温度 95 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 4席 イス: 1席 |
|
イオンウォーター
|
温度 95 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 漫画 ○
- ボディケア ○
- アカスリ -
- 給水器 ○
- ウォシュレット ○
- クレジットカード決済 ○
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 ○
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
宿泊予約
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
約2週間ぶりのサウナ。田んぼの水張りが始まった津軽平野の田園風景を眺めながら弘前へ向かった。
15:00チェックイン。部屋でコーヒーを飲みながら休憩した後、10階の岩木桜の湯へ。
★サウナ室
「お帰りなさい、あなたのお家へ」というサウナの神様の声が聞こえてきそうな極上のボナサウナ。津軽のサウナを訪ね歩いているが、やはりここがいちばん落ち着く。
温度は当然93〜94度。熱い、いや、めっちゃ熱い。サウナマットに座ると火傷するのではというくらい熱い。だが、この熱さが極上の発汗を促す。
★水風呂
マイ温度計で16.2度。前回のサ活を読み返すと16.2度。季節の変化にかかわらず常にこの水温を保つのはやはり凄い。
★外気浴
滞在する度に進化を遂げているのがドーミーイン弘前の奇跡だ。館内であれ客室であれ大浴場であれ、まるでゲストのリクエストに応戦しているかのように次々と新しいアイディアが具現化されている。
今回発見したのは3つだった。
1. ととのい椅子のスツール
岩木山ビューのガラス窓の前にある2脚のととのい椅子にスツール(足置き台)が設置されていた。これまで約6cmほどの窓枠にかかとを置いてととのっていたが、約40cm x 40cmの四角いスツールに足とふくらはぎを置けるようになった。しかも、ととのい椅子と同じ高級なデザイン。
実際に座ると、角度30度のリクライニングチェアのように身体を横にしてととのうことができる。これは凄い!
2. 涼み処にととのい椅子
脱衣所に隣接する屋外に4m平米ほどの小さな涼み処があるが、ここにととのい椅子が新設されていた。これまでは湯上がりに外気で身体を冷ます場所だったが、これからは水風呂後にととのえる場所になっていた。
座ってみると、三方を壁に囲まれた空間のため、ほぼ無音。1人用なので他の入浴客を気にする必要は全くない。さらに、上を見ると空を眺めることもでき、下を見ると白い石が敷かれた枯山水の庭園を眺めることもできる。
静寂な1人の空間で贅沢にととのう。これも凄い!
3. 虫とり網
露天スペースにある虫とり網の看板が新しくなっていた。これはどうでもよいか(笑)。
約2時間半の入浴を終えて湯上がり処へ行くと、さらに新しい発見が。何と、アイスキャンディーの種類が増えていた。
これまでのアイスキャンディーに加え、モナカとチョコアイスが提供されていた。チョコの甘みがサウナ後の身体に染み渡る。
というわけで、今回も最強のドーミーイン弘前だった。新たなアイディアに触れることほど面白いことはない。
恐るべし、ドーミーイン弘前。


男
-
94℃
-
16℃
「去年泊まった印象がよかったから」20201108
サウナ6分、水風呂、外気浴 4セット
8日朝にドーミーイン本八戸を出て、館鼻岸壁朝市に行きました。
活気があって凄かったです。場内アナウンスが優しいですね。
汁焼きそば、せんべえ汁、サバコロッケを食べました。
「んまい」
その後十和田湖の子ノ口から自転車で奥入瀬渓流館へ。
走り始めて3分、アラレ混じりのとおり雨で、パンツまでずぶ濡れ。
「やはりおれは雨男だな」
「でも、奥入瀬渓流は好きだ」
車のヒーターを全開にして乾かしながら、蔦沼へ。
昼過ぎだったので空いてました。
鏡の様な映り込みは見れなかったけど
静かできれいな所でした。
地獄沼は紅葉が終っていたので赤くはなかった、残念。
近くのまんじゅうふかしへ行って
「ここが水曜どうでしょう班が来た所か」
「大泉洋氏はこんなふうに座ったんだっけか」
ってかんじで観てきました。
山を下って、もみじ山を見て、大鰐の鰐COMEでサウナに入りました。
サウナのおかげで疲れがとれました。
その後弘前に向かいドーミーイン弘前にチェックイン。
さっそくサウナへ。
今日はもう移動はないので、ゆっくり入りました。
大浴場で下茹でして、サウナ室へ。
6人位はいれる広さ、温度は92℃。
扉に向かって右側は天上が少し低くなっていて熱めでした。
マットはふかふかで気持ちいいです。
だれもいなかったのでちょっと横になりました。
「あーーつかれた、こりゃいいな…」
水風呂は小さくても足を伸ばせる大きさで、17℃位かな。
気持ちいい温度。
天気が良ければ岩木山が見える露天スペースで、外気浴。
椅子は6つあったとおもいます。
夕闇に消えてゆく岩木山を眺めながら、今年の出来事が
頭に浮かんできました。自分にはだいぶ大変な1年でした。
そんな1年でも最後は良い出来事で、この1年をいい印象で
終わらせたい、そんな思いで来た八戸、十和田、弘前でした。
椅子に座ってボーとしていると、空に黒い鳥たちが舞い始めました。
「飛んでもいいけど、あれは落とすなよ」
さすがにそこまでウンのない男ではなかった。
4セット目の外気浴で、黒い鳥はご帰宅されたようで静かに
なりました。
パラパラと雨が体に降り注いできて気持ちいい。
「雨男もわるくない…」
男
-
92℃
-
17℃
明日の朝早朝から鯵ヶ沢で用事(ゴルフ)にかこつけてずっと泊まりたかったドーミーイン弘前へ。
仕事終わり後青森市から移動して7時前にチェックイン。こ、混んでる…駐車場もホテル前もフロントも混んでる……まじかー…明日サウナ稼働前にチェックアウトが必要なため少しでも快適に入りたい。とりあえずまだ間に合うかも、とチェックイン後急いで館内着に着替え10階の大浴場へ。
良かった。普通に空いている。2、3人と言ったところ。サウナを回している人は居なさそう。ラッキー。
体を流してまずはお湯から。ちゃんとアルカリ性のぬるつきを感じるお湯。うーん。ビジホなのにすごい。流石ドーミーというべきか流石青森というべきか。内湯も露天も気持ち熱め。個人的にはちょうど良い。
いよいよサウナへ。テレビでやってる体操の実況がややうるさいが、ちょうど心地よいサイズ。乾いてはいるがカラッカラというほどでは無く程よく汗が出る感じ。1セット目はお湯から入ったためかすぐに脈が上がり5分経たず出た気がする。
水へ。
流石の冷たさ。18度表示なってるけど、もっと低い気がする。14度とか、10度前半ではなかろうか。深呼吸を数回し、外気浴スペースへ。
外気浴がもう最高。気にすれば三味線が少し騒がしいかもしれないが、良い雰囲気。ととのい椅子が3つ。うち2つは窓に向かっていて足置きもあり。よーしこいつにお願いしよう。
あー、と窓の外を見る。夜景、というほどのものでは無いが、車の光が見える。金曜夜の早い時間。みんな家路を急いでるのか……ふと、星とか見えないのかな?と上を見る。星が見える。はぁー、最高じゃないですか。浅めに腰掛けてだらしない格好になり目線を上に。あぁ…
とその時首の後ろがグググっと細かく震え、星と星の何もないはずの宇宙と、確かに交信した。何がとかではない、宇宙の暗い空間と一瞬繋がった。
これか。これが世に言うととのいと言うやつ…いや、その入り口か。ここから広げていくのか。
その後4セット堪能しました。外気浴スペースも、こっそり独り占めの涼所も素晴らしかった。最高でした。本当にありがとうございました。今度はサウナメインで行きたいと思います。
ちなみにサ飯は向かいの焼肉屋中道の焼肉弁当上。県内でも知名度があるような有名店。確かにうまい。是非お店で焼きたてをどうぞ。本当は俺も店で焼きたかった。

基本情報
施設名 | 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 青森県 弘前市 本町71-1 10F |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0172-37-5489 |
HP | http://www.hotespa.net/hotels/hirosaki/ |
定休日 | - |
営業時間 | 15:00~翌10:00(サウナのみ深夜1:00~早朝5:00は利用休止) |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


- 2018.07.16 09:37 YANA37
- 2019.05.21 14:03 Water Monkey
- 2019.08.29 16:15 Shikanik
- 2019.12.05 19:59 gg
- 2021.03.07 19:24 Mazo Itoh
- 2021.04.10 21:25 Mazo Itoh
- 2021.05.03 17:15 あざみ@アイコン変えました
- 2021.08.04 10:16 uk|madsaunist
- 2021.08.17 10:22 Mazo Itoh
- 2022.01.31 21:17 Mazo Itoh