男
-
95℃
-
16℃
女
-
95℃
-
15℃
女
-
106℃
-
18℃
出張の際ホテルを予約する時は、まず行き先にドーミーインがあるかどうかを調べる。
そして出張先にドーミーインがあれば即予約する。
なぜならそこにサウナがあるからだ。
今回の出張は弘前。
Booking.comで検索するとあるではないか、ドーミーインが。
弘前駅からタクシーで10分ほど、弘前最大の歓楽街鍛冶町のそばにありある意味便利な立地である。
当日は夕方19時頃チェックイン。
まずは何も考えずに10階屋上の浴場へイン。
程よい広さとまばらな人々。
入口右側に最大約8人ほど座れるサ室がありすぐ横に水風呂。
奥は外に出て露天風呂と外気浴用の椅子が点在。
その先には青森県最高峰の岩木山がそびえ立つ絶景が広がる。
その日の汗を洗い場で流し、まずは1回め。
ドーミーイン特有のカラカラ系乾燥サウナ。
しばらくすると汗が全身から噴き出し、備え付けのテレビから流れるローカル番組を見ながら限界までチャレンジ。
サ室を出て手桶で汲み上げたお湯で汗をしっかり流し水風呂へイン。
日々の様々な疑問や思いがすべてなかったことになる瞬間。
火照った体を冷やし東北のやや涼しい空気を感じながら外気浴スペースへ。
録音とはいえ鈴虫の鳴き声に情緒を感じ、暗くなり見えなくなった岩木山方向を見つめながら何も考えずにただ椅子に座る。
最高の瞬間である。
いつも通りにサウナ・水風呂・外気浴を数回繰り返し終了。
サービスのアイスを部屋でたべながらクールダウンして、夜の鍛冶町で弘前の郷土料理に舌鼓。
このホテルには2泊お世話になり、それぞれ朝夕2回合計4回サウナを利用した。
早朝の外気浴スペースから見た岩木山のなんて美しいこと。
首を90度傾けて山を見ると鼻筋の通ったフェイスラインの美しい女性の横顔に見える。
ロケーションとしてはドーミーインの中でも最高クラスではないだろうか?
弘前は戦時中、空襲を受けずに古い街並みや建物が残る美しい街。
初めて訪れた街だったがドーミーインを含め一発で好きになりました。
弘前へ行く際は雄大な景色を見ながら外気浴を楽しめるドーミーインに宿泊することをオススメします。
サウナ好きにはたまらないでしょう。
男
-
95℃
-
15℃
男
-
95℃
-
16℃
これまで色々なドーミーインサウナに入ってきたが、ここは一味違った。
サウナは2段で10人のキャパと、ドーミーインの中では広めで、珍しいボナタイプ。温度は95度と熱めなのは変わらないが、ボナのためかそこまでカラカラでも無かった。
水風呂は18度と他より温度が高めだったが、むしろこれくらいでいい。混雑緩和とか色々考えてるんだろうけど、やっぱり10度代前半は冷たすぎる。
大浴場は最上階にあるので露天は吹き抜けになっていて、その露天に椅子が4つ置いてある。しかも、そのうち2つは景色が見えるよう外向きで、足置きまで置いてくれている。正直、都会のようにそこまで夜景が綺麗なわけではないけど笑。
これでも十分なくらいだが、ワガママを言うならリクライニングチェアを置いてほしい。ただ冬場を考えると難しいかな…
サウナ、水風呂、外気浴と、どれも好きなセッティングでとても良かった。雪が降ったらどうなるのかも気になるので、また違う季節に来たい。
女
-
93℃
-
14℃
- 2018.07.16 09:37 YANA37
- 2019.05.21 14:03 Water Bath Lovers
- 2019.08.29 16:15 Shikanik
- 2019.12.05 19:59 gg
- 2021.03.07 19:24 Mazo Itoh
- 2021.04.10 21:25 Mazo Itoh
- 2021.05.03 17:15 ゆもみ
- 2021.08.04 10:16 uk|madsaunist
- 2021.08.17 10:22 Mazo Itoh
- 2022.01.31 21:17 Mazo Itoh
- 2023.03.10 19:20 キューゲル
- 2024.01.08 22:37 ガイちゃん