対象:男女

男女入れ替え施設

さがら子生れ温泉会館

温浴施設 - 静岡県 牧之原市

イキタイ
130

WR’S

2022.12.25

7回目の訪問

キンキン水風呂🥶
水もじゃばじゃばなので羽衣も纏えず。
これ以上冷たくなったらやばいですね💦

続きを読む
32

たけぞう温泉

2022.12.25

46回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kanta

2022.12.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

WR’S

2022.12.11

6回目の訪問

日曜日ルーティンで今日は萩の湯。
こっちの方が好きなのでよかったと思いつつ入るとサウナは待ちが発生するほどの混み具合😅
でもサウナ前のベンチでちょっと待つ程度なので問題なし。3セットしたけど3回とも上段スミの好きな場所に座れてラッキーでした。
そろそろ外気浴も寒くなってきましたね🥶
最後は露天風呂で身体を温めて終了です。

続きを読む
44

たけぞう温泉

2022.12.09

45回目の訪問

チェックイン

続きを読む

濃くイキタイ

2022.12.07

56回目の訪問

今日は会社から帰ってさがら子生まれ温泉に行きました。

先月もらった招待券を使って¥300で入館。この前より早く着いたからサウナ2セット行けるかなと思ったけどやっぱり1セットしか出来ませんでした。中はMAX3人と空いていました。温度は90℃でしたがカラカラなので汗が出るのに5分位と時間がかかりました。外気浴は気持ち良かったけど風が冷たく足先が冷たかった。

終わってから源泉かけ流し風呂に入りましたが湯温が物足りず高い方の源泉風呂に移りました。
帰りの車の中ではかなり身体がポカポカして気持ち良かったなぁ。

ポイントカードが満タンになって嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

WR’S

2022.12.04

5回目の訪問

最近の日曜ルーティンでまた来ちゃいました♨️
相変わらずのマイルドサウナで3セット目はじっくり20分蒸されて昇天🤯
水風呂はどんどん温度が下がって来てますね🥶

ここはマットが12枚あってそれで入数を制限してるけど、2セット目に最後の1枚持って入ったら満員で座るとこなし💦ちょうど1人出たので座れたけど、おかしいなぁと思ったらマイマットで蒸されてる御仁発見😳マイマットでもいいけど備え付けマットも持って入ってくださいね〜🫡

続きを読む
36

WR’S

2022.11.27

4回目の訪問

今日の男湯は萩の湯♨️
愛鷹の湯よりもこっちが好きなのでよかった。
前回来た時はおじいちゃん達の会話が凄かったけど、今日は別の施設みたいに黙浴だった😙
90℃で湿度高めのサウナはマイルドながら発汗良好。水風呂も今の季節が最適温度。入浴補助券使って300円で入れたし、サウナも水風呂も外気浴も最適温度で言うことなし👌後はビールが飲めれば最高ですが、車なので家に帰って即ビールとします🍺
速攻帰りまーす🏎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

kanta

2022.11.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カカ

2022.11.23

4回目の訪問

ババンババンバンいい湯だなぁ

雨の祝日、夕刻から訪問。
閉館21時、残り90分。
風呂を交えて3セット。

今日も良いサでした。(*´Д`*)サンキュー!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
61

ひで🌈コン

2022.11.23

1回目の訪問

久々に祝日㊗️に仕事が休み
早起きして、少し遠出
あいにくの雨だけど、お風呂は関係ないね

加水無しの源泉は最高😊

楽しみのサウナは
ちょっと臭いが苦手&低温

地元の方々の憩いの場なので
特にサウナには力入れてないのかな?

水風呂は頑張って2名

とにかく、源泉は
よかったなぁ〜😊

マイルドな2セットを堪能してきました

続きを読む
32

おとんとぅ

2022.11.22

2回目の訪問

コロナになって、黙浴が当たり前のように
掲げられているわけなんだけど、
そもそもお風呂ってのは、
ローマの公衆浴場しかり、
江戸の銭湯しかり、
社交の場、というのが元々の姿なのかもしれない。


顔なじみ同士は近況を報じ合い、
友人同士は裸の語らいをし、
はしゃぐ子供に、それを見守る親。
そういうのがお風呂の、当たり前の風景なのかもしれない。


まあ、夜でもあまり変わらなかったってことです(白目)


そういうところが、ここの風土なんだろうと思う。
ここの常連さんは、よく言えばフレンドリー。
新参だろうが、若者だろうが、
快く迎え入れてくれるんだろうと思います。

ただ、私が求めているものとはちょっと違う、ってだけで。



そんなこともあろうかと、今回は耳栓を持参。
適度に自分の世界に籠もれる程度には、音を遮ってくれる。

しかし、サウナでは持ち物がひとつ増えるだけで、
とてつもなく面倒になる。
サウナハットの内側にポッケでも縫い付けようかな。


サウナはやっぱりマイルドな感じ。
ととのい方もマイルド。
平日の仕事終わりに寄るには良さそう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
36

マンゴー赤ちゃん

2022.11.19

1回目の訪問

加水無しの源泉というキラーワードに
惹かれおでかけ。

温泉施設の隣には
野菜の販売所🍅
わくわくして立ち寄る🥺

海老芋やら人参芋など
馴染みのない野菜がたくさん🍤
結局買わなかった。

サウナ内は誰もおらず😳
ひろびろサウナを1人で占領🌍
ちょっと得した気分になる



【泉質】ナトリウム 塩化物温泉

続きを読む
10

カカ

2022.11.16

3回目の訪問

今日は耳栓を買って来て試してみました。

耳栓をして、サウナハットを深く被り、目を閉じて、座禅スタイルで姿勢を正し、自分の呼吸に意識を向ける。🧘🧘‍♀️🧘‍♂️
…音は聞こえず、目も見えず、周りの状況も気にならない。…自分の呼吸音、心拍音、肌の温度や流れる汗や気流の感覚が際立つ。
自分と外界をやんわり遮断して瞑想サウナをする事が出来ました。コレは良いですね。気に入りました。

今日も良いサでした。(*´Д`*)ありがとー!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
143

濃くイキタイ

2022.11.16

55回目の訪問

2日連続さがら子生まれ温泉。

今日はメンズデーということで男性はポイント2倍。あと1つで満タンになります。いつも期限ギリギリで最後は駆け込みになるけど今回はまだ3ヶ月あるからいつもより多く行ってたんだなぁ。

今日は昨日より空いてる感じ。サービスデーではないし昨日もそうだけど若いお客さんが少ないなぁ。サウナは今日も5人位でみんな上段だったから下段のストーブ前に座ります。しかし7分たっても汗が出ない。これはちょっとと思い空いた上段に移動します。下段でも温まっていたからすぐに汗が出てきました。良かった~

いつもよりサウナ長かったせいか脱衣場を出たのが閉館5分前でお見送りのスタッフさんがいました。遅くなってすみません。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

濃くイキタイ

2022.11.15

54回目の訪問

今日は会社から帰ってさがら子生まれ温泉へ。

本日サービスデー。7時半頃到着。ポイントカードを財布に入れようとしたら先月の補助券使い忘れたのに気づいてちょっとショック受けました。

サービスデーなのに意外と空いていてサウナは5人位で推移してました。和の湯のペイバックデーとは違い普段のペースで過ごせるから安心できます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
36

おとんとぅ

2022.11.15

1回目の訪問

あびばのんの


月に一度は新規開拓をしてみようと、
空港へちょっと寄り道してから、さがら子生れへ。


建物はドーナツをひと口かじったような形。
採光窓も多く、和モダンな感じでなかなかオシャレ。


評判どおり、ここは温泉がいい。
ぬるぬる触感のお湯で、10分ほどで身体ぽっかぽか。
内湯よりも露天の方が熱湯という謎仕様。


ちょっと休憩して本日の替わり湯へ。
紅葉の湯って書いてあるけど緑色。
どこかでかいだことのある匂い。
バスクリンだこれ。
紅葉なのに緑色だし、バスクリンだこれ。


サウナ室に入ると、木の香り
…と思いきや、しばらくすると潮の香りを感じる。
源泉が塩化ナトリウム泉だからだろう。
温度はマイルドで、ほどよい湿度。


最近、サ室内では3・6呼吸法というものを実践するようになった。
書籍「サウナのトリセツ」で紹介されていた方法で、
鼻から3秒吸って、口から細く6秒息を吐く。

ゆっくりと呼吸をすることで、乱れがちなサ室内での呼吸が安定する。
呼吸に意識が向くので、熱さや時間に気を取られることも減る。

そんなんで何が変わるの!と半信半疑でやってみたら、
とてもよかった。オススメです。


水風呂は半円の形で、ちょっと狭い。
季節によって温度が変わるらしいが、今日は16℃くらい?
冬場はもっと冷たくなるらしい。


ととのい椅子の数も十分。
ぽかぽかと日差しが気持ちよい。
内湯と露天を隔てる大きな窓に青空が映り、
窓の向こうの照明や、採光窓からの光、
いろんな光がガラスに入り乱れる。

ああ、時よ。いっそ、このまま止まってしまえ。


2セット目のサウナ室を出ると、
いつの間にか激混み。

ここの常連さんは、みんなとっても仲がよろしいようで。
あちらこちらで思いのままに談笑しておられます。
サウナ室もすっかり社交の場です。
うん、楽しそう(白目)


3セット目は軽めに済ませ、外気浴もそこそこに終了。
次は夜に行ってみよう。

続きを読む
45

WR’S

2022.11.15

3回目の訪問

サービスデーということで来ちゃいました。
平日昼間なので空いてると思ったら、地元らしきおじいちゃんたちでいっぱい。みんな黙浴なんてくそくらえ的に大声で喋りまくってる。
憩いの場になってるとはいえ、放送でも会話を控えてと言ってるし、浴場内には黙浴表示が至る所にあるのだから、もう少し控えめにして欲しいな💦
でも気持ちよく4セットかまして終了です。
段々と水風呂の温度が下がって来て今が適温😙
もっと寒くなって来たらどうなるんだろう🥶

続きを読む
25

ささ

2022.11.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

WR’S

2022.11.13

2回目の訪問

サウナ飯

大雨の中でもやっぱりサ活したくなり来ちゃいました。2回目だけど男女入れ替えで前回と違うお風呂♨️向かって右側の男湯暖簾をくぐり入室。
雨のせいか人も適度でいい感じ。
お風呂もこっちの方がいいような気がする。
サシツの温度は低くマイルドながら湿度のバランスがいいのか割りと早めから滝汗💦
結局3セットからの露天風呂→洗体で終了。
水風呂の温度も下がって来てこれからが楽しみ。
ここいいかもしれないです。

天ぷら大せいろ蕎麦

蕎麦も天ぷらも美味い。 特に蕎麦は信州生蕎麦らしくレベル高し

続きを読む
28
登録者: あまぞうちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設