対象:男女

男女入れ替え施設

八面山金色温泉

温浴施設 - 大分県 中津市

イキタイ
210

平成おじさん

2024.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

〜久々の中津サ活〜
15時半〜17時

本日は妹夫婦、祖母とのドライブついでに
久々の金色温泉へライドオン!
サウナ室は若干独特な匂いがあるものの
平均的なスタンダードサウナで
ゴルフの試合を見ながら蒸される🧖‍♂️

水風呂は地下水だから
キンキンに冷えてて冷たい🧊
前来た時もそんな感じだったなぁと
改めて思い出す。。

その近くにあるととのい椅子に座って
ゆっくりのんびり休憩。
整いはしなかったけど気持ち良かったです👍

途中、サ室出た瞬間に転倒して
左膝強打して痛かったです😱

皆さんも温泉施設行くときは
くれぐれもお気をつけて下さい😅

合計:3セット

丸源ラーメン 大分萩原店

辛肉そば

サウナからのタイムラグがエグい(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
107

Y

2024.09.05

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しおこんぶ

2024.09.01

7回目の訪問

結構久しぶりかも!
昼時と言うイレギュラーな時間帯に来店。
今回も右側の浴室...あ~ぁ゙
#サウナ
スタンダードなサウナ室も久しぶりではなかろうか。
最初入った際は95℃位を指していて湿度低め。
その後利用者が増えると温度は90℃位だけど湿度が増えた感じ。
な〜るほど、扉の開閉だけでここまで変わる?
ココのサウナ室の動線の関係上かしら?
何時もの感じだ!!
#水風呂
キンキン!!
真夏なのににエグい!!
冷たい!
14℃ぐらいかもしれません。
#休憩スペース
こっちの浴室で最大の弱点😡
無きに等しい。
実質水風呂隣にしかない🫠
早急に清潔感の改善が必要だと思う。

久しぶりだけど今日も右側。
ハズレとは言えんけど。
まあ今日が温泉を堪能しに来たのでサウナはおまけ。

...とは言いつつ右側はどちらも外れなんだよね。
何度も書いたけどサウナ室のセッティングと水風呂は好き
だけども...
料金破格で入浴できるのでコスパ重視の方にはおすすめです。

今度こそ左側の浴室に入れますように🙏

続きを読む
19

すぱかめ

2024.08.27

1回目の訪問

ハシゴサウナ(17:20~18:10)

本日4か所め。帰る途中の道からはいっていったところにあるんで、どうしようか悩んだあげく行ってきました。

庭園と露天風呂が一体化した感じ。いろんな種類の露天風呂があったけど、時間無かったのでゆっくりできず…サクサクみて廻ってたら、一番奥に東屋みたいな休憩所がありました。

サウナはテレビあり、オートロウリュなしの2段

水風呂はちょっと深めのキンキン

内風呂の特設ステージみたいなとこにイスが3脚、窓全開してたので、風を感じるスペースになってました。水風呂のところにイスがひとつありました

サウナ→水風呂→休憩を2セット

これだけサウナにはいってるとなんか、ととのってるのか、仕上がってんのかよくわからん笑
けど、ただひとつ思うことはビール飲みてぇ…今飲んだらウマイだろうなぁってこと。飲んだら帰れなくなるんでコーヒー牛乳でがまん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
47

ナイロン小僧

2024.08.18

2回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:水風呂の位置が謎?もう一方は動線最高なのに…

続きを読む
3

畑冷泉からのシン黄金ルートを探せ!中津編!

畑冷泉を後にして、所用で中津へ。
中津といえばここ。八面山金色温泉。
個人的にはここの水風呂も好きなんです。
駐車場はかなり多い。覚悟して入りましたが、ちょうど帰る方が多かったようで比較的少なめで楽しめました。
上段10分、12分、15分の三セットで〆。
水風呂は畑冷泉よりもキンキンです!浴槽が小さいというのもあるのかなぁ。
水風呂に頭をつけないでって注意書きがあるのに、頭をつける人いました。気持ちはわかるんですけど、みんなで使うのでルールは守ってほしいものです。

鳴門うどん 中津店

カツ丼と鳥天ぶっかけうどん冷トリプル

トリプルまで同じ値段なのがいいですよねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
19

SHU

2024.08.17

3回目の訪問

『たんこぶ』

久々に家族で訪問。

次男が露天風呂で転び、おでこに〝タンコブ〟が…。
大怪我にならなくてよかった…と思いながらの、ととのい。苦笑

本日のビール
ウォルターズ ピルスナー(ドイツ)
めちゃくちゃ安くて、美味しいビール!
約140円で本場のドイツビールが味わえるなんて…感謝

本日もととのったばぁい♪

続きを読む
16

wato

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ 6分✖️2
水風呂 40秒✖️2 ※キンキンに冷えてる笑
休憩 5分✖️2

地元に帰省したついでに、金色温泉へ
自然豊かな露天風呂がまた良き

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
7

てらもん

2024.08.07

1回目の訪問

水曜サ活

10分

中津出張仕事終わりに
黙浴の張り紙あるし、場所取りなしの張り紙もあるのにおそらく地元の方には目が悪くて見えてないのでしょう
テンション下がったので1セットで退散
もう来ることないかな

続きを読む
18

ゆーと

2024.08.07

1回目の訪問

水曜サ活

修行僧用サウナ

続きを読む
15

ハイボール太郎

2024.08.01

1回目の訪問

サウナ飯

山奥にある温泉サウナに行ってきました@大分中津。

今日は3ヶ月ぶりに大分へ。
今回の旅の目的地は中津。
ふくの湯の系列があるのは知っているけど、せっかく温泉県に来たならとこちらにやってきました。

元々は村だったようで、中津市に合併したようです。
700円の温泉とサウナ付き。
JAF会員は600円。現金のみ。

先人の投稿を見てると、男湯女湯が右左で日替わりのようで、左が良いと書いてる人が多い。
なので左がいいなと思ってたら、今日は右でしたw

浴室内鏡は20弱あります。
単純温泉でph7.8ぐらいらしい。

サ室は2段のL字で15名ほど座れます。テレビ付き。
場所取りしない、黙浴って書かれてるが、
常連さんがマット置きっぱなしでずっと場所取り&農業の会話がずっと続いてます笑

サウナマットもどこにあるんだろうって思ってたらテレビの前に置いてある。
戻すところは浴室内という感じ。

サ室は90°のカラカラ系。しっかり汗かけます。
水風呂はサ室の中にさらに扉がありそこから水風呂部屋に行くという感じ。
17°ぐらいの2人用な感じ。

氷が置いてあるが、ちょっと臭かった笑

外気浴は椅子が水風呂内に一つと、外に一つ。それ以外は露天の岩に寝そべる感じ。
露天は気持ちよかった!寝湯もあるし良い!

まぁ常連さんの邪魔をしない様にって感じですね。
ご馳走様でした!

壱番亭 中津本店

ジャージャー麺

夏季限定

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
5

たかし

2024.07.28

1回目の訪問

サウナ飯

日曜午前サウナ。10:00 IN。JAF 割引価格 600円 (通常大人入浴料 700円)。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.2kg減。
里山の露天風呂、森林浴、ととのう。

#サウナ前口上
「森林浴で目と心と体に健康を」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
今回は、八面山の広大な敷地に広がる里山の風景で、自然に囲まれながらお風呂に入り、食事を摂ってトコトン癒されたいと思います。
普段せわしい都会でお仕事していると、どうしても自然が恋しくなってしまいますよね。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
思ったよりも早く到着。駐車場で日陰に車を停めてお昼寝しているだけで森の中ウトウト。
下駄箱。100円リターン形式。
受付。券売機で購入したチケットと下駄箱の鍵を渡す。ロッカーキーを受け取る。

浴室。正面に大きな内風呂。中央に岩がどーん!左側に洗い場。更に左側にサウナ室と水風呂がある。水風呂の隣のスペースにととのい椅子があるととのいスペース。
左前の扉から露天スペースへ。露天スペースはすでに里山。露天風呂がたくさん。

1セット目: 1.2kg減 ------

内風呂。ジェットを背中と腰に当てて血流を良くする。背中がかゆくなってきたらストップ。
サウナ 93度。サウナ室の中に洗浄済みのビート板が置いてある。2段 L字型。正面にテレビ、テレビの左側に対流式ストーブが頑張ってる。テレビを見ながら蒸される。快適セッティングではじめは 85度開始だった。徐々に滝汗。
サウナ室は入口のほかに出口がある。その出口から出ると水風呂スペース。正面シャワーで汗を流して水風呂へ。
水風呂。体感温度 15度。太ももほどの深さ。深め、キンキンで気持ちイイ。癖になる冷たさ。
休憩。水風呂の隣のととのいスペースのととのい椅子に座って休憩。網戸から里山の景色を眺める。
露天風呂。まずは箭山の大露天へ。箭山とは八面山の別名。露天風呂の中から石段を上がると更に露天風呂が。途中ハチに出くわしたが、刺激しないようにじっとしてたらどこかに飛んで行った。(内心ビビり) その後ふつうのトンボにビビったりして。さらに登っていくと寝湯が。完全に自然の中。丸太に頭を預けてウトウト。更に行くとまた露天風呂と打たせ湯。これが強めで頭、肩、首に当てて刺激。水しぶきがすごい。奥には癒しの広場。木の枕に頭を預けてゴロンちょ森林浴。樹木から出るフィトンチッドで頭の中まで殺菌作用。
サウナ旅に求めているのはこのような落ち着いた時間の過ごし方なのだと改めて気づいた。

#サウナ飯
暑い中、外を通って香露庵に Bダッシュ!

八面山金色温泉 料理屋 香露庵

ミニ懐石膳 2,000円

ダイエットには魚油が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
76

sabu-low

2024.07.15

2回目の訪問

3セット

畑冷泉からのはしご

今日は初めて右側でした
サ室を通らないと水風呂に行けない仕組み

温泉はいったあとの温冷交代浴もしたいので
個人的には左側のほうが好きかな

続きを読む
18

しぶ

2024.06.29

1回目の訪問

すごいわかりにくい場所にありますが、緑に囲まれてとても雰囲気の良い場所でした。
マナーも良く、気持ち良くなれました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
48

ハイキングサウナ

2024.06.29

7回目の訪問

サウナ飯

別府帰りに久しぶり訪問

久しぶりすぎて、温泉館の前に地鶏の店が出来てたり、左右どちらが当たりかわからなかったり(結果今日は男湯左で当たり)、サウナマットがサ室の中にあるのを忘れていたり・・
サ室は対流式で90度だが、なんか熱い
今朝ロジウラサウナで軽く2セットこなした影響か?
それはともかく水風呂が気持ちいい〜

お食事処万福

とり天定食

大分行ったなら、とり天 帰り道に以前から気になっていた店 しっとり系のとり天でした

続きを読む
128

441

2024.06.28

1回目の訪問

閉店前駆け込み♨️
週末はいいサウナに♨️♨️

google先生の
やばいくらい険しい道🚗
外雰囲気、温泉、サウナ動線完璧すぎた!

2セットトトノッター♨️♨️

続きを読む
24

Y

2024.06.21

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しおこんぶ

2024.06.08

6回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ちょうどいい温度!
久しぶりに来店。
今日は右側...ちょっと残念。
ここの温泉は個人的に好み!何故か身体が軽くなる。
サウナ室は90℃、湿度も程よくあり、
個人的に好み!!
何故かちょうどイイ感じなんだよな〜
水風呂はキレッキレ!
かけ流しで水流も少しあるので冷えますね。
外気浴...は1席しかないので今日は水風呂室内の椅子で休憩。
雨音と雨が降っているときの森の香りがして良き!
足元も冷たく気持ちいい!

最近左側に行っていないので久しぶりに左側の浴室に行きたいな〜と思う今日このごろ。

続きを読む
10

今日は耶馬渓の渓石園へ行った帰りにここへ立ち寄ることに。
水風呂に入るにはサ室からしか行けない造りが面白い。
少し湿度も感じるセッティングで、なかなかレベルが高い。
トトノイ椅子の痛み具合が酷いのはマイナスだが。

計3セット

藤原鮮魚店

海鮮丼

女将さんの接客対応が素晴らしいから旨味が倍増な海鮮丼

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
16

NKS

2024.06.05

6回目の訪問

水曜サ活

久々にサウナ入ったもんでしっかりととのいました

続きを読む
12
登録者: まみりん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設