週末です。
豊田市加納町『猿投温泉 金泉の湯』に来ています。
お祭りが終わったので、先週までと違い人が非常に少ないです。
お風呂から出る時は、何と私ともう一人の二人のみ、ガラガラです。
いつもの様にサウナに入る準備をし、いざサ室に
先客、一人のみ サ室 91℃ しっかり汗が出るまで10分、楽しみました。
サ室の扉を開けると直ぐに水風呂 水温 17℃
ちょうど良い温度ですかね。
熱々の身体が冷えていくのを楽しみながら2分
続いて外気浴に行きたいのですが、ここは露天風呂横に椅子が三つで寝ることが出来ないので、洗い場横の寝椅子?でひと休憩5分。
2セット目に突入、何と貸切です。
一人で汗をかきかき10分、そして水風呂2分、寝椅子で5分、気持ちいいですね。
3セット目は、ラドン泉ロウリュが始まる5分前に入室、前客1名。
ラドン泉ロウリュが始まり体感100℃の熱風が降りて来ます。
玉の汗が身体中に付くまで頑張り10分、熱々の身体を水風呂で冷やし2分、今回は露天風呂横の椅子で外気浴、空気が冷たく気持ち良いです。
サウナ&ラドン温泉、最高です。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ebd1a71-49f5-4677-b088-effc23efac22/post-image-4390-198243-1681467231-4twaL6SU-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ebd1a71-49f5-4677-b088-effc23efac22/post-image-4390-198243-1681469767-Flj0Akn3-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ebd1a71-49f5-4677-b088-effc23efac22/post-food-image-4390-198243-1681467231-fc19NbB7-800-600.jpg)
男
-
91℃
-
17℃
金曜日です。
豊田市 加納町『猿投温泉 金泉の湯』に来ています。
先週よりは、空いてます。
いつもの様にまず身体を清め、ラドン泉に浸かりサ室に入る前の下準備。
サ室に入るために扉を開けたところ、咳が全て埋まってます。
人が少ないと思ったら、サ室に皆さんご集合。
少しずつ詰めてもらい何とか座れました。
今日のサ室はこんな感じで混んでいるのかな、ラドン泉のオートロウリュの時は座ることができるかちょっと心配です。
2セット目は先ほどと違い問題無く座る事が出来ました。
露天風呂横のチェアーで休憩、ラドン泉オートロウリュの時間待ち。
始まる5分前に座れる事を願いながら扉を開けたところ、三人しか居ませんでした。
ほっとしながらラドン泉オートロウリュを待っていたら、始まる前に皆さんご退出⁉️
結局、一人でロウリュを楽しみました。
めでたし、めでたし(笑)
10分3セット、美味しくいただきました。
サ室90℃、水風呂18℃
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ebd1a71-49f5-4677-b088-effc23efac22/post-image-4390-198243-1680862362-l8kyHPlK-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ebd1a71-49f5-4677-b088-effc23efac22/post-image-4390-198243-1680864418-jEcKy0m1-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ebd1a71-49f5-4677-b088-effc23efac22/post-image-4390-198243-1680864463-I689Qm6I-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ebd1a71-49f5-4677-b088-effc23efac22/post-food-image-4390-198243-1680862362-cF1jxvjn-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
19℃
女
-
90℃
-
14℃
「飲む」「吸う」「浸かる」奇跡の天然ラドン温泉を気軽に体感できる日帰り温泉施設「金泉の湯」。こちらは、天然100%ラドン温泉だそう。
せっかくの季節、桜も楽しめる施設がどこかに無いかなと、山の方の施設を選択。
名古屋の自宅から車で1時間30分ぐらい。豊田について、もうそろそろといった距離から、想像以上に山道を登る感じ。
しっかりとした山道なので本当にこの先にあるのかと途中不安になるも、信じて進めばありました。
施設入り口付近の道には桜の絨毯。
予想的中、浴室の中からは楽しめ無いが、施設として桜を楽しむ事ができた。
施設のすぐ隣りに鈴ヶ滝という滝があり、施設から滝までぐるっと回れる遊歩道がある。施設に入るまでにせっかくだしと、その道を散策する。
桜の季節ということもあり、花見をしながら癒される。
■受付
お会計はあと精算。受付を済ましロッカーキーを頂いたのち、更衣室へ。更衣室前においてある館内着の浴衣を一人一枚使用することができる。
■持ち帰りラドン温泉
男性更衣室に入る前の左手には、飲料として持ち帰り可能なラドン温泉水の蛇口があり、ペットボトルにラドン温泉を入れて自宅へ持ち帰る方がチラホラ。なお、愛知県ではじめて飲泉許可を受けたラドン泉とのこと。
■サウナ
2段L字型のコンパクト気味なサ室。
入り口にサウナマットが置いてあるため、それを持って入室。
サウナイキタイ上にはサウナ室温が80度である表記があったが、訪問した時は92度。いい意味で裏切られた感じ。
湿度もしっかりあって気持ち良い。
毎時45分には天然のラドン泉をオートロウリュする、ラドンロウリュがあり、しっかり熱気が身体に降り注ぐ。ロウリュ時には体感は100度程度になるとの事で、私もしっかり熱圧を感じた。
■水風呂
恐らく一人用の水風呂。入る時にはタイミングを見計らう必要がある。水温は16度程度と、気持ち良くクールダウン可能な設定。
■ととのいスペース
中にもいくつか椅子が置いてあるが、せっかく天気の良い日なので外気浴をしたい。外気浴をするためには、浴室の奥にある階段を上り、露天スペースに出る必要があり、導線としてはやや残念ではあるが、露天でそよ風を浴びながらくつろぐことができるので、そこは手間を惜しまず登るべし。
■浴室・湯船
浴室は洞窟の中にいるような薄暗さ。奥には室内にも関わらず大きな石がゴロゴロと積み上げられているため、洞窟感に拍車をかけている。
■総括
桜中心でサウナの期待は低めにしていた分、想像を上回って満足度は高い。しかし名古屋からは遠い。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da68fac3-4385-4aff-98af-8625f75c03d2/post-image-4390-103442-1680351620-9arWIQkv-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da68fac3-4385-4aff-98af-8625f75c03d2/post-image-4390-103442-1680351706-bVH5cSHq-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da68fac3-4385-4aff-98af-8625f75c03d2/post-image-4390-103442-1680351776-rQOkLZKV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da68fac3-4385-4aff-98af-8625f75c03d2/post-image-4390-103442-1680351848-yB2IrfqW-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da68fac3-4385-4aff-98af-8625f75c03d2/post-image-4390-103442-1680351926-ot5rF2jT-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da68fac3-4385-4aff-98af-8625f75c03d2/post-image-4390-103442-1680352011-1eMD2EDg-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da68fac3-4385-4aff-98af-8625f75c03d2/post-image-4390-103442-1680352113-ClujMKBx-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da68fac3-4385-4aff-98af-8625f75c03d2/post-image-4390-103442-1680352225-Sws0w0eH-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
16℃
男
-
80℃
-
16℃
豊橋でハーフマラソン。
帰りにサウナピアか、こちらか。サウナピアはもう少しゆっくり訪問したいと思い、こちらの施設へ。
豊橋から車で1時間。最後の山道で前には観光バス。運転手すごいなぁ。と感動しながら無事到着。
本日の雨でビッショビショになって冷え切った身体を温めてくれる期待。身体をいつも以上に洗い、ラドン温泉へ。
はぁー気持ち良すぎてやばい。
さて、サウナへ。90度前後ながら、まろやかな熱が大好きです。ラドン水のオートロウリュが毎45分に発生。一気に熱がくるが持続性はなし。一気に汗が出る感じです。
お一人用の水風呂。本日はまろやかでずっと入れる水温。
2階の露天風呂サイドで休憩。
足の疲れも一気に取れました。
観光バスの正体は、なにかスポーツ合宿できた子供達。久しぶりに、芋洗状態を経験。サウナも子供達が占領。もちろん水風呂も。
ま、1時間もすると出発するやろと思い、先に食事ね。予定通り。気にすることなく楽しめました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a52f3179-1c6d-4f49-9de6-5e2be70dc02c/post-image-4390-49310-1679820413-8NRII39N-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a52f3179-1c6d-4f49-9de6-5e2be70dc02c/post-food-image-4390-49310-1679820413-6xzbWOPX-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
17℃
- 2017.11.26 16:41 お冷
- 2020.01.29 14:36 日々のサウナ
- 2020.01.29 14:52 日々のサウナ
- 2020.01.29 14:54 日々のサウナ
- 2020.02.21 17:14 くまたむ
- 2020.02.22 01:09 日々のサウナ
- 2020.04.16 19:13 テレクちゃん
- 2020.05.17 14:27 サウナース
- 2021.01.19 07:16 えーすすたー
- 2021.05.14 23:57 テレクちゃん
- 2021.07.20 13:05 oruga_M
- 2021.07.20 13:06 oruga_M
- 2021.09.15 16:02 水谷ボン・クレー
- 2022.01.03 22:39 👃♦
- 2022.02.05 18:47 加ト大
- 2022.03.04 20:58 くろね子
- 2022.04.03 16:21 加ト大
- 2022.05.15 18:53 ノン子
- 2022.05.26 19:36 HERO-SEA
- 2022.09.10 23:40 くろね子
- 2022.09.10 23:44 くろね子
- 2022.09.10 23:47 くろね子
- 2022.09.19 18:36 加ト大
- 2022.10.22 19:41 snb9
- 2022.12.04 16:21 加ト大
- 2023.03.26 17:46 まサじん
- 2023.06.25 11:21 くろね子
- 2023.06.30 09:16 くろね子
- 2023.10.30 23:52 加ト大
- 2024.07.30 14:04 ヒャダ
- 2025.01.13 12:58 加ト大