2019.05.05 登録
[ 大阪府 ]
どこで飲むか決めてから銭湯サウナを探すスタイル。というわけで極めて不純かもとは思いつつ、大正で飲むべくこちらでの夕方サ活から。
タテバの方が圧倒的に有名ながら、落ち着いた雰囲気のこちらも好き。サウナはしっかり熱く、水風呂は深くて冷たくて言うことありません。相撲中継見ながら5セット。
風呂上がり、風をあびて体を冷ましながら橋を渡り大正を目指します。
今日は「クラスノ」のカウンターで、大瓶をぐい~っとやって、アテはぬたと豆。
豆の塩味がなんとも美味い。
日本酒は櫻正宗。これとくわ焼きを味わってから出汁がきいた湯豆腐でシメ。
月曜日の疲れが吹っ飛びました。
歩いた距離 1.5km
男
[ 京都府 ]
昼から会社メンバーと寿司屋で送別会の予定。
ということで逆算して朝からルーマへ。
清掃終わりまでコーヒー休憩してから、満を持してイン。ここの優しいサウナが好きです。テレビをのんびり見ながら4セット。
寿司屋→ボウリング→居酒屋。
こんな京都も良いですね。
歩いた距離 1km
[ 大阪府 ]
仕事を無理やり切り上げて18:50イン。
カウンターのご主人に
「サウナのテレビ、野球ですよね」
「もちろん!」
と嬉しいお返事。
試合が始まると、サウナタオル持ってないけど野球が気になるお父さんが「ちょっとだけ見せて」とサウナに出たり入ったり。「大谷が打ったら教えてや」と言い残して出ていくの🤭微笑ましかったです。
野球が気になるので休憩ほとんどなしの5セット。急いで帰って、家で晩酌しながら残りの試合を観戦中🍺
勝ってるし至福😁
男
[ 神奈川県 ]
今日はサウナの日。たまたま出張前泊で探しますよね、サウナ。
行先は品川なのですが、最近都内のホテルも高くて...という言い訳を携えてドーミーイン川崎に投宿。
ここに泊まるのは3-4年ぶりです。
5時半までは部屋で真面目に仕事してから大浴場ダッシュ。まず黒湯の温泉がいい...濃い。
そしてサウナ。テレビありが好き。
カラカラ101℃からのキンキン水風呂。外気浴では満月と羽田へ着陸する航空機が列をなすのが見えて、なんて贅沢な状況🤤
途中でロッカーを開けようとしたら全く反応しなくなって、フロントに電話。聞いたら温泉成分のせいでカギが2か月くらいしかもたないそうです。温泉成分と言われると許せちゃいますね🤭
4セットしてから酒を求めて外出。
雰囲気で選んだ「泉家」さん。マカロニサラダ、煮込み、焼きはタン、レバ、シロ。大瓶ラガーを携えて。雰囲気も味も最高でした。
明日のことは忘れて、はしご酒へ✋ 夜鳴きそばの時間内に帰れるかな😅
歩いた距離 1.4km
男
男
[ 大阪府 ]
石橋で散髪しているので、その流れで毎回訪れる平和温泉さん。14時オープンと同時にインして、今日はかなり賑わっていました。
人が多いと老若男男がワチャワチャする場面もありますが、商売繁盛は何より、心穏やかにロイヤルサウナへ。84℃からスタートとして、徐々に上がって最終セットは90℃。汗がよく出ました。優しい水風呂は変わらず今日も癒してくれました。
さっぱりした後は、ちょっと寄り道して昨年末にオープンしたまめやさんでビールとハマチ胡麻和え。刺身にひと仕事されているのが良いですね。
平和温泉さんの周辺はますます飲み屋が充実して、まっすぐ帰宅するのがどんどん難しくなっています😁
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:十三から寒いなか歩いてきただけに源泉がしみる...よく温まって最高。
サウナと水風呂ももちろん快適🤤
脱衣所で休憩していたら「帽子かぶってるとやっぱりラクなん?」と、立派な和彫の先輩から聞かれ、しばらくサウナハットの効果と入手方法についてお話ししました😊 これも銭湯ならではのコミュニケーションと言えましょう。
歩いた距離 3km
[ 兵庫県 ]
(昨日のサ活です)
久しぶりの三宮。
昼前に着いたのでまずは十番でカルビ丼大盛いただきます。スープ50円もつけて、キムチはさみながら大満足。
コーヒー休憩してから会社のサウナ好きメンバーと合流して4人でクアハウスさんへ。自分にしては珍しく本日は集団行動。
集団行動と言いながら施設に入れば各々のルーティンで勝手行動なので、ほぼ喋らず、絡まず、その自由さは好ましいかなと。
水風呂を全身で楽しんでの6セット、最高でした🤣
4人が再び合流して、味香苑の羊肉串&ビールから。肉の脂と冷たいビールがサ活後の体に染み渡って至福。
2軒目は今年で105周年(!)、森井本店さんできずしと升酒を。相変わらず良いお店で、三宮がマスマス好きになったのでした。
歩いた距離 2km