アムザを後にして親父の墓参りのついでに親父によく連れて行って貰ったこちらの銭湯に♨️
かれこれ30数年ぶり。行きのバスから懐かしさが溢れる。こんな屋号やったっけ?バスの降り場でわかった、ここ昔は時友湯やったよな〜
相変わらずの広い駐車場、入り口は随分と様変わり。中は全然違ってた。
まずサウナが3種類。熱湯に電気風呂、変わり湯。水風呂、岩塩湯
そして滑り台付きのプール❗️
昔よく水風呂泳いで怒られてたけど、それをプールに変えるとは❗️
下茹でからのメインのロイヤルサウナへ。浴室は混んでなかったが、サウナに入ったらほぼ満室❗️ぎゅうぎゅう状態。動線なんか考えてない。それがここのルールなのか。5分ほどで既に滝汗。水風呂上がりからのアマミが出まくり❗️
アムザや大東洋でなんぼやっても出なかったのに❣️やはり生まれ故郷のサウナはあってるのか?
とりあえずだったので3セットして退散。敢えて他のサウナや風呂には入らず、今度は正月の墓参りの帰りにの楽しみに取っておく。
懐かしさだけで来たのに素晴らしいサウナ施設へと変貌してて嬉しかったです、ありがとう😊
ちなみにこれだけ揃えてサウナ代含めて390円とは、凄すぎやろ❗️❗️
初めての来訪。
自転車15分程度。
サウナ込みで390円。(やすい!)
ふだん15時〜のところ、日曜は10時開店とのこと。土夜に夜更かしたち次の朝に、ちょっと寝坊して向かうのに良い感じ。
施設は脱衣所含めてとても広くて、奥行きがある感じ。レトロなところも味があって良い。全体的に色使いが懐かしさのあるカラーでとってもカラフル。
中の構造は立体的で楽しい印象。半外になっている水風呂に滑り台があったり、ロイヤルサウナが階段を上がった小高いところにあったりと、ちょっと複雑なつくりにわくわく。
遠赤外線サウナでは聞いたことない昭和歌謡が流れてたなあ。
ロイヤルサウナは96度で、気持ち良い汗がかけました!結局4セット。サウナ内では地元のみなさんが楽しげにテレビをみてたりお話をしてたりと、地元感は強め。(私は好き)
水風呂は半外スペースで、深さもあって良い感じ。キンキンではないけど、冬だからありがたいな。
椅子が少ないけど、意外と混み合わず座れて、全体的に気持ちよく過ごせた。
気分が良くなり、帰りは100円パンのヤキタテイにて菓子パンを4つも買って、全て1人で食べてしまった。
次行った時は、ソフトクリームをたべたい🍦
男
- 110℃
- 20℃
ロイヤルサウナ
遠赤外線サウナ
ラドンスチームサウナ
湯の華廊を出てもうちょい汗かきたいな、と車のナビで近所の施設を検索。
ん?三興湯…?聞き覚えある。
サウイキで検索…おぉ…滑り台のとこ!
滑りたい!決まり!ここ!!
番台でサウナ込み390円。安い!
中に入るとthe昔ながらの銭湯!
しかも広い!
ウキウキで身体を洗いまずは滑り台を確認。
ある笑
様子伺いで隣のヒマラヤ岩塩のお湯に浸かってみる。
ヒマラヤ岩塩のお湯には人がいるけど滑り台のあるプールには誰もいない。
これは滑れということか?!
なかなか勇気いるけど滑らなかったら絶対後悔する!と意をけっして大の大人が滑り台の階段を登る。滑る!!
皆さんのサ活を読んでて覚悟してたけどビックリするくらい勢いある!!!
あービックリした…とヒマラヤ岩塩風呂の方を向くと皆様私を見てる。
うん、見るよね…私が逆ならガン見する。
何事もなかったかのように颯爽と出る。
よし次はサウナだ!
ロイヤルサウナと書かれたサウナへの階段を上がる、扉開ける…
カ オ ス
狭い空間に何人おるねん言うくらいのおばちゃんが円陣作ってる。
マットとか関係なし。床に座ってる。
そしてこの狭い空間でそんなでかい声でしゃべらんでもという勢いで談笑してはる。
うん…なかったことに…と扉閉めようとすると「ここ空いてんで」とのお声が。
え?座るの私そこに笑
断るタイミング逃し、座ってみる。落ち着かへん笑
なんか笑えてきたどうしよう笑
汗が流れ始めたタイミングで逃げるように出て、水風呂入って椅子に腰掛け呆然と過ごす。
なんやったんやろさっきのは笑
完全に制御不能となった私の思考回路。
さっきまでいた湯の華廊のサ活、あれも書こうこれも書こうと思ってたこと全部忘れる。
他のサウナは外から見えるので人がおらんくなったところを見計らって入る。人が入ってきたら逃げるように出る。
最後にもう一度怖いもの見たさでロイヤルサウナへ行ってみる。
お?3人!入ってみる!
常連さんが「今日は凄かったなぁ。ここまでサウナに人がおるんは珍しい」と言っていた。
私、ある意味引きが強かったみたい。
あ、サウナ自体はとてもよかったです。
ロイヤルサウナ100度、遠赤外線サウナ推定80度、ラドンスチームサウナ推定50度。
全てがかなり湿度あり、短時間でダクダクに汗をかくことができました。
帰りに西宮でおいしいラーメン食べようとか思ってたこともすっかり忘れて帰ってきてしまった。
あれは夢ではないかと思う。
今日もありがとうございます。
女
- 50℃,80℃,100℃
- 19℃
とにかく熱い!!
ようやく行けました!
前に子どもと一緒に銭湯利用しましたが、サウナには入れずだったので半年以上サウナチャンスをうかがっていました(笑)
その間も知り合いから勧められること数回、イキタイがすごすぎた
#サウナ
ロイヤルは110℃で短時間でキリッと入れる
カラカラを想像してたが格納式のためか若干しっとり
それにしても、発汗スピードが人生史上ナンバーワンでした(笑)
ミストサウナは別の意味ので熱い!
座面からの熱気が凄すぎて座ってられない
腰掛け椅子が別で3つ用意されている意味が入ってみてわかった
#水風呂
そこまで冷えていないが、ゆっくりクールダウンできるのでこれも良い
常連さんはずっと入っておられました
#休憩スペース
銭湯にととのい椅子が用意されているのはわりと珍しい
2脚だけどりタイミングよく座れました
390円でサウナ代込みは申し訳なくなるほどコスパがよい
地元密着感がつよいが、来るもの拒まずの雰囲気ですね!