2019.10.05 登録

  • サウナ歴 6年 7ヶ月
  • ホーム 露天風呂たこ湯
  • 好きなサウナ 北海道→プレミアホテルCABIN札幌/青森→青森まちなか温泉/岩手→KANAN SPA/秋田→ユーランドホテル八橋/千葉→法典の湯/東京→ルビーパレス/神奈川→おふろの国/愛知→ウェルビー栄/滋賀→長命寺温泉、あがりゃんせ、北近江リゾート/京都→白山湯、五香湯、ぎょうざ湯/大阪→大東洋レディススパ、なにけん、満月、入船温泉、ユートピア白玉温泉/兵庫→神戸クアハウス、宝乃湯/奈良→御所宝湯、ほてい湯/和歌山→ふくろうの湯/島根→センチュリオンホテル出雲/徳島→昭和湯、東湯/香川→ぽかぽか温泉/高知→SAUNAグリンピア/福岡→サウナラボ/佐賀→らかんの湯/熊本→湯らっくす/大分→やまなみの湯/鹿児島→時之栖、たぬき湯、アマテラス/あちこち→ドーミーイン
  • プロフィール サウナと飲み屋さん探訪を絡めがちです。 あと、旅行に行く時は旅行先のサウナを探しがちです。 サウナはもちろん好きですが温泉も好きです。温泉もサウナも良かったらサイコー♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

茶茶

2025.04.29

2回目の訪問

サウナ飯

天水湯

[ 大阪府 ]

今日は、四天王寺で古本まつり!
100均コーナーでちょろっと本をゲット📕
その後は、相方と行きたい飲み屋さんの候補が2つあったので、協議の結果天下茶屋へ移動することに。
その前にもちろんサウナ!というわけで、久々に天水湯にやってきた!

天下茶屋から徒歩4分くらい。
下駄箱の上にちいかわらしき手作り感満載のパネルを発見💡
この日の炭酸泉が万田酵素の湯に関連してか、ロビーで万田酵素の入浴剤をいただく。ラッキー✌️

脱衣所に入ると清潔感があるのがわかる。
200円の古着コーナーもあった。銭湯の有効な使い方かもなぁ。

浴室に入ると、明るい雰囲気で清潔感であふれている。
洗体して1人用のどくだみの湯につかる。
変わり湯コーナーはどこで入っても楽しい。

それからサウナ。
下に敷くもの持参必須でサウナは無料!
温度計は94℃くらい。この日は5人で満員。
さらに増えたら椅子が運ばれてくるみたい。

テレビもBGMもないので、マダム達の会話を聞きながら汗を流す。
有馬温泉に行った時のお話をされてて、有馬温泉の川の風景とかが浮かんできた。

しっかりあったまったら水風呂へ。
水風呂は広さも深さもあるし、水が良い気がする。
そして冷たい!たこ湯並み?それより冷たい?

ととのいスポットは浴室出てすぐのところにあるととのい椅子で。
小さいお庭が奥にあるので、ボーッと眺める。
あまみでたー!

〆のお風呂は、万田酵素入りの炭酸泉へゆっくりとつかる。
そして、広告入りの大阪弁な注意書きにほっこり☺️

一つだけやから時間によっては混み合うかもやけど、無料のドライヤーも嬉しい👍
そして、化粧水とかヘアクリームとか置いてあるのも嬉しい。

サッパリした後、ホンマは近くの角打ちで飲むはずが、行ってからお休みの貼り紙を発見😭
事前のリサーチは大事やなぁ💦
結局動物園前に移動したので、そっち方面のサウナでもよかったんとちゃうのん、と自分にツッコミを入れつつも、やっぱり天水湯よかったので結果オーライということにしとこう😁

スタンド 八とり本店

オアシスセット

鶏焼肉4種盛りとドリンクで1100円!鶏は新鮮やし味噌だれもクセになる味。雰囲気も西成感満載😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
53

茶茶

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

朝日温泉

[ 兵庫県 ]

今日は、兵庫県各地から総勢21社のクラフトビールブルワリーが集まるビールイベントに参戦!
連日の酒イベント😅
兵庫駅前で開催されるから、せっかくやし近くのサウナも入りたいなー、というわけで、新開地で下車して歩いて6分くらいのところにある朝日温泉にやってきた!
ここは、かなり前に来たことがあって、温泉とか黒湯が印象的やったけど、サウナ目線では初めて。
建物は昔から変わらへんねやろなぁ、といった昭和なスタイル。サウナ込みで700円。バスタオル付き。
冷凍ポカリが160円で売られてるので合わせて購入。
2階に上がって脱衣室へ。脱衣室も全然かわってへんなー。奥の方にぶら下がり棒とかがある。

さらに上に上がって浴室へ。
黒湯と掛け流し温泉とブクブクなジャグジーとか打たせ湯とか湯船がたくさん!
あー、これこれ、全然変わってへんなぁ😆

洗体してから、ほんのり黄金色の加温した温泉へ。ちょっと熱めでしゃきっとする。あったまる〜。
ちなみに黒湯は45℃くらいなので、今回は手だけつけておしまい💦

それから黄色のバスタオルと取っ手になるサウナの証を持って露天スペースのサ室へ。
2段で6人は入るスペースに、この日は貸切状態!
黄色のバスタオルを下に敷く。
遠赤外線タイプのサウナでオリンピアのシールが貼ってる。
入口にリモコンがあったので、お城とかのクイズ番組にチャンネルを合わせ、一緒に考えながら汗を流す。なかなかタメになるなぁ💡


しっかりあったまったら出てすぐのところにある水風呂へ。 源泉をチラーで冷やしてるそうな!
3人は入れそうな広さ。水質も水温もまろやか!



その後は、露天スペースにあるととのい椅子で休憩。ほかにもテーブルとかが置いてるスペースもあって休憩場所には困らなさそう。上からスズメのチュンチュンという鳴き声が聞こえて癒される🍃
あまみバッチリ👍

〆は、源泉掛け流しの不感温度な温泉へ。
アルカリ性とのことでトロッとしてて、顔にパシャッとかけたらこれまた気持ちいい。

大満足で着替えていたら、スタッフおおかあさんが「暑いでしょ」と、扇風機をかけてくださった。優しさを感じる☺️

今回は、打たせ湯もスチームサウナもジャグジーも時間が足りずに断念💦
ロビー横のカウンターコーナーでミニビール100円も飲みたかったなぁ。
新開地は飲む場所も多いのでまた来よっと。

そのあとのビールイベントでは、当然ビールが進んだ🍺

中華 芳仙閣

酢豚定食

880円。昔ながらの中華料理屋さんって感じて地元の人がたくさん来てはった😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
57

茶茶

2025.04.19

4回目の訪問

サウナ飯

今日は夕方から上方日本酒ワールドに参戦!
その前にサッパリしたかったので、久々に五色に行ってきた!前回行ったのが去年の5月やったから、ほぼ1年ぶりやん💦
阪急庄内駅から1.2キロくらい。160円払うとシェアサイクルも利用できる。
当然200円追加してサウナを追加。

2階に上がってまずは洗体。ダニーボーイとかクラシックなカンジの曲が流れてる。
それから炭酸泉であったまってサ室へ。
サ室はウチを含めて2人。一緒に渡された黄色いバスタオルを下に敷く。
たこ湯とおんなじタイプな昭和ストロングスタイル。けっこう汗が出てくる。
浴室のBGMが流れながら瀬戸内芸術祭の中継をみながら汗を流す。海が綺麗なぁ🌊
そして、BGMかTVどっちかでいい😂

きっちりあったまった後は、広々として深さもバッチリな水風呂へ。ひんやり!

それから、露天風呂スペースで休憩。
あれ、岩風呂の一部がととのいスペースになってる。ととのい椅子が3脚あったので、そこで休憩。イイカンジ💕
空が青い。そよそよとした風を感じてあまみバッチリ👌

あと五色ではスチームサウナも入る!
流す用のケロリン桶も持参。
フィーバータイムまでは粘るw

五色はお風呂も色々あって楽しい。露天の薬湯で袋をモミモミしたり、流れるプールばりのお風呂につかったりもした。
改めて五色はいいなぁ!

さっぱりしてから湊町リバープレイスの上方日本酒ワールドへ🍶
暑かったので結局汗をかいたけど、日本酒もお料理もめっちゃ美味しかった😋

マクドナルド 庄内店

チキンタツタセット

SNSで話題になってたので行ってみた!ポテトカリカリ。接客が秀逸。マクド出たら行列できてた😅

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,50℃
  • 水風呂温度 17℃
51

茶茶

2025.04.13

9回目の訪問

サウナ飯

今日は、午後から桜花賞を観に行く!
それまでにサッパリしとこう。
昨日もあるごの湯に行ったのでどうしようかとは思ったけど、動線とかシャンプートリートメントとか完備やから2連チャンであるごの湯へ!

洗体してロウリュタイムに参加。
アロマはオレンジ🍊爽やかな香り。
うちわで2回あおがれてしっかり汗を流す!

それから水風呂へ。
15.2℃くらいでよい冷え具合🧊
広くて深いからしっかりつかることができる。

ととのいタイムは、露天スペースのコールマンのインフィニティチェアで。
なんとか雨が降る前で、少しひんやりした風が心地よい。
昨日は、チムジルバンメインで、4人が仰ぐロウリュも圧巻やったけど、やっぱりいつものサウナの方が落ち着くかもなぁ。

あとは、万博初日のニュースとか茅葺き屋根を作る番組を見ながら汗を流した。
万博人めっちゃ多そう😅

あとは、炭酸泉にしっかりつかり、陶器風呂にも入り、入浴剤入りのお風呂にもつかる。
この日はブルーベリーの湯🫐
昨日は濃い青やったけど、今日は薄い青紫になってたw
あるごの湯はひと通り揃ってて、やっぱり使い勝手がいいなぁ。
もちろん最後はちいかわグッズをチェックw

その後は阪神競馬場へ移動。
馬券はとってマイナスやったけど、桜を眺めながらの昼呑みもできたし、雨やったから前の方で桜花賞が観戦できて来てよかった!

ホルモン人

焼酎ハイボールレモン入りと桜花飯

焼酎ハイボールは100円追加でレモンドーン🍋桜花飯はこの日の限定やそうな。春を感じる🌸

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.3℃
55

茶茶

2025.04.12

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

茶茶

2025.04.06

23回目の訪問

サウナ飯

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

姫路2日目。
ドーミーで朝ウナしてから、姫路城の広場周辺でお花見。
桜めっちゃ綺麗やった🌸

姫路やから森の湯に行きたかったけど、朝からそれなりに飲んでしまったので断念。
帰りの新快速でグッスリ眠ってアルコールを抜いてから帰宅後たこ湯へ!
今週は岩風呂の方。

洗体して1階の熱めで深い湯船にサッとつかる。
その後はサ室へ。
温度計は88℃くらいでアチアチ。人は他に1人。
笑点でクスリと笑いながら汗を流す。日曜やとこの時間になりがちやなぁw

その後は水シャワーからの水風呂へ。
いつものごとく冷え冷え😆

その後は、2階の露天スペースのととのい椅子で休憩。空が青い。
流れてきた天使のウインクとかを改めて聞いてると、なかなか良い曲やなぁ、と新たな発見💡

合間に露天風呂のブクブクするお湯と水素風呂を挟む。
さらっと川柳はもちろん目を通す。これくらいの気合いが仕事でもあったらなぁ。

饅頭も ケーキも好きな 二糖流🐖

サウナ3セット後は、エステバス→寝風呂で〆る。

入浴料が700円になったからお客さん減ってないかな?と少し心配したけど、いつもと全く変わらなかったので杞憂やったな☺️
帰りにたこ湯前から遠くに見える桜が綺麗やった🌸

英洋軒 姫路駅前店

餃子

50円プラスしてみそだれもつける。酢豚もオムレツも焼豚も唐揚げも美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
57

茶茶

2025.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

相方のお友達が姫路のブルワリーにいてはるとのことで、桜の時期に合わせて会いに行こうとなってた。
当初は日帰り予定やったけど、宿を調べるとドーミーが1室だけ空いてる!
というわけで、お友達に会い、ブルワリーに行った後にドーミーイン姫路にやって来た😆

洗体後、天然温泉へ。海が近いからかナトリウムな感じのお湯。あったまる〜。
その後はサ室へ!
サウナは2段で4人も入るといっぱいになりそう。この時はウチともう1人。
80℃台でカラカラ系。そして、20分ごとにオートロウリュがあるのはありがたい。
ヒーリングっぽい音楽が流れながら青山剛昌先生の剣道なアニメを見ながら汗を流す。
アチアチになったら、サ室から出てすぐの水風呂へ。2人ぐらい入れそうで18℃くらい?ほどよい冷え具合。
ととのいスポットは、露天スペースにととのい椅子が2脚。
ぬるめの風やけどそれも良い感じ。

お風呂上がりには、恒例の湯上がりアイス!
甘さが沁みる🍦

夜は野ばらで焼肉からの薬屋のひとりごとを読みながらゴロゴロタイムからの夜鳴きそば🍜
帰ろうと思ったら十分帰れる距離やけど、あえて泊まるのもやっぱりいいなぁ☺️

野ばら

塩コウネ

オニオンスライスを巻いていただくスタイル。サッパリいただけてジューシー!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
54

茶茶

2025.03.29

14回目の訪問

サウナ飯

今日は、宝塚観劇→梅田の阪急百貨店で異動のあいさつお菓子を購入。夜は指圧。
スキマ時間があったのと、ここ最近バタバタしまくってたので、いろいろサッパリしたくて大東洋レディースのサクッと1時間ショートコースを利用!

18時のアウフグース前に慌ててイン。間に合った💦
カーペンターズの曲とかに合わせてやさしいタオルの風とフレッシュな香り。
最後は強い風でシャッキリと!

その後は、水シャワーからの水風呂へ!
温度は13.6℃。

冷え冷えになったら、浴室入口付近の椅子にもたれて休憩。
扇風機の風がそよそよふいてくる。心臓どくどくしてから落ち着くひとときも何気に好き。

70度台後半のフィンランドサウナへも入る。この時は貸切状態でセルフロウリュもできそうやったので、ジョワーっと水をかける。

そして、とろっとしててブクブクした美肌の湯で〆る!

1階に上がり、清算したらちょうど1時間。
1分超えたらどうなるんやろと思いつつ怖いから実行できへん😅

サウナに行くと、いろんな考えがいったんリセットされるからありがたい。
そして、サッパリした後のビールが美味しい🍺

いこい

どて焼き

昭和感も大阪感も満載の大衆居酒屋。ビールが沁みる。どて焼きとめっちゃ合う!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 13.8℃
52

茶茶

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

灘温泉水道筋店

[ 兵庫県 ]

今日は、宝塚の推しのご両親が営む阪急六甲駅すぐのでおばんざいカフェへ予約して行ってきた!
しかし、前日の飲み会で飲み過ぎたか二日酔い気味やったので、食べようと思ってた角煮定食は無理やな、となり別のメニューに変更。
ザ・自業自得😭
それでも推しのポスターとかグッズに囲まれたひとときやったので行けてよかった💕

せっかく六甲駅まできたからサウナも入りたいなー、というわけで、灘温泉水道筋店にやってきた!
ここは、かなり前に来たことがあったけど、サウナ視点では初めてかも。
2階に上がって脱衣室へ。脱衣室は、清潔感があって明るい。至るところに注意書きがあるのは、居心地の良さを提供するためかな。

浴室に入って洗体してから、浴室と露天の温泉へ。ほんのり色がついてる。あったまる〜。

それから紫のバスタオルと黄色い証的なものを持って露天スペースのサ室へ。
8人くらい入るスペースに、この日はウチ入れて3人。みなさん温泉メインなのかなぁ。
紫のバスタオルを下に敷く。こちらはサウナハット、サウナマットは禁止とのこと。新しいパターンやなぁ。
遠赤外線タイプのサウナで温度計は90℃をさしてる。
徹子の部屋で神津カンナさん、神津はづきさんのお母さん話とか、DAIGOのクッキング番組を観ながら汗を流す。DAIGO食べるだけやーん🤣

しっかりあったまったら出てすぐのところにある水風呂へ。
ドバドバ水が流れてて深さも広さもある。5人くらい入れそう。水がめっちゃまろやか!

その後は、露天風呂の近くにある花壇?の縁で休憩。 
あー、めっちゃ気持ちいい…🍃
二日酔いも解消!
あまみバッチリ👍

〆は、打たせ湯からの(水圧強すぎて結構大きい声出してしまったw)源泉掛け流しの不感温度な炭酸泉へ。
3分で交代してください、って注意書きあるけど、こんな気持ち良すぎるお風呂3分って無理😅

源泉かけ流しの炭酸泉がよすぎるし、水風呂もいいし、サウナも入れてめっちゃ超満足!
おまけに水道筋商店街はいろんなお店もあって気になる飲み屋さんもいくつか発見!
当然再訪確定やな🥴

船越

串カツ

串カツはソースをつけてあるスタイル。店員さんの接客も心地よい。ビールと串カツ最高🍺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
61

茶茶

2025.03.16

22回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

金曜に「となりの人間国宝さん」でたこ湯が出てた。
知らなかったこととかいっぱいあって観てるとたこ湯に行きたくなる。
というわけで、たこ湯にやってきた!
その割に、ステッカーとか探すの忘れてた💦
今週は岩風呂じゃない方。

洗体して1階の熱めで深い湯船にサッとつかる。
その後はサ室へ。
温度計は88℃くらいでアチアチ。人は他に1人。TVに出たから人が来るのかなぁ、と思ったりしたけど、いつもとおんなじカンジでちょっとホッ。
笑点とかMLBのことをやってるニュースとかを観ながら汗を流す。MLB大盛り上がりやなぁ。

その後は水シャワーからの水風呂へ。
いつものごとく冷え冷え😆

その後は、2階の露天スペースのととのい椅子で雨に打たれながら休憩。
1人やったので、流れてきたチェッカーズとか悲しくてやりきれないの歌をちょっと口ずさむ。

合間に露天風呂のブクブクするお湯と水素風呂を挟む。
さらっと川柳はもちろん目を通す。
作品がリニューアルされてた!
 「効率」を 告げる上司の ながばなし😂

サウナ3セット後は、いつもの如くエステバス→寝風呂で〆る。
サウナとかお風呂に入ってる時は花粉症を感じなくなるのでありがたい。
また明日から仕事がんばろっと😭

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
55

茶茶

2025.03.15

5回目の訪問

サウナ飯

宝湯

[ 大阪府 ]

今日は梅田でレミゼラブル鑑賞。
めっちゃ泣いた😭
夕方に相方と十三で合流する予定やったので、その前にサッパリしたくて宝湯へ。

浴室に入るとこの時はけっこうすいてた。
年季を感じるのも味わい深い。
そして今日はBGMがないなぁ。
洗体して首が冷やせるブクブクのクリニックバスにつかってから浴室をいったん出てサ室へ。
この時はウチ含めて2人〜3人。若い人ばっかりやったのが意外。
TVが見える真ん中の上段で明石家電視台を視聴。茶屋町の1階に寛平ちゃん来てたんやぁ、覗いたらよかった!とか、関西やからウケる内容とかもありそうやなぁ、とか思いながら汗を流す。

あったまったら浴室に戻って水風呂へ。
今日もまろやかな冷え具合🧊

ととのいスペースは、サ室出てすぐ左のベンチで。
水を飲みながらボーッとするひとときがよい。あまみ出現☺️

最後は、エステバスでブクブクにされて、クリニックバスからのブラックシリカの湯で〆る。
ここのお風呂の温度は結構好み💕
そして、現在絶賛花粉症やけど、サウナとかお風呂に入ってる時は症状があんまりでないのがありがたい。湯気とかかなぁ?

ここは、ドライヤー無料なのがありがたい。あと、脱衣室の洗い場にハンドソープがあるのも地味にありがたい。

サッパリしたし、十三で合流ってことはもちろん🍺

ソルビバ 梅田店

シェフの気まぐれデリ盛り合わせとサラダのプレート

パンとスープとドリンクがビュッフェ形式。観劇前に便利!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
56

茶茶

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

越のゆ 敦賀店

[ 福井県 ]

JR西日本が販売してた大阪発ええとこ発見きっぷ。
2人の生年月日を入力して相性診断の結果で目的地の観光スポット児島、播州赤穂、湯浅、東舞鶴、敦賀とどれかが選ばれる仕組み🔮
値段は1人あたり往復3000円!
出た目的地は敦賀!
あら、2週間前に福井行ったとこやけど💦
と思いつつも、福井県の敦賀にやってきた!

敦賀に到着してからレンタサイクルで赤レンガ倉庫、鉄道記念館、日本海さかな街などを巡る。
2週間前は雪景色やったのに、雪はほとんど溶けてた。
雪がかった山と日本海の景色がいい眺め🌊

その後はサウナへ!
さかな街から1キロくらい離れてる越のゆ敦賀店へ。
入浴料は土日祝は830円。回数券やと630円になるそうな。安い!

下駄箱とか脱衣室のロッカーは、銭湯な雰囲気。清潔感を感じる。飲み物用の冷蔵庫があるのが嬉しい。
浴室は日替わりだそうな。

浴室に入り洗体してから露天スペースのシルク風呂につかったらいざサ室へ!
サ室は、3段で10人くらい入れそうなスペース。
この時は、ウチ入れて3人くらい。
温度は80℃超えで湿度もあるのか結構汗が出てくる。
高浜町の海についての研究イベント?な番組を観ながら汗を流す。旅先でローカルな番組とかCMが見られるのは楽しい。

サ室をでたらすぐのところにある水風呂へ。
結構広くて水がまろやか。冷え具合もいい感じ。

ととのいスポットは、露天スペースのととのい椅子で。寝転べるベッドもあったけどあえてこちらで。冷えてる風が心地よい。
あまみバッチリ👌

次のセットはバレルサウナ!
4人も入ればいっぱいかな。15分に1回のセルフロウリュを挟みつつ汗を流す。貸切状態になるタイミングもあってめっちゃ贅沢✨
ヴィヒタもつけてあるので、誰もいないタイミングで肩とかをたたいてみる。
そこからの休憩がこれまた最高😆

その後は、室内の方のサ室に戻り、毎時00分のオートロウリュも体験。
急に暗くなって、多分BGMとともにライトが緑とか赤になったりしてロウリュタイム!
TVは流れたままやからなんだかカオスw
でも楽しい!
そしてめっちゃ熱い!!🥵

最後は炭酸泉で〆る。炭酸泉に電気風呂もあったのでこちらも試してみたり。

他にも塩サウナとかマッサージバスとかあったけど、時間の都合で入られず💦
830円でかなりクオリティ高い!
食べ物コーナーも楽しそうやからまたの機会があったら行きたいなぁ☺️

まごころ

おでんとか

吉田類さんも訪れたそうな。車麩と薄揚げのおでんは大阪では見ない。雰囲気も接客も心地よい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃
38

茶茶

2025.03.01

8回目の訪問

サウナ飯

平和温泉

[ 大阪府 ]

今日は、リニューアル後の阪神競馬場へ!
壁とか床の色合いが木の感じになってて、2階にターフィーショップができてた🐎
競馬場グルメも豊富やし、やっぱり阪神競馬場好きやなぁ。
馬券は外したけど😭

帰りは宝塚線経由で。
途中の石橋阪大前駅で下車して平和温泉にやってきた!
サウナ込みで720円でバスタオル付き。

浴室に入ると、あれ、なんか今日人めっちゃ多い!
そそくさと洗体し、ブクブクするお風呂につかってからサ室へ。
2段で5人〜6人くらい入れそうなスペースで、この日はウチを入れて4人。
青のミブロを観ながらしっかり汗を流す。こんなアニメあってんなぁ。
やっぱりボナはいいなぁ。
3人のマダムたちが賑やかにおしゃべりしてるのを、楽しそうやなぁ、と思いながらアニメを観てたら、「うるさくしてゴメンねぇ」と氷をいただく。
マダムが1人になった時とかは話しかけてくださったりもして、平和温泉のサウナに入りはるマダム達はホンマ優しいなぁ、としみじみ。

サウナ室を出たら純水な水風呂へ!
めっちゃまろやかで、やっぱり平和温泉の水風呂は気持ちいいなぁ🥴

ととのいスポットは、いつもならカランのとこやけど、人が多かったので、脱衣室に出て立ってテレビを眺めつつ休憩。
あまみバッチリ😆

〆は岩塩のお湯でじっくりと。
このお湯好きやねん🥰

さぁ、サッパリした後は、今日の打ち上げやぁ🍺

やきとりの名門秋吉 石橋店

純けい

歯応えめっちゃある!焼きの技術バッチリ👍けい5しろ5はマスト。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
62

茶茶

2025.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

石川県で1泊した後は、福井県に移動。
宿は、2人で8800円で温泉とサウナもついているということでアパホテル福井片町へ。
福井駅からバスで2つ先の停留所。普段なら歩くけど、雪にスーツケースやし乗車賃が100円なのでバスで移動。
あんまりアパホテルに泊まったことなかったけど、必要充分でなかなかアリかもしれない。

着いた日にもサウナに入ったけど、この時はササっと。翌日の朝ウナにいっぱい時間をとることに。
浴室に入ると結構広め。浴槽は、温泉と沸湯と水風呂。
洗体してからサウナへ。
サ室は、3段で10人以上入れる広さ。温度計は86℃をさしててカラカラ系。
3人くらいなのでゆったりできた。
某テーマパークの裏側とか博多ラーメンの番組を観ながら汗を流す。博多ラーメン食べたくなったw
アチアチになったら、サ室から出てすぐの水風呂へ!2人くらいは入れそう。結構深くてひんやり。
その後は、浴室内のととのい椅子でととのいタイム。露天風呂もあったみたいやけど、外壁の工事とかで入れなくなってた。
ボーッと浴室を眺めながらあまみでたー👍

宿泊客以外も1000円で利用できるみたい。福井駅周辺はサウナがなさそうやからか、夕方とかは外からの利用者も結構いてはりそうやった。
今回は帰る途中やったからあんまり長くおれんかったけど、福井は食べ物も日本酒も美味しいし、人もそこまで多くなくてのんびりできるからまたゆっくり来たいなぁ😆

越前そば見吉屋

上かつ丼とおろしそばのセット

かつ丼が大きすぎておろしそば写真に入らんかったwカツはカリッとしてたまごトローリ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
53

茶茶

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

和倉温泉総湯

[ 石川県 ]

1年ぶりに北陸方面へ!
ホンマは昨年の1月に和倉温泉に行く予定やったけど、件の地震の影響で延期に。
ようやくこの三連休で行くことができた。
雪の影響が心配やったけど、和倉温泉らへんはそこまで雪が積もってなかった。温泉とか湾の影響とかあるんやろか?
ホンマは和倉温泉に泊まりたかったけど、宿があまりなかったので七尾駅前にとる。
夜は和倉温泉の洋食屋さんに行く予定が決まってるので、その前にサッパリするために和倉温泉総湯にやってきた!

入浴料はサウナ込みで490円。しかも温泉!
そそくさと洗体し、露天風呂の温泉につかる。
ウチの好きなアルカリの香り。そしてけっこうしょっぱい。よい温泉やなあ♨️
ひんやりした風も気持ちいい。

その後はサウナへ!
ボナな感じで2段。10人入れそうかな。
温度計は87℃くらいをさしてる。
映像の世紀でカラーなヒトラーとかを観ながら汗を流す。
こうやってサウナに入れなくなるからやっぱり戦争はイヤやなぁ。

アチアチになったらシャワーで汗を流して水風呂へ。
表示には水道水と書いてる。そして、入ったら冷たーい!
たこ湯より冷たそうな12℃くらい?
水風呂につかってるとじーっとウチを見ているようなマダムが。
ちゃんと汗は流したでぇ、と思ってると、「よくそんな冷たい水風呂に入れますね」と話しかけられたので、「めっちゃ冷たいです!」と返事する。
普段の鍛錬?の成果かなw

その後は露天スペースでととのい椅子に腰掛け外気浴!
冷え冷えの風が心地よい。あまみバッチリ!

サウナを楽しんだ後は、温泉にしっかりつかって〆る。
サウナも温泉もよくて490円とは恐れ入りました💦

その後、美味しいディナーをいただき、七尾駅に戻るバスを待つ。パスを待ってる間、明かりがない和倉温泉を眺める。
結構壊れたまんまの建物も多くて、ここまで復興が進んでなかったのかと思い知らされる。
次来た時は明かりがもっと戻ってるといいなぁ。

ブロッサム

能登牛のロースト

大阪で修行してた時に知り合ったシェフのいるお店なので感慨深い。お肉が柔らかくてとろける💕

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
35

茶茶

2025.02.15

4回目の訪問

サウナ飯

ボートレース住之江の売店で使える金券が期限間近なので使いたい!なので、ボートレース住之江に行かねばならない。
というわけで、入場前にスパスミノエへやってきた😆
1年以上ぶりな気がする💡
クーポンを使うとタオルセットがサービス!
でも使うの忘れてた😭

天井の高い浴室で洗体後、日替わり風呂へ。今日はよもぎ風呂らしい。温泉にもつかってあったまる〜♨️

その後は、サウナへ!
温度は80度後半やけど、けっこうアチアチ。
5段くらいあって広々ながらマダム達で賑わう。
ドラえもんを観ながら汗を流す。のび太のお父さんは絵を描くんや🖼️

サウナの後は、出てすぐのところにある広くて深い水風呂へ。
16℃台後半で良きひんやり具合🧊

その後は、ととのいタイム。
日替わり露天風呂のすぐ横にあるインフィニティチェアで。
程よく冷たい風に木々を眺めながらの外気浴が気持ちいい🌳
あまみ出たぁ☺️

2セット目のととのいタイムは、吸入器を思い出すミストを浴びまくりの寝転び湯で。
ミストと明かりだけが見えて幸せ心地☺️

〆は温泉なシルキーバス。やっぱりスパスミノエは満足度が高め♨️
サッパリした後にボートレース観戦しながらの飲みタイムがこれまた楽しいねんなぁ🚤

BOAT RACE 住之江

ホルモン焼きとチューハイ

ボートレース住之江の名物的存在。特にタレが美味しい😋もちろんアルコールとバッチリ👍

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.5℃
52

茶茶

2025.02.09

21回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

今日は、お昼ごはんを外でいただいた以外は、わりかしのんびりした日曜日。
町中にも出たくないなと思い、たこ湯にやってきた🐙

お兄ちゃんにサウナ券を渡してピンクのバスタオルを受け取る。今週は岩風呂の方!
脱衣室に入るとディスコ状態🕺
出る人が多いので、良いタイミングに来たかもしれない。
なので、浴室はあんまり混んでない。洗体して1階の熱めで深い湯船にサッと浸かる。

その後はサ室へ。ようやくたこ湯でサウナハットデビュー。
温度計は90℃くらいでアチアチ。
お客さんはウチ入れて3人。
笑点で、三宅さんと小倉さんのコントを見たり、破門とかけるお題でクスッと笑いながら汗を流す。
そして、サウナハットをかぶってたら確かにちょっと長く入れた気がする!
サウナハットが激熱になってるから頭を守ってくれてるんやなぁ、としみじみ。

その後は水シャワーからの水風呂へ。
いつものごとくキンキン冷え冷え😆

その後は、2階の露天スペースで休憩。
ととのい椅子に腰かけて満月に近づいているお月さんを眺める。
BGMがマイレボリューションやったので、ちょっと口ずさむ。改めて聴くといい曲やなぁ。
あと、ダイエット動画は登録してやった気分になってるなぁ、と思いながら岩風呂のサラ川に目を通す。

サウナ3セット後は、いつものエステバス→座り風呂→寝風呂で〆る。

ロビーでお母ちゃん、おばあちゃんにありがっとぉ、と声をかけてたこ湯を後にする。
そういえば、たこ湯のおでんはいつまでやってるんかな。また買いにこないと🍢

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
60

茶茶

2025.02.01

4回目の訪問

サウナ飯

今日は梅田で習いごと。終わってからどのサウナに行こう?と昨日から悩んでたw
夢の中まで出てきて、その時は五色湯がいいと出たけど、ガッツリなボナサウナに入りたい!
と夢のお告げを無視して京橋のユートピア白玉へw

久々に来たけど、やっぱり明るくて綺麗やなぁ。
洗体して、ブクブクな座り風呂に入ってから、お楽しみのボナサウナへ!
温度計は90℃を指してて、そうそうこれこれ!なアチアチ具合😆
けっこうお客さんいてはる。
サ道に出てきそうなBGMを聞きながら汗を流す。
今回は、3セットとも室内が赤く光る自動ロウリュタイムにもありつけた!なんかラッキー✌️

アチアチチとなりながら露天スペースの水風呂へ。
140cmあるので、つかりがいめっちゃあり。
ととのいスポットは、脱衣スペースとかにもあるけど、やっぱり露天スペースで。
グワングワンくるー☺️
雨の音を聞きながら多幸感。あまみもバッチリ!

お風呂は、高濃度炭酸泉、エステバス、露天風呂とひと通りつかる。お風呂も充実してるなぁ♨️

氷水、シャンプー、トリートメント、ボディソープがあって、ドライヤー無料なのもありがたい。
やっぱりユートピア白玉はいいなぁ💕
そして、京橋やから飲み屋も充実してるのも何気にステキポイントやったりする🍺

駅前酒場もつ焼きもつ煮込み 松井

おでポテ

おでんの出汁と辛子がきいてるポテトサラダ😋周りの大阪な会話もアテになる下町な雰囲気。

続きを読む
68

茶茶

2025.01.26

13回目の訪問

サウナ飯

トントゥが貯まると細々と応募してた大東洋レディス スパの入浴券が2回目の当選🎯
サウナイキタイさんありがとうございます😊
有効期限が1月末までやったから、大東洋レディススパに行ってきた!

洗体後、6の日なので変わり風呂!
緑茶の香りなお風呂につかる。緑茶の袋が吊られていたのでモミモミ。

それから90℃くらいのファンタジーサウナへ。
ジェ鹿ちゃんのサウナハットデビュー🦌
羽生結弦くんが出てる番組を見ながら汗を流す。
サウナハットかぶってたら頭の熱さが和らいでる気がする💡

その後は、水シャワーからの13.6℃の水風呂へ!
冷え冷え〜😁
コールマンの椅子に腰掛け、無重力状態なフワフワ感を味わう。
あまみバッチリ👌

それから80℃くらいフィンランドサウナへ。
ヒーリングなBGMを聴き、流れてる川の映像を眺めながら、レモンな香りのセルフロウリュも行い汗を流す🍋

16時からのファンタジーサウナのロウリュも受ける。担当田中さん。
落ち着いた音楽の中、柑橘の香りがタオルで仰がれてふわっと香る。
途中から田中さんが仰ぐというより舞ってるように見えてくる。
タオルを変えながらいろんな風を感じることができて、あっという間の10分ちょいやった!

ここは、タオルも身体洗うタオルもいろいろ揃ってて、シャワーヘッドとかも良いし、手ぶらで来れちゃうのでやっぱりありがたいなぁ😆

クレープリー·アルション

はちみつレモンのクレープ

チーズケーキ、クリーム、バニラアイスがトッピングされててボリューミー!クレープ生地サクサク😋

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 13.5℃,24℃
61

茶茶

2025.01.25

2回目の訪問

サウナ飯

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

今日は西宮の景色の良いレストランでランチ会。
解散後、どこのサウナに入ろうかな、と調べてたらスパキセラの送迎バスがいいタイミングでありそう🚌
というわけで、スパキセラ川西にやってきた!

洗体してコラーゲンな高温浴槽とシルキー風呂につかってたら、今からロウリュしまーす、とのアナウンス。
あれ、そんなこと書いてたっけ?と思いながらもあわててサ室へ。
どうやらゲリラロウリュらしい。
オレンジな香りのアロマ水と熱波師池ちゃんのやさしい風と強い風を受ける。
急遽来ていただきありがとう、池ちゃん😆

アチアチとなったら水風呂へ。
16.7℃でイイカンジ!深さも広さもバッチリ👍

ととのいスペースは、以前工事中やったところの寝転び椅子!
冷たい風が入ってくるし、寝心地もなかなか良い。あまみバッチリ👍

バレルサウナにも入った😆
二重扉になってる!
体感はまろやかながら湿度があるのか汗はけっこう出てくる。セルフロウリュもできた。
ガラス越しに浜ちゃんの番組を見ながら汗を流す。

〆は、シルキー風呂、壺湯、ジェット風呂、炭酸泉とお風呂三昧♨️
はー、満足☺️
ディスコっぽい岩盤浴が気になったので、今度こそチャレンジしたい✊

森の農(もりのみのり)

ぼたん鍋コース

けっこうあっさりしてた。身体ポカポカ!〆の半熟卵とお出汁をかけたご飯に悶絶😋

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16.7℃
31