対象:男女

男女入れ替え施設

ゆふいん山水館

ホテル・旅館 - 大分県 由布市

イキタイ
146

Masataka Narita

2023.07.31

1回目の訪問

初の由布院で宿泊。1F大浴場の露天風呂一角にサウナ、水風呂、整いスペースが10歩の範囲にまとまっている。男女入れ替えのようだが午後は男性(女性は朝)が利用可能。
夕方にお邪魔して、実質貸切状態。
12分計は壊れているという情報があったが、しっかり新品になっていた。
水風呂は湧き水で温度は不明ながら柔らかく、露天風呂特有の草の香りで癒しもプラス。水風呂の脇には、飲用の湧き水も用意されておりありがたい。しっかり整いました。

お宿としても子供に嬉しいサービスが多く家族でもまた泊まりたい場所でした。

続きを読む
2

GM

2023.07.29

1回目の訪問

初めて由布院温泉でのサ活。

ドライなサウナ室。
12分計が止まっていたのは残念…。
水風呂は20度ぐらいかな。
柔らかい地下水が気持ちいい!

#サウナ
#水風呂
#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
18

amasauna

2023.07.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.06.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

たいすけ

2023.06.06

1回目の訪問

平日午後所用で半休取り、その後湯布院のこちらへ。高級感有るホテルですがフロントは何やら国際色豊か。受付のインド人男性(違ってたらナマステ👳)に日帰り入浴チケットを渡し一階の浴室へ。風呂は色々湯船が有りますね~弱アルカリの単純泉ですかね。サウナは露天スペースの一角に独立して有りました。二重扉で中に入ると奥にお約束のオリンピア遠赤ガスストーブ。横一列2段テレビ無しの構成。正面の窓が大きくて晴れていたら由布岳が見えるのかな。。本日は雨と濃霧でホワイトアウト🌧️。せっかく大きな窓なのにすぐ近くに柵があって半分くらい景色が遮られてしまっていますね。。水風呂は直ぐ近くでどこかの神社から引いてきた天然水らしくまろやか😀。同じ天然水で給水出来るようにもなっていますね👍水風呂の後ろに2脚だけだがととのい椅子、それにベンチ有りとサウナセットが露天にコンパクトにまとまっているのも良いですね。もう少し浴室全体に清潔感が有ったらリピートしたいですね。12分×5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
36

ハイキングサウナ

2023.06.05

4回目の訪問

今日も由布岳登山後に立ち寄り。
下山して数分の距離ですぐに汗を流せるなんてありがたい。
しかも温泉♨️&サウナ付きで700円
さらに平日なんで昼過ぎは人少なめ。
温泉♨️の泉質は言わずもがな、水はキンキンの湧水、サウナ室は高温低湿ながら、さっきまで居た由布岳山頂を見ながらのサウニングは、頑張った自分へのご褒美感が極まりない。
やはりサウナは運動後または勤労後、心身を働かせて入ると気持ち良さこの上ない。
この気持ち良さにハマったらもう朝から、ただサウナだけには入れない。
今日は由布岳を眺めながら寝落ちした。
久しぶりの登山で疲れたのか、いや気持ち良すぎたのか。
ここはやはり最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
53

またす

2023.06.04

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:
大分旅行の締めに名門宿を日帰り利用。
日替わりで1階と2階で男女風呂が変わるみたいで今日の男子風呂は1階サウナ付きの方でした。
露天、風呂場からももちろんサウナからの由布岳の先は圧巻でした
お風呂もたくさんあり、外での整いスペースはもちろん、畳の休憩スペースも風呂場にありガッツリ休めました!

続きを読む
16

風呂タイム

2023.05.16

6回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:快晴の由布山を眺めながらの外気浴
喧騒を忘れまさに別世界
時間よ止まれ

続きを読む
9

daison

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:妻のご両親と弟が九州に遊びに来たので湯布院へ温泉旅行へ!!
温泉目当てで行ったが、動線が完璧なサウナがあるではないか!夕食前に3セット、夕食後にも4セットで長旅の疲れを皆で癒しました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
5

ジャグサウナー

2023.05.05

1回目の訪問

「由布院の自然を存分に活かしたサウナ」
GW最終日の2軒目は湯布院に🚗
老舗旅館ながらサウナの評判が高いと聞き、
こちらにライドオン♨️
まず受付にてご挨拶し、館内を観察🧐
さすが老舗旅館、高級感溢れる豪華な雰囲気✨
観察を終えてサウナのある一階のゆふの湯の浴室にイン😊
こちらの浴室が特徴的なものでした😳
横に長い脱衣所で、両脇に棚、中央に洗面台があり、浴室入口の両脇に2つ😊
浴室右手に内湯があり、中央洗い場と変わり湯があり、今日はルイボスティーの湯🍵
左に洗い場ともう一つ内湯があり、今日のこどもの日ということで菖蒲湯に😆
そしてジェットバスとその奥に露天風呂😃
変わり湯と露天風呂以外は熱めの温度に🥵
しかし何といっても露天風呂の眺めがいい😍
目の前に由布岳が広がる素晴らしいロケーション⛰️
温泉を味わって、いざセッション開始🔥
サウナは露天スペースにあり、杜のサウナと銘打ったサウナ🤩
扉は二重扉で熱が逃げないようになっていてこれはありがたい👍
サ室は横長の造りで入って正面に熱源の遠赤外線ストーブが鎮座😄
右手には2段で16人程収容の座面😉
そして左手には大きなガラス窓で、ここから由布岳の絶景が⛰️
蒸されながら由布岳の景色を楽しむことができるという、これこそ杜のサウナという名の由縁😃
また、扉の取っ手の付近に扉が重たくなっているという注意書きのみでサ室内には注意書きは一切なし😄
あるのはストーブ横の壁に古びた湯布院ビールのポスターのみ🍺
由布岳の景色を味わうことに集中させて、サウナ上がりに湯布院ビールを飲ませようという狙いか🤔
室温は90℃で湿度もしっかりあり、上段奥のポールポジションに着座し由布岳の景色に目をやりその雄大な姿を楽しみながらじっくり汗を流しました🔥
水風呂はサウナ室横にあり、露天水風呂😋
ゆふの湧水風呂と名付けられたこの水風呂、何と手で掬って飲むこともできるとのこと✌️
いざ浸かると、飲用可能ということからか、とても柔らかく水質はいい🤩
水温計はなく、体感は18℃程ですが、これくらいがじっくりこの良質な水風呂を味わうのにはちょうどいい👍
また露天ということもあって解放感があり、同じく由布岳を眺めながら気持ち良くクールダウン🤤
休憩は水風呂正面に長ベンチとととのい椅子があり、ととのい椅子に座って長ベンチに足を伸ばして休憩💺
肝心の由布岳は生憎の曇り空で山頂付近は雲で隠れていましたが、由布岳から吹き下ろす風を浴びながら、旅館のサウナといえばオマケ程度かと思っていたものの、素晴らしい自然と湧水を活かしたサウナで、これはやりおりますなと恐れ入ってバチバチに💥

続きを読む
66

すてっぷ

2023.04.28

1回目の訪問

想夫恋の焼きそば→高速飛ばしてやってきました、ゆふいん山水館♨️
立ち寄り湯は16時まで💦
サ室から由布岳が眺望できて、由布院天然湧水の水風呂!
楽しみすぎるやん。

続きを読む
7

友樹

2023.04.28

2回目の訪問

サウナ飯

大のお気に入りだったこちらのサウナに約10ヶ月の時を経て再訪!

今回は前回夜しか入れなかったリベンジということで、チェックイン後、夕食前17時頃から入湯。8分、8分、6分で3セット。

いや〜由布岳を見ながらのサウナ、そして外気浴はやはり素晴らしいの一言。
由布岳を見るにはサウナ奥に座ることを忘れずに。
水風呂は相変わらずの気持ちよさ。
外気浴はサウナ近くのととのいイスがベストポジション。由布岳が目の前です。

夜は22時半頃から入湯。サウナが閉まるのが23時半なので終わるまでしっかり堪能しよう、という魂胆。
8分、8分、10分完全貸切でした。
ゴールデンウィーク前の金曜で人が多いかと思ったのですが、夜の方が人が少なかったです。

夜に入るのも静かな環境の中でととのえてこれまた粋なものです。

二回目も最高でした!

ホテルの夕食

ホテルに一泊。夕食も大分尽くしで最高でした。

続きを読む
6

ジャスティンボーア

2023.04.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃

チョキ

2023.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

昨日は2階の大浴場。なのでサウナなし。

朝イチで1階の大浴場へ。(入れ替え制)

露天風呂のところにサウナがあります。
マットがしいてあり、3段。
92℃でした。外にすぐ水風呂。もちろん、天然水です。
隣の熱い温泉もピリピリして気持ちいい。

由布岳の山の緑がいいんです。

癒されました。

写真はロビー。(昨日は塚原温泉♨️強烈酸性)

湯布院春御膳

筍や季節の焼き物など美味しかった😋

続きを読む
118

高橋優

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ12分✕3
水風呂1分✕3
外気浴10分✕3
前から行ってみたかった山水館が日帰り入浴再開していたので、東京サウナ旅から大分に戻り空港から山水館へ直行!洗体後早速サウナへ✨サウナ室は露天スペースにありけっこう広め、温度は90度でかなりマイルドな感じのサウナでした。テレビもなく日帰り入浴者も少なかったので静かで快適で有意義な時間を過ごせました👍水風呂も湧き水を使用した天然水で水質も良くめちゃくちゃ気持ち良かったです😀圧巻だったのは外気浴、目の前には由布岳!ロケーション抜群の中、由布岳を眺めながらの外気浴は最強でした😁この景色は多くの人に見てもらいたいので、機会がある方は是非行ってみてほしいです😆

続きを読む
18

T.T.GARAGE(ふくらはぎ)

2023.04.07

1回目の訪問

大分は仕事では何回か行ったことがあるものの、観光では初。温泉が主役なものの、サウナも欠かせない。ということで、こちら山水館に宿泊。

湯布院岳が顔を覗かせる遠赤カラカラサウナ。うん、これで十分。出てすぐ、露天水風呂が待ち構えている。水質は言わずもがな。

外気浴が王道だろうけど、浴室内にある和みど処で大の字に寝そべるのもオススメ。とても良い温泉サウナでした。明日朝は2階の温泉なので、サウナはなし。夕食後にまた入りに行こうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
62

目民 九鳥

2023.04.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うみ

2023.03.23

1回目の訪問

大学の友達と九州卒業旅行✈️
2年前の私の時はコロナでどこも行けなかったからその時の分も兼ねて!笑
もちろんホテル選ぶ決め手にサウナがあったのは内緒🤭

入れ替わりで女湯は朝にサウナのある方の湯!
せっかく景色が見れるサ室なのに霧がかかっちゃってた😢

サウナ:6分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

水風呂も天然水で入りやすかった🤤🤤
旅行先でもサ活できるの嬉しい✨

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
48

風呂タイム

2023.03.10

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:券売機になってる。値段は700円だけどタオル無しに・・・

続きを読む
16

よくと

2023.03.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: サウナラン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設