aki

2023.04.01

1回目の訪問

「飲む」「吸う」「浸かる」奇跡の天然ラドン温泉を気軽に体感できる日帰り温泉施設「金泉の湯」。こちらは、天然100%ラドン温泉だそう。

せっかくの季節、桜も楽しめる施設がどこかに無いかなと、山の方の施設を選択。

名古屋の自宅から車で1時間30分ぐらい。豊田について、もうそろそろといった距離から、想像以上に山道を登る感じ。
しっかりとした山道なので本当にこの先にあるのかと途中不安になるも、信じて進めばありました。

施設入り口付近の道には桜の絨毯。
予想的中、浴室の中からは楽しめ無いが、施設として桜を楽しむ事ができた。

施設のすぐ隣りに鈴ヶ滝という滝があり、施設から滝までぐるっと回れる遊歩道がある。施設に入るまでにせっかくだしと、その道を散策する。
桜の季節ということもあり、花見をしながら癒される。


■受付
お会計はあと精算。受付を済ましロッカーキーを頂いたのち、更衣室へ。更衣室前においてある館内着の浴衣を一人一枚使用することができる。


■持ち帰りラドン温泉
男性更衣室に入る前の左手には、飲料として持ち帰り可能なラドン温泉水の蛇口があり、ペットボトルにラドン温泉を入れて自宅へ持ち帰る方がチラホラ。なお、愛知県ではじめて飲泉許可を受けたラドン泉とのこと。

■サウナ
2段L字型のコンパクト気味なサ室。
入り口にサウナマットが置いてあるため、それを持って入室。

サウナイキタイ上にはサウナ室温が80度である表記があったが、訪問した時は92度。いい意味で裏切られた感じ。
湿度もしっかりあって気持ち良い。

毎時45分には天然のラドン泉をオートロウリュする、ラドンロウリュがあり、しっかり熱気が身体に降り注ぐ。ロウリュ時には体感は100度程度になるとの事で、私もしっかり熱圧を感じた。


■水風呂
恐らく一人用の水風呂。入る時にはタイミングを見計らう必要がある。水温は16度程度と、気持ち良くクールダウン可能な設定。


■ととのいスペース
中にもいくつか椅子が置いてあるが、せっかく天気の良い日なので外気浴をしたい。外気浴をするためには、浴室の奥にある階段を上り、露天スペースに出る必要があり、導線としてはやや残念ではあるが、露天でそよ風を浴びながらくつろぐことができるので、そこは手間を惜しまず登るべし。


■浴室・湯船
浴室は洞窟の中にいるような薄暗さ。奥には室内にも関わらず大きな石がゴロゴロと積み上げられているため、洞窟感に拍車をかけている。


■総括
桜中心でサウナの期待は低めにしていた分、想像を上回って満足度は高い。しかし名古屋からは遠い。

akiさんの猿投温泉 金泉の湯のサ活写真
akiさんの猿投温泉 金泉の湯のサ活写真
akiさんの猿投温泉 金泉の湯のサ活写真
akiさんの猿投温泉 金泉の湯のサ活写真
akiさんの猿投温泉 金泉の湯のサ活写真
akiさんの猿投温泉 金泉の湯のサ活写真
akiさんの猿投温泉 金泉の湯のサ活写真
akiさんの猿投温泉 金泉の湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
12
140

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他4件のコメントを表示
2023.04.01 22:28
1
桜を観ながら🌸ととのう…最高やね。桜のアロマはあるの?
2023.04.02 06:45
0

ひろまてぃさん、ただ実は露天スペースからは桜は見れませんでした🤣館内を浴衣でうろつけるのですが、館内からは外の桜景色を鑑賞することができます🌸サクラのアロマ、面白いですね🤩聞いた事はないです🤣
2023.04.02 01:20
1
akiさん、ホントだ!桜の絨毯ですね🌸わたしも、今日大垣へ行く道中に、川沿いにずーっと桜並木がありましたよ~🌸とっても綺麗で春をいっぱい感じました~🤗
2023.04.02 06:03
2
akiさん いい季節に猿投温泉さん♨️👏🏻 桜が舞い綺麗だったでしょう🌸 ラドン入って発汗よくて景色綺麗でいうことなしですね😆
2023.04.02 07:16
0
蒸太郎さんのコメントに返信

良いタイミングでしたね🤩猿投グリーンロード、無料になればまたお邪魔しようと思うのですが、あそこ有料なんですよね🤣こちらの施設は、この時期か紅葉時期が良さそうだなと思いました👍
2023.04.02 07:06
1
川沿いの桜並木、ほんと綺麗ですよね😍だんだんと満開から、ちょうど散り桜を楽しめる感じになってきました🌸春を感じながらの田辺さん、最高ですね!!
2023.04.02 09:53
1
ぷち遠征ですね👍 100%ラドン温泉! 自分もここ行ってみたいと思ってます🤩
2023.04.02 15:17
0
ShibaShin@Saunaさんのコメントに返信

車でないとアクセス難しいかもしれませんが、独特な浴室で面白かったですよ🤩一度ご体験ください!!
2023.04.02 15:21
1
おっしゃる通り、一泊ゆっくりできると良さげな施設でした🤔花粉症持ちの私としては、くしゃみが止まりませんでしたが笑!
2023.04.03 19:37
1
こちらイキタイ施設なんですよね〜。ただ、車無し遠征民にはかなりのハードルなようで😓 他とのハシゴは我慢して猿投一点集中で行くしかないようですね…
2023.04.03 20:14
1
ささ湯さんのコメントに返信

ささ湯さん、東海地方のサウナ行き過ぎてマニアックなところまで目をつけ始めてるじゃないですか🤣サ室はコンパクトなので、サウナのみ目当てで一点集中だと勿体無いと思います🥹
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!