今宵は少し書こうと思いますが、まずレポートせずにはいられない、こちらの塩サウナ室。
それは、皆さんのレポにもある様に激アツのスチームサウナ。
僕の数少ないサウナ経験の中で印象的だったスチームは2施設。
那覇りっかりっかの爆発的であっつい蒸気噴出(去年は体験できず、、。)
本厚木アーバン・スパの十分な量と熱の蒸気に全身包まれる感覚。
それらを足し合わせたかの様なスチームサウナがここにはあります。常に沸き続ける蒸気、溜まると激熱、当たる場所によっては悶絶な天井からの雫。
熱滴を避ける位置で熱気を求めると、僕的には必然的な体育座り。スチーム管に背を向ける格好にて爆気浴🔥吐き出す息が手足に当たると、そこはピンポイントでロウリュからのアウフな感覚で、体感温度は結構なものかと。
5分以上締め切るとたいへんで(°▽°)、蒸気が溜まりすぎて呼吸が厳しくなってくるし、耳や手といった末端がもげそうになるわで(あくまで主観です)、途中からタオルを挟んで扉を少し開けます。更に2分浴び、水風呂でクールダウンすればバッチリ開放される事間違いなし✌️
あと、塩も設置されてます🎊
今宵は天井に白色の電球💡が取り付けられていて充満する蒸気がよく見えましたね。あれは電球の耐久試験か何かだろうか。
お風呂やボナも調子良く、体調や気分によって組み合わせて利用できるのもありがたいことです。次回はそちらの方を中心に📝
サウナ:ボナ、爆気×2、ボナ
水風呂:1.5×4
休憩:それぞれに
男
-
70℃,80℃
-
17℃
男
-
70℃,80℃
-
16.5℃
男
-
70℃
-
17℃
初訪湯♨️
サウナタオルが大垣サウナを彷彿とさせる❣️
98℃のボナサウナと、アチアチスチームの塩サウナ🔥
ボナは体感はそれほどじゃないけどすぐに汗ダクで良い感じ💦
塩サウナはスチームモクモクじゃないのに熱い‼️スタンディングでちょうど顔〜肩あたりがアッチアチ🔥あまみもバッチリ出ます👌
水風呂も16℃くらい?冷えてます🤗
休憩はお風呂のヘリに腰掛けて。少し開けられた窓からいい風が入ってきます😌
45℃と書かれた熱湯がありましたが、本日は43.5℃とそれほど熱くなく、となりのバイブラと同じ位の温度でした。
夜だからかサウナ利用者が少なく、のんびりと入れました。
古いですが、良い銭湯です♨️
また来たいと思います🥰
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c72a40e9-c0fa-4fd7-b18c-78d542f0cdcb/post-food-image-4480-99561-1684504041-KfpyA3Q0-800-600.jpg)
女
-
98℃
-
16℃
今日は「八幡温泉」にて♨️
久しぶりにテレビ温泉に行ってみたら、まさかの工事中😱17日までかかるって⁈(確か)
ってことでちょいと足を延ばして八幡温泉!!
ここの塩サウナはやはりいい!!体感余裕で120度オーバーあるんじゃないかと思うほどの激アツスチームがたまらない🤤熱すぎて塩塗る余裕なんてありません🫠
サ室入る前に顔タオルをセットしないとマジで息できない。“蒸す”ではなく“焼く”って表現が正しいとさえ思う。そして天から落ちてくる熱湯の滴から怯えながら過ごすこの時間とこの空間…地獄ってこんな感じなんやろなとナゾ瞑想に耽る笑
そんなこんなで塩サウナ8分×3セット、ノーマル15分×1セットでバキバキにキマリました🤗
最後に一言!!
テレ泉…早く会いたいよ…笑
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5dda58af-da19-43cc-a577-b1a1fa120754/post-image-4480-191006-1683963364-jFoRzni6-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5dda58af-da19-43cc-a577-b1a1fa120754/post-image-4480-191006-1683964810-0lu0WR6y-800-600.jpg)
男
-
70℃,70℃
-
18℃
21:00-22:10の訪問。八幡温泉さん、、、何年ぶりだ?黄マットが中川区民の時だから多分28年ぶりかと😬
懐かしい風景見たくてナゴヤ球場の前を通り、新幹線の高架潜り貨物線の踏切わたる。
ん?この踏切の所「名古屋球場正門前」って野球の時だけ列車来る臨時駅あった所だ🤭
(30年前の話…)
八幡湯に到着して時間戻る。サ室の記憶はないけど、駐車場や脱衣所は記憶ある❣️
サウナ室TVでドラゴンズ勝利を知る。
ナゴヤ球場(ドームじゃなくて)に来ていた
黄マット少年時代のドラゴンズは
田尾、平野、モッカ、谷沢、大島、宇野、上川、中尾、エースは小松 の時代。
外野席900円(子供300円)だったかな?
坂東英二氏サウナも東新町にあった時代。
控えめ温度のサウナ12✖️2
灼熱塩ミスト2✖️1
※しきじの本気の時並に灼熱!熱湯天井から垂れてくる分、しきじより凶悪。塩塗ってる余裕なんてありゃしない…😓
深めの温度バッチリ👌水風呂 2✖️3
電気風呂&熱湯(45℃)からの仕上げ水風呂。
いい時間でした♪
男
-
70℃
-
18℃
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:3セット
一言:仕事終わりにギリギリで到着!
家から一番近い今日は八幡温泉で!
いざ一週間の疲れをとるぞい!
脱衣所、入浴所ともに渋い銭湯の匂いと雰囲気最高です。
外には薪がめっちゃあります
サウナへ
案外広い
ローカルな銭湯にしては
ボナサウナだぁ
テレビある
熱めだ
いい
時間がなかったので1セット
水風呂は少し奥に行ったところにある
これもいい冷たさ
出る瞬間に塩サウナをみつけて
うわぁ入り損ねた
って思って
最後中に人がいないのを確認して
中だけ見ようと扉開けたら
熱すぎて入れなかった
あれ故障かな!?
以上今日はこれで
- 2017.12.27 20:06 ケムンパス
- 2018.09.03 18:57 ひぎつね
- 2018.10.04 20:29 日々のサウナ
- 2018.10.04 23:12 日々のサウナ
- 2019.02.19 23:33 Chiho
- 2019.07.09 19:29 ケムンパス
- 2020.02.16 11:37 Giuseppe
- 2020.06.03 21:16 Giuseppe
- 2020.07.23 19:15 のん坊
- 2020.08.20 23:42 ケムンパス
- 2021.12.30 00:31 umi
- 2022.01.03 17:25 👃♦
- 2022.07.01 19:28 ケムンパス
- 2022.10.02 00:37 のん坊
- 2023.05.28 19:07 たけしお
- 2023.06.03 20:27 たけしお
- 2024.03.30 23:37 さうなんだ
- 2024.06.27 12:32 さうなんだ
- 2024.07.31 23:08 さうなんだ
- 2024.10.24 16:07 kentaro