湯布院に用があり、なんならサ活かましていくか!!と選んだのは山水館。
駅近で人気あるのかな〜と思ってましたが、日帰り入浴しただけで、人気あるだろ!!と実感。
入って正面の券売機で日帰り入浴券を購入。タオル付きで1000円。タオルいらないけどな〜と思いながら脱衣所に向かうとロッカーがない!!壁の箱型の仕切りに脱いだ服をぶち込むだけ。日本ってやっぱりすごい。インバウンダーの皆さんも感動して思わず襟を正しちゃう。
そして、あたりを見渡すと化粧水関係も数種類用意してあってサービスすごい。
浴場に向かおうとすると入り口にはシャンプーバイキングも。取るしかない。まずは身を清めようと洗い場に向かうと、シャンプー、ボディソープ、トリートメントはもちろん、炭洗顔にピーリングジェル、足裏の角質とりまで。
この時点でアメニティ関係のサービスエグいと感謝感激雨霰。
ここぞとばかりにピーリングジェルでツルツルに仕上げ、炭洗顔でピッカピカに。気持ちよかった〜。
さて、露天で身体を下茹で。あいにくの天気で由布岳全体を拝むことはできず。だけど、合間からの青い空や高地ならではの涼しい風が最高でしたね。
さあ、やっとたどり着いたサウナ室。あっついセッティングで、ガスストーブ近くに行くと焼けちゃう焼けちゃう。
出てすぐの水風呂は20度前後かな?気持ちよく浸かれてこれまた最高。
2脚しかないインフィニティは、そこまでお客さんも多くなく、取り合いにならなかったから助かりました。
3セットとも昇天。見える景色は心を洗うし、涼しい風はととのいを促進するしでもうたまらない。
浴場出た後はもちろん化粧水、乳液でばっちり整えサ活終了。
サービス良すぎ。1000円でここまでしてくれるなら安いほうでしょ。また来たい♪
別府を後にし湯布院のお湯にも浸かりたくサウナも入れる山水館へ!
まず露天風呂に浸かったけど気持ち良い!
お湯は少しトロトロしてて肌スベスベ!
そしてサ室へ!遠赤ストーブ2段座面の上段で10分。滝汗!
水風呂は少しぬるめだが先程のひょうたん温泉と同じく長めに浸かり外気浴でコールマンのインフィニティチェアで昇天!外気浴ロケーション目の前に由布岳があり眺めながら再度ぶっ飛びました!
ここめちゃ良いです!
導線最高でサウナが露天にあるので出てすぐ横に水風呂水風呂後ろにすぐととのいスペース。目の前は第無サな由布岳!
さっきのひょうたん温泉で仕上がりきってたけど気持ち良すぎで4セットもしてしまった。
お湯もさすが湯布院だけあってすごい良かった!
水風呂横にゆふ水やったっけな。掛け流しの飲料水あって美味しかった!
また再訪したい施設やった。


男
-
94℃
-
15℃
男
-
94℃
-
15℃
湯布院にきたので、妻たちが散策中サ活の許可をもらいコチラへ。
結論、メチャクチャ良かったです!
日帰り(13時〜)タオル付きで1,000円。
サ室はゆったり6人〜8人くらい入れる広さで、窓に由布岳が広がる。室温92度程度でしっかり汗が出る出る💦
水風呂は露天にあり、これがまた👌
湯布の湧き水ということで掛け流し。キンキンに冷えてました😆
外気浴は足が伸ばせる椅子が2脚とベンチに椅子2脚。
山を眺めながらの外気浴😆
露天風呂のお湯がアツアツでこれもまた👍
一月から月1で大分のサウナへ。
別府のロジウラサウナに大分のフナイ温泉、そして今回は湯布院の山水館、大分本当にサイコーです。
まだまだ良いサウナがあると思うので、またお世話になります!
