京都応援の前泊で京都銭湯巡りへ。
サ道で見てから気になっていた五香湯へ。
毎度料金の安さに驚く。
510円て。
一階のお風呂だけでも五種類。
あつ湯は熱すぎてチャレンジできず…
本命のサウナがある2階へ…
サ道で見た二層式のサ室、感動…
手前はじっくり入れる温度と湿度。
いつまででも入ってられる快適さ。
水風呂も冷たすぎずじっくり入れる。
脳天からの打ち水を食らう。
内気浴は窓が開いていて
風が入ってくるのでほぼ外気浴。
ラドン温泉に足だけ浸かり内気浴。
最高の休憩、見つけちゃった。
2、3セット目は奥へ。
温度高め、足元もカチカチに熱い。
ビート板敷いてても熱い。
ただ気持ちいい。
整ったあとはラドン温泉でフィニッシュ。
気持ち良すぎてうたた寝してしまった。
危ない危ない。
記念に缶バッヂを購入して
白山湯高辻店へ。

男
-
105℃,85℃
男
-
90℃,80℃
-
18℃
年末年始の九連休もついに最終日を迎えてしまった。明日は仕事始めでしかも雨☔予報なので嫌な感じ、なのでボナサウナで気分転換する為に訪問。
脱衣場に入ると空いているロッカーが少ない!やはりまだ年末年始モードなのかな?
浴室にも湯槽を見回すと顔・顔、そして顔…。やはり混んでいます。
空いている場所を見つけ湯巡りしてから2階へ。
まず目についたのが、沢山のビート板!
もしかしてサウナは空いているのか?
ドキドキしながら露天風呂に浸かり、そしてサウナに入ります。
すると、奥のボナに1人・手前のクラシックには2人、見事に空いています。
一階の混雑は何だったんだろう?
一セット目、クラシックサウナ下段。
二セット目、ボナサウナ下段。
三セット目、ボナサウナ上段。
四セット目、ボナサウナ上段。
五セット目、クラシックサウナ下段。
いつもの、五香湯の名にちなんで五セット。
途中から何故か?クラシック上段が混んできたので、ボナ中心に活動しました。
だけど何となくボナサウナが暑くなく、物足りない感じがしました。
蒸気熱が少ないからかな?足裏のアチアチ感が無くなりました。
何でだろう?ちと残念。
九連休は終わりますが、今週末はまた三連休。
年始恒例の駿河健康ランドを絡めた二泊三日のサウナ旅に出ます。
それを心の支えにして、明日からの奉公に備えるとします。

男
-
80℃
-
18℃
男
-
90℃,80℃
-
18℃
- 2018.01.01 16:59 赤迷彩
- 2018.08.14 16:42 週末サウナー
- 2018.12.09 08:47 けつあご
- 2019.05.08 19:31 湯けむり
- 2019.06.07 23:46 清水みさと
- 2019.11.15 23:45 たちばな
- 2019.11.30 16:39 km
- 2020.03.08 22:29 ぽも
- 2020.09.17 23:42 靄靄
- 2021.03.04 09:04 ヒデよっしー358
- 2021.03.29 13:42 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.03.29 13:50 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.03.29 13:51 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.08.15 19:59 さうな坊や
- 2022.04.25 05:30 yasu-pea
- 2022.07.08 15:52 ken
- 2022.07.30 22:52 うめだJAPAN
- 2022.08.05 14:04 こーや
- 2022.08.06 01:10 SSC
- 2022.08.06 06:37 こーや
- 2022.08.30 05:58 innocent
- 2022.10.16 22:32 たつ兄
- 2023.02.27 16:30 たつ兄
- 2023.04.30 19:03 牛
- 2023.04.30 19:06 牛
- 2023.05.06 22:47 かっしーc
- 2023.11.26 16:00 ヒャダ
- 2024.03.17 09:49 🐦たけちゃんくんさん🐧🌿
- 2024.06.24 17:01 ころころ
- 2024.06.24 17:04 ころころ
- 2024.10.29 10:57 たつ兄
- 2025.04.29 20:17 まっちゃん