対象:男女

草枕温泉てんすい

温浴施設 - 熊本県 玉名市

イキタイ
178

エモいサウナってよくないですか?

クリスマスイブに訪れたのは熊本県玉名市天水町にある草枕温泉てんすいさん。

少し古めの施設ながら外気浴がいい。
山の上から遠目に見える有明海に横になれるスペース。
今日行ったのは昼間ですが夕暮れ時に太陽が有明海に沈んでいくのを見れるのは最高。

サウナは6人くらい入れる狭めのサウナ。現在は5人までの人数制限の張り紙有。
テレビのない少し薄暗いサウナ室の中に有線の音楽とサウナストーブのチリチリとした音が聞こえて、その音を聞きながら12分計を眺める時間が尊い。

常連の多い施設なのでおっちゃんが喋ってたり、サウナマットはびしょびしょに濡れてるけれどもそれすらこのサウナを彩ってる材料になってる。

壁に草枕の一文が書かれた横にある薬湯も風情があって気持ちいい。

最近ではサウナーで賑わってるロウリュやアウフグースのある施設に行きがちだけれども、たまにはそこから離れてみる良さを実感しました。
身体的にととのったーという施設というよりも精神的にととのう施設でした。

あ、写真は浴室エリア外ですが外気浴と同じ方角を見ることのできるスペースなので外気浴のイメージが伝わればいいなと撮影しました😉

パントマイム

ジャンボスペシャル

大盛りのご飯とナポリタンにハンバーグ。ガッツリ腹を満たしたい時に食べたい大人のお子様ランチって感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
21

Kazuki Aoyanagi

2022.12.14

1回目の訪問

水曜サ活

穴場お気に入りサウナ。
眺望が100点に近い。

続きを読む
2

まこと

2022.12.11

1回目の訪問

はじめましてのライドオン
めっちゃ多かった💦
人人人…
今日は時間なくて
一時間の短期決戦
夕日、雲仙岳、有明海
最高の外気浴でした🧖

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
22

しろ

2022.12.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たか

2022.11.25

1回目の訪問

サウナ:12分×4
水風呂:3分×4
外気浴:10分×4

佐賀から実家の熊本に帰る際に、せっかくなら初めてのサウナに寄って帰ろうということでお邪魔しました。昼間にサウナ行ける時は外気浴重視になるので、こちらの口コミで景色がいいと書いてあったんで選んだのですが、はるかに想像を超えてきましたね。知ってる人は知ってるんでしょうけど、ここの景色は反則でしょ?笑
しかも、どう伝えていいか分かりませんが、浴場の作りが独特で冒険してるみたいなんですよね。あんな作りでサウナと水風呂あるなんて初めて見ました。
サウナもオリンピアの遠赤外線で、温度は88℃くらいですが、めちゃくちゃ汗かけます。
水風呂は18℃くらいですが、水質が柔らかいのでいくらでも入っていられます。
外気浴は景色だけに限定すれば、個人的には過去最高だと思います。まぁ男湯はハッキリ言って丸見えです!笑
いや〜マジでいいとこ見つけました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
76

杉並バイブラー

2022.11.23

1回目の訪問

水曜サ活

草枕温泉てんすい
この日はあいにくの雨模様。雨の中湯らっくすを出発し、向かうは「草枕温泉てんすい」。山道をひたすら登り、随分と高い場所まで来た。ここ天水町はかつての地名で、合併により現在は玉名市となっている。ここ周辺ではみかんの栽培が盛んなようだ。

草枕温泉てんすいに到着!近隣には同施設運営のキャンプ場があったり、ロッジもあるようだ。建物を外から見ると、上部になにやら回廊のようなものが見える。あとで散策してみようと、まずは館内へ。中に入ると高い屋根で左手には黄色い配管型の空調機が設置してある。こちらでは天水みかんやその他農作物を販売している様子だ。入浴受付は奥にあるようで、先へと進む。

受付前でチケットを購入し、脱衣所へと進む。着替えを済ませて浴室内に入ると、中央の太い柱から扇状に高さの違う屋根が前後に伸びている。身体を流し早速主浴槽へ。こちらのお風呂も源泉掛け流しのようで、透明な源泉温度は45.5℃の弱アルカリ性で肌にも優しい泉質とのこと。浴槽には滝のように温泉が注がれている。

扉をくぐり隣の部屋へと入ると、蔵のように高さのある内観。こちらのエリアは増設されたようで、薬湯とサウナ・水風呂が設置されている。薬湯の中には青い大きな袋が沈めてあり、こちらに薬草が入っているようだ。ヨモギなど定番の薬草に加えて、ヤツデなど薬湯では聞きなれない薬草も多く入っているようだ。薬袋を触ってみると茎や枝も入れられている様子。成分の出方からも、恐らく生の薬草をそのまま湯に入れている様子。乾燥させた薬草の方が成分の出がいいと聞いていたが、果たしてヤツデなどの植物もそうなのであろうか。。

2段構成のオリンピアストーブ
地元の人の会話は八割がた分からない
開放的な露天風呂は遮るものがない。恐らくまるみえ
展望台へは50段の螺旋階段
あいにくの天気で見晴らしがあまりよくなかった

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
6

masac

2022.11.11

1回目の訪問

熊本出張の帰りにチェックイン。
市内が渋滞してたので、遠回りし福岡へ。
定時も過ぎ、元気もあったので
サウナチャンス!!
少し遠くまでの寄り道でしたが、
せっかくなので、来てしまいました!
いやぁー昼間は最新の温浴、夜は昭和な温浴。
レトロ&レトロ。
語ると文字数が足りないのでザックリと。
温泉好きで各地廻りましたが、外気浴で涙が出そうになったのは初!(歳のせいかも。。)
サ室もコンパクトながらしっかり熱く、ローカル感あるも皆さん会釈し入室する雰囲気で良き。
水風呂は20℃くらいで常時掛け流し。
薬湯は不感湯の様な温度で長湯出来、
内風呂は滝から掛け流しの温泉がドバドバ。
温度も心地よく、昭和へタイムスリップしそう。
そして外気浴。
大きな露天風呂、打たせ湯あり、
洗い場もあり、なんとお手製の様な
木製のギザギザデッキチェアが!
とりあえず寝転ぶと足が上にあがる感じで、
視界には空に星と真っ暗な闇と海が。
これは、ヤバい!
とんでもなく昇天しちゃいました。
次は晴れた日に家族で来ようと誓い、後にしました。
わざわざ来たかいありました!
熊本のポテンシャルの高さよ。。
本日も1日ありがとうございました!

続きを読む
31

らんくる

2022.11.05

1回目の訪問

併設のキャンプ場でキャンプからのサ活

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
4

オノーレ御大将

2022.10.29

1回目の訪問

外勤帰りに訪問。

もともとは佐賀のぽかぽかに訪問予定でしたが、同行者の都合で急遽こちらに。前々から友人に勧められていたのでよい機会でした。

有明海を見下ろす立地は壮観。ここの整いスペースは山茶花の湯を思わせるパノラマビューで、何なら開けてるのでこちらの方が好みかも。
サウナ室はなんとオリンピア!地元のおじさん達で溢れかえっていますが、皆さんお静かで頼もしい。水風呂からの寝っ転がりで最高に片付いた〜

今度は食堂がやってるといいですね

続きを読む
13

37._km

2022.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

絶景の外気浴を求めて。
何年振りだろう?
サウナが好きになってから、初めての訪問。

サウナは、定員5人までと入口に記載あり。
常連のお母さま達で賑わう中、隙間を点々と。

コンパクトなサウナ室で少々窮屈だけど、
しっかり熱くて、すぐに汗だく💦

水風呂、浅め。膝上くらい?
肩まで浸かると定員2名ほどに。
冷たすぎない温度で、肌触りは好き。
↑水風呂のすぐ横に、飲める水道の蛇口あり。

外気浴は、ベンチが1つ。
しかし、常連さんの荷物で占拠されていて座れず。
スペースも広いし眺めもいいので、
トトノイイスがあればサイコーなんだけどな。

サウナは常時定員MAX気味だったので、
3セットで切り上げて、のんびり温泉を楽しむことに。

電気風呂
→一気に4人行けるやつ。大好きな刺激強め✨

露天風呂
→海の向こうの島原と田園風景を眺めながら。
吹き抜ける秋風が心地よい。

薬湯
→永遠に入れそうな温度。不感温浴を満喫。
気持ちよすぎて、うたた寝しちゃってました。

露天風呂からのサンセット、素晴らしいです。
山の向こうに沈みゆく夕日と、
刻々と変わる空の移ろいに感激✨
帰り道も、夕焼けが美しかった!

黒酢チキン南蛮定食 たかもとや 植木店

黒酢チキン南蛮定食

焼肉定食と半分こ。 タルタル、おかわり! ご馳走さまでした😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

JOY

2022.10.16

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ目覚めて9年目

2022.10.03

1回目の訪問

草枕温泉のサウナ利用は初!
サウナ86℃
しかし嘘のように熱い!!発汗◎
水風呂地下水かけ長しの19℃程◎
そして露天風呂の景色最高で!
年間フリーパス25000円という
安さに驚いた!!
毎日行ったら1回70円の計算!
朝夕毎日の方もいるらしく
そうなると1回35円!破格すぎる!
ローカルの方も優しく色々
親切に教えてくれた!!
昼間から贅沢10セット!
感謝

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
28

みそぎ

2022.10.03

2回目の訪問

3セット

続きを読む
26

みそぎ

2022.10.01

1回目の訪問

かなり昔からあるから古いイメージがあったけど
なかなかキレイだったし、サウナもなかなか!
景色最高すぎる!
地元のおっちゃんたちがたくさんと、若者がわんさかいた

続きを読む
13

toshi

2022.10.01

2回目の訪問

今日で2回目。

今日は遅い時間に来てみました。

少ないと思ったら週末とあってか
温泉はもちろんサウナも混雑してました。

気持ち早い時間に来た方が良いかも知れません。

続きを読む
14

ねっぱちゃん

2022.09.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
ととのいいすさえあれば最高💓

続きを読む
7

しろ

2022.09.17

1回目の訪問

玉名ドライブの帰りに。

雨の日にしっぽりと温泉に浸かりたい、
欲を言うとサウナにも少し入りたい

そんなときに行くのがここ。
少し暗めの雰囲気がえっも〜くて大好き。
台風前日ということもあり、露天風呂に
入っていても風が強かった〜気持ちい〜
サウナでの農家さんたちの悲痛の叫びが
なるほど、と勉強になりました。
台風の被害が大きくないといいなあ

続きを読む
16

kikure

2022.09.11

1回目の訪問

外気浴(露天風呂)からの眺望が素晴らしい。施設自体が山の上にあること、また露天風呂の前には壁がないことから、満天の青空そして有明海また雲仙岳までが見通せる。開放感。サウナ、水風呂からの眺望外気浴で、これまでにないトトノイを感じた。夕焼けもこの眺望でみたら感動しそう。今度は日の入りの時間に来よう。サウナマットの持参は必要。

続きを読む
14

K.A

2022.08.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

toshi

2022.08.21

1回目の訪問

温泉目的も兼ねて来ました。

サウナは一般的ではありますが
ブームなのか人の出入りが多かったです。

コロナの関係もありサウナは入浴制限があります(5名迄)

サウナを利用される時は温泉とうまく
調節するのをおすすめします。

続きを読む
19
登録者: shun
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設