対象:男女

宝湯

銭湯 - 大阪府 大阪市

イキタイ
148

ぷろ

2021.03.31

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

meeスパ

2021.02.27

1回目の訪問

仕事終わりに( ˙˘˙ )
時間的にサウナは入らなかったけど
全体的に広めのお風呂。
水風呂は高めでした🧖‍♀️
次はサウナはいってみたい🙂

続きを読む
3

ぷろ

2021.02.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃

ぷろ

2021.02.07

1回目の訪問

十三駅から徒歩1~2分。通常25時までの営業ですが、2月7日現在、24時までの時短営業です。

入浴料450円+サウナ代150円。サウナ代と引き換えにバスタオル貸してくれます。

サウナ室は浴室と別、脱衣所の端しっこに設置されてます。なのでサウナに入るには一旦浴室を出ますが、サウナ室は浴室のすぐ隣なので不便はありません。

室温92℃、やや湿度ありのマイルド系です。とはいえしっかり発汗できます!くの字型の2段式スペースにマットが8枚。蜜をさけるためマットのあるところにお座りください、の表示がありました。

TVあり。時計はありませんが、TVのデジタル時計か、室内から見える脱衣所の時計で時間確認可。

漫画持ち込みできたり、TVのチャンネル変えられたり、なんとも自由な空間♪

水風呂は20度くらい?優しい温度で長水できます。

サウナ室出たところに長椅子がひとつ。2人掛けかな。浴室にも小さな休憩用椅子がひとつありました。
浴槽のへりでもまったりできます。

浴室出たところに飲料水の表示がある蛇口が2つ。ここで給水できます。

サウナ、水風呂のみならず、全体的に優しい雰囲気に包まれた居心地のよい銭湯です!

続きを読む
1

2021.02.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃

ぽも

2020.10.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

合法血液流し

2020.09.27

1回目の訪問

血液「なんでこんないい天気の日に仕事行かないと行けないんだ、、」

血液「なんなら今日行かんとくか(ムリ)」

血液「ご褒美に帰りにサウナ寄ろう!」

さて、靴は靴箱へ。

十三で途中下車、駅から歩いて3分の宝湯へやってきた。

ブラックシリカとかいう治癒力のある石を使っているらしい。

番台で600円を払い、サウナで腰に巻く黄色いバスタオルを受け取る。

更衣室にサウナがあるタイプ。
ここの更衣室ロッカーの鍵には、ロッカー番号が書かれていないので、どこのロッカーに入れたか覚えておかなくてはならない。

洗い場には、角度の変えられる固定シャワー。
石鹸もない。

血液「コレコレ、これぞ銭湯。」

体を清め、クリニックバスでリラックス。

横のフィットネスバスとかいうジェットバスで、おじちゃんがずーっとジャンプし続けている。
顔にもお湯が飛んでくるので最初は気になっていたけど、きっとこの人いつもこうしてるんだろうなと思うと愛らしくなってくる。

とうとうサウナへ。

ドライサウナだが一定の湿度が保たれている。
12分計はないが、ガラス越しに見える更衣室の時計やテレビ右下の時間表示があるので問題ない。

みんなが更衣室にある漫画を持ち込み読んでいた。
潔癖気味の血液は、みんなが触っているやつを持つことに抵抗あり。
だが羨ましい。

待望の水風呂へ。
温度は口コミどおり20度くらいだ。

そして独特の匂いがある。
これはなんだろう、、

これは、、きっと、、、

ブラックシリカだ!
きっとそうに違いない。(と信じたい。)

決して臭いというより、炭っぽい匂い。

そして、休憩タイム。

更衣室でととのおうかと思ったが、人が多くコロナ対策で、大浴場の一番奥の浴槽縁に座る。

ぁぁぁー、、気持ちいいけど更衣室の方が涼しくてよかったかなぁ、、

そんな時に、ふと目の前を見てみると、タイルに富士山と龍。
Twitterで見たペインティングの人が描いたのだろう。

ええなぁ、、、

自分の世界へと没入していくと、、、

何やら聞こえてくる、、、

耳を澄ますとジャズが、、、
ここは、喫茶店か?

ぁぁぁ〜、、、コーヒーの香りがしてきそうや、、、

ブラックシリカと思っていた匂いは、コーヒーの香りだったのか。

龍という湯気が立ち昇る中で、気持ちの良い世界へと誘われる。

おじちゃんもじゃばじゃばとジャンプしている。

浴室内ととのい最高、、、ぁぁぁぁ〜、、、

最高のサウナであった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
43

こがまる

2020.08.14

1回目の訪問

<1セット目>
サウナ8分(94℃)→水風呂(18℃)1分→休憩8分
<2セット目>
サウナ8分(94℃)→水風呂(18℃)1分→休憩8分

ゆーらくに久々行ったら営業時間が1時間短くなっており…もう少し足を伸ばして、初の宝湯へ。いわゆる普通の銭湯サウナ。しかしその安心感が良し。今日はととのうというより、シンプルに体の疲れを癒した感じでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
34

2020.07.05

1回目の訪問

遠赤でたくさん汗をかいた後の17〜8度の水風呂はとても身体に優しい
肌の表面を水の膜が覆い水の中でキマりそうでキマらない絶妙なラインまで緩やかに誘われる

続きを読む
34

ミズブロニズム

2020.06.04

1回目の訪問

近くに来たので訪問!
450円+150円(バスタオル付き)でサウナ。個人的にめっちゃ安くていいなぁと思いました。サウナも92度であったまりも良く、水風呂は少しぬるい気がしますが、ザブザブ潜れるので良いですね。いっぱい動いて冷やしました!何回も潜るといい冷やしになるなぁと今日気づきました笑
潜りができるところでぬるめのところではやりたい!
サウナはバスタオル着用という面白いルールサウナマットみたいでなかなかよかったです!バスタオルはつくけどハンドタオルはつかないので注意ですね!シャンプーやボディソープもないから持ち込みな感じで、飲料水もあるんですけど蛇口です!コップ持ってったり、直接すくえば飲める!
番台があって、入口から男女別でなんだかローカルな感じでスーパー銭湯系やサウナ特化型施設をよく行く僕にはとても雰囲気があってよかったです!
37の靴箱も37のロッカーも空いてて、今日は行けそうだなと思ったら案の定しっかり整ってます!セット重ねてゆっくり整っていく感じですね!
ととのいに浸りながらうつらうつらこの文を打ち込んでます笑
ここは通いたいなぁ
次はどこのサウナ行こう。
さうなさいこう

続きを読む
34

ぽも

2020.05.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミニマルサウナ

2020.03.26

2回目の訪問

町の銭湯にいつ行ってもいらっしゃる方っていませんか?
その方と会話は無く今日もいるなぁと思いながら見かけては話する事もない。

今日はそのいつもいらっしゃる方がおらず、店内も混み合ってる状況で荒れ模様。

普段自分が行く時間より早いだけなのか?今日がたまたまなのか?
ただ初めての経験である。

いつもの方はサウナに特化してるわけでなく休憩含め銭湯内全てのメニューをいつも堪能している。そして誰よりも凛としている。

知らない内に私もその秩序の中で安堵していた内の1人なのか?それとも今日がリアルなのか?

分からない。が違う世界にいる様な違和感がととのいと共にやってくる。

そのいつもの方を「亡国のスプリガン」と呼ぶ事にしよう。

続きを読む
39

ミニマルサウナ

2020.03.20

1回目の訪問

セカンドホームと言って良い銭湯。
サ室が浴室の外にある特殊な作りになってます。

水風呂はぬるめでサ室はマイルド。
小ととのいにはもってこいの丁度良さ。

今日は珍しく人が少なくサウナ貸切状態!
中にTVのリモコンがあるので電源オフで瞑想モード。気持ち良かった〜

最近腕時計を導入して時間と身体両方で細かく相談する事でセット数の積み上げに無駄が無くなって来ました。

何事も感覚とデータの兼ね合いは大事なんですかね〜

知らんけど

続きを読む
31

孤島

2020.03.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:十三駅東口から歩いてすぐ近くにあるこちらへ初めて訪問。3時開店で15分ほど前に着くとちょうどノレンを出しているところでした。

もう良いよとの事で一番風呂、一番サウナを頂いてラッキー!!

他の方も書かれている通りサウナも水風呂もマイルドでしたが、それでもしっかり汗はかけるし満足。サ室内はテレビのボリュームが大きいのは気になりました。ご年配の方が多いからかな。

休憩を長めに取りながら4セット。出るとすぐに飲み屋が立ち並ぶエリアゆえ、誘惑に負けて立ち呑みでさくっとビール。十三は良いですね。

続きを読む
78

流浪のサウニスト

2020.02.12

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

流浪のサウニスト

2020.01.08

14回目の訪問

この時期は何かと「初」がつくことが多いが、ご多分にもれず、今宵はホームサウナ宝湯に初詣!初出勤後の体調を整えるため定番3セットを遂行。サ活は明日への活力ということを改めて感じる。

続きを読む
23

流浪のサウニスト

2019.12.26

13回目の訪問

おそらく今宵が令和元年最後のサ活になる可能性があったので、マイホームサウナ宝湯に急遽チェックイン!先週は東京にてサウナ名所巡礼の日々であったが、慣れ親しんだホームサウナは、やはり落ち着く。今日のサ室もいい温度。今年のサ活をしっかり発汗して締めくくる。

続きを読む
24

流浪のサウニスト

2019.12.04

12回目の訪問

今日のサウナメニューはエイテントゥエルブ(8•10•12)。宝湯のサウナはゆったりしていて、実に心地良い。

続きを読む
28

サ界のジョンランボー

2019.11.29

1回目の訪問

【浴室の外にサウナ!?】

本日はこちら。十三駅から【徒歩2分】非常にアクセス良好な宝湯さん。

初来サであるが、まず驚き。
サ室が【浴室の外!?】。
とてもド肝を抜かれる作りです。

サ室は広々。二段づくりで【テレビ付き】
チャンネルも自由に変えられます。

ガスタイプで92℃。じっくりじっくり入っていると【玉状の汗】。

そして汗を拭き、【脱衣所を通って】
浴室に入り、水風呂へ。

非常に優しい温度。3分は入っていられます。気持ちいい!!!

3セット繰り返し、お風呂へ。
1つオススメは、【クリニックバス】。
座って入るのですが、
なんと枕になる部分が【冷たい】
何か工夫がされてるのでしょうか…。オススメポイントです。


再訪決定です。
ちなみに徒歩1分にある【ラーメン坦坦】に行ってみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
69

ワモレ

2019.11.27

1回目の訪問

【ちょうどええ】

初訪問。
仕事終わり、電車に揺られて途中下車。
十三駅東口より徒歩5分弱。
【おおさか湯らりスタンプラリー】参加店です。
(11月26日よりスタートし、
2020年5月31日まで実施中!
スタンプを集めれば、景品ゲット!)
ここで、スタンプ1個目ゲット!

脱衣所、浴室、サ室、水風呂全てが
【ほどよく広い】

サ室が脱衣所内(浴室の出入り口前)にあり、珍しい。
熱すぎず、ゆっくり発汗。

水風呂は、冷たすぎず、優しめ。
普段はキンキンを求めがちな自分ですが、これはこれであり。ゆっくり水風呂を楽しみました。

全てが、ほどよくちょうどええ感じ。
人も多すぎず静かだったため、ゆっくりサウナや水風呂、お風呂を楽しめました。


サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
72
登録者: ボジョレ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設