男
-
90℃
男
-
88℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑加水なし源泉温泉♨
10日は全国的に冷え込むとの予報❄公休日に向かったのは昨年のサウナ納めにもなった「さがら子生まれ温泉会館」である。
天然のナトリウム温泉で、アノぬめりがたまらないのである🤤茶畑を横目に到着時刻は16時。いつもより早いため、食堂はやっていない。4時間550円チケットを券売機で購入しフロントへ渡した後半券を受け取る。
浴室は男女入れ替え制だが、本日も左側の「愛鷹の湯」♨これで4回連続になる。確率的には1/16か・・・
露天風呂は私も含め2人しかいない。ゆったりと堪能出来る贅沢。毎回思うが、550円でこの天然温泉に入れて、オマケ(言ってしまった・・・)にサウナも付いているとはコスパ最高である👍🏻
源泉掛け流しのぬるめの浴槽で、10分放心状態🤤もう何時まででもいられる温度である。定員12名分の残りマットがあるのを確認してサウナ室へ🔥
熱さは少し物足りないが、割り切っているので大丈夫だ。それでもサウナの役割はちゃんと果たしている。10分蒸されてから備え付けのハンディタイプ水切り器で汗を拭き取り水風呂へ🌊
例によって分度器型の浴槽に、蛇口から音を立ててキンキンに冷えた水が注がれている。推定12℃と今日も暴力的な水温だ。1分で身体が痛いくらい冷やされた。
その反動で外気浴がマイルドである。ジワジワと自分の身体が解凍(?)されていくのが分かる。ととのいにはいたらなかったが、その過程は水風呂が冷えきっている今の季節であれば分かりやすく体験できる🤤
変わり湯は「梅」。色も真っ赤でスゴいが香りもスゴい。梅干しになった気分を味わえる。私はサウナ後の塩分補給用に車内に個別包装の梅干しを携帯している。茎わかめの梅味もオススメだ☝
17時になると食堂が開店し、浴場もかなり人が減る。残り2セットも無事上段で蒸され、暴力的な水風呂で冷やされ、外気浴で元に戻った💣
風呂上がりには、やはり食べたい信州直送のおそば。本日は「大せいろ(冷)」をオーダー。香り&コシを十分に楽しんだ。そば湯もありがたい。
お風呂とおそばだけでも本当に大満足な「子生まれ温泉」。サウナもついでにご堪能あれ🤤
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1675954181-gz22IcD8-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1675957127-u47t9xsl-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1675957153-FbsiksJL-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1675957177-CQp1xHX2-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1675957201-vX2bTEMV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-food-image-3021-49461-1675954181-8i14SP6R-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
10℃
男
-
96℃
-
12℃
初投稿さがら子生まれ温泉。
一言:冬場の水風呂キンキン、550円は安い。
☆サウナ
サウナ室の温度は85℃〜95℃の間。
出入りが多いと温度も下がる。
95℃表示の時は思ったより熱くない。
常連のおじさんたちでいっぱい。
☆水風呂
夏の水風呂はぬるかったが、冬の水風呂はキンキン。
温泉→サウナ→温泉のルーティンがおすすめ。
しっかり体を温めましょう🧖
温泉は源泉かけ流して気持ちいい。
☆休憩スペース
整い椅子もしっかりある。
外が寒いせいかあまり座ってる人はいない。
個人的には壁際の椅子が好き。
頭ももたれられる。
値段も550円で感謝。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1.2km
男
-
95℃
-
12℃
(福留功男の声で)
ニューヨークへ、行きたいかー!
アメリカ東海岸ではなく、駿河湾東海岸に建つ自由の女神。
こんなものを見ると、ついアメリカ横断ウルトラクイズを思い出す。好きだったのよアレ。参加する前に番組が終わっちゃったけど。
今日は自転車で御前崎をめぐる予定。
しかし、コンビニに寄り道してパフェなど食べたりしていると全然ペースが上がらない。
足取りは軽いんだけどなぁ。荷物も軽いし、軽……あーーーーっ!!
コンビニに荷物忘れてきたorz
慌てて取りに戻り、無事回収できたものの、1時間のロス。
こういうケチが付いた時は予定を変更するに限る。そう言やこのあたりに日帰り温泉があったっけ。ヒナ達が小さい頃、ドライブ帰りによく連れていったのを覚えている。
もとい、
ニューヨクへ、イキタイかー!
おー、と右手を高く突き上げる。罰ゲームも怖くないぞ!(笑)
海岸線とオサラバ、国道473号を菊川方面へ。途中、自由の女神ならぬバス停の女神も発見。今日は女神づいてるな。忘れ物が見つかったのも女神のおかげか。
ハプニングを楽しめるのも、俺の知力体力時の運!
駐車場はほぼ満車。
駐輪場は空いててラッキー★ なわけないよね。館内も当然大混雑が予想される。
ニューヨクのためだ仕方ない、入館料はと……550円?
公共施設ということを差し引いても安い。満車になるわけだ。
なお、今日はタオルを忘れたので、お土産タオル(230円)を購入。タオル代を含めてようやく普通のお風呂の料金(笑)。
まずは露天の温泉へ。肌がスベスベする。美人の湯だ。なんと源泉無加水らしい。
これだけでも550円の元が取れる。
サウナは定員12名。ビート板で厳格に入室制限がかかっている。
温度計が指す温度ほど熱くは感じないが、汗がたらたらとむきだしの床に落ちる。
退室時に自分の汗を拭き取るローカルルールが存在するのが面白いところ。郷に入れば郷に従おう。
汗を流して、水風呂は……冷たっっ!!
というか、水が蛇口から流しっぱなし。蛇口イコール水道で、こういう山奥の水道水は美味しいのが相場。うん、うまーい!
身体を拭いたら、露天にしこたまある休憩スペースへ。すこし肌寒いけれど心地よい。
サウナ入室待ちを除けば満点のサ活。牧之原横断ウルトラサウナ、大勝利★
だが、2セット、3セットと繰り返すうちに、もしかしたらこれが最大の罰ゲームではないかと思い始める。
俺、もっとサウナに入りたい……。
しかし、浴室でくつろいでいる間に自転車を運んでくれる者はいない。時計は進み、日は傾く。
オーマイゴッデス!!
歩いた距離 17km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ded869b8-a26c-4632-85e7-7285bc85d2dd/post-image-3021-91925-1673165425-K0YqRKEc-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ded869b8-a26c-4632-85e7-7285bc85d2dd/post-image-3021-91925-1673167885-1Ms1qZE3-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ded869b8-a26c-4632-85e7-7285bc85d2dd/post-image-3021-91925-1673169245-WBMZvDZW-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ded869b8-a26c-4632-85e7-7285bc85d2dd/post-food-image-3021-91925-1673167885-P86DnrQx-800-600.jpg)
男
-
94℃
男
-
90℃
-
12℃
女
-
90℃
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナ納め♨
明日が仕事納めであるが、その前日が公休日となった。理容室で散髪をしていると、店主に尋ねられた。
「この後もサウナですか?🔥」
静岡に越して来てからずっとお世話になっているので、私の趣味は色々知られているのだ。
「さがら子生まれ温泉会館」へ行くと伝えると、10年ほど前に訪れたことがあるという。
「でも、片道50km以上も離れた所に良く行きますね~」
私は好きになると距離はあまり苦にならないのだ。かつて横浜在住時、青森・秋田・静岡と遠距離恋愛を経験しているが、苦ではなかった💣
到着時刻は17時半過ぎ。550円の入浴チケットを券売機で購入し、まずは大好きな信州直送のざるそば大盛りをいただく。甘くて香りが良くブラボーな味である👍🏻
今回も左側の「愛鷹の湯」となった。反対側にもいつか入りたい。以前、子供が乗って故障していた脱衣場の給水機は復活していた。もうすでに仕事納めが済んだ方がいるせいか、少し人が多い。
露天風呂でいつものねっとり天然温泉で温まる♨本当に最高の泉質である。日中の気温も高かったせいか、夜もそれほど寒くない。
定員12名のサウナ室の上段を確保🔥冬季のせいか、熱さが少し物足りない。12分熱してから分度器型の水風呂へ🌊
これが予想に反してすごかった・・・9月に訪れた時には20℃オーバーだったのだが、体感12℃ではないか❄蛇口から容赦なく水が注がれているが、その付近はもうシングル並であった⚠
外気浴は少し風が吹き抜けてとても気持ち良い🤤BGMはオルゴールで音量控えめ。夜空には月も浮かび、「もののけ姫」が流れていた。
内湯はややぬるめでゆったりできる。その横の大人気源泉かけ流しスペースも外せない☝今回の変わり湯は「ねぎらいの湯」♨グリチルリチン酸とユキノシタエキスと舌を噛みそうな成分である。共に美白効果と肌を守る効果があるそうだ。そう言われるとそんな気がする💣人間は単純である。
今日のサ室は常にほぼ満席だったが、水風呂に入る方が少なく水風呂渋滞はなかった。熱々な状態で暴力的水風呂へ入りたかったが、このアンバランスさも子生まれ温泉の良いところかもしれない。
季節に応じてサウナ室と水風呂の温度が全然異なるので、色々試してみるのも面白い。あ、お蕎麦は特にオススメであることを強調させていただく。
来年も健康にサウナに行けたらと思います。
皆様も良いお年をお迎えください♪
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1672237886-J7cVuOHS-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1672240187-xtKSjWEI-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1672240204-ayccxQkq-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1672240220-ODXsRleH-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-image-3021-49461-1672240244-5TPiM5F9-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bb9f0dbc-6de6-473b-ac70-db4a03741c3c/post-food-image-3021-49461-1672237886-DgNC6xTT-800-600.jpg)
- 2018.01.08 20:45 あまぞうちゃん
- 2018.01.08 20:50 あまぞうちゃん
- 2018.12.02 20:20 羊毛むしらば
- 2019.09.26 16:31 凡野 助三郎
- 2019.10.30 10:28 イキタイサウナ
- 2020.04.10 18:57 ひですん
- 2020.04.17 19:04 たけぞう温泉
- 2020.04.22 07:24 64(蒸し)Y
- 2020.05.06 18:38 たけぞう温泉
- 2020.06.21 15:31 しげちー
- 2020.09.23 21:57 たけぞう温泉
- 2021.02.01 21:32 観月一郎
- 2023.03.09 13:34 ぽんちゃん
- 2023.12.28 15:59 素人さん
- 2024.08.18 17:06 スカサズジョーダン
- 2024.09.07 21:46 スカサズジョーダン