対象:男女

青井岳温泉(青井岳荘)

温浴施設 - 宮崎県 都城市

イキタイ
105

めぇ

2025.03.28

2回目の訪問

本日は仕事帰りにこちら✨【青井岳温泉】
山の中で虫の声と水の出る音、外気温がとても
心地よかったー
けど……
サウナ:12分 × 1
10分×1
水風呂:1分 × 1
シャワー
休憩:適当 × 1

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
35

目的地まで時間の余裕があったので、国道296号沿のこちらで3月サウナ旅第9弾。
開店待ちから、清め、下茹で。とぽん、とろん、つるん。の幟の通り、温泉♨️がぬるぬる。
1セット目、10分、1分、6分。
2セット目、11分、1分、6分。
3セット目、12分、1分、6分。
そのあと、ひと通り温泉を堪能してできあがり。伊予の湯治場喜助の湯以来の歩行湯も珍しい。ワンコインで休憩所付きは、のんびりできるいい場所でした。

おくのうどん店

さつまスペシャルそば

伝統の味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

ちゃひぎょうざ

2025.03.13

4回目の訪問

✍️休日!

じっくりととのえるサウナでした。
ベンチが3脚に増えててうれしい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
39

ヒトオミ

2025.03.11

1回目の訪問

霧島の翌日、宮崎へ。宮崎は嫁はんの実家だし、僕も宮崎に3年住んでいたので勝手知ったる。イオン宮崎でぶらーっとして帰りにどこ行こうかなーって。で行って見たかった青井岳へ。ここは宮崎から鹿児島への帰り道。何回も通ってますが、全く気づかなかった。。。

国道沿いにあるけど、川沿い谷にあり。駐車場に入ると結構広いのが2面あるけど、ほぼ満車。平日の15時だよ!
建物はでかい。300坪くらいあるでしょうか。中に入って更にびっくり。無茶苦茶人がいる!

ちょっと圧倒されながら、浴室に恐る恐る。無茶苦茶人がいる!
浴槽二つ、水風呂に、歩行浴。(この歩行浴見て思い出した。かなり昔にここ来た事あるわ)
露天にトトノイ椅子3脚。内気にも2脚。

とりあえず、風呂に着水。ぬるぬるで有名な湯。確かにとても良い湯のタッチ。
で、サ室へ。2段12人TV有りで、明るいライト。で、なんと満室。ちょっと時間を置きやっとサ室にイン。もう、満車なので湿度は上がりまくり。温度は80中くらいか。もう、汗出まくり。サ室の隣りある水風呂は広くそこそこの深さで、冷たい部類に入るか。外気と内気それぞれ堪能し計3セット。最後は温泉をじっくり。

浴室はそこそこの広さだけど、施設自体が巨大。湯上がり場も50畳くらいあるんじゃない?
そりゃ人気になるわ。
良い施設でした。

続きを読む
4

カセットコンロ

2025.03.03

3回目の訪問

休日サウナ
12分✖️5
外気浴で蚊にたくさんさされました

続きを読む
22

ヤギ

2025.03.02

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:3月一発目はこちらにお邪魔しました!
サ室も湿度が高く、汗もしっかり出ました!水風呂もちょうどいい冷たさでばっちり整いました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

hinata

2025.02.26

1回目の訪問

水曜サ活

何年かぶりに伺いました。
サウナもきれいになってました。
水風呂も広く、外気浴も心地良い風と風情に癒されました。
温泉がとろとろで気持ち良かったです☺️
時間がなかったので次回は朝からゆっくり伺いたいと思います。
ありがとうございました

続きを読む
23

もやしライス

2025.02.22

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

リー

2025.02.16

1回目の訪問

「雨キャンプでととのう」

先日宮崎第一ホテルに泊まった時

青井岳温泉の招待券を頂いた

調べてみるとキャンプ場もあるらしく

しかも期間限定で無料らしい

というわけでサウナ&キャンプ

キャンプ場の受付は温泉で

簡単に説明受けてからキャンプ場へ

温泉から徒歩10分、車で2、3分

林間のフリーサイトにテント設営

完了したら温泉に戻る

頂いた無料券を利用させてもらう

館内には無料サービスのポップコーンや飲み物が色々ある

どこかで見た光景

あ!宮崎第一ホテルと同じサービスだ

経営が一緒なのかな?

浴室は広く色んな湯船がある

コンパクトな露天風呂からスタート

湯に浸かってびっくり

ヌルヌルローション風呂だ

さてサウナ

2段のスノコは真新しい

テレビが少し強め

マイルドセッティング

心地よく汗かいて

水風呂もマイルド23°

外気浴は森と電車を眺めながら

3セット楽しんでテントへ戻る

夜通し雨が降るのでお籠もり

薪ストーブでまったり楽しんだ

また夏にでもテントサウナとか出来たらいいな

また来よう

続きを読む
40

鳴海慎吾@ミヤザキサウナ

2025.02.14

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:半年ぶりの青井岳温泉へ。
湯に浸かりながら美人の湯で肌で日頃の疲れを癒す。身体を清めてからサウナ。83-88度くらいのマイルドサウナで汗をかいて多めの水風呂で締める。冷たすぎず真冬でもじっくり入れる。基本的には内気浴派なので休憩2回は中で、最後一回はせっかくなので外気で。夏場は虫を避けの装置でバチバチなることも多く魂を感じながら整うことも多いが、冬場はとっても静か。市内から車で40分程度とすこし距離はあるが、電車でも行けて好立地だと思う。
バレンタインデーということで受付でチョコもいただきました!

続きを読む
17

湯上がり五郎

2025.02.08

1回目の訪問

滞在時間9:00~11:00
招待券を頂いたので久々に青井岳温泉へ。
今日は外気が寒かったー
安定の3セット頂きました。
無料のマッサージチェア最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

仕事休み
鹿児島市は雨雪
宮﨑と都城の天気調べると晴れ
なんかあったら折り返しで帰る覚悟で
(電話で青井岳荘にも確認して)
7日連勤務の疲れを温泉♨️で癒やすべく
昼飯
風来軒加納本店でラーメン🍜食してからの
青井岳温泉♨️
温泉優先サ活♨️
身体きよめて
速攻露天風呂でトロトロぬるぬるつるつる温泉を楽しんで(露天風呂はけつがスベるスベる🤣)
歩行浴で3周だけ全力歩き💁
🈂️10分×1
12分×2
休憩×適当に温冷交代浴しながらも
水風呂×適当に入りたいひこ

サウナのTV📺️ゴゴスマ
鹿児島の溝辺空港の映像が流れる
15:40頃のLIVE映像まだ雪が降りまくってる映像
宮﨑は晴天
ありゃま!これは早めに帰らないとな思い
(予定の2時間前倒しで帰るが、帰り道雪や道路凍結の気配はなかった…😅)
その後も内風呂・熱湯・露天風呂楽しみまくり
内風呂の浮き風呂は最高傑作👍
電気風呂もあるが私も苦手で…😱
浴室出て
休憩所で20分ゴロゴロ過ごし
15分あんま王(マッサージチェア無料)で身体ほぐし
15分ぐらいぶらぶら施設内を散策
無料の麦茶・コーヒー・きんかん湯を頂き🙏
ほんとサ室のTV📺️がゴゴスマじゃなければ
まだまだ楽しんだのにと…無念😭

前回訪れたときにキャンプコーナーで
どうぞと声掛けられて
逆にキャンプコーナーに入れなかった自分😅
あささんさんが
購入したの見て
自分も欲しいと思ったタオルを購入✨
私も水曜どうでしょう藩士なのだ😎

ここは子供からお年寄り
温泉好きが楽しめる施設
それでいてホスピタリティとても高い
(お・も・て・な・し🙏)

大好きな都城(かなり田野よりですが)
月1来たいところです✨
過去に
都城の在住時に何故行かなかったのか😇
(同い年の宮﨑出身同期からもここは有名なところと言われてたのに…)
とても悔やまれるところです😭
義理の兄と姉夫婦にも(児湯郡在住)にもここを激押しています🫡

風来軒 加納本店

とんこつラーメン大盛 カタ こってり ネギ多め

宮﨑市グルメこれ1択 マジでここのラーメン🍜一番うまい 家系ラーメンじゃないが 家系好きな人はハマる

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
53

カセットコンロ

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活

高温浴最高。
サウナ12分✖️4

続きを読む
2

NAO

2025.01.28

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロザンナ

2025.01.26

17回目の訪問

サウナ:10分10分10分10分10分
水風呂:2分2分2分2分2分
歩行浴:10分10分
休憩:5分10分
マッサージ機:10分
合計:5セット

子どもは貰えるわたがしが美味しそうでした。

続きを読む
17

めひかーの

2025.01.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゼンキュウ

2025.01.21

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:宮崎市内から1時間弱。宮崎市内からも多く訪れる人気の湯。平日昼過ぎに関わらずたくさんのお客様で賑わっている。
湯はぬるぬるで気持ちが良い。
水風呂は深く4、5人入れる。
露天風呂に3台のチェアーあり山の中で整います。夕方からは土建の人が沢山入って来た!

続きを読む
22

杉並バイブラー

2025.01.13

1回目の訪問

かかしの里ゆぽっぽから車で40分。ここにきて空港とは逆の宮崎市方面へと向かう。詰め込みサウナ旅においてこのような移動効率が悪いことは本来したくないのだが、どうしても行ってみたいと思える温浴施設があったのだ。その名は「青井岳温泉」。昨日はチキン南蛮待ちで予想外に時間を消費してしまったので、夜遅くなり青井岳温泉の営業時間が終わってしまったのだ。青井岳は都城の秘境と呼ばれており、かつて海だった頃の地層から湧き出した、古代の恵みあふれる、天然とろみ温泉が楽しめるという。私自身「秘境」という文字を見ると、奥まった自然豊かな場所にこじんまりと佇む山荘のような施設を想像してしまい、いてもたってもいられなくなってしまうのだ。

くねくねと山道を走り施設に到着すると、駐車場はほぼ満車状態!近くにキャンプ場を併設しているとはいえ、これだけ沢山の駐車場スペースがあるのに、それでも満車になってしまうとは、どれだけの施設なのだろうと益々期待が高まる。施設内に入ってみると温泉の香りなのか、何やらポップコーンのような香りがした。受付を済ませて館内に進むと、左手に無料の飲料コーナーが。コーヒーや麦茶と共に置かれていたのが、なんとポップコーン!あの香りは本当にポップコーンだったようで、なんとこちらも無料サービス。小さな子供が両親にねだっており、入浴後にあげるからと宥められている姿が可愛かった。

廊下の奥の暖簾をくぐり脱衣所に入ると案の定の混み具合。なんとか空きロッカーを見つけて着替えを済ませて足早に浴室へ。最後にもう一軒回りたく、飛行機の時間から逆算すると滞在時間は30分一本勝負だ。まずは軽く身体を流してから主浴槽へ。前評判通りのとろみのあるお湯は、肌トラブルに抜群に効くようで、クレンジングから保湿効果まで、まさにオールインワンの効果があるということらしい。

他にも熱湯やぬるめ設定の歩行浴もあったが、おじいちゃんがNARUTOの忍者走りのような体勢でとんでもないスピードで湯の中を歩いていたので、私はやめておいた。さてお待ちかねのサウナはというと、こちらにもオリンピア製の遠赤ストーブが鎮座しており、広々とした3段の座面が待ち受けていた。辛さがなく、心地よい熱さのサウナ室でテレビを見ながらじっくりと汗を流した。

サウナの後はすぐ目の前の水風呂へドボン。こちらもまた深さのある水風呂でなんと心地よいことか。この時だけは時間を忘れてじっくりと浸かり、身体の熱を冷ますことに集中した。そしてその後は露天エリアへ。露天エリアの目の前には青井岳の自然が広がり、マイナスイオンを感じながら思いっきり深呼吸。近年はサウナも日常化してきてすっかり忘れていたが、サウナによ

続きを読む
19

たぬきち

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:宮﨑へトリップにきました🏄さすがに九州も寒く、海で冷え切ったカラダを温めにこちらへ伺いました。
山の中に突如現れ、素敵なロケーション。
遠赤外線サウナでジワッとカラダに熱が伝わっていくのが感じられ、心地よかったー。
優しい水風呂で、外気浴スペースもありととのいました。
タオルとフェイスパックセットで500円でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ポンポンさん

2025.01.07

1回目の訪問

今回は初めての訪問でした。施設は意外にも大きく、人も多く賑わっていました。温泉施設は充実しており、歩行湯などもありました。露天風呂は最高でした。サウナは気温低めに感じました。自販機も多くドリンクには困りません。地元の野菜なども販売していました。

サウナ8分×1

続きを読む
24
登録者: りゅうじん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設