対象:男女

岩木桜の湯 ドーミーイン弘前

ホテル・旅館 - 青森県 弘前市 宿泊者限定

イキタイ
143

Mazo Itoh

2022.11.12

25回目の訪問

サウナ飯

モルゲン🇩🇪、ドーミーイン弘前。

朝サウナは2セット。今日も快晴の外気浴日和。最低気温1.6度まで冷え込んだ朝の新鮮な空気を全身に浴びる。秋大好き。

日中は部屋で専ら試験勉強。8月に札幌で受験した某国家試験の筆記試験に合格し、12月の口述試験が確定。12.11、行くで〜大阪〜!

夕方から弘前公園を2時間散歩。どんなときでも散歩は欠かせない。愛は地球を救う。散歩は私を救う。

紅葉が美しい。赤と黄色と黒茶が彩るドイツ国旗色の世界🇩🇪。独産ハードロックバンドFAIR WARNINGを聴きながら晩秋を歩く。

ライトアップも堪能し、ドーミーへ戻ってお待ちかねのお風呂時間。


18:00入湯。
昨日よりお客さまが多いが、後半は3名程度。静けさが最高の音楽。

いつもの93度、8人席のボナサウナはくつろぎのひととき。あまり面白くない某民放テレビ番組を観ながら6〜10分汗をかく。オンリーロンリー(©️温泉登山トラベラーさん)のときだけでもチャンネルをNHKに変えられるシステムがあれば最高なのだがと思う。

水風呂は13.8度。冷たい外気に備えてナムルで〆る。

露天で5分も過ごせば寒さを感じる11月中旬の津軽。ほのかに照らされた日本庭園を長い時間愛でるため、12人サイズの豪勢な露天風呂に浸かりながら闇と戯れる。

夜は暗いほど美しい。闇は深いほど美しい。
それが持論だ。


今夜のサ飯ならぬサビールはファミマ限定というサッポロ。麦芽量1.5本分とのことだが、味の違いがよくわからず。まだまだ修行が足りない。

夜鳴きそばもおいしくいただいた土曜の夜。
グルジア産ワインとともに夜は更けていく。

中みそ

みそラーメン(中)+おにぎり

サウナ前飯。至福の一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
72

6car

2022.11.12

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mazo Itoh

2022.11.11

24回目の訪問

サウナ飯

日本全国に92棟あると言われるドーミーイン。ドーミー好きとして「いつの日かゼンブイキタイ!」と思うが、先日、世の中には既に全国制覇済の方や2周目の方がいると知って驚いた。

検索すると、全国制覇の旅を続ける方が多数おり、中には「ドミ活.com」というドメインまで存在。思わず食べかけの夜鳴きそばカップ麺「ご麺なさい」を吹き出しそうになった。オモロい。

そして私は本日弘前ドーミーへチェックイン、イン。2連泊。道中は話題の替え歌、
 ドーミー♪ ドーミー♪
 ずっと私 サウナに入っているから~♪
を口ずさみむ(©️メーテルさん/森川由加里「SHOW ME」)。

6月以来の弘前ドーミー。私の人生初ドーミーは弘前。ここが私にとってドーミーインの原点。

部屋から眺める岩木山は今日も美しい。


17:20に10階の岩木の湯へ。
華金の夜だが、4セットの後半は浴室もサ室も完全完璧貸切。

孤独な浴室。
寝サウナも女豹ポーズもやりたかったがやらずに、ボナで蒸され、13.2度の水に浸かり、風に吹かれ、湯に船を出す。

オープンエアから闇夜を見上げると、秋の星々やらAOJ→ITMのJL便やらで賑わっている。絵に描いた快晴だった今日の空気は銀河系まで見えそうな透明感を湛えている。

6月以降、各地のドーミーを巡った。稚内、盛岡、秋田、長野。
今夜気づいたのは、弘前の露天の暗闇の圧倒的な開放感と美しさだった。

露天の日本庭園ではオレンジ色のほのかなあかりが絶妙な角度で紅葉を闇に浮かばせる。高層ビルがない城下町、照度を調節する木材の細工、ねぷた絵が描かれた照明器具。すべてが夜の闇の美しさを最大限に表現するために配置されている。

京都の古刹、高台寺の桜ライトアップに匹敵する美の終着駅。
ドーミー最強の露天スペースのひとつはここにあると断言したい。


脱湯後、私のドーミー制覇率をカウントしてみた。だが疑問点が。

HPによると(株)共立メンテナンスの事業は「ドーミーイン事業」「リゾートホテル事業」などに分かれる。

・ラビスタはリゾート事業だが、富良野と釧路川と東京ベイのラビスタだけはなぜドーミーHPに?
・高山桜庵と京都の花伝抄もリゾート事業だが、なぜドーミーHPに?
・野乃はカウントに含めるべき?
など、別にどうでもよいことが気になる。

結果。
・屋号を「ドーミーイン」に限定→76棟中21棟、27.6%
・ドーミーHP掲載全施設→92棟中23棟、25.0%

何棟行こうが行かまいが、ドーミーイン弘前があればわが人生は仕合わせ。

中三 弘前店

KAKHURI(1,706円)

グルジア産赤ワイン。まさか中三が直輸入とは。ソ連好きとしては最高の逸品。渋くて深い。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 13℃
64

6car

2022.11.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハクマイ

2022.11.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

日付も変わる頃に利用。
タイミング的に誰もおらず貸し切りを堪能させていただきました。

サ室は床もタオルマットもカラッカラのアチアチになっており、サウナマットからはみださないように気をつけないと熱っ!!ってなりました‥‥‥
サウナに入る前に確認した外の温度が3℃だったので、外気浴楽しむために長めに堪能。
温度差のある冬の外気浴は最高ですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
18

サウナがトラウマ

2022.11.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナがトラウマ

2022.11.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

冷凍おでん

2022.10.27

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット(夜2、朝1)

JR東日本パスを利用して鉄道乗りつぶしをする際、弘前ですと都合が良かったのでこちらにて宿泊。
大浴場に立派なドライサウナを備えているのも素晴らしいですが、サウナハット用のフックやメガネ置き場まであるのは最早サウナに力を入れた施設のそれと変わらないのではないでしょうか。サ室内のテレビは音付きでした。
水風呂もなかなか冷えていてよき。
屋上なので、露天スペースでは素晴らしい景色を眺めることができます。津軽のシンボルである岩木山もよく見えました。が、この日の朝は気温が4℃程度だった為、外気浴もそこそこに風呂へ逃げ込みました。
風呂上がりに夜ならアイスキャンディーやモナカアイス、朝なら乳酸菌飲料が頂けるのも大変ありがたいです。アイス好きなので😋
夜間の1時から5時まではサウナが使用できませんが、24時まで作業をしており朝6時には宿を出る必要があった為、あまり時間を費やせなかったのが心残りです。弘前に泊まる際はまたここを選びたいですね。

続きを読む
5

かべお

2022.10.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
26

にゃおす

2022.10.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

弘前は本当に良い街。
なんだか30年前くらいの活気があった頃の盛岡を思い出しました。
中三もあるし!

テクテクと、ただひたすら歩いて本当にリフレッシュできた1日だった。
街の人も気さくで、初対面なのに会う人会う人おしゃべりが止まらなかった。


さて、宿泊はお決まりのドーミーイン(笑)
こちら弘前のサウナも大変良かったです。
久々に95度の高めのサウナに入った。
水風呂11度!しまる。

ととのい椅子は露天風呂にもあったけど、脱衣所に一旦戻って隣の扉を開けるとお一人様サイズの中庭が。ここも悪くなかった。


はぁ、またすぐにでも行きたい。
弘前はとても良いところです。このままどこも壊されずこの景色が残って欲しいなぁ。

歩いた距離 10.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
7

かべお

2022.10.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

宿泊ドーミーイン弘前
来るまで気づかなかったけど、予約後に全国旅行割が始まってしまい対象になっていた。
ワクチン接種の写真撮っていて良かった…
古いタイプなのかカードキーではなく、通常の鍵タイプの部屋。

最上階に浴室があり、脱衣所は狭いけど浴室はかなり広い。
個室の涼みどころを設けていたり、露天エリアに椅子がたくさん、壁は大きなガラスになっていて夜景が見える。

サウナ室はちょっとだけ広めの2段
壁が使い込んでいるけど趣があっていい、檜の香りが強く、カラカラ感が強め
サウナ目的の人がいないのかサウナ室に入ってくるものの長居や何度も入る人は少なく快適

水風呂はちょっとだけ広めかな
冷たくて気持ちいい。
夜風に当たりながら弘前の夜景を見るのは気持ち良かった。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
40

m.

2022.10.21

1回目の訪問

5,30,2
8,40,5

10,60,10
10,60,10

めちゃくちゃよかった!ドーミーイン最強なのね、、
サウナ目的で来る人が少ないからか空いてる
夜はサウナ初の母と合わせて、朝はしっかり
サウナは広くて綺麗。外気浴もできて、天気が良かったので星が見えた。
湯上がりに夜はアイス、朝はヤクルトがある
ととのいすぎて失神するかと思った

続きを読む
7

がっち

2022.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こきまる

2022.10.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃

こきまる

2022.10.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃

らむね

2022.09.28

3回目の訪問

朝.1セット.

爽やかな朝.
朝食はちとお高めだが,どれも美味しくて満足.
バイバイドーミーイン弘前.

続きを読む
2

らむね

2022.09.26

2回目の訪問

朝.1セット.

岩木山がよく見える.
いい朝だな.

続きを読む
1

らむね

2022.09.25

1回目の訪問

夜.1セット.

軽くお酒を飲んでしまったので1セットのみで.
安心安定のドーミーインクオリティ.しっかり熱く,水風呂も冷たい.
サウナ室はヒノキのチップが入った袋がかかっており,木の香りで落ち着く.

露天が広いのと,景色がよく見えるのが素晴らしい.

続きを読む
1

モミズ

2022.09.25

1回目の訪問

青森旅行先でサ活!
相変わらずのドーミーインクオリティ…1セット目からぶちととのいました
ここは水風呂が広めでいい!あとは混雑もそこそこでめちゃくちゃリラックスできる空間でした
ガッツリ10分3セットやったのいつぶりだろう
外から見える夜景も車の往来が少なく、弘前良い街だなあと思いました
ありがとう弘前

続きを読む
29

ガ~スー

2022.09.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
登録者: YANA37
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設