2019.10.05 登録
[ 大阪府 ]
ボートレース住之江の売店で使える金券が期限間近なので使いたい!なので、ボートレース住之江に行かねばならない。
というわけで、入場前にスパスミノエへやってきた😆
1年以上ぶりな気がする💡
クーポンを使うとタオルセットがサービス!
でも使うの忘れてた😭
天井の高い浴室で洗体後、日替わり風呂へ。今日はよもぎ風呂らしい。温泉にもつかってあったまる〜♨️
その後は、サウナへ!
温度は80度後半やけど、けっこうアチアチ。
5段くらいあって広々ながらマダム達で賑わう。
ドラえもんを観ながら汗を流す。のび太のお父さんは絵を描くんや🖼️
サウナの後は、出てすぐのところにある広くて深い水風呂へ。
16℃台後半で良きひんやり具合🧊
その後は、ととのいタイム。
日替わり露天風呂のすぐ横にあるインフィニティチェアで。
程よく冷たい風に木々を眺めながらの外気浴が気持ちいい🌳
あまみ出たぁ☺️
2セット目のととのいタイムは、吸入器を思い出すミストを浴びまくりの寝転び湯で。
ミストと明かりだけが見えて幸せ心地☺️
〆は温泉なシルキーバス。やっぱりスパスミノエは満足度が高め♨️
サッパリした後にボートレース観戦しながらの飲みタイムがこれまた楽しいねんなぁ🚤
女
[ 大阪府 ]
今日は、お昼ごはんを外でいただいた以外は、わりかしのんびりした日曜日。
町中にも出たくないなと思い、たこ湯にやってきた🐙
お兄ちゃんにサウナ券を渡してピンクのバスタオルを受け取る。今週は岩風呂の方!
脱衣室に入るとディスコ状態🕺
出る人が多いので、良いタイミングに来たかもしれない。
なので、浴室はあんまり混んでない。洗体して1階の熱めで深い湯船にサッと浸かる。
その後はサ室へ。ようやくたこ湯でサウナハットデビュー。
温度計は90℃くらいでアチアチ。
お客さんはウチ入れて3人。
笑点で、三宅さんと小倉さんのコントを見たり、破門とかけるお題でクスッと笑いながら汗を流す。
そして、サウナハットをかぶってたら確かにちょっと長く入れた気がする!
サウナハットが激熱になってるから頭を守ってくれてるんやなぁ、としみじみ。
その後は水シャワーからの水風呂へ。
いつものごとくキンキン冷え冷え😆
その後は、2階の露天スペースで休憩。
ととのい椅子に腰かけて満月に近づいているお月さんを眺める。
BGMがマイレボリューションやったので、ちょっと口ずさむ。改めて聴くといい曲やなぁ。
あと、ダイエット動画は登録してやった気分になってるなぁ、と思いながら岩風呂のサラ川に目を通す。
サウナ3セット後は、いつものエステバス→座り風呂→寝風呂で〆る。
ロビーでお母ちゃん、おばあちゃんにありがっとぉ、と声をかけてたこ湯を後にする。
そういえば、たこ湯のおでんはいつまでやってるんかな。また買いにこないと🍢
女
[ 大阪府 ]
今日は梅田で習いごと。終わってからどのサウナに行こう?と昨日から悩んでたw
夢の中まで出てきて、その時は五色湯がいいと出たけど、ガッツリなボナサウナに入りたい!
と夢のお告げを無視して京橋のユートピア白玉へw
久々に来たけど、やっぱり明るくて綺麗やなぁ。
洗体して、ブクブクな座り風呂に入ってから、お楽しみのボナサウナへ!
温度計は90℃を指してて、そうそうこれこれ!なアチアチ具合😆
けっこうお客さんいてはる。
サ道に出てきそうなBGMを聞きながら汗を流す。
今回は、3セットとも室内が赤く光る自動ロウリュタイムにもありつけた!なんかラッキー✌️
アチアチチとなりながら露天スペースの水風呂へ。
140cmあるので、つかりがいめっちゃあり。
ととのいスポットは、脱衣スペースとかにもあるけど、やっぱり露天スペースで。
グワングワンくるー☺️
雨の音を聞きながら多幸感。あまみもバッチリ!
お風呂は、高濃度炭酸泉、エステバス、露天風呂とひと通りつかる。お風呂も充実してるなぁ♨️
氷水、シャンプー、トリートメント、ボディソープがあって、ドライヤー無料なのもありがたい。
やっぱりユートピア白玉はいいなぁ💕
そして、京橋やから飲み屋も充実してるのも何気にステキポイントやったりする🍺
[ 大阪府 ]
トントゥが貯まると細々と応募してた大東洋レディス スパの入浴券が2回目の当選🎯
サウナイキタイさんありがとうございます😊
有効期限が1月末までやったから、大東洋レディススパに行ってきた!
洗体後、6の日なので変わり風呂!
緑茶の香りなお風呂につかる。緑茶の袋が吊られていたのでモミモミ。
それから90℃くらいのファンタジーサウナへ。
ジェ鹿ちゃんのサウナハットデビュー🦌
羽生結弦くんが出てる番組を見ながら汗を流す。
サウナハットかぶってたら頭の熱さが和らいでる気がする💡
その後は、水シャワーからの13.6℃の水風呂へ!
冷え冷え〜😁
コールマンの椅子に腰掛け、無重力状態なフワフワ感を味わう。
あまみバッチリ👌
それから80℃くらいフィンランドサウナへ。
ヒーリングなBGMを聴き、流れてる川の映像を眺めながら、レモンな香りのセルフロウリュも行い汗を流す🍋
16時からのファンタジーサウナのロウリュも受ける。担当田中さん。
落ち着いた音楽の中、柑橘の香りがタオルで仰がれてふわっと香る。
途中から田中さんが仰ぐというより舞ってるように見えてくる。
タオルを変えながらいろんな風を感じることができて、あっという間の10分ちょいやった!
ここは、タオルも身体洗うタオルもいろいろ揃ってて、シャワーヘッドとかも良いし、手ぶらで来れちゃうのでやっぱりありがたいなぁ😆
女
[ 兵庫県 ]
今日は西宮の景色の良いレストランでランチ会。
解散後、どこのサウナに入ろうかな、と調べてたらスパキセラの送迎バスがいいタイミングでありそう🚌
というわけで、スパキセラ川西にやってきた!
洗体してコラーゲンな高温浴槽とシルキー風呂につかってたら、今からロウリュしまーす、とのアナウンス。
あれ、そんなこと書いてたっけ?と思いながらもあわててサ室へ。
どうやらゲリラロウリュらしい。
オレンジな香りのアロマ水と熱波師池ちゃんのやさしい風と強い風を受ける。
急遽来ていただきありがとう、池ちゃん😆
アチアチとなったら水風呂へ。
16.7℃でイイカンジ!深さも広さもバッチリ👍
ととのいスペースは、以前工事中やったところの寝転び椅子!
冷たい風が入ってくるし、寝心地もなかなか良い。あまみバッチリ👍
バレルサウナにも入った😆
二重扉になってる!
体感はまろやかながら湿度があるのか汗はけっこう出てくる。セルフロウリュもできた。
ガラス越しに浜ちゃんの番組を見ながら汗を流す。
〆は、シルキー風呂、壺湯、ジェット風呂、炭酸泉とお風呂三昧♨️
はー、満足☺️
ディスコっぽい岩盤浴が気になったので、今度こそチャレンジしたい✊
女
[ 大阪府 ]
今日は、年末の抽選会で当たったボウリングとカラオケの券を使うべく相方とアルゴへ!
しかし、金曜夜から昨日にかけて体調不良で寝込んだ影響か腰痛を発症したため、大事をとってボウリングはパスすることに。
それならばカラオケや🎤
と、カラオケルームに行くも満室😭
そんなに日もないので、カラオケとボウリングの券は職場の若いモンに譲るかー、というとこになる。
それやったら他のお風呂でもよかったんとちゃうか、でも腰痛やったら炭酸泉効きそうやしなー、と言いながら、結局あるごの湯だけ入ることに。
今日は、病み上がりやしサウナはやめとこかなー、と思ってたものの、すぐにロウリュがあることがわかったので、反射的に慌てて洗体しロウリュタイムに参加w
アロマは桜。ふんわり桜の香り🌸
うちわであおがれしっかり汗を流す!
それから水風呂へ。
15.5℃くらいでよい冷え具合🧊
いつも隅っこの定位置に行ってしまうw
ととのいタイムは、露天スペースのコールマンのインフィニティチェアで。
青空を眺めながら、1月にしてはあたたかめの風を感じる。
飛行機が見えたらラッキーな気分✈️
台湾のサウナも楽しかったけど、やっぱり日本のサウナはいいなぁ☺️
あまみでたー!
この日のサ室は常に満員に近い感じ。
やすとものどこいこで月亭方正氏と八光氏が京都で5万超えの買い物をしてはるのをら見ながら汗を流した。
病み上がりと言いながら結局3セット入ったし😅
あとは、炭酸泉にいつもより長めにつかり、陶器風呂にも長めに入り、入浴剤入りのお風呂にも長めにつかる。この日は、フルーツブレンドの湯。見た目はまんまフルーツ牛乳🍎
まだ本調子じゃないし、絶賛腰痛中やけど、お薬&湿布&腰痛体操&日にち薬で早く良くなりますように🥹
女
台湾2日目!
午前中は迪化街へ。ちょうど新年のお祭りをしててめっちゃ賑やかやった😆
いっぱい歩いたし今回は温泉に行ってみようかと思い北投温泉へ。
台北駅から40分くらいかな。
まずは地熱谷で観光。硫黄の匂いがして煙とか色とか温泉な風景。
それから北投温泉博物館へ。昔の日本みたいでどことなく懐かしい。そしたらゆとなみ社の紹介が!
海を越えてすごいなぁ。なんか感激😭
台湾の人がこれを見て日本の銭湯に来たら胸熱やなぁ。
そして南豊天玥泉会館へ!
水美温泉会館か迷ったけど、お風呂後のおやつにつられてこちらにしてみた。
事前に申し込みをしていたので、フロントでバウチャーを見せたらお風呂の場所を案内される。
スタッフさんがロッカーを開けてくださり、シャワーキャップもかぶるようジェスチャーで言われる。
あとサンダルを履いて浴室に行くよう言われる。そういえば伊莉莎生活会館でもサンダル履いてはるマダム達がいてはったなぁ。
まずは洗体。シャンプー兼ボディソープとコンディショナーが備え付け。
それから温泉へ。38℃台のブクブクがあるお風呂は温泉みがなかったけどどうなんやろ?
それからもう一つの温泉っぽいお風呂も入る。ほのかに硫黄の香りがして温泉やろうけど、42.7℃とかやから熱くてそんなに入れない🥵
そしてサウナへ!
2段で10人くらい入れそう。ボナながらけっこうマイルド。BGMはなし。ここでもマダム達が寝転んではるのでウチも真似してみるw
寝転んでたらじんわり汗が出てくる。日本ではなかなかできへんことやなぁ、台湾楽しかったなぁ、とか思いながら汗を流す。
そういえば寝転んでる時足を上げてはる人が多いのが印象的やった。
スチームサウナも入る。広めでモクモクやけど、ぬるめでこれやったらサウナの方がいいなと思いすぐに退室。
水風呂は、深さもあって広くて15℃くらいで羽衣が壊れるシステム。けっこう冷える🥶
それから休憩。寝転べるイスが4つあったけど空きはなし。
他にもイスがあるのでそこに腰掛ける。
せっかく熱い温泉やから温冷浴で〆る。
サウナから上がった後はラウンジへ。
飲み物がコーヒー、紅茶、緑茶、オレンジジュース。デザートは、チョコレートケーキと甘い黒胡麻のスープ。
台湾行ってめっちゃ歩いたけど、めっちゃエネルギーもらった!
よし、ギリギリサ活今日中にできた!と思ったけど、日本はもう0時超えてるわぁ😅
女
とあるキャンペーンで5000TWDが当たったので、台湾に行くことに。
到着が深夜やから朝までどう過ごそう、と思って調べてたら24時間営業の女性専用サウナがあるではないか!
というわけで、伊莉莎生活会館へ。初海外サウナ!深夜やから事前に申し込んだタクシーを利用。
館内に入ってウチが日本人とわかると日本語のわかる方が来られる。入浴料はサウナ付きで750TWD。
地下に降りて別のスタッフさんが交代してロッカーから浴室から案内を受ける。
館内着は2種類あって一つは柄が昭和な雰囲気。
浴室に入るとめっちゃ昭和感。サウナシャン?w
まずは洗体。
洗顔料、シャンプー、ボディーソープが備え付け。前回台湾に行った教訓を生かして日本のシャンプー持ってきててよかった。
その後は湯船へ。
日本より浴槽が深いので、結構な段差をまたがるスタイルw湯船ではシャワーキャップを着用。
お湯は42℃くらい?ちょい熱め。
ブクブクがあって疲れが和らぐ☺️
メイクルームは、化粧水と乳液とよくわからない液。化粧水は結構強い香り。
後は寝るだけ。休憩室で寝ようと思ったけど、イビキとか気になったので、100TWD追加してカプセルベッドへ。
静かやしちゃんとした布団やし快適度が全然違う!
4時間弱寝た後にサウナへ。
︎サウナは、大きいサウナ、小さいサウナ2つ、スチームサウナの4つ。
サウナはどれもマイルドな温度。
小さいサウナはサッと入って大きいサウナへ。2段で15人は入れそう。
マダム達は水持ち込んではるわ寝転んではるわ日本からみたらなんてフリーダムw
そして、マダム達は頭にタオルを巻きながら会話してて大阪のサ室で繰り広げるそれと変わらないw
そしてTVを真剣に見るも言葉が全くわからない。
スチームサウナは、3分に1回くらいのフィーバータイムになるとモクモクでよい熱さになる。
と、ここであかすり持ち込んで、全身くまなくあかすりしてから退室するお姉さんが。
ほどよくあったまったら水風呂へ!
20℃くらい?結構広い。
そういえばいてる間誰も入ってなかったw
休憩は休憩スペースのある石の丸椅子で。
ボーッと台湾マダムを眺める。
お湯と水のサーバーもある。ティーパックあるのが台湾ぽい。
あとは、歩くプールくらいの広い30℃前半くらいのお風呂へ。ボタンを押したら浮くくらいジェットが強いのとか色々種類がある。
これどこがブクブクするんやろと思って押したボタンは滝みたいに上からドパァー!
打たせ湯やったのね💦
これで12時間過ごせるってパラダイス。台湾に来て良かった😆
女
[ 兵庫県 ]
今日は午後から宝塚ホテルでアフタヌーンティーからの宝塚歌劇へ!
その前にサウナ行きたいなー、と思い立ち久々に宝乃湯にやってきた!
阪急山本駅から送迎バスに乗車🚌
レンタルタオルはなくて販売のみなので、タオルは持参。
青森でねぶたを見た後にロビーのねぶたを見るとなんとなく親しみを感じる。
浴室に入り、身体を洗ってからほぼ泉質が有馬温泉な湯に浸かる。
やっぱりええお湯やなぁ♨️
不感温度の温泉が一番好きやけど、人が多すぎで入れず😢
それからいざサ室へ!わりかし人がいてはる。
14人くらい入れそうな広々スペース。サウナマットも完備。
オートロウリュ前は、まろやかやなぁ、と思ってたけど、30分のオートロウリュが来た途端アチアチとなる💦
坂上どうぶつ王国に出てるビビりなワンコがどうなるのかハラハラしつつ汗を流す。
アチアチとなったら水風呂へ。
水風呂は露天スペースに出たすぐのところにある。
水温も水深も広さも十分!
それから、水風呂そばにあるととのいイスに腰掛ける。
青い空と中庭っぽい風景を眺めてると気持ちよさアップ⤴️
あまみでたー😆
今日は炭酸シャワーはパスかなぁ、と思ってたらいつの間にか炭酸シャワーがなくなって四角いシャワーになってた🚿
温泉もサウナも外気浴もよくてやっぱり宝乃湯はいいなぁ✨
サッパリしてから宝塚ホテルに移動して優雅なアフタヌーンティーを堪能😋
そして、この後はお楽しみの宝塚歌劇!
女
[ 大阪府 ]
今日は午後からスタンプラリーで四天王前夕陽ヶ丘とか谷町九丁目あたりを巡る。
いっぱい歩いた後はサウナ!
というわけで、比較的すいてると思いシティプラザ大阪へ。
高津宮から2キロないくらいをテクテク歩く。
14階に上がり、受付を済ませてから浴室へ。
今日は、マーガレットジョセフィンというシャンプー、コンディショナー、ボディソープにしてみた。
温泉は、1人用の源泉かけ流しのかめ湯が1番お気に入りやけど、今日は結構混んでて入れなさそうなので露天風呂へ。
それからサ室へ!
2段で6人くらい入れるスペースで、サウナマットとかBGMとかはないので、スポーツクラブの会員と思われる常連マダム達のお話を聞きながら汗を流す。
カニの甲羅の味噌は、そのままで食べる、私はご飯を入れて食べる、という会話を聞き、ご飯入れるのもいいなぁ、でもウチはやっぱり甲羅酒やなぁ、と心の中でつぶやく。
サ室をでたらすぐ近くにある水風呂へ。
温度は15℃くらい?コンパクトながらひんやりしてる。
備え付けの奥須磨のマロッというミネラルウォーターを飲んでからととのいスポットへ。
ととのいスポットは、露天スペースのベンチで。
青空と冷たい風がめっちゃ気持ちいい🍃
あまみバッチリ👌
サウナの後は、ジャグジー、内風呂と温泉を堪能!
かめ湯も隙間を見て入ることができた。
1階の下界へ戻って、駅まで歩く時は外気浴の続き。あー、あったまった😆
女
[ 大阪府 ]
昨年の仕事納めの日の飲み会の後、たこ湯で二次会w
すると、お正月も営業してはるんやぁ、しかも露天風呂がワイン風呂なんやぁ、と発見!
というわけで、今年初サウナのたこ湯へやってきた😆
今週は岩風呂の方!
BGMがお正月の音楽である意味レアやなぁ。
洗体して1階の熱めで深い湯船にサッと浸かる。
人はそこまで多くない印象。ただ、たこ湯はリアルタイムで人の入りが変わるからどうなるかわからない。
その後はサ室へ。
温度計は90℃くらいでアチアチ。湿度もわりかしある印象。
お客さんはウチ入れて3人。
笑点で師弟愛を感じながら汗を流す。
その後は水シャワーからの水風呂へ。
いつものごとく冷え冷え😆
その後は、2階の露天スペースで休憩。
ととのい椅子に腰かけて明るい黄色い星を見つめる。金星?そういえば、御所の空でも同じのを見たなぁ⭐️
合間に気になってたワイン風呂!
赤紫色で赤ワイン色?香りとかはほとんどしない😅
そして、露天風呂はいつもより温度が高い気がした。
サラ川は毎回必ず目を通す。
サウナ3セット後は、エステバス→座り風呂→寝風呂で〆る。
そのあとは、脱衣室もロビーもディスコ状態🕺
賑わってるのはいいこと!
たこ湯上がりは、髪の毛もお肌もしっとりな気がする✨
そして、晩御飯はテイクアウトしたたこ湯のおでんと日本酒で🍢
お風呂もごはんもたこ湯はじめやぁ😆
女
[ 奈良県 ]
年末旅行最終日😭
年末年始は、御所宝湯が9時からオープンとのことなので、チェックアウトしてから御所宝湯へ。なんかラッキー✌️
タオルセットを貸していただき、脱衣場に入ると、あれ、女湯は人がいない。
アメリカのスウィングな感じの音楽がひときわ大きく聞こえる。木の雰囲気とほの明るい照明とでめっちゃ雰囲気あるなぁ。
ユーカリなボディソープなどを使って洗体。いろんな備え付けがあって楽しい。しかし、1人だとそれはそれで落ち着かないなぁ😅
ぬる湯の壁に貼ってある皆様石鹸のある銭湯をチェックしてからお楽しみサウナエリアへ!
こちらも贅沢に貸切状態。セルフロウリュも加えつつ、BGMがない中で自分と向き合う。旅の振り返りをしつつ、ジェ鹿ちゃんのサウナハットを買おうか迷いながら汗を流す。
サ室から出たらすぐのところにある水風呂へ!
しっかり冷えてて水質まろやか✨
ジェ鹿ちゃん、ドパーッとマーライオンしてはって、今日もますます元気です🦌
水風呂から上がったら丸太の椅子で休憩。
お気に入りはサウナ向かって右奥の椅子。
ほんのり外の風が入ってきて、南天かなぁ、赤い実を眺めながら至福のひととき。
あまみめっちゃでてクワンクワンしてる☺️
最後はあつ湯からの水風呂で〆る!
ウチ以外はお客さんが1人やったのでなんだか申し訳ない。でも、宿泊したからこそできた贅沢✨
帰りにジェ鹿ちゃんサウナハットをゲット🦌
その後、お宿のフロントに戻り預けてた荷物を受け取り、荷物整理をしてたら、スタッフの方が「サウナイキタイに投稿してましたよね。嬉しかったです!」と言ってください恥ずかしいやら嬉しいやら💦
帰りも角を曲がるまで見送ってくださりほっこり✨
日常から離れてかなりゆっくりできた。
また、ゆっくりしたい時とかに泊まりにくる気がするなぁ☺️
女
[ 奈良県 ]
年末旅行2日目は、平田町から亀山に移動して東海道五十三次に出てくる関宿を散策してから、宿をとっている奈良県の御所市にやってきた!
経路めちゃくちゃやけど、これも旅ならではw
7月に御所宝湯に来た時、町並みもなんかいいなぁ、と思ってたら、宿はリノベーションした自転車やさん(万年筆やさんもあるけどこっちは高くて泊まれず💦)、お風呂は御所宝湯、ご飯は洋食屋さん(行ってないけど)といった分散型ホテルというスタイルがあると知る。
なんか面白そう!というわけで、2日目は宿チャリンコに宿泊🚲
JR御所駅に到着したら、めっちゃ人懐っこいネコちゃんが!
ゴロゴロいいながらお兄さんの膝に乗ってはったので写真を撮らせていただく🐈
チェックインしてからお宿に到着。どこも絵になるなぁ。
お部屋の中は落ち着いた良い雰囲気でベッドフカフカ💕
そして、軽くまち歩きしたら、お店の方がみなさん元気があって優しく接してくださる。
宿に滞在中は御所宝湯にサウナ込みで何度でも入れる仕組み。
部屋にあるタオルセットが入った銭湯バックを持って御所宝湯へ移動。宿から歩いて2分くらい。
中に入ると、ニコニコして店長が迎えてくださる☺️
脱衣場に入ると、オレンジな感じの照明が落ち着く。全体が木の雰囲気で、ジャズっぽい曲が流れている。
年末やからか親子連れ多数でだいぶわちゃわちゃしてるけど、銭湯はむしろ賑やかな方が嬉しくなる。
豆乳なシャンプー、コンディショナー、ボディソープや、洗顔料で洗体などをすませる。
備え付けはありがたい。
洗体してあつ湯に使ってから、お待ちかねの私語禁止なサウナエリアへ!
サ室は2段で5人も入ればいっぱいになりそう。ほんのりオレンジ色でほの暗く落ち着いた雰囲気。
セルフロウリュも加えつつ、BGMがない中でボーッとしながら汗を流す。
ボーっとできるサウナってありそうでなかなかない気がする。
サ室から出たらすぐのところにある水風呂へ!
冬やからめっちゃ冷たいんじゃないかと心配したけど、たこ湯なみの14℃くらい?冷えててまろやか✨
ジェ鹿ちゃんは今日も元気にドパーッとお水を流してて癒される🦌
そして、水風呂から上がったところの丸太の椅子で休憩。ほんのり外の風が入ってくるけど、そんなに寒くない。
やっぱり御所宝湯ええわぁ😆
〆はぬる湯とあつ湯で。
ドライヤーとか化粧水とかも無料なんがありがたい。この日は、3つのドライヤーが足りんくらいの賑わい!
年末は、9時から営業とのことでありがたい。
チェックアウト後もお風呂に入れるとのことなので、また行くでぇ👍
女
[ 三重県 ]
年末は旅行に行くのが恒例👍
相方と協議の結果、今年は三重県と奈良県に決定!
この前日帰り有馬記念したしね😅
宿は鈴鹿市平田町。近くにサウナないかなー、と探してたら花しょうぶの湯を発見。HPを拝見すると、岩盤浴エリアにあると思われるロウリュアトラクション「神雲降臨」がなんか面白そうw
というわけで、鈴鹿天然温泉花しょうぶにやってきた!
平田町駅から約2キロ。
館内に入ると結構広い。岩盤浴エリアは、尼崎にあるみずきの湯を彷彿とさせる。
まずは洗体してから温泉へ。ほんのりアルカリ性の香り。源泉掛け流しらしい!
それからいざサウナへ。
温度はマイルドめかな。上の方の段に座る。4段くらいあって結構な人数入れそう。スーパー銭湯でよく見かけるレイアウト。
北極の村が温暖化でなくなっていく番組を見ながら汗を流す。かなり深刻やなぁ💦
あったまったら水風呂へ。結構広め。
17度いかんくらいでウチ好み☺️
休憩は、露天スペースのコールマンの椅子へ。
結構椅子の数があるのでどこかには座れるカンジ。
ひんやり冷たい風を浴びながら雲ひとつない空を眺めるひととき。
あまみでたー😆
他にも、漢方サウナとか塩サウナとか炭酸泉とかいろいろあるので、お風呂だけでも十分楽しめる!
でも、めっちゃ気になってたので、追加料金を払って岩盤浴エリアにも行く。
そして、いよいよロウリュアトラクション「神雲降臨」!
オートスタイルで、アナウンスと映像が流れる。鈴鹿山系のこととか言ってはったのでオリジナル?
しばらくすると、ミストがジョバーっとストーンにかけられる。なんかもくもくしてて面白い!
その後は風で攪拌されてアチアチ😆
10分近くがあっという間やった!
他の施設でもこういうロウリュアトラクションがあったら受けてみたいなぁ。
女
[ 東京都 ]
推しのジョッキーが20年ぶりに有馬記念に騎乗するとのことで、抽選をくぐり抜け入場券をゲットしたので、急遽中山競馬場へ行くことに!
ドウデュースも見たかったけど、こればかりはしょうがない🥲
そして、こっそりやってる一口馬主の愛馬がちょうど中山でデビュー戦なので、11:20くらいには現地に到着したい!
合間にサウナ入れるかなぁ、と検索。
羽田空港近くの温泉が第一候補やったけど、動線とか10時までで4800円はキツいなぁ、と断念。
経路で調べてても、大阪みたいな日曜朝風呂やってる銭湯もなさそう💦
そしたら、ふとオールドルーキーサウナ銀座中央通り店がちょうど今日レディースディですやん😆
てなわけで、有馬記念前に行ってきた!
新橋駅から徒歩5分くらい。2時間1100円とありがたい値段設定。
2階に上がり入口で顔認証してドアが開く。おーっ、スゴイ!さすが東京やなぁ。
浴室に入ると、都市型サウナな雰囲気。
ブースで洗体。シャンプー、コンディショナーと柿渋ボディソープとか、洗顔料も含めて一通り揃ってるのは嬉しい。そして壁面のイラストが可愛い。湯船はなし。
洗体後はサウナ!
サウナは10人以上入れる広さで4段仕様。
温度も湿度もしっかりあってかなりいい!
私語厳禁でBGMとかTVもなし。
モニターからお知らせとかが流れるので、それを見ながら汗を流す。
4月にホテルもできるのか。気になるなぁ。
まめにオートロウリュがあり、その後ゴーっと風が出てさらにアチアチになる💦
しっかりあったまったら水シャワーを浴びてから水風呂へ!
グルシンらしく、1分もたない💦
それから休憩スペースへ。
こちらも壁面にイラストが色々あって面白い。ほの暗くて涼しくて落ち着いた雰囲気。静寂が心地よい。
インフィニティチェアに腰掛けてクワンクワンしてた。
あまみバッチリ👍
2セット目は、しゃべってへんけどおしゃべりOKな外気浴スペースへ。
ブラインド越しにイチョウの木とか広い道路を車が走っているのを眺める。
あー、東京に来たなと実感。
ビルの中にあることを忘れさせる空間。
サウナに集中したい時とかええんやろなぁ☺️
その後は中山競馬場へ移動。愛馬は結果はともかく無事に走ってくれたし、有馬記念も見応えあったし(馬券はアカンかったけど😭)来た甲斐めっちゃあった!
共用
[ 大阪府 ]
今日は、夕方からボートレースのファン感謝祭が当選したのでパーティ行かなあかんねん。←年代バレる
その前に、指圧とかメイクとかをしていただく予定なので、それまでにサッパリしたい!
そういえば、ちいかわグッズいっぱいあるって聞いたよなー、と思い立ちあるごの湯へ!
阪急三国駅から徒歩10分かからんくらい。
新三国橋から見える神崎川とあるごの湯がお気に入りの風景。
ロビーに入り、まずは回数券を購入。
ガラガラ抽選会をやってはるということなので、帰りに引きに行こっと。
ちいかわグッズをチェックしながら脱衣室へ。
ちいかわランドにも売ってるグッズいっぱいあった!
ここやと並ばなくても買える👍
まずは洗体。
ボディソープは無添加シリーズしか使ってないなぁw
それから入浴剤入りのお風呂につかる(この日は、ねぎらいの湯。ユキノシタエキスらしい。)
朝はそこまで混雑していない印象。
それからサウナへ!
ローズマリーの香り。
小倉さんが亡くなられたニュースとかを見ながら汗を流す。
冬の方がマイルドに感じるなぁ。人はそこそこいてはる。
それから水風呂へ。
15.5℃くらいでちょっと冷たい!といった冷え具合🧊
広々してるけどいつも隅っこに行きがち😂
ととのいタイムは、露天スペースのコールマンのインフィニティチェアで。
なんか新しくなった?よい座り心地。
雲がない青空を眺めながら冷たい風を感じる。
ふと小さく飛行機が飛んでいるのが見える。
あの小ささは伊丹空港じゃないなぁ、とボーッと思う✈️
めっちゃ気持ちいいひととき☺️
2セット目はロウリュタイム!
うちわであおがれしっかり汗を流す!
あとは、炭酸泉とか陶器風呂に入り、ねぎらいの湯につかってから〆る。
朝のあるごの湯は、ゆったりしててなかなか良いなぁ。
帰りしなに8回抽選!
1等のチムジルバン招待券を狙ってたけど当たらず😭
でも、ボウリングとカラオケの券が当たったので、今度はボウリングとカラオケとあるごの湯やな🎤
その後は、指圧→ヘアメイク→ファン感謝祭とバタバタ💦
お土産もらってビュッフェもいただき、抽選会でも選手のタオルが当たったのでめっちゃ充実😆
女
[ 大阪府 ]
今日は、ノー残業デー👍
時間があるし行っちゃおう!というわけでたこ湯へ。
最近たこ湯に来てもサウナに入らずおでんを買うだけになってたw
たこ湯におでんが登場したら冬が来たなぁと感じる🍢
今週は岩風呂じゃない方。
洗体して1階の熱めで深い湯船にサッと浸かる。
その後はサ室へ。
1セット目は4人になったりしたけど、その後は貸切かウチ入れて2人とか。
温度計は90℃くらいでアチアチ。
「お掃除大好きな女VSお掃除苦手な女」を観てウチは断然お掃除苦手な部類やなぁ、と思いながら汗を流す。
その後は水シャワーからの水風呂へ。
冬になったからか一層冷たく感じる😆
その後は、2階の露天スペースで休憩。
あれ、ととのい椅子が3脚になってる💡
歌謡曲が流れてたけど、今日は知らん曲ばっかりやったなぁ。
合間に露天風呂のブクブクするお湯と水素風呂を挟む。
さらっと川柳はもちろん目を通す。
「ダイエット 動画だけ見て 痩せた気に」
サウナ3セット後は、寝風呂→エステバスで〆る。
外に出るとお月さんが明るい🌙
帰り道は外気浴の続き。
あと2日仕事がんばろっと🥹
女
[ 青森県 ]
青森2日目の朝。まちなか温泉青森センターホテルへ向かう。
朝ウナはここと決めていた!
しかし、宿泊してるホテルから500メートルくらいと思ってたら甘かった💦
雪道の500メートルはなかなか大変やぁ⛄️
ようやくホテルについて受付をすませる。480円でシャンプーコンディショナーボディソープとサウナ付き。やはり安い!
浴室に入ると、フワッとアルカリ性な温泉の香り。この香り好きやねん🥰
洗体後に温泉につかる。
大きい浴槽に変わり湯の浴槽二つ。この日はヒバの丸太が入ったお風呂やった。あと不感温度なこども温泉と露天風呂。
大きい浴槽は、ブクブクがあって気持ち良い☺️
それからサウナへ!
サ室は2段で18人くらいは入れそうな広さ。この時はウチ入れて3人。温度は80℃くらいらしいが、ボナっぽくて湿気があって熱く感じる。
10分に1回オートロウリュもあるらしいが遭遇できず🥲
中山美穂さんのこととか流れてる番組をみながら汗を流す。ホンマ急でビックリしたなぁ🥲
サ室をでたらすぐ右の水風呂へ。
温度は25℃くらいらしくマイルドな温度。青森はマイルドな水風呂が多いんかなぁ。
天然地下水かけ流しだからか水質がよく感じる。
ととのいスポットは、浴室と椅子と露天スペースにととのいイスと寝転べるイスがけっこうある。
寒いのはわかってるけど、せっかくなので露天スペースへ。
もくもくした湯気としんしんと降る雪を眺めてると外気浴がめっちゃ捗る。
あ〜、めっちゃリフレッシュできてる😊
温泉にもいっぱいつかって最後は露天風呂で〆る。
冷たい気温を感じながら入る温泉はやっぱりいいなぁ💕
駅からも近くて安くて温泉もサウナもよかったので、また青森に来ることがあれば、今度はこのホテルに泊まるのもいいかもしれない💡
その後にいただいた魚菜センターののっけ丼にのせたお魚がかなり美味しいこと😋
八甲田丸の中も見たいし、他の銭湯サウナも入ってみたいし、もっといろんな美味しいものも食べたいので、すでにまた青森に行きたい!
女
[ 青森県 ]
JALのマイルがたまったのでどこかにマイルに応募。
行き先は青森空港!
青森空港は、平成晦日のGWに青森に行く予定が悪天候のため新潟で引き返して以来、行く機会がなかったのでようやく来ることができた😆
青森駅に着いたのが16時くらいやったので、大急ぎで観光&お買い物。
八甲田丸は間に合わず😭
ワラッセは間に合った。ねぶためっちゃ迫力あった!
そして、ハネト体験でぴょんぴょんしながらラッセーラ〜と掛け声。
ちょっとの時間やのにめっちゃしんどい😅
青森はめっちゃ雪が降ってて外は寒いけど、室内はめっちゃあったかいので汗が出るなぁ。
そして、もちろんサウナも入る!
どこに行こうかめっちゃ迷いながらも、青い森鉄道に乗りたかったので、ゆーぽっぽに行くことにした!
青森駅から2駅の東青森で下車。そこから500mちょい。
ここからが甘かった。めっちゃ雪道ですやん😱
雪道を歩き慣れていないので結構時間がかかる💦
おまけにめっちゃ雪が降って暗めやから心細い。
ようやくゆーぽっぽが見えてきたらホッとした。
館内に入ると明るくてけっこう広い。
座敷とかもあってゆっくりできそう。
入浴料は480円でサウナ込み!バスタオルを別料金でレンタル。
脱衣室に入るとそこそこ人がいてはる。
大事なものは返却式ロッカーに入れて、それ以外はカゴにいれるスタイルっぽい。
まずは洗体。洗面器とかタオルを置く位置が大阪と違うのが新鮮。ここだけなんやろか。
その後は赤褐色の温泉な浴槽へ。
ジャグジーとか露天風呂、熱い源泉もあればこども用の浴槽もあってお風呂のデパートやぁ☺️
温泉でみるみる癒されていくのを感じる。
それからサ室へ。サウナ室は、2段で10人以上入れそうな広さ。
木の感じが落ち着く。温度はマイルドかな。
人生の楽園で糸島のカフェと美瑛のかまってくれるお宿をみて、みんなイキイキしてはるなぁと思いながら汗を流す。
それから水風呂へ。温度は24℃くらい?かなり深めで広い!こちらもマイルド。
ととのいスポットは、露天スペースにととのい椅子が2脚くらい。
雪を感じながらの寒い外気浴が楽しい👍
でもすぐに寒くなる🥶
最後に露天風呂で雪まみれになり、もっかいぶくぶくな温泉で〆る。
これで480円はありがたいなぁ。
青森は、市街地に朝から開いてる温泉がいろいろあるのが羨ましい!
コンパクトにお買い物も観光もできるからまた来たいなぁ😆
サウナでサッパリした後は、青森駅に戻って晩酌やぁ🍶
女
[ 大阪府 ]
今日は梅田の阪急百貨店でご祝儀袋を購入。
字が汚いから筆耕サービスはありがたい🙏
スキマ時間があったので、サッパリしたくて大東洋レディースのサクッと1時間ショートコースを利用!
1時間やからシミュレーションを怠るとタイムオーバーになるのでテキパキと。
洗体後、美肌の湯につかり、70度台後半のフィンランドサウナへ。
ヒーリングなBGMが流れてたけど、ディスクの影響か何回も同じところでリピートしてる💦
気になって仕方ないのでファンタジーサウナに移動。
愛媛県のポツンと一軒家をみながら汗を流す。
愛媛県でも山やと雪降るのね⛄️
その後は、水シャワーからの水風呂へ!
温度は13.6℃。
前16.5℃とかやったけど元に戻ってるなぁ。
その後は、コールマンの椅子にもたれて休憩。
暗めの照明を眺めながらつかの間のボーッとタイム☺️
そして、とろっとしててブクブクした美肌の湯で〆る!
というわけで、あっという間の1時間!
めっちゃサッパリしたー👍
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。