2022.03.26 登録
[ 愛知県 ]
■受付入館
1F屋内駐車場の奥に入口
下駄箱の鍵を受付に預けて、ロッカーキーと館内着を受け取る
キーは精算用バーコードが付属していて館内の購入時に使用する
帰りにまとめて精算する形式
■脱衣場
1段縦長のロッカーでハンガー×3
ここで館内着に着替えてから館内を移動すること
付近には化粧室があり、ドライヤー(リファ)/歯ブラシ/歯磨き粉/化粧水/スキン・ヘアケア用品などが揃っている手ぶらでも安心
■浴場
入口前の格子棚に館内着を入れる
牛乳自販機が移動されて棚が増設、大きめの貴重品BOXも設置
タオルを取って浴場へ
給水器は浴場入って直ぐ
温浴槽は白湯、約35℃のジェット、日替わり人工温泉と特に変化なし
元々アカスリ室があった場所から奥に伸びる形で浴場が拡張
荷物置きも設置
一部のカランのシャワーヘッドがリファに変更。
■サウナ
サ室入口付近にビート板/ハットかけポール/眼鏡置き
①のみ氷が入ったBOXあり
①メイン🌡️3段目86〜90℃
🔥対流式2機←ロウリュ用大型+入口の小型
📶3段←各段10人ずつ
🕒12分
📺有
席にふかふかのマットが敷かれている
その日のイベントが始まる前は温度が高めで湿度は低め
以降は少し温度が下がる代わりに湿度が増して重たい蒸気を味わえる
★ロウリュイベント
基本予約制
脱衣所入口付近に予約表があるので参加したい場合は記入しておくこと
スタンダードは水かけ2回と個別熱波
物足りない人はおかわりもできる
終盤は体感温度がかなり上がるのでご無理なく
②メディケーション🌡️2段目70℃
🔥対流式←オートロウリュ15分毎実施
📶2段←各段8人ず+1段S字カーブ座席×2
🕒12分
📺無→BGMが小音量で流れている
照明が少なく全体的に暗め
瞑想したい人にも向いている
オートロウリュにより常時湿度が高め
カーブ座席は寝姿勢になれる
上から全身に降り注ぐ蒸気が最高、でも熱い。
■水風呂:温度の異なる3種類。①②は汗をしっかり流せば潜水可能の表記あり。
①シングル🌡️6.5℃👤4人
深めの浴槽で立ち姿勢で入るのが基本
イベント後は体温が上がっているので入りやすいと思う
②ダブル🌡️16.4℃👤4~5人
浅めでスタンダードな水温
①は冷たすぎ②はぬるすぎ…という方には最適
③シルキー🌡️29℃👤3人
寝姿勢できめ細かい泡が全身を包み込みながら無理のないCLDができる
これが脱力感が味わえて滅茶苦茶気持ちいい!
■休憩
浴場内:椅子(小×8、大×4)/ロッキングチェア×2/デッキチェア×10
外気浴:椅子×12/デッキチェア×3
→屋根のある休憩場。椅子洗う用の水栓/桶設置
文字数超過のため感想はコメントに記載。
男
[ 長野県 ]
帰省サ活。今回は松川町にある清流苑を訪問しました。昨年リニューアルしたため、館内は明るくて綺麗でした。
■入館受付
下足は宿泊者は鍵付きロッカー、日帰り入浴は鍵無しの棚に置きます。自動精算機で入浴料500円を支払い、出てきたレシートを受付に渡します。
■脱衣場
ロッカーは4段格子状(鍵付き)と脱衣カゴ(鍵無し)の2種類。ドライヤーは無料。化粧台に化粧水、乳液、ヘアトリートメントが設置されています。
■浴場
内湯は温泉(アルカリ性単純泉)、ラジウムイオン鉱物泉、絹の湯(シルク風呂)、薬湯、ジェット、座湯・足湯の6種類。露天風呂は桶風呂(桧)と岩風呂の2種類。洗い場はシャワーホース型の温度調整可能なカラン。ボディーソープ、リンスインシャンプーが設置。付近に荷物置き棚あり。
■展望ハーブサウナ🌡️天井付近88℃
サンバーニング社アロマーファーレイ
→遠赤外線ストーブ+加湿装置+ハーブ設置箱
1段目L字4人、2段目L字7人
🕒12分/📺無し/BGM
二重扉/風除室に眼鏡置き
入口付近にフック/サウナマット※使用前後に水洗いすること
露天風呂に新設されたサウナ小屋。南アルプスを展望できる大きめの窓があり、採光多めで室内は明るいです。特徴はアロマファーレイという熱源。湿度が適度に加えられて、熱源の上の箱にあるハーブが室内を爽やかな香りで充満させる…といったものですが、ハーブの香りが感じられませんでした。。未格納だったのが、私の鼻が悪かったのか。いくら嗅いでも漢の匂いしかしませんでした(泣)まぁ、布製のサウナマットが敷かれてなく、汗でびちゃびちゃだったこともあるかもしれませんが。気になったのはそのくらいで、後は気持ち良く体を温めることができました。
■水風呂🌡️約16℃
サウナ室の入口すぐ目の前。1〜最大2人程入れそうな大きさ。付近にかけ水。気温により水温が変わるのか、体感温度は16℃程でした。水質良好でスッキリ仕上がります。
■休憩
露天風呂:S字デッキチェア
→周囲に座れそうな石が複数設置
大雨だったため使用している人は殆どいませんでした。もし快晴なら山々を観ながら自然を感じられるのでしょうが…。
南信では珍しいタイプのサウナでした。温泉もサウナも楽しめて500円と考えるとかなりお得ではないでしょうか?
男
[ 岐阜県 ]
新岐阜サウナのけ◯げ組
会員番号1 香太くん
オレ、香田くん!大部屋サウナの窓際で見たことない?ほら、白い錠剤のようなもの。あれさ、サウナ室でヒノキの香りを振りまいて、みんなのストレスを溶かしてるんだぜ。森林浴気分?それ、オレのおかげだから!でもさ、オレのこと忘れられがちなんだよね…。「あの香り、なんだったっけ?」って、名前くらい覚えてくれよ(笑)それでも、明日もサウナでキミを癒すためなら、喜んで溶けるよ。ああ、でもちょっと休憩したい、…なんてな!ちなみに、個室サウナにも置かれているからさ、オレのこと覚えてくれたならさ、探してみてくれよな!
会員番号2 カプセル29番と30番の横穴
やあ、ボク、横穴って言うんだ。カプセルの壁に、ひっそりポコッと存在してるんだ。荷物置き?うん、たぶんそれでいいんだけど、なんでボク、29番と30番にしかいないんだろ?設計のおじさんが『まあ、いいか』ってノリで作ったのかな…?他の番号よりもちょっと広めに使えるから気づいてくれると嬉しいな。…てか、ホント、ボクって何のために生まれたの?ま、いっか!今日もあなたのこと待っているよ!
会員番号3 てんこ盛りご飯
よお、オレ、てんこ盛りってんだ!お茶碗に米をぎゅうぎゅう詰めて、山みたいに盛られたのがオレのスタイルさ。『お腹空いた!』ってオマエを蘭丸で待ってるぜ。食べても食べても減らない?ガハハ、そらぁオレの底力だ!でもよ、ちょっと詰めすぎちゃって「もう無理!」って顔されることあるんだよな!わりぃ(笑)まあ、オレだってオマエに満足してほしくてよ、つい張り切っちまうんだ!まあ、明日もドカンと盛られてオマエの胃袋を満たすぜ!あ、ちなみに残すとな、おい!小池が殴り込んでくるから気をつけろよ!ま、ウソだ!ガハハ
–
■サ活
大部屋:夜も朝も最上段の温度は100℃!
個室:白樺水の良い香り
スチーム:よもぎの青い香り
水風呂:相変わらず水質良し!
■5F宿泊者用ロッカー
1段縦長
寸法(cm):高さ166×横20×奥46
上下21付近に仕切り
ハンガー×4
男
男
[ 愛知県 ]
豊橋市にある人蔘湯(にんじんゆ)。ボイラー故障により2020年に一度廃業しましたが、京都の『ゆとなみ社』が継業して、2021年に営業再開されました。現在も多くの利用者に愛されています。
■受付
下駄箱の鍵は各自で管理。入るとリノベーションされた受付兼待合室が目の前に現れます。受付には男女浴場の利用客数がガラス鉢に入ったアヒルの個数で分かるようになっています。入浴料と男性はドライサウナ利用料の200円を支払うと、番号付きのバンドが借りられます。これを手首につけてドライサウナに入ります。なお、男女共に熱気浴室(スチームサウナ)は無料です。
■脱衣所
こちらもリノベーションされて綺麗です。ロッカーは格子状(横36×奥40×高40)。ドライヤーは無料。化粧水、綿棒、ティッシュ、髪留め用のゴムが設置されてます。
■浴場
昔ながらの良さを残しつつ、昨年タイルを交換したみたいです。浴槽は深めの白湯、電気風呂(揉兵衛)、薬湯(加水による温度調整可)、ジェット。壁には山と湖畔が描かれたタイル絵や手書きの新聞が張ってあります。洗い場は固定シャワーとホース型シャワー。固定洗い場付近にボディソ、シャンプー、コンディショナーあり。浴場入口付近に荷物置き。小さい浴場なので混雑時はお互いに譲り合いながら使用しましょう。
■ドライサウナ🌡️104℃
電気式遠赤ストーブ
2段目奥行広め3人、3段目3人、1段目は昇降用の段差
⌛3分×2
石壁で囲まれた小さいサウナ。内装は新しくて高温でガツンとくる熱さです。窓に香太くんが置いてあり、ほんのりとヒノキの香りがします。ストーブ付近の壁に埋め込まれたタイル絵もまた趣があります。
■水風呂🌡️約18℃
水色の小さいタイルが敷き詰められた1人用の水風呂。マーライオンから常時注水されています。真下は小さい段差で腰をかけられます。天井からのライトがより一層水の輝きを際出せていて美しく見えますよ。
■熱気浴室🌡️約45℃
1段目L字3人
⌛3分×1
奥の装置は熱湯が流されていて、そこから温霧を発生させています。低温高多湿で過ごしやすいです。昔訪問した時に常連さんが窓付近にある銀色のセンサー部分に水を掛けていました。装置から大量の温霧が発生して、室内が瞬く間に熱くなりました。装置の隣の席にお湯が跳ねてくるので、やる場合は必ず声をかけてな!
■休憩
脱衣場:木製椅子×2、樹脂製椅子×2、丸椅子×1、ベンチ×1、シーリングファンと扇風機あり
昔からの部分は残しつつ、現代向けに進化した銭湯。ゆとなみ社の銭湯を無くさないという熱い気持ちがよく伝わってきます。サウナも最近流行りのロウリュではなく、昔ながらの高温カラカラにする方針もいいね!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。