2019.08.10 登録
[ 埼玉県 ]
おふろカフェ2店舗目!!
室内設備はウタタネより広くて面白かったなぁ。
しっかり爆睡しておりました笑笑
ボードゲームとかはちょっと少なくて、あと、ちゃんと中身入ってなくてアミューズメントが微妙かな。。
お風呂は相変わらずちょっと年季が入ってて、
けど、サウナは良かった!
広いのにしっかりと温まってて湿度もあって!
オートロウリュは一気にドバって感じで面白かった笑
水風呂16度いいね!
やっぱ16度ぐらいからじゃないと、整いに差が出るね笑
露天に良き椅子もあって文句なしやなぁ
ただ、、、
飯が美味しくない!
久しぶりにこんなに美味しくない料理たちを食べました笑笑
最悪でした笑
料理不味いとなぁ。。。
次行くかわかんなくなっちゃうよね。。
というか、最近の店でありえないくらい美味しくなかったというか、料理できない一人ぐらしの男の料理?ってぐらい、、美味しくない。
これを見て、見た目だけじゃなくて味を改良してくれ笑
頼みます笑
皆さん
最高のサ活を!
[ 三重県 ]
昨日も行ったけど、またライドーン!
昼過ぎは人が多い!!
すごい人!
kidsがたくさん!!
水風呂がプールみたいになっとる笑
水風呂2つあるんですね笑笑
低温サウナと高温の意味をここで理解笑
kidsがよくサウナ室入ってくるから低温サウナはもう軽い温室笑
ちゃんと入りたい人は高温なんやなぁ
この分かれてるけどガラス張りで見えるからモチベのちがいがはっきり見れてめちゃおもろい笑
3セットして終了!
うまくkidsを避けて水風呂入れたので良かった!
ちゃっかりkidsが水風呂の中にタオル絞ってくれたけど、そんなのここのご愛嬌笑
色んな人たちがいてなかなか面白かった笑笑
サウナ何セットもしようと思ってたけど、友達とか一緒に来た人と喋ってて、気づけば時間に。。みたいなこと皆さんありませんか??
結局1セット的な。
けど、楽しかったからいっかって言う経験笑
サウナ楽しんでこ!
最高のサ活を!
[ 京都府 ]
京都で白山湯の次は梅湯!
銭湯図解見てからずっと行きたかったところにやっと行けました!
なんだか色々ルールが厳しかったけど、古き良き銭湯でとても良かったです!
鏡面広告もあってエモい感じでした!笑
サウナはなんか花壇のような独特な匂いがしました!
水風呂は地下水ならではのパキッとした感触で気持ちよかった!!
帰りに靴の鍵をロッカーに入れっぱなしにしてしまい、スタッフの皆様にご迷惑おかけして申し訳なかったです(T_T)
まだ明るい時間に行ったので、ネオンが光っているところを見れなかったから、次は暗いときにも行きたいなぁ
縁側の喫煙所が他にはない最高な場所です!
最高のサ活を!
[ 東京都 ]
初萩の湯!
サウセンには行くけど、なかなか行かない萩の湯!
今回は彼女と一緒だったので、萩の湯へ!
食事処が20:00までだったので、それに間に合うように、早めにin!
土日はやっぱり結構人がいるんですね!
かなり人いたけど、サウナで待つこともなく、水風呂待つこともなく、休憩も座れないこともなく、なかなかスムーズに回って快適でした!
キャパがちゃんとあるからかな?
スムーズに行くと気持ちいいですね!
ちょっとネガティブな話になりますが、なかなか面白い不快案件がありましたw
サウナ室でなんか後ろから餃子食べた後のゲップの匂いするなぁと思って、アルコール臭いはたまにあるけど、こーゆーの初やなーと思ってたら、休憩の時の隣の男の人が犯人でしたw
常時ゲップみたいな息で、どうにかしてくれと思いましたねw
これがなぜか、僕の隣に座ってくるんですよw
やめてほしいw
まぁすぐさま退席しましたけど、ちょっと珍案件でしたw
萩の湯は壁に色々貼ってあるのいいですよね!
風呂に入ってると活字が読みたくなるのは僕だけでしょうか?w
銭湯の絵も良いですよね!
またこよっと!
最高のサ活を!
[ 東京都 ]
できる前から気になってた由縁別邸 代田。
正直存在忘れてたけど、フォロワーさんの高評価に触発され3日前に日帰りを予約!
下北沢だと思ってたら、世田谷代田の駅出てすぐの超好立地にあってびっくりしました!
下北沢の新施設ボーナストラックの並びにあって、見た目から雰囲気すごい。。
新宿の由縁には行ったことあったので、期待はしていたけど、期待以上の内装外装でした!
入った瞬間もう都内にいかること忘れちゃうぐらいw
朝10時の予約だったので、朝10時にin
一通り説明を受けて、ちょっと問題発生
10時の予約はセットのお食事所の予約時間だったらしく、さすがに、サウナ入る前ににビールはなぁと諦めてお茶にしようかと思ってたところ、予約が空いてるので1時間後の利用でも可能ということで、有り難く移動させてもらい、無事お風呂へ
ウォーターサーバーもあって、タオル使い放題。めっちゃいい。
いざ浴室へ!
黒を基調としたモダンな感じに、コンパクトだけど狭さを感じない作り。
内湯外湯ひとつずつに水風呂サウナ。
この中に全て詰まってる感がめちゃめちゃ良き。
お風呂の設定温度も42度で好みだし、なんといっても、盆栽とか庭の感じがものすごく好きでした!
ヒノキの匂いもよく香ってて、お風呂だけでも最高って感じ。
シャンプーとかもいい匂いだしね
あとはサウナだなぁと思いながらサウナへ
サウナも新しいから木の匂いがしっかり香ってて、縦長空間のテレビなし。
この雰囲気にぴったり。
他のお客さんもほとんど居なかったのでほぼ貸し切り状態で使ってました!
背面のストーブにオートロウリュがあってそれがなかなか頻繁でよかったぁ。
水風呂はサウナ室の目の前にあって、深さもちゃんとあるし、内側もざらざらしてなくて、温度も18度前後、2人分くらいの大きさだけど、そこもコンパクトでいい感じ。
浴室全体がそんなに寒くなくて、休憩もしやすかったです!
自然の音が流れてて、それがしっかりマッチしてて、心地いい感じでしたね!
3セットほどして時間になったので、上がってダイソンのドライヤーで髪を乾かし、バーの方へ!
ビールと3種の前菜をもらい、一杯。
ちなみに3種の前菜の1つの胡麻豆腐がめちゃめちゃ美味しかったです!
今日は予約がそのあとなかったみたいで、従来1時間の席ですが、気にせずゆっくりして行って良いということだったので、ハイボールを追加でもらいました!
どれも美味しかったです!
やっぱり昼からサウナ→ビールは幸せの極みですねw
それがこんな雰囲気のいい場所だと尚更ですw
また来よっと!
最高のサ活を。
[ 東京都 ]
超絶久々に高尾山に登りましたw
というか、前登った記憶はない!!
要所要所での部分的な記憶があるのみで、ほぼ初めての感覚で登りました!!
ケーブルカーを行きは使わずに登ったら、これがもうきついのなんの。。
角度えぐない?
なんなん?
代謝が良いのでめっちゃ汗かきながら登りましたw
腰が痛いけどいい運動になりました!!
んで!
降りてきて極楽湯へ!
ここの極楽湯はサ室が明るくておーーっちょっと多摩センとは違うんやなぁと思いながら入りましたねー
湿度も温度もしっかりあって、水風呂もノーマルな17.5!
よきよきですね!
月を見ながらととのいましたとさw
お風呂がさ、ぬるぬるしてました!
面白いお風呂やなぁという感じ
あと、炭酸泉が結構強めで良かったです!
延羽を彷彿させる、そこまでは行かないが、そんなところでしたね!
気持ちよかったです!
高尾きたらここですね!
最高のサ活を!
[ 東京都 ]
おそらく来たことあるんだけど、ほぼはじめての大江戸温泉!!
愛し天使と来たのでもうとりあえず最高でした!
浴衣がええな!
岩盤浴はただあったかい部屋感強かったけど、ダラダラするには最高だった!
お風呂は浴場入ったらでかい赤富士があってまずそれがよかったなぁ
お風呂がしょっぱすぎてびっくりしたw
サウナはロウリュサービスしてないみたいで湿度大丈夫かなと思ってたけど、おそらくオートロウリュしてるからめちゃめちゃ湿度保たれてていい熱具合!
正直複合施設だから、そこまでは期待してなかったけど、なかなか高セッティングで上がりましたw
多分、座るところを新しくしたのか、めちゃめちゃ木の匂いがよくてそれだけでも高評価!
水風呂は20度!
今の時期気持ちよく入るには良いかもしれないですね!
3セット繰り返して無事ゴールイン
天使に別の柄の浴衣着せたいのでまたすぐ来たいw
最高のサ活を!
[ 埼玉県 ]
2回目のお風呂カフェ!!
やっぱコタいいなぁ!
ライティングが変わっててそれは前の方が良かったなぁと思ったけど、すごいよかったぁ!
外は寒すぎて休憩できなかったけど、なかに好きなフルフラットの椅子があるからそこで休憩!
水風呂もプラスチックで変な感じだけど、ガリッとかならないから安心w
メンタル面のコンディションが悪くてスーパーな感じではなかったけど、気持ちよくなれてよかったです!!
アロマガチャってのが設置されてたけど、絶対フロントで買って3つ選んだほうがお得だから、お勧めしますw
カタンっていうボードゲームが好きだから、プラスコーヒー飲み放題で本当最高なんだよねここw
緊急事態宣言でアルコールが19時までの提供で、残念すぎたけど、直ったら各種瓶ビールも飲めるしクラフトジン系もあるしお酒もめちゃめちゃ楽しめるから最高でしかないなw
またいこっと☺️
[ 山梨県 ]
行ってみたかったところが、トントゥ抽選会で当たって行ってきました!!
天気予報確認して、おそらく前日天気悪くて雨やから次の日めっちゃ快晴やろ!ってなことで行く日を決定w
ちゃんと晴れてくれました!!
ただ諸事情で出発が遅れちゃって、なんとか日の入り前に到着!
露天は壮観でしたね!
富士山がどーーーん!
スバラシイ!
夢なのか現実なのかよくわかりませんでしたw
最初ははなれに入って富士山を眺め、日が落ちる前に急いで露天へ!
サウナに入り水風呂バイブラし、富士様、はい、ここは富士様と呼ばせてください!
富士様をどーーーんと見ながら拝みながらととのう。。。
最高でしたね、。
正直日は富士山の裏側に行っちゃっててシルエットっていう感じだったんですけど、それでも幻想的でした!
よかったなぁ
今度はちゃんと明るいうちに行きたいなぁ
はなれのお風呂も洗い場とお風呂一つって感じだけど、絵見たいな景色でとってもよかった!
あ、一つ気になったことが、ここの水風呂ってバイブラ&ジェットって聞いてたんだけど、というか書いてあったんだけど、ジェットがなくて、バイブラだけで、ジェットはどこに行ってしまったんだ?!
わかる方知りたいです!
水風呂あるのに内湯をバイブラ水風呂にしちゃう感じサウナー心くすぐりますね!
サウナーじゃない人はちょっと可哀想だけどw
館内がしっかりリニューアルされてて綺麗だったなぁ!
また行きたい!
泊まりたい!
[ 東京都 ]
感想は。。。儲かってるなぁでした!w
外見はすごい年季を感じるいい銭湯やなぁと言う感じ。
下駄箱に靴を入れ入ると、意外に綺麗?自販機型のチケット売り場。
レンタルタオル付きはアカスリ付き!
気が利いてると思いながらも僕は使わないのでスルー
脱衣所に入るとなんと2階建ての脱衣所!
おーなんじゃこりゃ!
服を脱ぎ風呂場に入ると昔ながらの銭湯。
ええなぁ。
体を洗い風呂に入る。
左手に「広い露天風呂」との看板。。
"広い"とは。。。
露天に向かう途中に遠赤の8人規模のサウナを発見!
あ、ここなんだ!
とりあえず露天へ!
露天水風呂があり、噂の「広い露天風呂」
広い!w思ったよか3倍広いw
整い椅子も何脚もあって、おー金あるなぁw
露天入る
そういえば、広い露天風呂看板の下に 、「塩サウナ」看板があったな。。
銭湯で塩サウナってそんなわけ。。。
。
あったーw
露天の先に塩サウナがw
サウナ2個あるのか!
すごいw
塩サウナを出てすぐ、、つまり露天の先のところにもう一つ。。。
。
「洞窟水風呂」。
。
水風呂だけの洞窟がw
。
水風呂も2つあんのかい!w
こっちはちょこっと水流あり
ひろいなぁ。。
これで銭湯価格。。
素晴らしい。。
浅草付近なのもあって、和彫りの方が多め!
風情を感じます
色々なカルチャーをミックスして時代にフィットさせてきたんだなぁとなかなか考え深い銭湯でした!
最後に一言
「サ室で喋るのはやめよう」