腰で案内していただけます🙏

真冬なのに、客室に入った瞬間から室温28.9℃!真夏のような部屋がお出迎え☀️

スパはホテルとは別の棟「AROMA HOUSE」✨
約7分ごとに、本館→ザ・ロッジ→スパ→本館…の流れで巡回するマイクロバスで移動します🚐
地下鉄並みのハイペースですね😄

正直、大浴場はホテルと同じ棟にある方が楽ではありますが、バスがスパ棟に設けられたロータリーをわざわざグルリと回る様はなんか贅沢なキブン😊
朝風呂・朝ウナも送迎あります☀️

建物は全体的に、内装や調度品により高級感がある、というより高級な空間✨

スパ棟受付の台帳に、宿泊ホテルと部屋番号と名前を書くとタオルセットを渡してくれるので、手ぶらでOK🙆‍♂️

🔥ドライサウナ
82〜89℃と、一度の入室の中でも温度変化ありますが、体感的には変化はさほど気になりません🌡️
熱源はMETOS製中型対流式ストーブ
ととのえる熱感のサウナでした🧖‍♂️

1段目L字型ベンチ1人5人掛け、2段目6人掛け
ベンチにはオレンジ色の大判サウナマットが敷いてあります🟧

🌫️カルダリウム
ミント系のスッキリとしたハーブの香りが漂うスチームサウナ🌿
席流し用のシャワーもついてます🚿

💧水風呂
季節変動もあるかもですが、今回は体感15℃のキン冷え😆

露天には、座面にクッションのある金属製のイスが4脚🪑
メッシュ地デッキチェアも4台

まるで洋城のようにそびえ立つエクシブ本館を借景に、高台から瀬戸内海を見渡す絶景🏝️
水風呂が冷たいので、しっかりととのいました🤤

お風呂は内湯に大きなバイブラ浴槽♨️
窓も広くて開放感があります。
露天の主浴槽は両端が丸くなっていて、それぞれボタンを押すと、バイブラとジェットが起動します🫧
両肩・腰・足裏ジェットのバスタブ寝湯も3席💨

ショップの品揃えは高級ホテルならでは✨
エクシブ本館ではブランド品のアパレルやバッグなど👜
ザ・ロッジではゴルフウェアなどのゴルフグッズが並んでいます🏌️‍♂️

昨今のホテルでは省かれがちな「サービス」を受けられる宿泊体験でした😄

チェックアウト後は大型観潮船「わんだーなると」でうずしおクルーズ🌀
大鳴門橋の真下をくぐるルートで約30分、大迫力の渦潮がまさに目の前に😆
超オススメできるアクティビティです🛥️

朝食バイキング

ドレスコード意識した方が良さそう👗 眼前の蜂の巣から垂れたての、100%天然ハチミツが美味😋🍯

続きを読む
95

ゆるとと

2025.01.11

1回目の訪問

今日のお宿はグランドエクシブ鳴門内にある、ゴルフクラブTHE LODGE(ザ・ロッジ)🏌️‍♂️

両親の徳島旅行に、運転役で同行することに🚗
おかげで観光地をたくさん探訪できました😄

🧅淡路島
淡路SA ハイウェイオアシス🎡
大坪だんだんファーム🍓
伊弉諾(いざなぎ)神宮⛩️
厳島神社(淡路弁財天)⛩️
道の駅 福良(ふくら)🚗

🌀鳴門
道の駅 くるくる鳴門🍠
鳴門スカイライン 四方見展望台👀
成田山光輪寺🙏

サウナ6分→水分補給→スチーム10分→サウナ6分🧖‍♂️
いつもひとり旅はサウナのハシゴばかりだったので、観光地巡りも楽しいものです☺️

続きを読む
259

ゆるとと

2025.01.07

17回目の訪問

サウナ飯

新鶴湯

[ 兵庫県 ]

あけおめ新鶴湯♨️😊
体を洗ってサウナイン🎵
スチームフィーバー1セット✨
お風呂と水風呂交代浴🔁
2セットかましてサックリサ活🧖‍♂️

サンガリアラムネ

湯上がりシュワッと🫧 牛乳は売り切れとりました☺️

続きを読む
255

ゆるとと

2025.01.05

6回目の訪問

おひさシーフロント✨
約1年7ヶ月ぶりの来店😃
私がサ活を始めて5施設目に訪問したサウナで、そこから536施設・781サ活経過後の再訪です🤗
変わっていないところでも新たな発見があり、変わっていた部分もたくさんありましたので、再レビューです📝

入浴料は900円。カード払いにて入館💳

サウナの熱源は中型対流式ストーブで…どなたさま?😳
赤い本体に2条の黒い溝のストライプ。デザイン的にはかなり旧型。
ストーブ上部のストーンを乗せる銀枠はMETOS SMシリーズによく似ているのだけれど、少し違う。
これだけサウナ巡っていても、ココでしか見かけたことのないストーブ、これからも元気で稼働し続けて欲しいですね😊

1段ベンチ1人掛けと4人掛けが対面👥
座面にはオレンジ色のサウナマットが敷いてあります🟧
足元の床板が傷んで凹み気味だったところを、樹脂製のサワーロール(サウナ用スノコ)で補強されていました。
その上に厚手の白いタオル地マットが二つ折りにして敷かれており、床板を守護ってます🛡️

壁には5分砂時計1つ、15分砂時計2つ⏳

蒸されながらふと室内を見渡すと、サ室ドアの枠上部に輝く「Klepion」の文字が✨
これは株式会社サウナシステムのオリジナルサウナブランドを表しています😃

水風呂は冬季にて体感18〜19℃ほど💧
水を溜めるタイプの浴槽で循環がないため、かなり季節変動があります。
夏場はぬるめ、冬場でサウナのお供としてイイ感じになるイメージです。

休憩イスには良くも悪くも変化アリ😀
露天のイスはなくなってました😭
ただ、サ室を出てすぐ隣のととのいイスがハイバックのアディロンダックチェアに変わっており、大きな足置きも付属していました🪑

お風呂には中伊豆から運ばれてくる「神代の湯」が注がれています♨️
かつて露天に向かうには、内湯に架けられた仮設の橋を渡っていましたが、その橋が撤去されていました。浴槽のフチを歩いて露天のドアを開けます🚪

露天風呂のフチが磨かれて、おおむねキレイになっており、ここは改善点✨

浴室床タイルの清掃は、ちゃんと全面をデッキブラシでゴシゴシしたほうがいいですね😓

洗面台には化粧水・乳液だけでなく、歯ブラシ・カミソリ・クシといったホテルアメニティも置いてあります🪥
紙コップのウォーターサーバーもあり、水分補給もOK🙆‍♂️

脱衣所のドライヤーがReFaビューティック ドライヤースマート2本に変わっていました。
爆風で髪の水分を吹き飛ばせるのは爽快ですね🌬️
38,000円が2本で76,000円💸
この内容なら値上げもしゃあないですね😅

日帰り入浴は900円で、たつの市民なら700円!🉐
市民の方は是非とも😃👍

続きを読む
256

ゆるとと

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

梅小路公園でぽてぽてお散歩🚶 梅小路”ポ”テルのぽて湯で湯ったり♨️

世界文化遺産の東寺を再訪。
五重塔、観智院を拝観し、何度も合掌🙏
あまりの荘厳さと有り難さに、御朱印帳と輪袈裟をいただきました😇

京都駅に向かいがてら見つけた「ラーメン研究所」で昼食🍜

腹ごなしのお散歩に、近くの梅小路公園へ⛲️
まん丸と肥えた鳩は、近寄っても一切逃げる気配がない🕊️平和だなぁ☺️

梅小路公園は無料で散策できます。
緑の館から「朱雀の庭」と「いのちの森」へ入場。(有料200円)
ガイドさんが、公園ができた経緯などを案内してくださいました💁‍♀️

赤松の木が赤くなっているのは、黒くて古い樹皮を害虫ごと剥いでいるから🪵

いろはもみじの名は、細い5つの葉を「い・ろ・は・に・ほ」と数えられることから🍁

サルスベリは、木登りが得意な猿も滑ってしまうほどツルツルだから。約3ヶ月間花を付けることから「百日紅」と書くそうな🌹

高さ6mの滝は、汲み上げた井戸水を掛け流し💧…と、なんか水風呂見たいな紹介文だ😅

「いのちの森」は植樹して30年、木々は架かる橋を越える高さまで成長🌳
イタチやフクロウも棲みついているそうな🦉

日帰り入浴は15時から。
開店まで、オシャレなロビーの座り心地のいいソファで待たせていただくことに🛋️

ポテルとは、物資や文化の出入り口を語源とする「Port」と「Hotel」の造語です⚓️🏨

銭湯の「ぽて湯」は、ホテルとは別の棟にあります。
入浴料800円を支払い入場🚶

新しい銭湯ですが、老舗銭湯を思わせるレトロな木製の脱衣ロッカー🔑

まずは洗体🚿
JOIE CELU(ジョワセル)のお高いシャンプー🌿
香りがめっちゃ大好き🥰
ボディソープはバウンシア🐄
牛乳石鹸とコラボをしており、大浴場の壁画にも牛の姿が🧼
壁画には草原が描かれており、中央には五重塔がぽてり。

他の方のサ活ではサウナは90℃ほどと拝見しますが、ドアの締まりが甘く、少し低めの温度に。
ミニマム型対流式ストーブ2機🪨
このタイプ、知ってるぞ😃ストーブガード下部の開口部を覗くと、案の定「3P 200V 4kw」のマッキー書きを発見😁

水風呂は体感18℃ほど。
3人ほど入れる広さで、水位は膝丈🦵

洗体イスには腰を支える程の高さの背もたれがあり、壁にくっつけて置けば背中を預けられます🤤

お風呂は内湯に広めの白湯と、2条ジェットの寝湯が2席💨
半露天風呂では、天井の開口部から外気が入ってきます。

ぽて湯を出て5歩、目の前の梅小路醸造所で湯上がりサイダー🫧
95ml190円という珍しいサイズ感に、コクが強めの独特なお味☺️

新しくてキレイなお風呂に入りたい方にオススメな銭湯です😄

京都ラーメン研究所

湯上がり堂サイダー

風呂上がりに、クイッと♨️

続きを読む
261

ゆるとと

2025.01.05

2回目の訪問

サウナ飯

人工温泉二股炭酸カルシウム温泉で湯ったり♨️
京都駅から南に徒歩11分🚶
世界文化遺産の教王護国寺(東寺)まで徒歩13分と、ビジネスにも観光にも好立地な、九条通にあるホテルです🏨

昨日はホテルチェックイン前に、JR西大路駅方面から歩いて真言宗東寺派の総本山・東寺を訪問し、弘法大師に合掌🙏
世界文化遺産「五重塔」と言えば、一度は耳にしたことはあるでしょう😃

さらに北東へ歩き、伏見稲荷大社御旅所にも参詣⛩️
隣の巨大なイオンモールKYOTOにて、おこもり用の食糧を買い出し🛍️

チェックインして、アメニティーバーから色々もらって客室へ。
ホットドリンクはドリップコーヒー、緑茶・ほうじ茶パック、粉末梅昆布茶🍵

大浴場は暗証番号制で、数字とアルファベットの物理ボタンをポチポチ押し、ドアノブを下げると解錠します🔑

脱衣カゴと、リストバンドキーの貴重品ロッカー方式🧺
ルームキーとスマホくらいはは施錠保管できます。
タオルは客室から持参しましょう😃

🔥サウナ
2段目座って頭上の温度計は86℃
体感も同等で、カラカラな熱感はTheホテルサウナ🧖‍♂️

3人掛けベンチが2段で、各段の座席に黄色いタオル地のサウナマットが敷いてあります🟨

ストーブガードの背が高く、水掛け禁止の掲示も相まって、絶対ストーブへの水掛けをさせないぞ!との意思を感じ取れます🙅‍♂️
ガードの下側4割は白いジプトーン製(石膏ボード)
上側4割は木製のガラリ(隙間の空いた格子)
その上2割が開口しています。

🚿シャワー
水風呂はナシ。
カランは座りブースが4席と、立ちシャワーブースが1つあります。
座りブースのシャワーは水圧が弱かったり、ボタンを押してもすぐに流水が止まったりと、洗体も冷水浴も難しい😓
ただ、そんな中でも立ちシャワーブースだけは水圧がとても強く、ボタンワンプッシュで長時間水・お湯が出ます。
水もちゃんと冷たいので、洗体・冷水浴は立ちシャワー一択ですね😀

お風呂はニューウイングでおなじみの人工温泉二股炭酸カルシウム温泉♨️
にごり湯で湯上がりもぽかぽか☺️

客室入室時は冷蔵庫がOFFなので、ONにしましょう🔛
入り口ドア横のカードキーホルダーからキーを抜くと、エアコンの電源もOFF。カードを差し直すだけでは再起動しません。外出から戻ってきた時は、改めてリモコンでONにしましょう。

朝食はバイキング形式で、種類豊富なおばんざい。
うどんが食感良くて美味しかった😋

サウナ的観点では水風呂が無いのが悔やまれます。
ただ、京都駅に徒歩圏で大浴場付き。
駅近なのでグルメもコンビニも豊富🍽️
客室の広さ・清潔さ、アメニティの充実度を考慮すれば、総合的なコスパは高いと言えるでしょう😊

朝食バイキング

朝から元気チャージ😆✨

続きを読む
244

ゆるとと

2025.01.04

1回目の訪問

明田湯

[ 京都府 ]

本日7件目・京都銭湯42件目・540施設目は明田湯(あけたゆ)♨️

京都駅の南側。京都の通りでも有名な「烏丸通」
その隣にある細い通り「旧烏丸通」沿いにある銭湯だ。

看板の独特な♨️のマークは、壬生の壬生湯・田原湯・錦生湯でも拝見したが、施工会社のヒントがなかなか得られず…ご存知の方は教えていただけると助かります🙇

下駄札を抜き取ると、その裏には洒落た詩が隠されていた🍃その理由は後述しよう。

熱と年季でくすんだ赤煉瓦🧱
散りばめられた花柄のタイルは、きっと令和の感性では作り出せない🌸
熱さを物語る天井近くの温度計は112℃🌡️

熱源は天面正方形で背の高い対流式ストーブ🔥
大きなサウナストーンがゴロゴロ乗っている🪨

1段4人掛けベンチと2人掛けベンチが対面👥
座面と床面には、グレーのカーペット地サウナマット

サ室上部には小型のテレビあり。至近の席に座ると仰角がきつくて視野角から外れるので、テレビを見たいなら離れた席に着席だ📺
立ち上がっても体が触れない高い位置に、5分砂時計が壁付けされている⏳

サ室を出てすぐ正面に、1人用サイズの水風呂が待ち構えている。
角が取れて優しい顔をした定番のライオンくんから、とめどなく水が注がれている🦁
サウナのドアと水風呂との間は狭いので、サウナ退室時などは外に人がいないか気をつけよう。

この水風呂から浴室入り口を挟んで向こうにも、同じスペックの1人用水風呂がある🦁
いずれの水風呂も、フチがアーチ状になっており、不意に足が当たってもケガをしにくい構造になっている。
ただそのフチの丸みが故に洗面器を置けないので、サ室を出てすぐ、ぱっと見には掛け水用の洗面器が見当たらない。
汗流し用に、あらかじめカランの台の上に洗面器を用意しておこう💦

お風呂は、背中に2条・足裏に2条ジェットの座湯が2席並んでいる。一見いずれの座湯も同じに見えるが、向かって左側の座湯の下部に湯の湧出口があり、足裏ジェットに乗せて熱湯が噴き上がってくることがあるのでご注意を⚠️

その奥には白湯と、一部がバイブラ湯になっている。隣には電気風呂も⚡️

ワインレッドの薬湯はブクブク強バイブラ🫧
ほのかに漢方のような香りがする🍷

下駄札の裏にあった詩の正体は、銭湯のすぐ近くにある「詩のホテル」とのタイアップによるものだ。
銭湯に散りばめられた、詩人の「最果タヒ」氏による言の葉を探してみよう🕵️

来た道を帰る。旧烏丸通りの小路の向こう、ビルの上から顔を出す、京都タワーにこんばんは🗼
こんなに大きいのに、来る時は背中に目がついていなかった、ただそれだけの理由で見落としていた。
いつもの景色も、注意深く観察すれば何か見えてくるのかもしれない。

続きを読む
274

ゆるとと

2025.01.04

1回目の訪問

洋服の青山…ではなく、グリーンリッチホテル京都駅南
チェックイン✅
とりま、味見で5分1セット🧖‍♂️
詳細は明日のサ活にて👋

ー追伸ー
この後、近場の明田湯さんも訪れて、今日は1日7サ活
①大阪コロナホテル🏨
②極楽湯 吹田店♨️
③船戸湯♨️
④旭湯♨️
⑤洛陽湯♨️
⑥グリーンリッチホテル京都駅南🏨
⑦明田湯♨️
まだ1月4日なのに、月末みたいな集計になってる。
週24.5回てどゆこと😂

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
249

ゆるとと

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

洛陽湯

[ 京都府 ]

銭湯サウナにして3段ベンチ!
3分砂時計が6個も用意されています⏳
細長いサウナ室に向かって、遠赤ストーブの放射熱が行き渡ります😊

7mの水風呂!?
水風呂というよりは、浅めの冷水プールって感じですね🏊
水風呂の一番奥の壁、横一文字に入ったスリットから常時加水されています。

サ室出てすぐの小さな浴槽も水風呂なので、広い方の水風呂でお子さんが楽しんでいる時はこっちかな😀

銭湯とは思えない露天エリアの広さに驚き😳
ととのいイス5脚🪑
だけでなく、流線型のデッキチェア2脚まであるとは…😲

湯上がりの一杯を選んでいたところ、100円ガチャを発見!
2等賞は130円までのジュースなので、オロナミンCゲットだぜ👍

オロナミンC

100円ガチャで当てた一杯🫧

続きを読む
243