2022.07.17 登録
[ 福岡県 ]
八女に新しくできた八女サウナチャウナ!🐼
完全貸切。
夕方18:30〜の予約。
2階にあるにわのとりさんで先にご飯を食べようと思ったけど、17時までで閉まってしまい入れず、また次回。
近くのべんがら村で腹ごしらえ。
入り口にチャウナの文字とともに、パンダチャンがお出迎え。
マイ人形のパンダちゃんを持参し、一緒に記念撮影💕笑 かわいい!
受付をして中を案内してもらう。
開放的な外を眺めれる貸切といった感じ。
今回は夜の部なので、電球がキラキラと光り、イルミネーションのような、星のような!八女だから、星野村をイメージした?!とか思ったり!!
ラグジュアリーをイメージした作りかな!
脱衣所はシャワー2つ。
佐賀のらかんの湯と同じMARKS&WEBのシャンプー類。いい香り。
身体をサッと清めて、水着に。
バスタオルが一枚借りれる。
テントサウナ。
受付で選ばせてもらった白樺の香りを、サウナストーブの上のバッドに入れてくれる。
香りがふあんとする。
薪は自分でも入れれるけど、スタッフさんが入れてくれる。
なるべく熱めをお願いする。
長椅子が二つある。幅の広い方が座りやすかった。
水風呂は、八女の地下水!
その前にシャワーで汗を流す。
水風呂はなかなか冷たいけど、慣れると長く入れる水温。広いから寝転べる。
ととのい椅子に、インフィニティチェアが2つ、ハンモックがある。
ハンモックにゴロン。ゆらんゆらんと揺れて、めちゃくちゃふあふあ!!!気持ちよかった!!!
ハンモックはなかなかないところが多いから嬉しい!
飲み物、食べ物も充実している。
八女茶、ポカリ、オロナミンC、ビールなど!
プリン、ゼリー各種、ナッツ、羊羹、ドライフルーツ。
プリンがとろんとろんでめちゃくちゃうまい!
羊羹もお茶羊羹?みたいな、濃くて美味しい!!
自由に食べれるとなると、ガブガブ食べてしまう。笑
オロポは最後のお楽しみで💕
全部で5セット。
2時間だけど、ご飲食してもちょうどいい時間帯。
雨だったから天気は微妙だけど、晴れてたら屋根無しのところでハンモックができる?!みたい!
そしてなにより夜の部がおすすめ。
イルミがキラキラ光って、晴れてたら星も見えそう!!!
帰りにステッカーをもらった。パンダかわいい。また贅沢しにきたい。
[ 福岡県 ]
5〜7月に食べられる、この地方にだけ採れると言われるエツ🐟を食べに!
新鮮で骨までパリパリに揚げてあって、本当においしいです。
ここのご飯はコスパ良くて、手作りでとっても美味しくておすすめ!ゴロゴロできる!
[ 熊本県 ]
貸切部屋「浴司」
一言、素晴らしい。
これしかありません。
茶室サウナ、サウナ室に畳で、おしゃれすぎ。
水風呂に氷入れれる。
休憩スペースの畳にごろん。
爆睡してしまった。
こんな贅沢貸切はない!!
[ 熊本県 ]
4月24日にオープンした湯屋水禅!
当日は行けなかったため、翌日に。
茶室な和のサウナということで、期待が高まっていた。
水前寺のガッツリ市内の旅館。
リニューアルオープンなので、入り口から花かたくさん。
マネージャー様が出迎えてくれる。
受付して、カードキーをもらう。
カードキーはコワーキングスペースに入る時にかざす必要がある。
そして大浴場に入るには、パスワード5桁。
セキュリティ万全!
脱衣所は清潔感のあるおしゃれな造り。
バスタオル、フェイスタオル自由に使える。
大浴場へ行く道が、湯道への道かのような、目の前に「水禅」という壁掛が。
大浴場は薄暗く、落ち着いた造り。
シャンプー類はある。洗面椅子も木の椅子。
浴槽は41.5度くらいで、暑くもなくぬるくもなく、ちょうどよい温度。
サウナ室は6〜7人用か(女性)
サウナマットが置いてあるので使える。
茶室をイメージしたかのような、木を基調とした造りで、壁は金箔のような。
温度は80度超だが、かなりあちあちで発汗よすぎ。
ロウリュ用の水は、森林の香りのような、自社との開発?された香り。
めちゃくちゃいい香り。
ししおどしの、カタンという音と、鳥の鳴き声がサウナ室に響き、、、めちゃめちゃ雰囲気よすぎ。
もちろんテレビもないので、静かで落ち着ける。
マネージャー様が、ここは佐賀のらかんの湯を設計された方と同じ方だと言われていた。
それだけ、おしゃれだし、他にはない造り。
すぐに最高点に達し、水風呂へ。
隣にシャワーがある。
もちろん熊本の天然水なので、柔らかく気持ちいい。温度は18度とかかな?と感じたけど、仰向けに浮いて入ることができるくらい広い。
ととのい椅子は、これまたおしゃれな椅子。
外の半露天のところの椅子に壁に頭をつけて、4セットオールととのいまくり。
こんなにととのうのは久しぶりだ!!!
めちゃくちゃ気持ちよくて、2時間半があっという間。
お一人いらっしゃったけど、すぐに出ていかれて、後は完全貸切だった。
ドライヤーはダイソンともう一つなにかあったかな?
アメニティ系はないので、持ってくる必要がある。
ラウンジには、紅茶や熊本の天然水など飲めるようになっている。
サウナ上がりに紅茶を。
これまた独特な高級感あふれる紅茶。
コワーキングスペースには、たくさんのテーブルと椅子が。
個室になれるタイプのテーブルもある。
ここにはドリップコーヒーかあった。
使い方難しかったけど、なんとか作って頂く。
この休憩まで含めて2時間半。
3日後にここの貸切浴司を楽しみに帰宅
[ 大分県 ]
sauna loveのコラボイベントで参加!!
お久しぶりのサウナーさん達と楽しく宿泊して楽しみました!
初のスチームテントサウナ!
ベチバーでふあんふあん🫠
[ 大分県 ]
あちあちの蒸し風呂、
普通に入ると熱すぎて入れないから、水まいて入った。身体動かさずに、じっと待つ。
脱出する時は気合いを入れて思いっきり出る!!!
風呂は硫黄がサイコウですね〜
[ 大分県 ]
テントサウナで蒸し蒸し!!!
隣の川にダイブ!!!
自然の中で自然の音と共にととのう....
ここサイコウじゃよ
スタッフのお兄さんともたくさん話して楽しかった〜