今宵はお客さんまばらな、いつもな21時台♨️
ボナでのんびりと蒸され、そこそこ冷たい水風呂にてクールダウン。ありがたいことです。
こちらにしばしば見えるという外国の方と、常連さんを介してお話しする機会がありました。そんな出会いにホッコリ出来るのもありがたいことです♨️
🇯🇵『初めまして。ここにはよく見えるんですか?結構長い時間蒸されてて、タフガイですね。』
🇺🇸『はい!銭湯いいね👍昭和区に同じ漢字の銭湯あるね。そこで会ったことあるね。あっちはよく行くの?』
🇯🇵『…⁉️まぁ、そうですね。あっちがホームだからね💦』
ホームで🇵🇪の顔見知りはいるけど、この方は見かけた記憶すら無かったんですけど💦お初だと思ったらそうじゃなかったパターンの出会いに、びっくり。
サウナ:ボナ10分前後 × 3、ス(閉)5分弱
水風呂:1分 × 4
休憩:1回
男
-
60℃,85℃
-
17.5℃
男
-
60℃,85℃
-
17℃
男
-
84℃
-
17℃
男
-
65℃,84℃
-
17.5℃
男
-
65℃,84℃
-
17℃
今週の水曜サ活は、こちら、町銭湯、八幡温泉へ!
残業を切り上げ、市バスで移動し、19:30にサウナイン!
(^o^)
かなりの年季を感じながら、脱衣して浴室へ。
■お風呂
洗体(石鹸、シャンプーは備え付けなし)し、まずは熱湯で下茹で。
45℃という表記はあるが、体感42℃くらい。下茹でには十分!
■サウナ
まずは、ボナサウナへ。
一列2段、定員8名。
20:30までは1-2名ですいてた。
20:30から混み始め8名満員!
室内の温度計は70℃を指していたが、85℃くらいはあると思う。
奥のテレビ近くの方が熱くていい感じ!
■水風呂
定員2名。深くて冷たい。体感15,16℃。
水風呂からあがったら、すごくスッキリ!
ハッカ油とか入ってるのかな。
■塩サウナ
入ってみたものの、木の床に塩が溢れていたり、木の壁が傷んでいたり。。。
早々にボナサウナへ移動しちゃいました。
好みは分かれるんじゃないかな。
■内気浴
休憩は脱衣所のビニールソファで。
水風呂の相性が良かったのか、深かーくととのえました!
\(^o^)/
■約1.5時間のサ活を終えて
しっかり、ととのえたものの、雰囲気が好みではなかった。
積極的に再訪する感じではないかな。
JR尾頭橋駅近くで、アクセスが良いのだが。。。
今日は、ありがとう、八幡温泉!
(^o^)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6c5b5b1f-fdc6-4367-810f-96ffba3be443/post-image-4480-138018-1689164065-usAqss6Z-800-600.jpg)
女
-
70℃,100℃
-
17℃
- 2017.12.27 20:06 ケムンパス
- 2018.09.03 18:57 ひぎつね
- 2018.10.04 20:29 日々のサウナ
- 2018.10.04 23:12 日々のサウナ
- 2019.02.19 23:33 Chiho
- 2019.07.09 19:29 ケムンパス
- 2020.02.16 11:37 Giuseppe
- 2020.06.03 21:16 Giuseppe
- 2020.07.23 19:15 のん坊
- 2020.08.20 23:42 ケムンパス
- 2021.12.30 00:31 umi
- 2022.01.03 17:25 👃♦
- 2022.07.01 19:28 ケムンパス
- 2022.10.02 00:37 のん坊
- 2023.05.28 19:07 たけしお
- 2023.06.03 20:27 たけしお
- 2024.03.30 23:37 さうなんだ
- 2024.06.27 12:32 さうなんだ
- 2024.07.31 23:08 さうなんだ
- 2024.10.24 16:07 kentaro