男
-
120℃
-
17℃
女
-
80℃
-
17℃
新規訪問サウナ775軒目
コンパクトだけどキレイな銭湯。
タイルなどもピカピカだ。
柔らかいお湯と深い湯船はやはり気持ちいい。
小さめの露天風呂もあり、薬湯がブクブクいってる。
温度もちょうどいい。
サウナは遠赤。
しっかりした熱さと湿度もあり、汗がガッツリ出てくる。
大きな窓からは露天スペースが見える。
ビート板もあり。
水風呂はライオンの口から柔らかい水がたっぷり出てくる。
サウナが熱めなので、ずっと浸かっていたくなる。
休憩は露天スペースに腰掛けて。
天井が抜けていて青空が見える。
壁に囲まれているので、空気は冷たくともそんなに風が入ってこないので心地よい。
京都の軟水は身体に膜でも作るのかな?
ずっと優しい何かに包まれている感じがする。
〆は再度露天風呂でブクブクと。
京都の銭湯めぐりは本当に楽しい。
京都2件目。多分、店名の由来は道路を挟んで向かいに位置する紫式部の墓所にちなんだもの。ルーツを重んじる京都の方の郷土愛を感じます。
イキタイ数が多かったので軽い気持ちで来ましたが、ピカピカの脱衣所、135℃のサ室、地下水の水風呂、露天風呂、番台のキャワイイわんこ等トピック盛りだくさんでかなり満足でした。
京都の銭湯は白山湯、梅湯、五香湯が有名どころですが、こちらも名を連ねても良いくらいの充実度です。名古屋に比べてハイレベルな銭湯が多く、平均値が高い印象が更に強まりました。銭湯が暮らしに根付く町、京都。
他の方のサ活を見る限り普段は賑わっていそうですが、M1グランプリのせいか空いててのんびりできました。思わぬところでこの場が関西であることを強く実感。
堀川小池から北大路堀川の むらさき湯へ
入ってすぐから
今日の番頭さんはワンちゃんでした
誰かの家におじゃましたような
アットホームな雰囲気で
地域の愛され銭湯です
みんなニコニコしてる
骨格を包むような熱々ジェットバス
天然地下水の水風呂
3人入れる露天は気持ちよく 今日はパープルのお湯
風もいい感じ
ぜんぶ◎
4セット 終了してみて
やっぱりお湯の熱さに比べて
広いサ室の体感温度が低すぎた
これはサウナの温度さえ少し上がれば たぶん完璧
帰り際、優しそうなご主人が
今日の男湯は130℃ (!)に
女湯はだいぶ低めに設定したそう
+ 今日は気温がとても低かった事もあり
見直しされるみたいです
また来ます
今日は満月



今日の京都銭湯はむらさき湯さん♨️
冬の到来で一気に冷え込む冬の京都。
市バス67系統に乗り、北大路堀川バス停で降車したら、駅方面からだと交差点挟んでスグ。銭湯側からなら、バス停はすぐそば🚌
入浴料は京都銭湯共通価格の510円🪙
貸しバスタオル・タオル・シャンプーリンス・ボディソープ付きの「なんもいらん手ぶらセット」は、なんとたったの600円❗️安すぎる‼️😆
今回はシャンプー類は持参していたので、「むらさき湯」だけに紫色のオリジナルタオルをGET🟪まねきねこのデザインがカワイイ😸
銭湯は老舗ですが、ロッカーが新しくてキレイ✨いつも通り、脱衣カゴに衣類とカバンを詰めて、ロッカーへ🧺
小型遠赤ストーブがサ室の1番奥に鎮座しています。ストーブ下には香太くんがたくさん!ストーブ隣に掛かっている温度計は、なんと132℃を指している🔥遠赤ストーブなので、座る位置が熱源から近いほど、体感温度が高くなります🌡️
座席は、詰めて6人ほど座れる1段ベンチが対面。サ室前のカゴには、カラフルで大判のウレタンマットが多数並んでいます。座面にはタオル地マットが無いため、なるべく体を拭いて、サ室に汗を残さぬよう😌
水風呂は、地下100mから汲み上げた天然水の掛け流し!
地下水でも体感16℃ほどとキンキンです😆
角のとれた丸い顔をしたライオンくん🦁with壁のスリットからの計2ヶ所より贅沢注水😆
頭をしっかり掛け水で流してから水風呂へ。水深腰上の水圧と冷たさを体で味わいながら、脳天に水流を浴びて一気にクールダウン!
サウナ隣の引き戸を開けると露天に出られ、洗体イスを持ち込んで休憩もできます。注:掲示にもありますが、洗体イスは使った後に、定位置へ戻しましょう🧼
露天風呂は入浴剤の替わり湯。きょうは黄色いハチミツれもんの湯🍯とても強いバイブラで、湯がブクブクにより浴槽のフチを越えて溢れています🫧
深湯の浴槽内の奥には腰掛けがあります。湧出口付近の油温がかなり熱く、温冷交代浴にももってこいですね😄
寝湯は背中・腰・膝裏の6点ジェット、隣の座湯は腰・ふくらはぎ・足裏ジェット🦵
さらに隣には水深120cmのスーパージェット!
洗い場には、サクセス・リンスのいらないシャンプーが期間限定で置いてありました🧴
企業タイアップがあるのも、有名銭湯ならでは👍
一見何の変哲もない洗い場の固定シャワーも、実は市販のマイクロバブルシャワーヘッドのマイクロバブル2倍量仕様🚿
湯上がりに着替えていると、隣に10分100円のマッサージチェア💺
瓶詰めの乳酸菌飲料R-1で、寒い冬に備えて免疫力UPです🍀
アチアチのサウナと冷たい16℃の天然水風呂、人気の秘訣がわかりました😆




男
-
134℃
-
17℃
- 2018.05.16 12:24 murasaki sansuke
- 2018.05.16 12:57 murasaki sansuke
- 2018.05.16 14:31 murasaki sansuke
- 2018.08.20 19:39 おれんコリニスタ
- 2018.08.20 19:40 おれんコリニスタ
- 2018.10.17 20:53 murasaki sansuke
- 2019.01.23 23:34 靄靄
- 2019.01.23 23:53 靄靄
- 2019.02.10 18:56 週末サウナー
- 2019.11.11 01:39 たちばな
- 2020.01.25 21:19 ダンシャウナー
- 2020.09.25 16:55 宇田蒸気
- 2021.12.13 19:50 畑中崇徳
- 2022.03.08 19:17 正樹 林
- 2022.03.08 19:19 正樹 林
- 2022.03.08 21:41 正樹 林
- 2022.03.28 00:21 正樹 林
- 2022.04.01 15:00 正樹 林
- 2022.05.31 09:14 正樹 林
- 2022.06.20 17:46 正樹 林
- 2022.06.20 18:04 正樹 林
- 2022.08.13 07:56 正樹 林
- 2022.08.13 08:03 正樹 林
- 2022.10.12 18:57 うめだJAPAN
- 2022.10.27 16:49 正樹 林
- 2022.10.27 16:50 正樹 林
- 2022.12.18 22:32 正樹 林
- 2022.12.28 20:33 たつ兄
- 2023.01.03 23:11 正樹 林
- 2023.05.28 21:01 正樹 林
- 2023.07.31 01:38 正樹 林
- 2023.07.31 01:40 正樹 林
- 2023.09.20 17:17 正樹 林
- 2023.11.26 12:10 正樹 林
- 2023.11.26 12:17 正樹 林
- 2023.11.26 12:25 正樹 林
- 2023.12.03 11:54 まっちゃん
- 2023.12.03 11:57 まっちゃん
- 2023.12.03 12:03 まっちゃん
- 2024.01.20 01:42 正樹 林
- 2024.07.09 01:10 正樹 林
- 2024.07.13 23:48 正樹 林
- 2024.08.04 14:50 正樹 林
- 2024.11.29 12:58 正樹 林