対象:男女

湯処 ゆの花 (長湯温泉 かじか庵)

ホテル・旅館 - 大分県 竹田市

イキタイ
341

JOY

2023.09.20

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

福岡 あまみ

2023.09.16

1回目の訪問

16:30 チェックイン

サウナ 10Ⅹ1 8Ⅹ2
外気浴 10Ⅹ3

長湯温泉キャンプ2日目。
こちらも、残念な事に水風呂なし。
しかし、サウナは最高!!
3名しか入れない、こじんまりしたサ室ですが、セルフロウリュゥありで温度も湿度も良し!!
ほぼ、1人だったのもあると思いますが〜

水風呂の代わりに冷水をしっかりあり、露天にあるインフィニティチェアで外気浴。
ぬる湯もあるため、ぬる湯で整うのも気持ち良し〜〜

強烈な夕立が来たので.外気も一気に下がり気持ち良かった〜〜

本日も、炭酸泉と極上サウナごっつあんでした〜〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
4

福岡あまお

2023.09.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

釣猟師kubokubo

2023.09.08

4回目の訪問

釣りに行く前にライドお〜ん♪
友人の仕事おわりを待って、出発したので、間に合うのか不安ではあった😵
何故なら、ナビ入力したら、到着予定時刻は、なんと最終受付時間の22時を超していたから・・・😵

・・・が、何とか21時台に到着し、無事、入浴♪

初の最終受付時間帯、サ室は、地元の若い子らが、5人でワイワイ。
後は、宿泊客らしき人が2人くらい。
ちょっと時間をズラせば何とか廻る感じでした。

釣りの現地にも早めに到着したく、2セットで終了💦
22時半に施設をアトニシマシタ🫡

続きを読む
5

風呂タイム

2023.09.04

9回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:外におっきな蜂が数匹!こわ〜

続きを読む
16

サウナおにぎり🍙

2023.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

shai

2023.08.26

1回目の訪問

湯処ゆの花へライドオン
サウナ室は6名程のコンパクトなサ室でセルフロウリュ可能。ほうじ茶のセルフロウリュ。
ひしゃく1杯までと注意書きがありますが1杯でも十分な蒸気がまわってきてアツアツでした!
水風呂も18℃くらいで鉄分の匂いがしますがまろやかさを感じる水風呂でした😆
ずっと入ってられそう
外気浴もインフィニティチェアがあり静かな外気浴が出来て気持ちよかったです🫠
源泉掛け流しのお湯はカルシウム成分を多く含んでいてゆの花という白い成分が浮くらしいです☺️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
17

本日2軒目。

昼メシを食べてライドオン。

エネルギー充填して元気いっぱいです。

今日のアロマはほうじ茶。
ゆっくりお湯に浸かってしまい2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
31

樹(いつき)

2023.08.26

1回目の訪問

お初なので週末の想像ができず…
15時頃チェックインしましたが、4、5名…3150‼︎サウナ3セットは全て貸切でした\⍩⃝/温泉も素晴らしいのでこちらは温泉メインの方が多いのでしょうか?

サウナもセルフロウリュで素晴らしく、一人だったせいもあり久しぶりに感じるこの熱さに“熱っ‼︎”を連呼してましたw
外気浴はコールマンのインフィニティチェアが3脚も‼︎素晴らしい‼︎
イスに横になりながら見えた景色が素晴らしく…ザ・夏‼︎入道雲に飛び交うトンボ、そしてセミの鳴き声にヒーリングミュージック…多幸感がスゴ過ぎて涙が出そうになりました…

続きを読む
18

だいふく

2023.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

行きたかった高千穂へ。別府から🚗〜✨
綺麗な景色を頭に焼き付けて、阿蘇の山々を越えて〜コチラへ。

湯畑たっぶりの源泉掛け流し♨️が有名ですが、
アロマselfロウリュー可能な本格的サウナが有ります。

不感温浴の♨️に入り心地良くって出たく無い!

♨️もサウナも本格的な施設です。

高千穂牛レストラン 和

高千穂ステーキ150g

ボリュームたっぷり!お肉の醍醐味が味わえます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
47

チョキ

2023.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

本日はレンタカーでロングドライブ🚘
運転は「だいふくちゃん」です。

そして、、別府から高千穂峡まで行きました。安心してください。無事故ですよ。🐸

そして、かえりにこの「ゆの花」へ。
だいふくちゃんのプランニングに乗っかりましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

おや?このお湯の色は?わぉー。めちゃくちゃたくさんの湯の花じゃないですか‼️

サウナもあります。セルフローリュもミントの香り🤩90℃
露天風呂に水風呂があります。源泉25℃くらいかな…🤔💭ああ、ここにも湯の花が🐷

地元の人ともおしゃべりをしたりして
楽しい「さ旅」2日目です。😘

高千穂牛レストラン 和

ステーキランチ150g

ご飯のおかわりはできます。お肉はレアで焼き石で自分好みに。ジューーー🍖🍖🍗

続きを読む
111

ぶーさん66

2023.08.19

1回目の訪問

8/18 ラムネ温泉館→かじか庵

ラムネ温泉館で炭酸泉に癒された後は、サウナイキタイ情報を参考に、ちょい先のかじか庵さんへハシゴ。旅館の食事時間の関係もあり(ラムネ温泉館に長居しすぎて)、90分一本勝負。
軽く湯通して、サウナへ。先客1名。
こぢんまりしたサウナ。しっかり発汗するも、せっかくのセルフロウリュウオッケーなので、「ロウリュウ良いですか?」と先客の方にお声かけ。
「後1分で出るからちょい待ってくれ」とお返事。「はい、もちろん」。声かけの大事さを再認識。自分も突然ロウリュウにて退場せざるを得ない体験があり。こう言うの大切にしたいもんですね。
地元サウナー先輩は、最近土日は客がめちゃロウリュウするので、窓が結露してスチームサウナみたいになって発汗しにくい。ストーブが心配と仰ってました。
ふむふむ。自戒を込めて。地元サウナー皆様と観光客が一緒に楽しめる事が大事ですよね。
水風呂もしっかりミネラル感があり、2セット整いました。とても良い時間でした。


夏が終わる〜。

続きを読む
44

ビン坊

2023.08.15

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ただの公蒸員

2023.08.14

1回目の訪問

大分最終日
後輩と友達連れて!
やはり、ええなぁ

続きを読む
3

本日はこちら。

娘の用事で近くまで来たのでライドオン。

一カ月ぶりぐらいの訪問です。
お盆という事もあって若い学生さん、家族連れなど結構な盛況ぶり。

サ室は時折り満室で待ちが出るほど。

外気浴用のインフィニティチェアが増えて3脚に。しかも2脚は新品。

そよ風が気持ちよく長めの外気浴。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

ラーメン隼 本店

醤油ラーメン

スッキリスープ チャーシュー美味し

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
43

黒猫のうるる

2023.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

大分は竹田市のかじか庵さん。18:20チェックイン。山脇バス停から4分くらいだけど、乗換案内に騙され? 長湯バス停から10分くらい。

下駄箱が結構埋まってる。日帰り入浴で混んでる感じ。素泊まりだけど食事処が空いていて食べれるとのことで、まず夕食。体力つけるために、麦とろ御膳とエノハ(やまめ・あまご)塩焼きを。エノハ美味かったなぁ。

21:00頃に浴室へ。3人組がリクライニングで外気浴してるが、他はちらほら。

浴槽のフチはミルクチョコでコーティングされたような味わい。凄い温泉成分だなぁ。

サ室は中位の大きさの2段。1段4人くらい。対流式ストーブの90℃。セルフロウリュでき1杯までだが、どれくらい時間をおくかは書いてない。まぁ、常識の範囲かな。湿度はやや高め、輻射熱は適度にある。じっとりとした熱さ。だれかロウリュを結構したな。

水風呂は鉄の匂いが香る炭酸泉。18℃くらいかな。

外気浴は露天にインフィニティチェアが3脚。でも3人組に譲って、露天の温泉でクーリングダウン。3つのゾーンに分かれていて、徐々に冷えていくので温度差がでる。今の季節だと、不感湯が2つ、30℃くらいのクーリングダウンバスが1つ。奥のゾーンが30℃くらいで浅いので、寝転びながらクーリングダウンできる。最高だ! こりゃ気持ち良い。水面に湯の花の薄い結晶ができてる。ホント自然は美しい。

朝は6:00から大浴場が開くが、サウナはやってない。サクッと温泉に浸かって朝風呂。

6:30から歩いて4分くらいにあるガニ湯へ。自然の温泉で24時間無料で入れるが、ちょっと人の目が気になるのが難点。

行ってみると先客が1名。入ろうとするとお湯が少ねぇ。自然相手だからその日の具合によって変わるらしい。浸かってみると、下半身がちょい見える。人も歩いてないし、まぁ良いか。湯の花も綺麗。堪能しました。

7:25チェックアウト。セルフロウリュできるサウナは湿度が高く気持ち良い。水風呂からの炭酸泉のクーリングバスで寝転ぶのが最高でした。人も優しくて、ホント良いところだったなぁ。

麦とろ御膳とエノハ塩焼き

エノハはヤマメだかアマゴだかわからんが、美味かった。

続きを読む
29

蒸サラリーマン

2023.08.13

12回目の訪問

ととのいとBGMが共鳴した。

続きを読む
18

はっしー

2023.08.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

こじろう

2023.08.10

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

台風接近の影響で個人店やテイクアウト店は悉くお休み、空腹の中、気になってた旅館にin

長湯温泉目当てだったので、サ室発見して、唐突なサウナチャンス。
しかもセルフロウリュ可!
ほぼ貸切感あった。

鉄みのある炭酸泉で体を温めてセルフロウリュ。

ととのい椅子に身体を預けてととのい。

長湯名物とり合わせ御膳

だんご汁ととり天とエノハ(塩焼き選択)、大分米はおかわり自由。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
9

風呂タイム

2023.08.10

8回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日もいたけどどこの施設にも休憩せずにサウナ→水風呂→サウナ→水風呂の人が結構いる。そっちの方が気持ちいいのかな〜?

続きを読む
13
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設