今日はそろそろ刺激を求めて白山温泉あたりに繰り出そうかと考えていましたが、夕食後睡魔に襲われぐっすり二時間も寝てしまい、頭はフラフラで車で遠くに繰り出す元気は残っていませんでした。それでここ八幡温泉に。
まずドライに入るといつものように90℃クラスの熱さ。それでも一セット目はこれくらいの温度で12分ならば悪くないスタートです。二セット目はスチームに入るとモワモワ感がいつもよりすごい。これは、まさかのまさか、久々のアチアチモードでした。😀 塩を頭のてっぺんから塗りたくってじっと座りますが、姿勢を変えるために少し動くだけで熱さが刺さってくる熱さです。これはまさしく天国モード。久々にあまみも出て冷たい水風呂で昇天を計四セットも味わってしまいました。
結局白山温泉に行かなくてもそれと匹敵する良いサウニングができてしあわせでした。常連にしかわからない幸福感です。ボロくてもここのスチームは見捨てません。😀
男
-
90℃
男
-
88℃
-
17℃
ゆず湯の今日はどこに行こうかなー、湯船に入るなら熱い湯がいいし、最近ドライサウナばっかしだからスチームがいいし、このところ賑わっている所ばかりだったから久しぶりに静かに落ち着ける所がいいし・・・というわけで選んだのはここ八幡温泉です。
まずドライに入るとだいたい富美の湯と同じくらいの熱さです。最初の6分間は汗も出ずで軽めの12分で一セット目は終わり。次はスチームで塩をたっぷり頭のてっぺんからつま先まで塗りたくります。イスの座面板が割れたままでここ一ヶ月は放置してあります。ちゃんと若大将に言っておいたのですが、この若大将、全く仕事をやる気なしなのは相変わらずです。😀 ボロボロのスチーム室は壊れかけた物置のような部屋ですが、これがわたしにはくつろげる空間でお気に入りのサウナです。温度は50℃弱くらいでスチームとしては快適。たいていの人は10分間は我慢できません。まずこれを12分。
二回目のドライは10分間汗が出ずで15分入って「まあこれで勘弁しておいてやろう」という感じで出ます。😀
そのあとはいよいよゆず湯ですが、洗いをはさんで寝湯と電気風呂で二回味わいました。この八幡温泉こういうときはちゃんと本物のゆずを湯に浮かべてバスクリンでごまかそうとはしません。率直に言って客数は決して多くないのでプカプカ浮かんだゆずは寂しげなのですが、こういうこだわりがあるところがひいきにしている理由です。
というわけでゆず湯の日の選択は間違っていませんでした。ドライサウナはぬるめでも、落ち着いてゆっくり風呂に入れるのは格別です。熱いだけがサウナじゃありません。😇
男
-
82℃
-
17℃
ドライサウナ:10分 × 1
スチーム塩サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:
初めての「八幡(やわた)温泉」♨️
駐車場は結構、広いです。
洗い場のお湯の勢いはもう少し欲しいかな。薬湯は故障中でした。
全体的に清潔感はあるとは言えないが、500円+100円(サウナ)はありがたい。ドライサウナもスチーム塩サウナもマイルドが好きな人にはgood。
スチーム塩サウナは塩が入った容器あり。熱さはマイルドなので、立ったり、タオルで風つくったりすると良い。足元に足置き場の木タルがあり、それを踏みながら入ると気持ち良かった。
水風呂は冷たくてgoodでした。
ととのい場は脱衣所のイスで。
気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「八幡温泉」 ♨
近くに人気の中華料理「相羽」があるのに気づき寄りました。歩いて3分くらい。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oemaWEtnoXRDtjGKl48SnRDyqxB2/1730464106086-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oemaWEtnoXRDtjGKl48SnRDyqxB2/1730464108025-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oemaWEtnoXRDtjGKl48SnRDyqxB2/1730464109423-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oemaWEtnoXRDtjGKl48SnRDyqxB2/1730464110743-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oemaWEtnoXRDtjGKl48SnRDyqxB2/1730464112070-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oemaWEtnoXRDtjGKl48SnRDyqxB2/1730464152996-800-600.jpg)
朝、散歩がてら、ナゴヤ球場まで歩いていたら、おっ、煙突発見!近づいて確かめると渋めの銭湯じゃんか。ムムム、これは次回の名古屋訪問で来なければならぬ。
バッカモ〜ン!!次があると思うなよ!別れっていうのは突然訪れるんだからね。
人気の料理店だって人手不足で閉店しちゃうだろ?俺だって明日があるか、解らないだろ?
一期一会、今を生きる。が俺のモットー。
ということで、仕事終わった後に来ようぜ。
6時間後
尾頭橋駅のホームに降り立つ。木立で煙突は見えないが、微かにスモーキーな香りが漂う。
帰ってきたぜ、八幡温泉!そのサウナを見せてもらおうか。
浴室は薬湯こそ休止中だが、熱湯、ジェット、電気、日替り湯とバラエティー豊か。
まずはドライサウナからギギィ〜。おおっ、広い6人掛け2段で奥にTVあり。
常連らしき先輩がひとり居た。失礼します。
へぇ~ボナサウナなんだ。温度計は壊れているっぽい。先輩、我が家のような自由っぷり。
水風呂は奥まったところにあり、深さも十分にある。
もう1つのサウナ室は塩サウナ。共通料金って書いてあるから、入っておくか。ギギィ〜。
アワワ…。どうしちゃったんだろう?ストーブ前の木の柵が破壊されている。ヒグマに襲われたか、台風直撃したかって感じ。
スチームサウナなんだけど、ビシャビシャ。
塩だけが何も無かったよ様に佇んでいる。
OK!OK!短い時間ながら名古屋銭湯を十分楽しめたよ。駐車場出たら、お父さんが薪をバラしていたから、「いい湯でした。」と挨拶して帰りました。
帰りの新幹線で名古屋出張の反省会。(名古屋出張とか言ってるけど、名古屋サウナ遠征と紙一重だよね。)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-image-4480-10750-1729756172-1WPRgefA-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-image-4480-10750-1729758549-FN3JNa7O-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-image-4480-10750-1729758572-1kpcOvLW-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-food-image-4480-10750-1729756172-BsJpv9gY-800-600.jpg)
男
-
50℃,75℃
-
45℃
『扉を開け放つ紋々アニキ』
明日からのサウナ旅前哨戦で尾頭橋駅から徒歩2分の所にある八幡温泉で銭湯サ活してきました♨️
立派な煙突のある昔ながらの銭湯でノスタルジックな雰囲気が良いです😌
名古屋駅から1駅離れた所にこんな銭湯があるとは知りませんでした...!
番台で入浴料¥500+サウナ料金¥100を支払うと八幡温泉と名前の入った黄色いタオルを渡されます🟨
こちらがサウナ利用者の証となるみたいですね!
サウナは高温サウナと塩サウナの2種類あり、それぞれ2回ずつ入って計4セット決めました🧖🏻4️⃣
高温サウナに入ろうとしたら、あれ...扉が開いてる...!?
どうやら先客で入っていた常連さんと思われる全身に紋々の入った方が扉を全開放している様子です🚪
んん?と思っていると紋々のアニキから声を掛けられます🗣️
紋「悪いね。熱かったもんだから開けてたけど扉閉めていいよ。」
僕「分かりました、じゃあ閉めさせてもらいますね!」
というやり取りがあり、僕が入る時はちゃんと閉めさせてもらいました😐
しかし、それでも元々サウナ室がそんなに熱くないのか紋々のアニキが扉を開けていた時間が長かったからなのか、70℃を切る室温でぬるくて何分入ったとしても温まり切る感じがなかったです🥺🌀
逆に塩サウナの方が熱くて高温サウナの分まで温まれました🧂
高温サウナを名乗るべきなのはこちらではないでしょうか🤔
水風呂はやや奥まった所にあり、3〜4人入れる広さです。
吐水口付近で水温を測ると14℃台という冷たさでした💧
お風呂の方はジャグジーに電気風呂、45度のあつ湯にワインレッドの替わり湯がありました🛁⚡️🍷
本来クスリ湯というのもあるようですが現在は浴槽内に板が立て掛けてあって稼働してないようです❌
そして22時過ぎに八幡温泉を出て尾頭橋駅へ向かいました💨
(番台のおとうさんがお疲れだったのか帰りはうたた寝していました🙄)
JR東海道線沿線の駅すぐ近くと便利なのでこれからも何かと入浴する機会がありそうな銭湯です♨️
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K1bEPUIlbFccPoASmgSHXMF0Ghh1/1726761312457-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K1bEPUIlbFccPoASmgSHXMF0Ghh1/1726761314535-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K1bEPUIlbFccPoASmgSHXMF0Ghh1/1726761335620-800-600.jpg)
男
-
70℃
-
14.8℃
女
-
100℃,102℃
-
16℃
- 2017.12.27 20:06 ケムンパス
- 2018.09.03 18:57 ひぎつね
- 2018.10.04 20:29 日々のサウナ
- 2018.10.04 23:12 日々のサウナ
- 2019.02.19 23:33 Chiho
- 2019.07.09 19:29 ケムンパス
- 2020.02.16 11:37 Giuseppe
- 2020.06.03 21:16 Giuseppe
- 2020.07.23 19:15 のん坊
- 2020.08.20 23:42 ケムンパス
- 2021.12.30 00:31 umi
- 2022.01.03 17:25 👃♦
- 2022.07.01 19:28 ケムンパス
- 2022.10.02 00:37 のん坊
- 2023.05.28 19:07 たけしお
- 2023.06.03 20:27 たけしお
- 2024.03.30 23:37 さうなんだ
- 2024.06.27 12:32 さうなんだ
- 2024.07.31 23:08 さうなんだ
- 2024.10.24 16:07 kentaro