対象:男女

男女入れ替え施設

ゆふいん山水館

ホテル・旅館 - 大分県 由布市

イキタイ
146

I.Tadashi

2025.03.09

1回目の訪問

😎勝手評価🌟🌟🌟🌟🌟⭐⭐⭐⭐⭐
(リクライニングチェアから由布岳を眺める)

本日のメイン✴️内湯が3ヶ所、露天風呂、水風呂、サウナ、リクライニングチェアもしっかり有る👍️

サウナは2段構えの開閉ドアだから外気の冷たい風が入って来なく良き👍️座る場所で由布岳のテッペンが拝める

水風呂は由布の湧水で好み👍️

休憩スペースもチェアから由布岳がしっかりみえるのが良い(^-^)v畳で寝る場所もあって良いね\(^o^)/

何よりサウナ→水風呂→外気浴の動線が良き👍️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
230

garden

2025.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

湯布院にきたので、妻たちが散策中サ活の許可をもらいコチラへ。

結論、メチャクチャ良かったです!

日帰り(13時〜)タオル付きで1,000円。

サ室はゆったり6人〜8人くらい入れる広さで、窓に由布岳が広がる。室温92度程度でしっかり汗が出る出る💦

水風呂は露天にあり、これがまた👌
湯布の湧き水ということで掛け流し。キンキンに冷えてました😆
外気浴は足が伸ばせる椅子が2脚とベンチに椅子2脚。
山を眺めながらの外気浴😆

露天風呂のお湯がアツアツでこれもまた👍

一月から月1で大分のサウナへ。
別府のロジウラサウナに大分のフナイ温泉、そして今回は湯布院の山水館、大分本当にサイコーです。

まだまだ良いサウナがあると思うので、またお世話になります!

和風レストラン ねんりん

御膳

全て美味しい!

続きを読む
38

ぷりか

2025.02.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ないじょ

2025.02.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

柴サウナー

2025.01.03

2回目の訪問

日帰り入浴で訪問。

700円から1500円に超絶値上がりしてた。
それはまあ仕方ないとして。

 ここはオーソドックスなガスボイラーだけど、テレビ無しで2段目から由布岳が眺められるから好きなんだよね。

 最高でした。


サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
13

すっきりトマト

2024.12.07

1回目の訪問

10分
1セット

すっきりトマト

※湯布高原ゴルフクラブ
※122(一応ベスト)

続きを読む
12

一人っ子AB型

2024.12.07

1回目の訪問

12分、5分
2セット

ととのい点数:88点
デカビタC

※風強すぎ寒すぎ
※湯布高原ゴルフクラブ後

続きを読む
13

ぎりさん

2024.11.23

2回目の訪問

サウナ飯

日田で腹ごしらえをして2回目の訪問になります。前回との違いはインフィニティチェアーが2脚新たに設置されてました。値段も300円上がってましたがアメニティも充実しているし何より由布岳を眺めながらの整いは最高です。必ずまた行きます。

焼きそば くらげ

大盛りスペシャル

初の日田焼きそば!美味しかった

続きを読む
26

なかたか

2024.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

由布院温泉で、温泉が肌触りが良いためか、みんな温泉浴で、サウナは貸切でした。
温度が高く、水風呂がまろやかな感じで、癒されました。

バイキング

豊後牛の一口ステーキが美味しかった。 飲み放題で、飲み過ぎました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
12

Mich

2024.11.07

1回目の訪問

ゆふの湯の杜のサウナ。夕食後行ったが誰も入っておらず貸切状態(笑) 普段とは異なりゆっくり落ち着いて入ることができました。

続きを読む
12

のぎ助

2024.10.25

1回目の訪問

♯滞在日時
10/25(金) 12時00分〜12時30分

♯まとめ
・正面がガラス窓で由布岳を眺めながら入れるサウナ室
・サウナは遠赤外線ながら高温カラカラ系
・外気浴もサウナ室同様の景色で◎
・サウナ→給水→水風呂→外気浴の導線が短くて良い
・2024年11月1日から日帰り入浴が700円→1000円に値上げ

♯料金
700円

♯風呂
これぞ温泉地のホテル、という雰囲気。内風呂は3つ、露天風呂は1つ。
うち内風呂1つは変わり湯でルイボスティー風呂でした。

泉質は、無色透明のアルカリ性単純温泉。

♯サウナ
94度
1段目×4
2段目×4

サウナマット敷:あり
ソロサウナマット:なし
セルフロウリュ:なし
TV:なし

横に長く、正面はガラス窓で由布岳の景観が見ながら入れるサウナ室。
ふわふわの白いマットが間隔を置いて置かれている。
遠赤外線ながら、なかなかの高温かつカラカラ系。
誰もいないので、段を上げず、足置きの0段目に座って蒸される。

♯水風呂
16度。2名。

サウナ出て目の前が水風呂で導線良い。
こちらも由布岳の天然水使用とのこと。

♯内気浴
寝ころびどころ×4

内風呂では畳のような寝転びどころが用意。ここで横になることも可能。

♯外気浴
インフィニティチェア×2
イス×2
ベンチ×2

水風呂を出てすぐインフィニティチェアのある外気浴スペース。
サウナ→水風呂→外気浴の導線は申し分ない。
由布岳の頂上もちょっとだけ見えて、景色もなかなか。

♯給水
サウナ室を出たところで天然水が飲める。
浴室の出入り口部分にウォーターサーバーwith紙コップあり。

♯その他
・ロッカーがない。財布や携帯ぐらいが入る小さな貴重品ロッカー(暗証番号式)はあるが、
リュックやハンドバックなどはフロントで預ける必要あり。

続きを読む
17

yoyoyoshikawa

2024.09.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
無知により由布院と湯布院の2つの漢字があることを初めて知ったくらいゆふいんに初めて来ました。折角なのでサ活しようと探してみたところこのエリアにあまりサウナは多く無いですがその中でもイキタイ数値が高いこちらに訪問しました。日帰り入浴700円でタオルつけても+100円で安いです。露天風呂は景色も良く最高です。サウナと水風呂は露天側にあります。サウナは2段のテレビ無し。窓があって景色を眺めながら楽しめます。水風呂はサウナを出るとすぐ。整い椅子ははそのすぐ後ろで導線良しです。そしてインフィニティチェア完備。なかなかのクオリティのサウナ環境です。しかし施設はとても良いのですが個人的な問題で激しい腹痛が襲い大変でした。たぶん尿管結石の痛みです。腹痛に耐えながらのサウナ水風呂休憩で痛いと気持ち良いのと両方あって何とも言えない状態になりました。サウナは諦めて温泉で休息を取り腹痛が治らなかったので1セットで退散です。その後ホテルにチェックインして痛み止め飲んで休憩して腹痛は落ち着きました。機会があればリベンジしたいです。

由布まぶし 心 湯布院駅前支店

豊後牛まぶし

旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
47

こうsauna

2024.09.07

1回目の訪問

大分花湯布院温泉にありますホテルゆふいん山水館でサ活。
サウナはもちろん、露天風呂、水風呂からは由布岳を眺望できます!
水風呂はよく冷えており、ととのいイス5脚あります。
日帰り立ち寄り湯は大人700円。
サウナ8分×2回、10分×2回

続きを読む
6

ぐっちょん

2024.09.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナが好きなクマ

2024.09.04

1回目の訪問

大分サ活旅2箇所目

予約していたサウナがこの度の台風の影響で、キャンセルになったので、こちらにイン。

湯布院にサウナ無さすぎるんですが、ここが、至高でした。700円でこれはコスパが良すぎる。1番良かったのは導線。ペンタゴンが完成してる。サウナ→水風呂→外気→給水→温泉→以下同文

○サウナ
温度はそこまで高くないが、ちょうどいい感じ。ロウリュウはなし。途中ドラクエがいたが、ほぼ貸し切りでした。由布岳をみながら入れる。テレビなし。BGMあり。

○水風呂
キンキンではないが、ゆっくずっと入ってられて気持ちいい。

○外気浴
インフィニティが2台も!おそらく最近買ったのではないだろうかという綺麗さ。
外気からは晴れていたら、由布岳もみれるので、素晴らしい。

○その他
給水はサウナ近くに1箇所、脱衣所に1箇所。しかもしっかり冷たい。自家製?のシャンプーのサービスとかもある。
さすがの湯布院で、露天風呂の素晴らしさは言うまでもない。
何度も言いますがこれで700円は破格。

続きを読む
21

仁左衛門

2024.08.15

1回目の訪問

大分サ活②
別府温泉から湯布院へ移動して、本日のお宿のこちらへ。
夕食バイキングが久々で、食べ過ぎて腹パンになり、一息ついてから大浴場へ。お目当てはもちろんサウナ。
露天風呂の一角にサウナあり。
入口が前室の作りになっており、熱が逃げにくい作り👍
95度カラカラ系、2段ストレート定員16人。
雛壇に座ると目の前の大きなガラス窓越しに由布岳が望める最高のロケーション。
サ室のピクチャーウインドウ、好きだなぁ。
もしも自分でサ室を作ることがあったら必ず設けたい。

サ室出て3歩で水風呂。宇奈岐日女神社からの天然湧水掛け流しの露天水風呂。体感18度でしっかり冷える。
飲料用の蛇口も隣に設置あり、給水もその場で行える。

水風呂の前の深い軒下には整い椅子が二脚。オットマン代わりにベンチが配置されていて、足を投げ出せる。
目の前に広がる由布岳を眺めながらの休憩はため息モノ。この外気浴スペースは最高。

サウナ〜水風呂〜休憩スペースの導線最高!
浴室内にも畳敷の小上がりスペースがあり、枕完備で思わず寝落ちしてしまった。

じっくり4セット。

ここのお風呂を担当した人はかなりのサウナ好きと思われる。旅館サウナの域を超えたかなりクオリティの高いサウナでした。

夜と朝で浴室が男女入れ替わりにつき、男性は夜、女性は朝にサウナ利用可。
男性のみ700円で立ち寄り湯もやっているので、カラカラ系が嫌いでなければサウナ目当てで立ち寄りで訪れるのも良いと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
11

ちーにぃ@赤頭巾

2024.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

北九州一人旅♨️🦑🐻
『初の大分県サウナ&300施設訪問達成㊗️』

北九州一人旅3日目は湯布院へ行ってきました!
湯布院の町を散策しながら訪れたのはゆふいん山水館、大分県初サウナとなります🆕

また、こちらのゆふいん山水館をもって訪問サウナ数通算300箇所を達成し、記念すべき300箇所目のサウナとなりました🙌🏻㊗️

ホテル併設のお風呂なんですが12:00〜16:00の間は日帰り入浴も開放していて¥700で入れます。
サウナイキタイにも記載があるように日帰り入浴の時間帯は男湯側にしかサウナがありませんのでご注意を⚠️
来訪記念にオリジナルフェイスタオルを¥100で購入しました◽️

そんなゆふいん山水館ですが、当初の期待を遥かに上回るサウナでした...!!
(温泉街にある温泉施設なのでサウナにはあまり期待していなかった分余計に🫨)

まず杜のサウナと銘打ったサウナ室自体は遠赤外線ストーブで室温95℃前後、湿度のないカラカラ系サウナなのでチリチリと焼かれる感じです🔥
室内にはパノラマビューの窓があって由布岳や周囲の木々が一望できます⛰️✨
室内にTVはなく温度計と12分計があるのみでBGMはクラシック系の落ち着く音楽が流れていました🎶
手前側に座ると由布岳が見えないので真ん中か奥側に座ると良いと思います🙂

水風呂は宇奈岐日女神社からの天然湧水を使用しており、これが水質の良さをかなり感じられて気持ち良かったです💧✨
水温は19℃前後とやや高めなものの本当に水質が良くて、しきじの水風呂みたいに水と一体化する感覚があってずっと入っていられそうでした🤤

そして何と言ってもゆふいん山水館のサウナを語る上で欠かせないのは露天風呂/外気浴からの雄大な由布岳を一望する景色⛰️✨
夏の入道雲やセミの鳴き声も相まって最高の外気浴に陶酔しました🙂‍↕️
この景色だけでおつりがきますよ👏🏻
しかもととのい椅子が置いてある場所がちょうど日陰なので快適に外気浴できました🪑



サウナ室で窓から景色を眺めながら8〜10分温まって


天然湧水の水風呂で思う存分とろけて


ととのい椅子に腰掛けながら雄大な由布岳を眼前にぼーっと・・・


由布岳にかかる夏の入道雲


ジージージー(セミの鳴き声)


あぁ、最高だ。。。



そんな具合で1時間半弱入浴して計4セット決めました🧖🏻4️⃣
もちろんサウナの合間には温泉も堪能しました♨️

また、あまり知られていないのかお盆でも日中は人が少なく4セット中2セットはサウナ室貸切で贅沢でした🥰
これだけ景色も良くて700円で入れるのに空いているなんて穴場じゃないでしょうか?🤔

記念すべき大分県初サウナ&300施設目がゆふいん山水館で良かったです🤗

湯の坪街道

湯の坪街道食べ歩き

湯布院金賞コロッケ、鶏の炭火焼きカレーパン、ピスタチオケーゼクーヘン、りゅうきゅう手巻寿司

続きを読む

  • 水風呂温度 18.8℃
51

サウナー二郎

2024.07.02

1回目の訪問

日帰り入浴で利用しました。温泉宿の高級な旅館なのに日帰り入浴は700円でびっくりです。いつも利用してる近所のスーパー銭湯でも千円はするのに。
大浴場に入るとサ室がない。あれ?と思ってウロウロするとしっかり外の露天にありました。水風呂はその目の前、ととのい椅子は水風呂上がってすぐ。完璧な導線ではないですか。
サ室は老舗にありがちなガッツリ昭和ストロング系。壁の板張りが黒ずんでいて年季が入ってます。眼前のガラス張りの窓からは由布岳が一望できます。なんなんこの環境、最高やん!
もちろん水風呂からも由布岳、ととのい椅子に座っても由布岳。しかも他に客がおらず、水の流れる音と鳥のさえずりのみの静寂。メチャクチャ穴場じゃないですか!
有名サウナ施設もいいけど、温泉街の老舗旅館のサウナもなかなか乙なものでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
61

ぴー

2024.06.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

co.is

2024.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

湯布院?由布院? 来ました♪
駅前からの道は、すごい賑わい!
楽しめる♪
チェックしてたひょうたん温泉♨️
臨時休業のためふらふらとこちらに。

お風呂♨️熱々で気持ちいい〜
レトロ風。


⚠️要注意事項
※女湯サウナなし!
宿泊者のみ朝、はいれます。


男湯サウナは大きい〜!
らしい…

ありがとう✨大分!
ほんと素敵な町です。

Pizzeria 櫟の丘

ピザ&ニョッキ

お洒落すぎるお店ー。 最高っす。

続きを読む
25
登録者: サウナラン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設