絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

maruchika7

2025.04.11

88回目の訪問

サウナ飯

午前中の仕事が少な目なので、朝ウナ。
清め、下茹でのあとサウナ室へ。
1セット目、暁完走で8分、1分、外気浴8分。
2セット目、暁で8分、1分、8分。
3セット目、氷🧊入れ7分、1分、8分。
外気浴が気持ちよくなってきました。

ローソン 草加新善町店

大きいおにぎり

写真忘れたのでラッコ飯

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
49

maruchika7

2025.04.07

87回目の訪問

サウナ飯

サウナ旅を終え、初のホームサウナを坊主頭で臨みました。清め、下茹でのあと5:30暁完走、水風呂2分、外気浴8分。
2セット目、6:00の暁完走、2分、8分。
3セット目、6:30の氷🧊入れ、2分、8分でできあがり。
安定のあまみ発生率。仕事頑張ります。

松屋 草加店

卵かけ御飯ライス特盛

今日も頑張れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
54

maruchika7

2025.04.01

86回目の訪問

サウナ飯

サウナ旅第29弾最終話は、やはりホーム。
1セット目、6分、1分、内気浴6分。
2セット目、7分、1分、内気浴10分。
3セット目、8分、1分、内気浴12分。
雨だったので内気浴でまとめました。
しばらく来てなかったら、炭酸泉が直っていました。😂

ラッコ飯

基本に戻ります。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
32

maruchika7

2025.04.01

1回目の訪問

3月は終わったけどサウナ旅はまだ続くんです。ということで第28弾は、朝ウナでこちら。清め、下茹でのあとサウナ室へ。
1セット目、檜サウナゾーンで10分、2分、外気浴5分。雨だけど屋根があるから大丈夫。
2セット目、オートローリュに合わせて入室10分、2分、外気浴代わりに唯一のぬるい露天風呂バイブラチェア付きにトライ。これがとてもいいから10分。
3セット目、オートローリュに合わせて10分、2分、露天風呂バイブラチェアで20分寝落ち。
4セット目、オートローリュ10分、2分、涼しいサウナ室で5分。
5セット目、オートローリュ10分、2分、露天風呂バイブラチェアで15分。
でわ仕上がりました。前からきにはしていたものの、なかなかチャンスがなかったのですが、あの魔のイスにハマってしまいそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
22

maruchika7

2025.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

3月サウナ旅第27弾にして、最終弾はどこにするか散々悩みました。沼津、小田原、秦野と通過しながら、そうだ、多摩地区にはCOCO風呂系の楽久屋グループがあったじゃないかと、最後の最後に思い出してイン。
清め、下茹でで浴室の中は、南柏のすみれ感満載、露天風呂に出ると佐倉の澄流の感じで、両方のよいところどり。
1セット目、7分でアチアチ、2分、寒くて小雨なので外気浴は5分。
桜の湯で温まっていると、黄色の回転灯が回っている。慌ててサウナ室へ。2セット目は、オートローリュジワジワ来たところで、赤ランプとともに熱風。さすがCOCO風呂系のパワーを見せつけられたけど、完走6分、水風呂なしの小雨外気浴7分。
3セット目も黄色の回転灯を待ってサウナ室へ。今回も完走6分、今度は水風呂2分、内気浴12分で黄色の回転灯待ち。
回るやいなや、熱風ローリュの4セット目、6分、水風呂なし小雨外気浴8分で、できあがり。
あまみでまくり。奄美大島でした。
この旅で1番熱かったサウナ室でした。

豚キムもやし

ビール🍺に合います

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
16

maruchika7

2025.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

3月サウナ旅第26弾は、朝風呂でこちらへ。名古屋から約2時間走ったあとの休憩を兼ねて6:30イン。清め、下茹でのあとサウナ室へ。
1セット目、8分、2分、7分。
2セット目、13分、2分、8分。
3セット目10分、2分、8分で
できあがり。
3種類の炭酸泉が楽しめました。下駄箱も浴室内の炭酸泉の解説も脱衣所のロッカーも、竜泉寺の湯に似た感じでした。

レトルトカレー

今日は節約朝ごはん

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
31

maruchika7

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

3月サウナ旅第25弾は、カナレ温泉。
清め、下茹でのあとサウナ室へ。サービスデーと日曜日夕方が重なって結構な賑わい。
1セット目、最下段で5分も物足りなくて、あいた隙に最上段まで登りつめて、合計10分、水風呂2分、強風で外気浴はパス、内気浴10分。
2セット目、下から2段目でゆるかったので13分、2分、12分。
3セット目、上から2段目で12分、2分、12分。
今日はゆったり長めの回転でした。
時間帯も関わり常に満員の賑わいでした。

金沢中央市場食堂

アジフライ定食

ふっくらアツアツ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
13

maruchika7

2025.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

3月サウナ旅第24弾。名古屋キャナルリゾート。埼玉の姉妹店キング&クイーンの本家探訪です。
清め、下茹でのあとサウナ室へ。
1セット目、8分はオートローリュダブル。水風呂は水深2mの炭酸泉で1分。外気浴は風が強いので3分。
2セット目、10分、泳げる水風呂で緑🟢ボタン発見、頭から水を浴びる。外気浴は風が強いので3分。そのあと、炭酸泉で温め直し。
3セット目、12分、泳げる水風呂一往復と炭酸水風呂水深2mで2分、風が当たらない場所を探して外気浴6分。
できあがりました。
キング&クイーンのダイビング水風呂はなくても、水深2mと泳げる水風呂は圧巻。
他にもバレルサウナ、テントサウナもあり、一日中楽しめて、のんびり出来そうです。

辛辛セット

ホントに辛い‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

maruchika7

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

3月サウナ旅第23弾。19:00イン。駐車場に入る前に車で鳥居をくぐることで神様の領域に来た気分。清め、下茹でのあとサウナ室へ。
1セット目、6段ある最上段で8分、水風呂17度のあと強水風呂8度が気持ちいい、外気浴インフィニティで6分、高台で風が強い。
2セット目、8分、強水風呂1分、インフィニティ6分。夜景がきれいな深い露天風呂も最高😃
3セット目、8分、1分、6分。
最後は炭酸泉でジュワ、ジュワ。
仕上がりよしでまた来たい場所になりました。

どて煮

ビール🍺に合います

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8℃
15

maruchika7

2025.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

3月サウナ旅第22弾はこちら。ロングドライブのあと、イン。
清め、下茹でのあとサウナ室へ。
この時間帯は若者で混んでいました。
6分、1分、6分でサクッと3セット
雨も降っていたのが、残念

ファミリーマート 岡山奥田本町店

ちょいデリ

とりあえずおつまみ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
14

maruchika7

2025.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

3月サウナ旅第21弾は、本州に戻って唐戸市場で朝ごはんを食べたあと、時間的にちょうどいい立地で選択。清め下茹でのあとサウナ室へ。清め、下茹では玉喜温泉、糸根温泉の2種類があるので両方。
1セット目8分、2分、外気浴はインフィニティで12分。
2セット目、10分、2分、14分。
3セット目、8分でマット交換、2分、15分で、できあがり。
地元の人達に愛されている施設でした。

市場食堂よし

ふくふく定食

ぷり

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
26

maruchika7

2025.03.26

1回目の訪問

サウナ飯

3月サウナ旅第19弾。歴史をたどる旅でもあるので卑弥呼の名をつけるこのサウナにイン。入り口の張り紙、まんぷくセットの謎を、フロントで確認。入浴料800円、まんぷくセット入浴券付で1000円。つまり差額200円で各種定食が食べられるのなら、まんぷくセットに決まっている。
まずは入浴。清め、下茹でのあとサウナ室へ。
1セット目、8分、2分、外気浴10分。
2セット目、10分、2分、外気浴10分。
3セット目、12分、2分、15分。
そのあと温冷交代浴でできあがり。
来月?から1200円に値上がりするそうだけど、それでもお得感あり。さすが卑弥呼さん、太っ腹です。

まんぷく御前

いろいろあって美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
8

maruchika7

2025.03.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

3月サウナ旅第20弾。九州最後は福岡県。イキタイ1位のこちら。
清め、下茹でのあと、1セット目メインサウナで10分。強水風呂1分、内気浴8分。仕上がりよし。
2セット目、森のサウナで10分セルフローリュ。強水風呂1分、内気浴8分。
3セット目、スチームサウナ室でハーバルローリュ?参加。香りよし、泥パック、塩まみれにも参加して10分。強水風呂1分のあと館内着に着替えて探検がてら休憩。
4セット目、メインサウナ10分、1分、6分でできあがり。アツアツであまみたっぷり。

三九酒場 けごむす

炙りチャーシュー

せんべろ 生ビールとハイボール ポテトサラダと炙りチャーシュー

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,92℃
  • 水風呂温度 9℃
25

maruchika7

2025.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

やってきました3月サウナ旅第18弾。フライング到着だったので、脱衣所で退場処分を受けて、一旦退出。まぁ、30分前だから仕方ない。17:30インで、清め、下茹でのあと薪サウナ室へ。時計がないので体感10分、丸い水風呂2分、イスで外気浴10分。
2セット目、ドライサウナ室で体感10分、地下の水風呂2分、屋上休憩所で寝っ転がり15分。
3セット目、薪サウナ室10分、地下水風呂2分、屋上休憩所で15分。この頃日が落ちて暗くなってくる。
そのあと喫茶室で3種類のデトックスウォーターと塩、プリン🍮を堪能して、籐製のベッドで休憩。
4セット目、スチームサウナ室で6分、1分、スポンジ系のベッドで5分。
5セット目、ドライサウナ旅で12分、丸い水風呂2分、屋上休憩所で15分。夜空の星が綺麗でした。
サービス満点、いたれり尽せり。

ゆめタウン武雄

ビール🍺

美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
29

maruchika7

2025.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

赤いボタンを押すための旅もMAD MAXを押して目的達成と思いきや、ここにもあった赤いボタン。しかもサウナ室それぞれに。押しなさんな、押しなさんな、とダチョウクラブのノリで押させる赤いボタンは、風が発生。まだまだ赤いボタン探しは、続きそうです。
3月サウナ旅も、なんと第13弾がダブっていたため、ここが第17弾目。清め、下茹でのあと海の見えるサウナ室へ。ここで赤いボタンに再会。9分、水風呂2分。インフィニティで10分。潮風と波の音、暖かな春の日差しで最上の外気浴。
2セット目、大人のサウナ室2人用でも、赤いボタン。10分。足置きまでのサービスとセルフローリュ。水風呂は壺チラー付きで黄色いボタンで滝付き2分。テラス席で外気浴、インフィニティで10分。
3セット目、フィンランドサウナ室で15分オートローリュ付き。もうひとつの水風呂もボタンで滝2分。海沿いのインフィニティで15分。
4セット目、大人のサウナ室で10分、海の見える深い水風呂2分、海沿いのインフィニティで15分。
しっかりとできあがりました。島原のサウナもすごいって。

漁人市場 とっとっと食堂

海鮮丼 極

たくさんの魚🐟が食べられました

続きを読む

  • サウナ温度 113℃,97℃
  • 水風呂温度 10℃,11℃
22

maruchika7

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

朝起きたものの暗い山道を走りたくなくて、空が白くなってから出発。3月サウナ旅第14弾は四季の森。7:00イン。清め、下茹でのあとサウナ室へ。
1セット目、8分、2分、6分。
2セット目、10分、2分、6分。
3セット目12分、2分、6分でできあがり。
サウナ室では、先輩方が回数券の扱いが悪くなっていくことやパチンコの出が悪くなっていることなど、たくさん語っていらっしゃっていました。こちらの先輩方は皆本当に、ばってん、を会話の中に散りばめることが実感できました。内気浴のみですが窓から阿蘇山がよく見えました。

道の駅 あそ望の郷くぎの

のむヨーグルト

濃い

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
19

maruchika7

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

やっと来ました、3月サウナ旅第15弾。
この旅のひとつの目的地湯らっくす。
到着して、着替えて風呂場に行くと、14:00のアウフグースのアナウンス。慌てて入ろうとするもタオルの位置が分からず、オタオタしていて間に合わず。きちんと清め、下茹でをしてから、アウフグースの間にまず水風呂、赤いボタンを押して、今回の旅の目的完了。
1セット目メディサウナで10分、2分、外気浴8分。
2セット目15:00のアウフグース前に入室。待ち時間と合わせて19分、2分、10分。
一旦休憩室でゆっくりしてから再度サウナ室へ。
3セット目16:00のアウフグース前に入室。待ち時間と合わせて19分、2分、10分でできあがり。
このあとはビール🍺飲んでのんびりします。

ガツンと国産ニンニク牛ホルモン醤油炒め

ニンニク効きまくり

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,82℃
  • 水風呂温度 18℃
26

maruchika7

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

天岩戸の湯

[ 宮崎県 ]

3月サウナ旅第13弾は、高千穂神社と天の岩戸神社を巡ってからの天岩戸の湯。
清め、下茹でのあとサウナ室へ。地元のみなさんが大相撲千秋楽で盛り上がっていました。
1セット目、8分、2分、内気浴5分。
2セット目、9分、2分、5分。
3セット目、10分、2分、6分で
できあがり。水風呂は冷たくて神々しさを感じました。

道の駅 高千穂

チキン南蛮丼

どこもタルタルがみんな違ってみんないい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
17

maruchika7

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

嘉島湯元水春

[ 熊本県 ]

3月サウナ旅第13弾は、今月リニューアルしたばかりの水春。清め、下茹でのあとサウナ室へ。
1セット目、タワーサウナ最上段で10分。00分でのオートローリュを知る。深めの水風呂2分。外気浴6分。
2セット目、瞑想サウナ室。セルフローリュ直後らしくこっちの方が熱い。10分最上段。2分、6分。
3セット目、タワーサウナでオートローリュ待ち12分、2分、8分で出来上がり。
源泉かけ流しの温泉は41.1度でアチアチ。温泉炭酸泉も気泡びっしり。休憩スペースも充実していました。

極厚とんかつ定食

食べたいけど開店前でした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
25

maruchika7

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

到着して、着替え、浴室に入るとすでにアウフグースの準備が完了していたので、かけ湯だけしてサウナ室へ。今日2施設目だから許してください。3月サウナ旅第12弾は、ぬくもりの湯のアウフグースで始まりました。最下段の入り口席になんとか入れてもらい、サウナハットは2度吹き飛ばされましたが、なかなかの煽ぎ手でした。10分、2分、外気浴8分。水風呂も水量が豊富で2本の滝に打たれながら楽しめました。外気浴スペースもたっぷりです。
2セット目、10分、2分、8分。
3セット目、10分、2分で休憩所のビーズクッションでダメになりながら浦和実の辻川監督の采配と石戸くんの投球に入り込みます。

麦茶

よい香り

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23